[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
★僕たち私たちの就職活動★
57
:
無記名さん
:2005/03/25(金) 04:08:01
書きにくいと思うなら、履歴書くらい作ろうよ。
アピールできる項目や、アピールしやすい部分の量を増やすこともできるしさ。
58
:
無記名さん
:2005/03/29(火) 19:56:12
履歴書って自分で作るものなの!?Σ(-д-ノ)ノ
59
:
無記名さん
:2005/03/29(火) 20:54:59
手作り履歴書、芸大生なら、紙をすく所から始めなさい。
60
:
無記名さん
:2005/03/29(火) 21:20:58
指定ないとこなら芸大の履歴書の方がいいと思うけど
61
:
無記名さん
:2005/03/30(水) 13:10:38
手作りは履歴書と言うよりも自己紹介書ってことで
書類不備と見なされることもあるらすぃ。
62
:
無記名さん
:2005/04/18(月) 18:59:33
内定がもらえない。鬱だ
63
:
無記名さん
:2005/04/18(月) 21:00:07
面接が鬱だ。
64
:
無記名さん
:2005/04/21(木) 21:05:19
三回生になってしまった。
気ばっかり焦ってどういう職種につきたいかも自分でわからない…
業種と職種の違いもわからない私には就職はむりかなハハ
65
:
無記名さん
:2005/04/24(日) 16:20:45
東京駅前におすすめなラーメン屋ハッケソ
博多らーめん赤のれんっていう店だけど、とんこつラーメンの中ではうまい方。
スープと細めんのマッチが結構よかった。
東京駅前の丸ビルの6階にあるから、行くのも簡単だし行ってみそ。
66
:
無記名さん
:2005/04/24(日) 18:18:43
>>64
大丈夫だよ、って言って欲しいだけの卑屈なカキコはお辞め
みんなそんなもんだし、3回でそのくらい考えてるなら
ガイダンス参加したりネットで調べたりすれば未来は明るいよ
67
:
無記名さん
:2005/04/24(日) 19:32:49
書類審査で落ちまくりな訳だが大丈夫ですかね
68
:
無記名さん
:2005/04/24(日) 19:57:46
面接で落ちまくりな訳だが大丈夫ですかね
69
:
無記名さん
:2005/04/24(日) 20:09:22
:::::::::::.: .: . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
俺は話しすら聞いてもらえん
70
:
無記名さん
:2005/04/25(月) 08:59:23
決まるの早すぎて逆に不安になってきた、、、
バイトしまくってます
71
:
無記名さん
:2005/04/25(月) 09:10:26
優秀な奴もいるもんだ
72
:
無記名さん
:2005/04/25(月) 10:23:12
| ノ ヽ/⌒)
/⌒) ● ●| |
/ / ( _●_) ミ./ お前ら!後は任せたぞ――!
