[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大芸行きたい高校生に教えて!!【続】
574
:
無記名さん
:2006/02/07(火) 23:38:51
ha?
575
:
無記名
:2006/02/08(水) 00:30:33
>>566
実力が一番だと思います。
ボーカル希望だと喉には十分気をつけて
練習成果発揮できるといいですね。
がんばってください
576
:
無記名さん
:2006/02/12(日) 16:06:20
>>564
応援ありがとうございました!
無事、コミュデ合格しました。
先輩方、よろしくお願いします!!
577
:
無記名さん
:2006/02/12(日) 19:22:30
おめでとうございます!
私は次、受験です!頑張って受からなくちゃ!
578
:
無記名さん
:2006/02/13(月) 14:31:42
受験の結果来てなんとか補欠合格だったのですがこれは
期待できるものなんでしょうか・・・?
学科はコミュデです
どの程度期待していいのかわからず不安で不安で・・・;;
579
:
無記名さん
:2006/02/13(月) 16:48:03
コミュデ合格できました^^
入学まで画塾で更に腕を磨いて頑張ります☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
580
:
無記名さん
:2006/02/13(月) 17:54:44
>>579
あとは空気の読み方とAAの勉強もしておいてくださいね
581
:
無記名さん
:2006/02/13(月) 18:07:23
( ゚Д゚)アライヤダ!!
582
:
無記名さん
:2006/02/21(火) 15:11:33
大芸の講義は一番遅い時間のもので何時に終わるんですか??今年から大芸生なんですが、
何時からバイトに入れるかだいたい知りたいので…
583
:
無記名さん
:2006/02/21(火) 15:21:00
5現は6時10分までですよ〜
584
:
無記名さん
:2006/02/21(火) 15:21:28
5時限目の終了時刻は18:10です。
ちなみに、1時限目開始は9:10。
授業は90分。
585
:
無記名さん
:2006/02/21(火) 18:30:46
1コマってよく聞きますが、どういう単位なんでしょうか?
586
:
無記名さん
:2006/02/21(火) 18:41:57
90分の授業のことを1コマと言います
演習や実習は2限連続なことも多いのでそういうのは2コマの授業とか言います
授業数のことだと考えておけば大体合ってるかと
587
:
無記名さん
:2006/02/21(火) 18:48:09
高校の50分授業が90分(1コマ)になって、最高5時間目まであると考えればいいんですね。
ありがとうございます。
588
:
無記名さん
:2006/02/21(火) 23:45:02
デザインは3〜5限までの必須の授業がやたらあるけど。
他の学科は違うの??
589
:
無記名さん
:2006/02/21(火) 23:46:45
>>588
違うよ。
590
:
無記名さん
:2006/02/22(水) 15:47:11
誰か塚本教育ローンの入学一時金貸付について教えてください…
591
:
無記名さん
:2006/02/22(水) 22:49:07
最初の振り込み時に30万上乗せで奨学金借りれるだけ
592
:
無記名さん
:2006/02/23(木) 09:11:17
舞台芸術は3〜5限必須ありますか?
593
:
無記名さん
:2006/02/23(木) 17:21:42
舞芸の必須授業は、午後が主。
照明・音響・美術は、公演のための制作。
演技・ミュージカル・舞踊は、レッスンや稽古。
土曜日までしっかりあります。
594
:
無記名さん
:2006/02/23(木) 22:33:57
自治会って入らないとだめですか?
595
:
無記名さん
:2006/02/23(木) 23:40:56
>>594
だめも何も入学したらその時点で会員です
役員になりたいんなら立候補→選挙の流れ
596
:
無記名さん
:2006/02/23(木) 23:51:59
自治会費払えってやつでしょ?
自治会ってのは高校の生徒会と違って、学校の組織から完全に独立しているもの。
自治会費で、サークルや委員会を運営して、学校を借り切って学祭を開催したり。
自治会に入らなかったら、サークルに入れないし学祭で出店すらできないよ。
人の金で何かしようなんて虫がよすぎるでしょ。
学校関係者なのに、部外者扱いでもいいならいいんじゃない?
597
:
無記名さん
:2006/02/24(金) 00:01:06
>自治会に入らなかったら、サークルに入れないし学祭で出店すらできないよ。
そんなことはないけどなw
598
:
無記名さん
:2006/02/24(金) 10:49:44
できるだろうけど、それは人の金勝手に使って楽しんでることに気付いていないアホって事。
599
:
無記名さん
:2006/02/24(金) 17:51:36
それは個人の自由なのではw
あなたそんなに怒ってるってことは払ってるひと?
