[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
大芸行きたい高校生に教えて!!【続】
474
:
無記名さん
:2005/10/26(水) 20:59:18
>>470
俺は高校が通信制で、制服がそもそも存在しなかったので私服で受けた
浪人も私服だろうし服装は問題ないんじゃない?
475
:
無記名さん
:2005/10/26(水) 22:36:56
>>467
変な話だけどさ高校卒業してしばらく経った頃から、制服がまぶしくてしかたがない。
というか在学中はなんとも思わなかったブレザーの女子が、なんかちょっと・・やらしく見える。
ていうかドキドキする。エロい。制服エロいよ。高校の頃は気づかなかった魅力があるよ。
・・・なんか意味不明なこと口走ってるけどさ、ようは何が言いたいかというと
「いまのうち(高校在学中)にしっかりと拝んでおこうね」ってこと。
というわけで入試頑張ってね。
476
:
475
:2005/10/26(水) 22:38:38
訂正 ×
>>467
○
>>473
477
:
無記名さん
:2005/10/26(水) 22:53:52
制服ねえー
大学入ってから、制服来て地元の街に繰り出してタバコすってたら、補導されそうになった。
って人を知ってる。
俺の制服何処行ってしまったのか…。もう捨てられてしまったかもな。
受験は私服の方が良いんじゃないか?
その方が楽だし。制服だったら受かるってわけでもないし。
まぁ受験頑張って!!
478
:
無記名さん
:2005/10/26(水) 22:56:19
コスプレ用にとっとこうゼ!! <制服
479
:
無記名さん
:2005/10/26(水) 23:07:43
>>470
自分は浪人して入ったもので私服でした。
面接のある学科ですが、問題なかったように思います。
現役でも私服の子はいたし。
かといってあまりに派手な格好は問題あると思いますが。たぶん。
480
:
無記名さん
:2005/10/26(水) 23:17:42
僕は制服で逝ったけどねぇ。
481
:
無記名さん
:2005/10/27(木) 11:33:47
制服は面接でも、試験でも、合否にはまったく関係ないよ、面接で好印象な服荘の
ポイントはチラリズム(女性限定、男性不可)。見えそーで見せない胸元、パンティラインと
尻肉の量感がはっきり解る、ピチピチなパンツ、ジーンズは不可、尻肉のムチムチ感が
伝わりにくいからな。
面接官は男性教授だから、自分好みの女子には点数が間違いなく甘い。
482
:
無記名さん
:2005/10/27(木) 15:56:51
男性はHGの服装がいいらしいよ。
ポイントはチラリズム(女性不可、男性限定)。見えそーで見せない胸元、パンティラインと
尻肉の量感がはっきり解る、ピチピチなパンツ、ジーンズは不可、尻肉のムチムチ感が
伝わりにくいからな。
面接官はホモ教授だから、自分好みの男子には点数が間違いなく甘い。
483
:
無記名さん
:2005/10/27(木) 19:47:30
芸計の面接どんなこと聞かれるか情報キボン!
484
:
無記名さん
:2005/10/27(木) 23:45:00
ポピュラー科の人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
485
:
無記名さん
:2005/10/29(土) 00:00:37
483 < 時事毎の出来事は必ず把握の事。まあ基本だ。
聞かれた事を真正面で返さない事!
小泉流の言い回しを勉強しよう。
486
:
無記名さん
:2005/10/30(日) 14:24:20
放送学科の口述試験って過去どんな問題が出た??
487
:
無記名さん
:2005/10/30(日) 16:13:51
カルトンどうやってもっていけばいいの?
488
:
無記名さん
:2005/10/30(日) 16:26:06
手。
489
:
無記名さん
:2005/10/30(日) 18:55:18
文芸の小論文ってどんな紙に書くの?
400字×2枚なのか1枚に800字なのか。
490
:
無記名さん
:2005/10/30(日) 22:45:20
舞踊科はやせてないと入れない!?
491
:
無記名さん
:2005/10/30(日) 23:44:47
ポピュラーコースの人いますか??
492
:
無記名さん
:2005/10/31(月) 17:29:22
放送学科の口述試験って過去どんな問題がでるんですか??