.( ヽ |∪| /
\ ヽノ /
/ 先輩 /
| /
| /| /
| / | /
∪ ∪
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
73
:
無記名さん
:2005/05/17(火) 11:28:27
おまえさんたち、今すぐキーボードのHからJまでを続けてみてみろよ。
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
74
:
無記名さん
:2005/05/17(火) 18:23:53
hj
75
:
無記名さん
:2005/05/17(火) 18:44:09
hj
76
:
無記名さん
:2005/05/24(火) 01:53:58
hj
なんなんだこれ!?意味わからん
77
:
無記名さん
:2005/05/24(火) 02:06:31
見てみるだけだよ
78
:
無記名さん
:2005/05/24(火) 02:49:38
(´(・)`)クマッタ・・
79
:
無記名さん
:2005/05/25(水) 23:57:21
エントリーシートとか面接で出てくる「あなたの短所を教えてください」っていう質問が相当難しい。
会社説明会で「御社のダメな点はどこですか?」って聞いたって、なかなか上手く答えられる社員は少ないのに、学生に強いるのはズルいとも思うんやけどね。まぁコレを上手くクリアする事ができれば、選考通過に大きく近づくって事なんやろね。
短所って言っても、ブッちゃけて”どうしようもない決定的な短所”を言ったって仕方が無いし、逆に「大きな短所はありません」って言ったってプラス点になるとは思えないしね。ネットで調べると「長所に転換できるような短所を言え」っていうのがあったけど、誰もが短所だと思えるものじゃないと「短所はありません」ってのと同じよね。だいたい長所と表裏一体になってる短所を克服しようと思ったら、長所を潰してしまう事になるからね。
やっぱり”誰もが短所だと思えるモノ”を言った上で、”どう克服するか”ってトコが重要になってくると思うねんな。さらに現在進行形で短所っていう事で、「今までで何で克服できなかったの?」っていう質問も来るはずやから、それにも対応できる様にしとかんとあかんしね。「決定的ではないけど克服するのが難しい短所」っていうのが良さそうやね。
と言っても、縛りが厳しいよね。俺も多少「短所かな?」って思えるトコもあるけど、普通はどんな短所でも見方次第で長所になるからね。どうしても克服しなければならない「長所に転換できない、誰でも短所と思える欠点」っていうのは難しいよ。
だいたい、そんな短所あったら、今までの人生の中で修正してきてるからね。すぐ思いつく長所にならないダメな欠点って英語力ぐらいやからね(笑)そんなん言ったって仕方ないよね。
色々考えた結果、自分の座右の書にしてる本から短所を探すことにした。
「わざわざ座右の書にして気を付けていないと失敗する」と思ってるから、大切にしてるっていう事やんね。常に課題だと思って取り組んでるっていう事やからね。
「短所→座右の書→克服に向けて努力している」っていう風に文章を組み立てれば、良い文章ができそうやんね。しかも「克服するために座右の書にしていつも気をつけてる」っていうのも話しやすいし、”座右の書”にするような事やから現時点で完全に克服できてなくても「一生をかけた課題です」って言えるしね。
俺はこんな感じで短所を搾り出したけど、みんなどうしてんねやろな〜?座右の書を持ってるって人も少なそうやしね。まぁ”短所”っていうよりも、”課題にしてる事”っていう言い方にすれば良いって事やろね。
(因みに俺の座右の書はデール・カーネギーの「人を動かす」です。良ければどうぞ(笑))
80
:
無記名さん
:2005/05/26(木) 00:01:41
グループディスカッション&集団面接受けてきました。
今回はホントにダメやった。周りがよく喋るヤツばっかりやったから、ちょっと俺が引いてしまう感じになってしまった。グループディスカッションの対策を立て過ぎて、体が硬くなってしまったかもしれん。
さらに、ちょっと引いた感じのテンション低いのを引きずったまま集団面接に突入。
そういう感じが俺らしくないなんていう事は無いんやけど、多分そういうタイプって面接ウケは良くないよね? いや〜参った(笑)
面接を色々受ける事で、自分が思うハードルのラインが高くなってるんかも知れんけど、初めの頃と比べて明らかに満足できない面接の率が高くなってきてる。