600
:
無記名さん
:2006/02/24(金) 18:53:45
払ってもらってる人なんじゃないw
601
:
無記名さん
:2006/02/24(金) 20:18:13
いやまぁ。払えよなみんな。
サークルの援助金が減ったり芸祭の予算が少なくてへぼくなったりいろいろ大変なんだよ。
世の中金だね金。結局金が必要なんだよ。
602
:
無記名さん
:2006/02/24(金) 23:13:00
自治会費、払わんでいいよ。
4年間払わんかった自治会役員も山ほどいる。
603
:
無記名さん
:2006/02/25(土) 09:42:25
他人がどうこうじゃなくて、払うべきものなんだから払わないことを進めるなよ。
604
:
無記名さん
:2006/02/25(土) 15:50:05
払わなくていいって奴らは、サークルも学祭も興味ないんじゃない?一緒に楽しむ人いないからさ。
605
:
無記名さん
:2006/02/25(土) 16:35:28
あの・・・
入学手続きで一個入れ忘れた書類があって、別の封筒に入れて
速達で郵送したんだけど、24日の消印には間に合ったから
大丈夫かなぁ。。。。
606
:
無記名さん
:2006/02/26(日) 16:57:51
ここに、書き込んでる人って親のすねかじってインターネットに繋いでるの?
607
:
無記名さん
:2006/02/26(日) 18:21:51
おまえもじゃねえの?
親の脛かじって大学いってんだろ?
608
:
無記名さん
:2006/02/26(日) 19:15:03
うちの親、脛かじられすぎて傷だらけ。
609
:
無記名さん
:2006/03/02(木) 20:35:43
俺はこれからめいいっぱいかじってやる。
610
:
無記名さん
:2006/03/02(木) 23:56:05
まるでガキじゃん・・・お前ら。もうちょい世間に目を向けろや。
611
:
無記名さん
:2006/03/03(金) 15:46:50
親の脛かじってる=ガキってのは違うと思う。
私も脛かじって大学行ってるけど、その自覚はある。
だから、遊ぶお金は自分で作った分しか使わない。
かじらせてもらった分は絶対返す。
ガキなのは、自覚なし考えなしに無駄に使いすぎてる奴じゃない?
612
:
無記名さん
:2006/03/04(土) 00:47:42
お前ら笑える。
かわいそうな人たち。
613
:
無記名さん
:2006/03/04(土) 02:30:09
いまさらっ!?
614
:
無記名さん
:2006/03/07(火) 12:29:53
おまえら何の為に高い金払って大学行くんだよ?
餓鬼はおウチでお絵かきオナニーでもしてなさい。
615
:
無記名さん
:2006/03/07(火) 19:49:03
614の意見に賛成!!!
616
:
無記名さん
:2006/03/07(火) 22:53:45
じゃ、まずあんたからオナニーしとけ。
617
:
無記名さん
:2006/03/09(木) 20:53:25
ミュージカル科を受けようと思っている者です。
話の流れを止めるような不躾な質問ですいません;;
ミュージカル科の推薦入試の実技のうち、舞踊はどのくらいのレベルなんでしょうか?
芸大の公式HPでは「ジャズダンスの動きの歩く、飛ぶ、止める、足を上げるといった 動きの組み合わせ」
と書かれていたのですが、
今年ジャズダンスを始めたばかりの私でも大丈夫でしょうか;;
618
:
無記名さん
:2006/03/09(木) 21:15:31
自分は演技演出コースの人間ですが、そこからどれだけ頑張ってレベル上げるかによるんじゃないでしょうか?
ミュージカルコース、舞踊コースについてはダンスが体に染み付いている人が多いと思います。
人にどう見せたらよいか、どう見られているか...などを自然に感じ取る力があるんじゃないかと思います。
ダンス歴が浅くても、舞台に対する熱意とそれに見合った力がどれだけあるのかではないでしょうか。
伝わりにくい例えかもしれませんが『量より質』だと思います。
頑張ってください。
619
:
無記名さん
:2006/03/09(木) 22:33:59
私も、受験1年前からジャズダンスを習い始めて受験に挑んで推薦で受かったよ。(高2の時に受験講座に行ってクラシックだけじゃやばい!と思って)
今までにクラシックバレエとかやってきたのなら1年でも全然大丈夫!なにもやってきてないのならクラシックも平行してやった方が絶対いいよ。
ジャズダンスは教室の先生の癖とかあるし、試験官の先生方は癖のある子を嫌がるから・・・。
ジャズダンスの動きといっても、あまりダンス歴のない子も受けに来るんだし、本当に初歩的な動きだからある程度の運動神経があれば大丈夫。
でもクラシックばっかりやって来た子には振り覚えは、少ししんどいかも。
クラシックにない動きとかあるし、慣れない動きがあったり、本番は緊張するしパニくっちゃうかも。
何より、受験講座に行ったほうが絶対いいよ!