教えて下さい
493
:
無記名さん
:2005/10/31(月) 19:50:55
492へ 基本的な事だよ。なぜこの大学を受験したかとか、自分の長所とか。
小論文は自信あるの??
494
:
無記名さん
:2005/10/31(月) 20:16:59
>>475
それはいわゆる『萌える』というものです。
もしくはAVの見過ぎで女優と見分けが付かなくなっている可能性高し。
495
:
無記名さん
:2005/10/31(月) 21:04:16
↑それは「萌える」ではありません。
496
:
無記名さん
:2005/10/31(月) 21:27:08
495< 小泉は呪文を唱えた。
「ポピュルこぱぴゅるコ、ポピュラーコースは消えてなくなれ〜!」
497
:
無記名さん
:2005/11/01(火) 11:26:02
小論文わかりません><429
498
:
無記名さん
:2005/11/01(火) 13:42:55
>>496
糞
499
:
無記名さん
:2005/11/03(木) 16:21:06
入学した後も学力ないとやっていけませんか?
500
:
無記名さん
:2005/11/03(木) 17:03:34
大芸は出席が大事です。
501
:
無記名さん
:2005/11/03(木) 17:11:46
夜遊びしてバイトして学校行く頃にはダウン、それで留年した人を
何人も知ってます。で、隠れてこそこそ実は製作してる。それが大
芸の醍醐味。面白いぞ。
502
:
無記名さん
:2005/11/03(木) 17:59:58
>>500
>>501
なるほど…! とりあえず普通に出席しておけば大体OKみたな感じでしょうか
それと定期試験って学力試験なんですか?
それとも課題制作みたいなやつでしょうか?
503
:
無記名さん
:2005/11/03(木) 18:20:32
一般教養はペーパーテストです。ただし、持込OKや問題が予めわかる
ものもあります。知識を問うものは少ない、考えて答えるのが多い。でも
重要なのは出席。テストは「優・良・可」に関係します。出席しておけば
「不可」にはまずならないと思います。専門課程は「課題」です。これは提
出しなければ確実に留年です。絶対に提出しましょう。
504
:
無記名さん
:2005/11/03(木) 18:22:42
定期試験・・・基本的には講義に沿ったものだと思う。
必須授業とかは課題とか多いんじゃない?
出席は取る人と取らない人がいるよ。
特に「こうだ!」と決まっている訳でもないし、自分で掲示板などを
見て情報収集するしかないと思います。
高校とかみたいにプリントなんて配られないからね。
とにかく、経験してみないとわからないと思うよ。
今知ってどうする?w
505
:
無記名さん
:2005/11/04(金) 18:15:07
今日映像学科の適正実技試験受けてきました〜。
くっはー。ものすっご心配だ・・。
てなわけで今日↑を受けてきた方誰かこの掲示板みてませんか?w
もしよろしかったら どんなの書いたか教えあいません?
他の人がどんなの書いたのかスゴク気になるので・・。
506
:
無記名さん
:2005/11/07(月) 02:43:50
大阪芸大を一般で受けるんだけど、
センターの科目2教科を200点満点に換算して点を出すじゃないですか
それで国語は近代と古典のとこで別の科目とされるんですよねっ
じゃぁ自分は英語と国語で受けるんだけど、
国語だけで2科目ということになって英語出来なくても学科okになりますかね。。?
507
:
無記名さん
:2005/11/07(月) 03:02:37
なりませんよ〜。
必要なのは2教科2科目。
国語で2つとると1教科2科目でしょ?
あ、でも今年の入試はOKなのかな。
とりあえず『2教科』って書いてたらダメだと思います!
508
:
無記名さん
:2005/11/07(月) 09:03:17
記憶が曖昧なんだけど試験が違えばOKのはず。
複数手当たり次第に受けまくって点数の高い2つの合計点で決めるんじゃなかったかな。
とにかく可能な限り受けまくれ
でも手を出しまくってどれもダメだったってことのないようにね
509
:
507
:2005/11/07(月) 11:45:40
気になったから大芸のHPみてみたんだけど
※3教科(3科目)以上受験した場合は、高得点の2教科(2科目)を合否判定に使用します。
但し、数学・理科において同一教科内での2科目の利用はできません。
ってなってるから国語で2科目もいけるっぽいです。
自分の経験からすると3科目受けるのを考えるより
2科目に絞って受けたほうがいい点取れるとおもいますよ〜!