「自分をよく見れるようになってきた」って言えば良い傾向やけど…どういう感じで面接に対応すれば良いのか悩んでしまうな〜。
81
:
無記名さん
:2005/05/26(木) 00:02:42
>>79
君の短所「話が長い事」
82
:
無記名さん
:2005/05/26(木) 00:08:34
最近、テンション高めのアップテンポな曲しか聴けない。
なんかテンション低い曲聴いて落ち着いてしまうと”試験に落ちる不安”とかに押しつぶされそうな気がする。
音楽だけじゃなくて、何もしてない時間もアカンからね。
泳ぎを止めたら呼吸が出来なくなるマグロとかカツオ状態。
てなもんで、俺のいつもの状態では聴かない様な”ココロオドル”とか聴いてるからね。(別に歌詞が良いとかいうわけじゃないんやけど、とりあえずノリが良いから、聴いてるとテンションは上がる)
もっとスローなテンポのジャズとか聴いてボーっとできる様な生活したいな〜。
83
:
無記名さん
:2005/05/26(木) 23:49:13
今日、移動の電車の中で長所のPR方法をまた考えてたんやけど、短い時間で説得力を持たせようと思ったら何故か”通信販売”みたいになる(しかも言葉だけやからテレビじゃなくて”ラジオの通信販売”)
「この方法はプロジェクトXに出てた大学教授の書いた本で紹介されていて、アメリカの企業でも採用されているのね」みたいな(笑)
”短い時間で説得力を持たせようとする”っていう方向性は同じやから仕方ないんかもしれんけど、逆に胡散臭くなってしまうな。
面接官は何百人も面接してるプロやから「デキる学生かどうかはすぐわかる」っていうのは嘘よね。
ホンマに面接官が優秀で全て理解してくれるなら、「どうやって上手くPRしようか?」なんて事を悩まなくても、勝手に理解して採用してくれるはずやからね。
上手くPRできへんかっただけで学生の長所を理解する事もできへんねんから、面接官だってタダの人間って事よね。
結局、普通のオッサンに自分の良さを実質10分程度で理解させなあかんって事やねんから、そら難しいわな。
企業の説明会に行くと、先輩社員との懇談がよくあるよね。
でも、そういう若手社員と話してると「何でこんなやる気の無いヤツが就職できてるんやろ?」って思う時がよくある。
しかもそういう会社に限ってWEBテストのみの選考で落とされる。
今日説明会に行った会社の若手社員もやる気が感じられなかった。
しかも一次選考はWEBテストのみ。
「面接中心の選考をせぇへんで、推薦重視なんて言ってるから、そんなやる気の無い社員が入ってくるねん」「そういう姿勢の企業で仕事するのなんか、コッチから願い下げじゃ」って言いたいトコやけど、やりたい仕事内容やから就職したいって気持ちも大きいねんな〜。
コレが学生の弱い所やね。
84
:
無記名さん
:2005/08/10(水) 16:56:57
ageていいかな?
85
:
無記名さん
:2005/11/22(火) 11:17:01
秋採用終盤age
内定なし
86
:
無記名さん
:2005/11/26(土) 23:17:19
PRESIDENT 12月号 111ページ
全公開!日本人の給料
職業 平均年収 人数
プロ野球選手 3743万円 752人
弁護士 2101万円 2万人
歯科医師 1329万円 9万人
医師 1227万円 26万人
警察官 840万円 23万人
優良上場企業サラリーマン 808万円 96万人 ←世界最強のトヨタ社員ですらこのぐらい
農家 765万円 368万人
地方公務員 728万円 314万人 ←給食のおばちゃんもこのぐらい
国家公務員 628万円 110万人
上場企業サラリーマン 576万円 426万人
プログラマー 412万円 13万人
サラリーマン平均 439万円 4453万人 ←日本人の平均
ボイラー工 403万円 1万人
百貨店店員 390万円 10万人
大工 365万円 5万人
幼稚園教諭 328万円 6万人
警備員 315万円 15万人
理容・美容師 295万円 3万人
ビル清掃員 233万円 9万人
フリーター 106万円 417万人 ←生きていけるの?
87
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 00:09:25
うあー、弁護士って、やっぱりすごい年収ですね・・・
芸大卒の平均年収も知りたい!!