受験講座でやった踊りは、入試本番の振りとか流れが似てるから、本番覚えやすいし。
周りのレベルもわかるし。
620
:
617
:2006/03/12(日) 15:07:35
618>
そうですね、心配ばかりしてちゃ始まりませんよね。
今はまだまだダンスが体に染み付いてるとは言えず、なんでもっと早くにダンスを始めなかったんだろうと思うと
悔しくて悔しくて毎日ため息ばかりの私ですが残された期間、人の何倍も努力してみます!
「ダンス始めんの遅かってんからしゃ〜ない。」なんて、本番終わった後にまで自分を弁護したくありません。
清々しい気分で「ようやった!」って思えるように頑張ります。
619>
1年で間に合いましたか!!そうとうな努力をなさったんですね。
私も619先輩にならって残りの期間努力します!
うぅ;;;実は今までダンスに関係することを何一つやっていなかったんです。
声楽と演技にばかり重点を置いて「二つができれば一つ出来なくてもどうにかなるんじゃないかな」
なんて漠然に思っていました。
自分で言うのも悲しくなるくらい救いようの無い馬鹿です。
今はジャズと声楽で手一杯なので、クラシックは出来そうにありません;;
今通っているジャズ教室の先生は3人いるのでそろぞれ確かにちょっとしたクセがあることがわかります。
そのクセが私にもついてしまうのは恐いですがまず、ダンスがある程度踊れるようになることを考えます。
そのあとで自分で治せるクセは直していこうと思います。
まだ受験講座は受けていないので今後の講座は行って見ます。確かに、行って悪いことなんて何一つないですしね。
質問に答えてくれた御二方、本当に有難うございました。
621
:
無記名さん
:2006/03/12(日) 21:27:07
で、よくいる入学したら気を抜く奴に落ちぶれないようにね。
622
:
無記名さん
:2006/03/15(水) 15:54:27
やっぱ大阪弁になりますか?
623
:
無記名さん
:2006/03/15(水) 17:56:59
ならない人がほとんどだと思います。
いろんな地域の方言が楽しいよ!
624
:
無記名さん
:2006/03/15(水) 21:18:54
いろんな地域の人間が居るから少し関西弁入る程度だろうね
625
:
無記名さん
:2006/03/16(木) 11:01:31
関西弁は西日本出身者なら、うつりやすい。
これ、間違いない。でもいきなり関西弁使う地方の人は引くね。
626
:
***
:2006/03/16(木) 16:29:36
入学式の服装って例年どんなかんじですか?普通にみんなスーツでしょうか。
627
:
無記名さん
:2006/03/16(木) 17:06:35
普通にみんな全裸だよ
628
:
無記名さん
:2006/03/16(木) 18:51:10
野郎はスーツだね、女性はそれぞれ
いずれにせよそれなりに改まった服装ではある
629
:
626
:2006/03/17(金) 14:47:14
627さん、628さんありがとうございました。参考にします。
630
:
無記名さん
:2006/03/18(土) 20:21:57
教科書代どのくらい予算してたらいいでしょうか?
コミュデですが・・
631
:
無記名さん
:2006/03/18(土) 22:13:08
新生活ってのは分かるけど、こっちで新しいもの買いすぎるな。
家具とか、食器とか。
そんなもん、実家から貰うか、こっちで拾え。
1回生のとき馬鹿に金使うとあとで必ず困る。
これは、親のスネをかじるボンボンにゃ関係ない話だが。
632
:
無記名さん
:2006/03/18(土) 23:33:56
教科書は、一般教養のものなら芸大前の古本屋さんとかに
売ってるのでそっち買ったほうがオトク。
どの学科でも、大体2〜3万用意しておけば全然余裕だと思います。
>>631
>こっちで拾え。
ちょwwwwwwwwwwwww拾うwwwww
経験談ですが、(ちょっと時期遠いけど)学祭などで工芸?の方が
フリマで手作り食器売ってたので買ったりしてました。
あと、でっかい家電一式は前の住人サンから貰いました・・・
私もまた今年で卒業なので、部屋に残していく予定です。
633
:
無記名さん
:2006/03/19(日) 00:10:27
この時期学生寮には沢山あるさ、食器ぐらい。
お洒落な家電選んでる暇あったら明日どうやって生きるか考えよう。
中古か拾いもんでええよ。自分の学科の研究に金掛けろ。
ただ、PSE法があるから買うなら3月中。
634
:
無記名さん
:2006/03/27(月) 15:16:23
全く地理不案内な新入生ですが、
界隈に100均ってありますか?