疲れないし集中できるし!
510
:
無記名さん
:2005/11/11(金) 01:47:26
教えてくれてありがとうございます〜。
英語が苦手なんでなんとかしなくちゃ。。。
とにかく頑張りますっ。
511
:
無記名さん
:2005/11/11(金) 16:40:07
>>505
ウホw入れ替わりの後輩だぁ。
試験お疲れ様です。
他の人がどんなもの描いたかとかは、模範解答とかであるんじゃないかな?
優秀な回答は、入学したら「模範解答用に使っていいですか?」って聞かれるよ。
他の受験生も頑張れ!応援しています。
卒業制作中の映像4回より
512
:
無記名さん
:2005/11/11(金) 17:23:00
いよいよ明日が合格発表日です!!かなり緊張します〜
先輩方にお尋ねしたいんですが、通知は発表日に来るんですか?
それとも発表日に発送なんですか??
513
:
無記名さん
:2005/11/11(金) 17:40:46
今まさに送られてると思いますよ〜
514
:
無記名さん
:2005/12/13(火) 22:57:53
大芸の下宿探してるんですが、喜志か藤井寺どっちがいいすか?
515
:
無記名さん
:2005/12/14(水) 00:53:49
友達呼んでオールするなりなんなりの遊びするなら喜志
買い物好きなら藤井寺
サークルはいるなら喜志オススメかなー
先輩も遊びに行きやすいだろーし
516
:
無記名さん
:2005/12/14(水) 17:56:26
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ダメ芸大生の一日
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-) 8:00 起床
(6 (_ _) ). 8:05〜9:30 エロゲー
_| ∴ ノ 3 ノ 9:35 朝食
(__/\_____.ノ 10:00〜12:00 ネットでエロ画像を検索
/ ( || || 12:05 学食で昼食。すぐ帰る
[]__| | ドレミ命 ヽ. 12:30〜14:30 エロゲー
|[] |__|______,) 14:35〜17:55 日本橋で買い物
\_(__)三三三[□]三) 18:00〜20:00 エロアニメ
/(_)\:::::::::::::::::::::::| 20:05 夕食
|Sofmap|::::::::/::::::::/ 20:35〜23:25 ネットでエロ画像を検索
(_____):::::/:::::::/ , 23:30 エロ同人誌で自慰
(___[]_[] 23:50 就寝
517
:
無記名さん
:2005/12/14(水) 19:38:53
大芸は学校の雰囲気は明るいですか?
518
:
無記名さん
:2005/12/14(水) 22:20:09
春はうきうき。冬は殺伐。
一年を通して、人が徐々に減っていくのが楽しめます。
519
:
無記名さん
:2005/12/15(木) 14:18:37
>>516
寝る時間は健康的だな。
520
:
無記名さん
:2005/12/26(月) 01:39:22
技術もなんにもない人がセンター利用で入ってきて
ついてゆけるのでしょうか?
521
:
無記名さん
:2005/12/26(月) 01:57:04
>>520
何学科ですか?
おれはセンターではいって、確かに1年のときはきつかった。
でも大学は4年あるんですよ?
がんばればすぐに追いつけますよ!
てゆうか余裕で追い抜けますよ!
522
:
無記名さん
:2005/12/26(月) 03:32:45
>>520
学科と才能と努力次第
現役生なら1年浪人して基礎を固めておいた方が結果的には楽かも知れない
全くの素人状態で入る場合は
常人の数倍は打たれ強さとバイタリティがなきゃ無理だと思う
523
:
無記名さん
:2006/01/08(日) 23:08:44
こればっかりは努力しても始まらないけど、演技演出&ミュージカルコースは容姿がいい子が合格しやすいのでしょうか?