88
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 07:41:04
>>87
20マソ
89
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 19:18:17
俺さっき親と大喧嘩した。
就職活動しないのをネチネチと言われて平手を4発くらった ・・・
俺もかなり我慢したんだけど、限界が来ちゃってさ。
母親のむなぐら掴んで壁に押しつけて、
「おいコラオメー!最近22才の息子に親が惨殺された事件知ってんだろ?」
あんま調子乗って俺の事追い込んでると俺も何するかわかんねーぞゴルァァァ!」
って言って、母の顔のすぐ横の壁おもいっきり殴ったら
今まで、俺の目の前で泣いた事の無い母親が
すげー怯えた表情になって鬼のように泣き出したんだよ
ちょっとやりすぎたかな?とも思ったけど
ま〜はっきり言って自業自得だよ、追い込む方が悪い
これに懲りて俺にグチグチ文句言うの止めてくれたら良いのにな。。。
90
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 19:24:56
あーあ、やっちゃったね〜
まぁ一生その事は心に残るし
死ぬまで後悔するといいよ
こっちは傍観者だし楽しいけどねぇー
91
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 19:27:54
くっくっく、他人の不幸ほど快感なものはないよね。
92
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 19:37:39
>>842
互いに長文レス続きそうだし、この話題をここで続けるのは迷惑かも。
だから下のとこにレスしとく。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/378/1014220556/l50
サークルの話題と全く関係ないわけじゃないから、ここで続けても良いとは思うけどさ。
まぁ移動しましょうや。
93
:
↑
:2005/11/27(日) 19:39:44
あ?意味不明
94
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 19:40:35
…誤爆ってのはこうやって起こるのか!
申し訳ないです。ごめんなさい、、
95
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 20:38:32
>>89
大学に来て就職活動もしない君が明らかに悪いね。
決まらないならまだしも
お母さんかわいそうや
96
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 20:47:03
>>89
死ねばいいのに。文句言われなくなったら終わり。
97
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 20:54:17
>>89
就活しないって、何かしたいことがあってしないの?
98
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 20:58:35
>>89
大学卒業したら家出て親から一円の援助も受けずに
自分の力だけで暮らしてみな。
親に偉そうな事言えるのはそれからやな。
99
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 21:52:46
コピペじゃねーの
100
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 22:05:04
>>89
うわー、俺、お前嫌い。
俺が、お前を殺したいわー。
101
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 22:08:33
お、昨日の友達いない奴だ
すぐ分かるよお前
102
:
無記名さん
:2005/11/27(日) 22:12:22
嫌いなだけで殺したくなるって・・・
103
:
無記名さん
:2005/11/28(月) 00:30:41
>>99
うわっ、ほんまや!
89のいろんな掲示板にあるやん!
年齢とかが微妙に違うけど
104
:
無記名さん
:2005/12/25(日) 01:18:11
シュウカツなんてしてないんだけど就職したわ。
しようと思ったらいつでもできるんじゃない?
今頃就職先決まってない人って、本気で就職したいっていう気持ちがどこか足りないんじゃない?
そんなんだとしたら、就職しても1年もたないし、また転職先見つけるにも自分の力では見つけられないんじゃないかな?
ま、焦らんでも本気になったらいつでも就職なんてできるんだから今はやるべき事とやっておきたい事をしておくのがいいよ。
そしたら自分の未来もみえてくると思うな。
105
:
無記名さん
:2006/03/09(木) 01:15:00
2007年卒予定者の皆さん、
就活はどんな感じですか?
106
:
無記名さん
:2006/03/09(木) 05:56:04
>>105
他人が気になるのだな。
自分と比べたいのだな。
ちゃんと就職活動してるやつは何も言わないと思う。
107
:
無記名さん
:2006/03/09(木) 16:53:41
芸大に来て、ずっとやってきた制作と全く違う就職先。
普通の企業窓口とか。
そんな負け組の皆さんに聞きますが、なにしに芸大に来たの?
明確にしてください。
108
:
無記名さん
:2006/03/09(木) 18:04:06
>>107
負け組?w なんでお前にそんな事言われなきゃならないんだよw
お前みたいなボンボンに芸大に何しに来たなんて言われる筋合いねえんだよ。
自称芸術家で一生ニートでもやってろやカス
109
:
無記名さん
:2006/03/09(木) 18:08:00
おまえ頭悪いだろ?
他の大学もその学科に関係ない就職をする奴は多数ですよ?