635
:
芸大 a.k.a 太郎
:2006/03/27(月) 15:34:13
正直言うけど、ウチの大学はやめといたほうがいいよ。
636
:
無記名さん
:2006/03/27(月) 16:17:05
>>633
おまえ生半可な知識でPSE語るなよ・・・。情報は更新されるぞ?
637
:
無記名さん
:2006/03/27(月) 19:57:21
>>636
えっと、633さんの書き込み時点の19日は完全緩和されてないんじゃないですか?
638
:
無記名さん
:2006/03/27(月) 20:20:13
おいおいw完全じゃないが4月でも十分大丈夫ですが?
>>633
ではまるで4月になるとまったく不可能みたいな口調だよな?
今までは3月中じゃないと無理だったが現時点ではどうだ?緩和されたよな?
しかも、PESが適用されるのはリサイクル業者のみ。個人は関係ない。
オクでも個人間のやりとりでも01年以降のやりとりでもなんでもすりゃいいだろ。
639
:
無記名さん
:2006/03/27(月) 20:32:17
訂正 PSE
640
:
無記名さん
:2006/03/28(火) 13:08:55
ペスwwwww
641
:
無記名さん
:2006/03/28(火) 20:44:21
>>640
リップだ、リップ!
642
:
無記名さん
:2006/03/29(水) 19:53:45
リップ廚キモス
643
:
無記名さん
:2006/03/30(木) 16:10:15
初めまして。4月から放送学科に入るんですけど、授業時間とかなんでもいいので教えて下さい
644
:
無記名さん
:2006/03/30(木) 16:29:28
自慢の電波で拾え
645
:
無記名さん
:2006/03/31(金) 15:53:08
>>643
あほか。
別に入ってからでええやん。
OHPでも観れば?
646
:
無記名さん
:2006/04/01(土) 02:19:14
>>643
一年生は専門的な講義・演習よりも、一般教養科目の講義が多いです。
午前9時台からの講義もありますので、
早起きになれておくのがいいと思います。
648
:
無記名さん
:2006/04/01(土) 05:27:05
俺の高校、7時からで6時起きだったぞ。
1限目の前に0限目が。。。
今じゃ反動で2限すら行けない。。。
651
:
無記名さん
:2006/04/09(日) 17:57:25
高校中退は行けるんですか?
652
:
無記名さん
:2006/04/09(日) 18:46:02
大検あれば。
653
:
無記名さん
:2006/04/09(日) 21:40:01
高卒の資格と、芸大の合格通知があれば。
654
:
無記名さん
:2006/04/16(日) 21:14:39
芸大のHPに載ってる学費って、半期とかじゃなく一年分ですよね?
655
:
無記名さん
:2006/04/23(日) 10:50:35
たぶん・・・
656
:
無記名さん
:2006/04/23(日) 12:46:52
初年度デザインは年間160万だった気がする。
んで以降は132万かな、分納するなら初年度頭に94万、以降は66万づつ。
ちなみに元日本育英会の奨学金が年間120万借りれるから有効に使おう。
高校の評定が2.7あればとれる。
なんかスネッかじりがどうとか言ってるけど‥
親孝行とか言ってバイトばっかしてると馬鹿見るぞ!