524
:
無記名さん
:2006/01/09(月) 00:41:32
確かに公募推薦で受かった人(学籍番号若い人)には、
容姿・魅力共に備わった人が多いね。それも自己理解力だし、
実力の内だと思うよ。
努力しても始まらないなんて甘えた事言う前に、自分を磨く努力
をして下さい。
525
:
無記名さん
:2006/01/09(月) 00:44:44
携帯からのカキコか?
改行するところが不自然だな
526
:
無記名さん
:2006/01/15(日) 23:50:13
センター寸前の現役生です。
合格するつもりで寮を探してます。そこで
ここ↓
ttp://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/ryo/im.html#1
について聞きたいんですが
金剛寮についてご存知の方いらっしゃったら教えてください。
あと、机下の収納スペース・・・写真見たがぎり無いんですが・・・
個人的には机の下の板が外れて空間があるのだと信じたい。
527
:
無記名さん
:2006/01/16(月) 01:40:45
んー、寮かー。
相当覚悟して入るんだよ?
後悔先に勃起せず。
528
:
無記名さん
:2006/01/16(月) 14:08:31
ども、仕事中のOBです。
金剛寮1年間いましたよ・・・後は色々な寮を転々としてました。
寮は全般に言えるんですが、先輩からの口伝な生活術や、バイトの紹介、
単位の取り方や、授業の選択方法まで教えてもらえます、大学生活を楽
しむなら絶対に寮に入るべき!!かと。
1年いていやならワンルーム借りるとか他に手はあります。若干、プライベート
が侵害されたりするんで、女の子を連れ込んでのエッチは気使います、声が
筒抜け・・・(;^^
お勧めは杉分学生マンションとかいいかも、風呂は離れにあるんだけど
部屋も10畳ぐらいあるし結構壁も分厚かった、おばちゃんは強欲だけどね。
529
:
無記名さん
:2006/01/17(火) 03:24:38
お返事ありがとうございます。
>>527
覚悟とは一体・・・?
>>528
詳しく有難う御座います。
高校生活では一歩引いた、というか今になってみるとあまり起伏が無かったので
多少不自由があっても寮とかのほうが楽しく過ごせると思いまして。
彼女についてはもてないので無問題です。OTL
寮ごとに特色や住んでみてはじめて分かることなどあったら教えてもらいたいのですが。
当方遠方(九州)のため寮やアパートを詳しく見て回るということができないので・・・
530
:
無記名さん
:2006/01/17(火) 04:19:26
先輩は後輩がかわいいから、まぁいろいろだけど‥
挨拶は重要だね。
「行ってらっしゃい」と「お帰んなさい」は嬉しいね。
なにせ重要なのは横の繋がりかね。
それが弱いと、面白くないし、下の世代に教育も出来ない。
一年経てば後輩をそだてる義務がうまれるから。でないと寮は衰退する。
531
:
無記名さん
:2006/01/17(火) 04:23:07
あ、それから他の寮に遊びに行ったらきちんと挨拶しようね。
532
:
無記名さん
:2006/01/19(木) 21:29:16
ありがとうございます。
ぜひ寮に入りたいと思います・・・が、まずは受からなければいけないですね。
明日、センター試験に出発します。ほぼ大芸入試と同じなので気合入れていこうと思います。
533
:
無記名さん
:2006/01/19(木) 23:46:17
みんな明日から寒くなりそうやけど、頑張って!!
534
:
無記名さん
:2006/01/23(月) 18:16:12
帰ってきました。・・・156でした。
・・・微妙・・・・
コミュデ一般狙います。
535
:
にゅー
:2006/01/24(火) 18:26:07
大芸にもスクールカースト的なものはあります?
536
:
無記名さん
:2006/01/24(火) 20:24:19
入学式って何着てけばいいんですか?
537
:
無記名さん
:2006/01/24(火) 20:50:36
↑全身タイツ
538
:
無記名さん
:2006/01/24(火) 20:51:13
うーん微妙
539
:
無記名さん
:2006/01/24(火) 22:19:43
芸バスって、途中乗車、途中降車できるんでしょうか?