普通の企業に就くことが負け組?普通なのに負け?w
そもそも負け組の概念とはなんだ。説明しろよ。
制作に関わっても零細中の零細で下請けの奴隷扱いでも
負け組と言わないのか?
110
:
108
:2006/03/09(木) 18:09:16
>>109
禿同
111
:
無記名さん
:2006/03/09(木) 18:09:51
>>109
はもちろん
>>107
にな。
112
:
引退できない人
:2006/03/09(木) 18:18:32
私の言葉が足りなかったから…
みんな仲良くして下さい。
113
:
無記名さん
:2006/03/09(木) 20:52:02
>>107
芸大には、趣味の延長で入学しちゃうような道楽息子・娘が多数いる現実受け止めて、自分の信じる道を進めばいいんじゃない?
114
:
107
:2006/03/09(木) 21:30:22
>>113
要するにドロップアウトした奴らって事ね。
先輩方。せいぜい頑張って夢叶えてね。
115
:
107
:2006/03/09(木) 22:13:07
ごめん、言い過ぎた。俺が頑張る。
116
:
無記名さん
:2006/03/10(金) 18:01:38
この大学じゃなくても、「大学」というところに4年間居たら
色々考える事はあると思います。
芸術大学に居るから、クリエイティブな職につかなきゃいけないって言う
考え方は、かなり視野の狭い考え方だなぁと思います。
というか、私も初めはそんな考えだったけど・・・。
107さんみたいな考え方はあってもいいと思うけど、それが自分にとって
いいのか悪いのか、大学に居る間(学生で居られる間)にもう一度考えて
見るべきだと思います。
長々とゴメンナサイ
118
:
無記名さん
:2006/03/11(土) 12:35:20
あんたがいない
119
:
無記名さん
:2006/03/11(土) 21:18:31
何故、あんなに開けた所で待つんだろう。
自分だったら、もっと人気のないとこにするけど...。
123
:
無記名さん
:2006/03/12(日) 11:53:50
でも、就職なんて本人次第だからね。学校のレベル云々ではないと思うよ。
126
:
無記名さん
:2006/03/18(土) 22:21:56
東京と大阪のどっちで就職するほうがいいと思います?
東京は、家賃高いと聞く。
大阪のほうが住みやすいのかいな。
就職するところがあればの話だけど
127
:
無記名さん
:2006/03/18(土) 22:48:16
そりゃ東京でしょう。分野にもよると思うけど。
クリエイティブ系なら実力のある人はいずれみんな東京に行くと思いますよ。
128
:
無記名さん
:2006/03/18(土) 23:11:49
まー実力うんぬんはともかく、東京の方が求人数が絶対的に多いからね。
家賃(物価)が高い分、給料もいい場合があるし。
東京で暮らす気があるのなら、まずは東京から探すべきかな。
129
:
無記名さん
:2006/03/18(土) 23:17:30
現3回でしてね。
すぐに大阪離れるのも嫌でして。
田舎から大阪出るときもこんな感じだったが住めば都になった。
東京さ、こわいべ。
しばらく大阪で働いたあと、東京ってのが理想。
皆、東京東京っていうから、地方就職(関西に支社があったり)のほうが
希望率も少ないかな、と。
130
:
無記名さん
:2006/03/22(水) 16:31:26
あぁ〜やっぱり、ぶつかった。ゲイジュツって奴の壁に・・・
就職組み?ゲイジュツ家組み?
どちらともの覚悟ができない。。。
時間だけが過ぎる
131
:
無記名さん
:2006/03/22(水) 18:16:41
自称フリーは単にぷー。
普通どっか勤めてからフリー独立なのに。
芸大生ははなっからフリーw
132
:
無記名さん
:2006/03/23(木) 14:08:52
書類選考落ちた。
なんかいっこ落ちると、後が不安やなぁ。
やっぱ人物見ないまでは、大学か。
133
:
無記名さん
:2006/04/01(土) 21:27:19
ハッキリ言って
女は社会に出て来るな
やはり生易しいものじゃないし
身体的な能力に差があり過ぎる
所詮、扶養家族という囲いに守られる位置にありながら
文句だけは一人前だが 仕事の効率半人前以下
こんな具にも付かない種族に生体生産以外に何処に使い道があろうかね
無いね使い道など
134
:
無記名さん
:2006/04/01(土) 21:34:08
じゃあ、この世の中働いてる女性がいなくなったらどうなるか考えてみて?