結局金と時間のある奴がいいもの作っていい企業に行く。
親孝行はそれからな。
657
:
無記名さん
:2006/04/23(日) 18:50:03
日育の奨学金は年間180万まで借りられます。
658
:
無記名さん
:2006/04/23(日) 19:48:36
バイトばっかりしてて結局どこにも就職できなかった先輩がいたなあ。
中途半端な事しないで学校にくる以上は一番何を大事にすべきかを
ちゃんと考えたほうが良いね。
バイトで月10万稼いだって就職してからその何倍も収入があることを
考えるとやっぱスネかじってでも結果を残してそれから恩返しすべき。
659
:
無記名さん
:2006/04/24(月) 00:36:30
バイトしてても就活できるだろw
就職できない奴は
要領悪い
やる気ない
行動力ない
このどれか。
660
:
無記名さん
:2006/04/24(月) 01:38:28
>>659
同感。要領のいい奴は両立できるし、就職も出来てた。
20歳までまったくバイト経験の無い奴が俺のバイト先に来たけど要領悪いし
金もらって働いてるって言う自覚もないし責任感も無い。
常識を知らない。問題が起こっても自分で対処できない…
こんな奴は就職してもうまくいかない。バイトを悪く言う奴が多いけど、
実際に社会に出て働く以上学べることはいろいろある。いろんな経験をすることは
悪いことじゃないと思う。
たかがバイトごとき出来ないようじゃ仕事も出来ないんじゃないか?
661
:
無記名さん
:2006/04/24(月) 02:33:00
>>660
俺も少し前まで同じ事を考えてた。
結構本気でバイトやってて役職ついたりするとうれしくって‥
ここで得た物は大きいと思ってたし、まあ実際大きいだろうな。
常に冷静でいることや責任感、人の使い方、夜遊び、女子高生の落とし方‥
でも長年やればわかるだろ?社員と俺らの圧倒的な責任の大きさの違い、
所詮バイトごときだれでもできるって事(たしかにできない奴もいるがそれは経験以前の物)
そして結局は数年で身につく経験ってこと。
俺が何より嫌なのは貧乏自慢の精神がつく事、バイトする必要のないボンボンを卑下してしまうこと。
(そういう気持ちって特にがんばり屋の女の子に多い気がする。)
まあ今は責任のかかった遊びの延長って捉えてる。楽しいしね。
でも就活中は足かせになるし週二だった。
662
:
無記名さん
:2006/04/24(月) 03:14:46
いろんな人と出会えるのはプラスになるね。
661の考えは正しいと思うし、何年かバイトすればみんな同じ気持ちに
なってるだろうと思う。けど俺はバイトする必要のないボンボンは羨ましいと思うね。
そういう暮らしも悪くないと思う。
バイトを否定する奴は、バイトする必要のないボンボンじゃなくて、
あれもしないと、これもしないと、って思ってるけど結局だらだら過ごしてしまう人が
多いんじゃない?俺もバイトしてなかったときは1時間で出来ることをだらだら三時間かけて
やったり、ぼーっとする時間が多かったけど、バイトで時間削られれば、残りの時間を有効に
活用できるように集中して取り組んだりするようになったしいい経験になったよ。
まあ一日5時間、6時間のバイトはする気にはならないし、週2、週3ぐらいがちょうどいいんじゃない?
一番よくないのは自分のことよりバイトが優先してしまうことかな。
自分の勉強や就職が最優先事項じゃなくなると悪い方向に行くね。
自分の将来に直結するようなバイトがあればやったほうがイイと思う。
663
:
無記名さん
:2006/04/24(月) 05:56:05
大芸周辺でバイトしたいんですけど、どんなのがありますか?
664
:
無記名さん
:2006/05/16(火) 02:39:10
>>663
駅前のマクドとか?各種コンビニ、免許あればベートーベン。
芸大近くに住んでないから分からん
665
:
無記名さん
:2006/06/02(金) 17:56:17
質問があります。
美大は奨学金は最高いくらもらえるんでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。
666
:
無記名さん
:2006/06/02(金) 18:12:26
t月に10マソ
667
:
665
:2006/06/02(金) 19:24:11
そうですか。
じゃあ卒業するまでに最大いくら借りれますか?
668
:
無記名さん
:2006/06/04(日) 20:04:58
10X12X4=480万
669
:
665
:2006/06/05(月) 17:04:05
480万ですか。
御意見ありがとうございました。
670
:
無記名さん
:2006/10/21(土) 21:52:41
高校1年生のモノなんですが…芸術大学は、かなりの勉強をしないと入れないですか?
671
:
無記名さん
:2006/10/21(土) 21:56:39
↑学科によりけりやと思うけどね
まぁ、俺自身馬鹿なほうだと思うが
672
:
無記名さん
:2006/10/21(土) 22:11:11
試験問題は難しかったですか?
673
:
無記名さん
:2006/10/21(土) 23:06:01
ていうか学科はセンターだから
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板