540
:
無記名さん
:2006/01/24(火) 22:36:39
↑できるわけありません
541
:
無記名さん
:2006/01/24(火) 22:49:22
やっぱりな〜
542
:
無記名さん
:2006/01/24(火) 23:32:02
喜志で乗って芸大で降りる。
それが芸バス。
543
:
無記名さん
:2006/01/25(水) 00:10:25
デザイン2次のデッサンや着彩のレベルはどんなもんですか。
やっぱり、予備校とか画塾行ってる人が殆どなんでしょうね。
544
:
無記名さん
:2006/01/25(水) 00:36:48
センター180でした。。不安なので一般も受けに行きます(((( ;゚д゚)))アワワワワ
>>543
私は高2から画塾行ってるけど(でも下手だから推薦落ちたw)
うまい人とそうでもない人の落差が公募は激しかった気がする。。。
皆一般で力つけてくるだろうけど・・
545
:
無記名さん
:2006/01/25(水) 18:32:04
>>544
センター180もとってたら、何処でも行けると思うよ〜
546
:
無記名さん
:2006/01/25(水) 21:24:41
>>544
デザインやんな?
俺は微妙なラインと思うけど
547
:
546
:2006/01/25(水) 21:29:57
あ、間違えました。
俺もどこでもセンター利用で余裕でいけると思う。
548
:
無記名さん
:2006/01/25(水) 22:17:02
センターでデザイン入ってくる人は実技の遅れっぷりに焦るのが殆ど。
今のうちに画塾で腕を磨いておくこと。これマジ。
549
:
無記名さん
:2006/01/25(水) 23:26:39
たとえば・・・の話ですが、
センター入試で超いい成績をとったとする。
3学科受けてたら、3学科とも合格通知が来るのかな?
で、その中から選ぶことになるのかな?
550
:
無記名さん
:2006/01/25(水) 23:47:33
そのとおり。
おれもデザイン2コース合格通知が来ました。
551
:
無記名さん
:2006/01/26(木) 00:14:56
では、デザインをセンターと一般で受けていて
どちらも合格に達していたら・・・?
やっぱ、2通?
552
:
無記名さん
:2006/01/26(木) 00:20:09
そのとおり。
両方の合否が来ます。
553
:
無記名さん
:2006/01/26(木) 00:37:53
全勝する人と、全敗する人もいるわけですね。
大学の方で調整するのかと思っていました。
ありがとうございます。
554
:
544
:2006/01/26(木) 23:00:37
ありがとうございますwちゃんと実技試験のみでも受かりたいので30日
がんばってきます(;´Д`)
両方通知来ます様にw(゚∀゚)
555
:
無記名さん
:2006/01/26(木) 23:01:56
>>548
高2から画塾行ってるので大丈夫です(おそらく
556
:
無記名さん
:2006/01/27(金) 00:18:47
>
>>555
正直、大阪芸大なんて誰でも入れますよ。
東京芸大と全然違うんだから。
所詮3流私立大学だから、何の心配もありませんよ。
心配する部分が違いますね君達。
大阪芸大に身を置いていいのかということをまず吟味することだ。
557
:
無記名さん
:2006/01/27(金) 00:20:13
おっと失礼。大阪芸大にしか入学できないんですね。
そんな人達なら仕方ない(笑)
558
:
無記名さん
:2006/01/27(金) 01:46:13
いや、入って何をするかだろ。
>>556
みたいな劣等感の塊になっちゃ終わりですよ。
まぁ(笑)とか使うさぶい奴だから無視しましょう。
559
:
無記名さん
:2006/01/27(金) 03:26:45
でかい大学やからね、上は本間に凄いやろーけど、下もほんまに凄いね。
560
:
無記名さん
:2006/01/27(金) 16:58:35
558さんがいい事言いました。
入るために何をするかも大事ですが、それで終わりにならずに
入ってから何をするかも考えてくださいね。その身のふり方で、
どんな大学も天国or地獄どっちにもなり得ます。
私は、大阪芸大来て良かったと思っています。
次に入ってくる高校生の方、頑張って自分を貫いてくださいね。
現4回生より
561
:
無記名さん
:2006/01/28(土) 16:11:06
>>558
>まぁ(笑)とか使うさぶい奴だから無視しましょう。
ここはちと納得いかねー。wを使うのが2chっぽくて嫌だから俺も使ってるぜ
557がさぶい奴ってのは共感。
562
:
無記名さん
:2006/01/29(日) 00:07:35
キャンパス見学会に行きたいんですが次はいつ頃にあるのか教えてください
。
563
:
無記名さん
:2006/01/29(日) 00:13:00
明日、九州から大阪に向かいます。
健闘を祈る!!自分!