あんたの大好きなアイドルも女優さんも看護婦さんもスッチーも保母さんも......みんないなくなりますよ。
女がいない職場なんて、ムサイよ?嫌だね、そんな男ばっかりの中で働くのは。
135
:
無記名さん
:2006/04/02(日) 01:49:32
男でも女でも立派なやつは立派!
俺もムサい職場はごめんだね。
おまえこそ
社会に出るなぼけなす。あほ。うんこ。もらすなきたね〜!ばか!
おまえよりも立派な女は五万といる。
女にしかできない職業もたくさんある。
ってゆうかお前、彼女いたことあるの?
なんか童貞くせww
136
:
無記名さん
:2006/04/02(日) 12:09:50
どーせ女は数年働いたら結婚して辞めようとか考えてるからね。
そんな女と男が同等の労働力と扱われてるのはフツーにおかしいからね。
お前らもフェミババアがまきちらした、安っぽい男女平等とかいうトチ狂った考え方なんか捨てて、
ちゃんと男女差について考えたほうがいいよ。
137
:
無記名さん
:2006/04/02(日) 13:59:42
( ´,_ゝ`)プッ
男女平等とかぬかすつもりはないが女は数年働いたら結婚してやめる?
おまえはいつの時代の馬鹿ですか?w
平等ではなく実力のあるやつが残る。
男でも実力のないやつはただの馬鹿。女でも実力があれば歓迎。
女という枠だけで136のような発言する馬鹿って本当にキモイねえw
138
:
無記名さん
:2006/04/02(日) 14:01:49
>>136
は自分には実力あると考えてんじゃねえの?ダサ
139
:
無記名さん
:2006/04/02(日) 14:12:00
女は数年働いたら結婚してやめるってのは定石ですが。
「ああ・・・何か、仕事ってものに夢持ってたけど、実際働いてみると相当ダルイわ・・・
結婚して家で楽してー・・・」と女が気づくのに数年ってことだよ。
そういうのは女だけの特権だからね。特権があれば、それに手をだすのが人間の現実。
137も138も理想ばっかり頭にあって現実が全くわかってないクソガキってことだね。
煽り方もションベン臭いよ。
140
:
無記名さん
:2006/04/02(日) 14:41:59
女のホームレスはいませんからねえ・・・実際
141
:
無記名さん
:2006/04/02(日) 15:04:32
それはサラリーマンと結婚することを前提にしていませんか?
個人事業主、自営業者と結婚したら、家事もして仕事もしな
きゃならんのですよ。
一人者なら家事なんてさぼればいいだけの事だけど
そういうわけにはいかない。
夜は11時くらいまで家事して、
朝は5時半に起きて家事して、仕事に出かけて‥野良仕事して
田舎ではよくあることです。
サラリーマンだろうと
子供が大学に行ったり家のローンがあればパートにも行かなきゃならない。
そういう女性が工場のラインなんかを動かしてる。山ほどいますよ。
工場のラインなんかは女性の体系にあわせてセットしてあるから
男がやると屈む必要があるから疲れる。
8時間も9時間も同じ場所で高速ラインの箱づめなんかしたら、男でも
ヘトヘトになるのに40・50のオバちゃんが平気な顔でやってる。
凄いですよ。ほんとに。
142
:
無記名さん
:2006/04/02(日) 15:21:53
そういう人は大変だろうな・・・
まあ、でもフツーは自分が楽できるくらいのランクの男を見つけてすり寄っていくわな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板