564
:
無記名さん
:2006/01/29(日) 00:29:50
563>>ふぁいトゥー!!!
565
:
無記名さん
:2006/01/29(日) 02:55:42
>>562
来年度の事は来年度になってから聞いてください。大学ってそんなに簡単に情報はくれるトコじゃありませんよ。小出しにするのが特質です。
まさかとは思うけど今年度の事聞いてるのだとしたら、もうないです。こんな時期に、んな質問する受験生もいないだろ。来年度、大学の年間予定表が出たら大学のHPに出ますから安心してください。
566
:
無記名さん
:2006/01/30(月) 22:55:13
ポピュラー音楽学科もうすぐ受けます。
去年の競争率は3.5、今年は2倍ちょっと位になりそうですが、
細かい競争率ってやっぱ楽器によって違ってきたりするんですか??
ギターとボーカル多そうな気がして・・・不安です・・・。
567
:
無記名さん
:2006/01/30(月) 23:07:42
去年ギターとボーカルは5〜10倍じゃなかった?
ポピュは推薦で通らないと実力ないよ
568
:
無記名さん
:2006/01/30(月) 23:25:08
そんなに多いんですか・・・。
去年は推薦のほうが総合的に倍率は高かったみたいですが・・・。
はぁ・・・。
センターでは139しか取れなかったし、ダメですかね??
569
:
無記名さん
:2006/02/05(日) 19:36:08
入学手続要項に、4月3日の入学式前後にガイダンス(説明会)があるって
書いてあるんですけど、去年や一昨年は、説明会はいつ頃にあったとか覚えてる方いませんか?
2月中旬から3月上旬に詳細を郵送すると書いてあるんですが
それまでにバイトのシフトを入れなくてはいけないので困っています…
570
:
無記名さん
:2006/02/05(日) 19:49:25
大体、1日〜入学式の間にいくつかのガイダンスがある。
その後も、健康診断。履修届け。授業を履修するためのガイダンス。など・・・手続きがいっぱい。
出なくても何とかなるけど、個人の自由。というか、責任。
出ないでいると、自分にとって不利な事が多い。けど、それも個人の自由であり責任。
4月上旬は土日のみならバイトいれてもいいと思う。あとは、あなたの自由と責任。
571
:
無記名さん
:2006/02/05(日) 20:40:27
諸手続きの説明等をすっぽかすというのはとても不安なのでどれも出席したいと思います。
どちらにしろ3月下旬からはシフト減らしていこうと思っていたので…
4月のシフトを組むのは3月に入ってからなので、とりあえずガイダンスが3月中には
無さそうというのが分かってよかったです、ありがとうございました。
572
:
無記名さん
:2006/02/05(日) 22:00:02
確か、1日かそのへんにガイダンスがあって、
あなたの学科コースはこの日にガイダンスがありますみたいなプリントをもらうと思います。
4月にならないと予定がわからないので1〜10日ぐらいはあけといたほうがいいと思いますよ。
失敗して後悔しないようにガイダンスなどはよく聞くようにね。
573
:
無記名さん
:2006/02/07(火) 22:02:48
いずれ新入生諸君も知るだろう
芸術の憂い、生むことの苦痛
背負うものの重圧
孤立と苦悩
やがてお前は、努力を無意味に
創造をむなしく感じるだろう
何故闘うのかと悩むだろう
だがお前は、決してその疑問に立ち止まってはならない。
それは隙を生む
隙は敗北を呼ぶ!
敗北は死
強く…ただ強く…勝利を望めっ!
これくらい頑張ればモノになるかもね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板