したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

☆芸術計画学科スレ☆

1無記名さん:2002/02/23(土) 16:11
何をするのか?芸術計画スレ!リターン!!

279無記名さん:2003/05/26(月) 22:52
そこまで言わんでも・・

280無記名さん:2003/05/26(月) 23:17
芸計副手きもい…。帽子いつも変やし。ちょっとピーコに似てるし。

281無記名さん:2003/05/26(月) 23:38
てかムカつく帽子の副手野郎。 いつも不機嫌だし。

282sage:2003/05/27(火) 03:34
いーやいいお方や。

283無記名さん:2003/05/27(火) 07:18
愛想がない
いつ見ても怒った顔してる

285無記名さん:2003/05/27(火) 22:38
なんだかよくわからない兄ちゃんや。あのひとは。

286無記名さん:2003/05/28(水) 19:02
芸計、芸術を計画する前に自分の将来でも計画しとけ。

287人生冒険家:2003/05/29(木) 01:20
自分の将来なんて考えてチマチマ考えて
芸術なんかできるか!

288無記名さん:2003/05/31(土) 00:22
私の頃は、顔見れば推薦入学かどうかなんとなくわかったような・・・
綺麗な子も可愛い子もいっぱい♪
女の子多かったから、よりどりみどりでしたよ^^

289無記名さん:2003/06/01(日) 02:28
俺なんか、あの帽子のせいで単位落としそうになったんだぞ。

>>284に禿同。

290無記名さん:2003/06/09(月) 01:49
芸計の魅力おしえてー!

291無記名さん:2003/06/09(月) 10:55
芸計の魅力。。。

うーむ(´_ゝ`)ネェな


芸計に特別な魅力ってある・・・?

292無記名さん:2003/06/09(月) 13:46
高野寛って芸計出身だったっけ?

293無記名さん:2003/06/09(月) 23:28
そうです。

295無記名さん:2003/07/16(水) 21:42
どなたか犬伏教授のHP知っている方いらっしゃいますか??

296無記名さん:2003/07/17(木) 01:42
何故、ちゃんとメモしておかない?

http://www.nn.iij4u.or.jp/~handm/

まさかパスワードもわからないのか?それは先生に聞きなさい。
というか、最初から先生に聞けばすむ話だが。

297無記名さん:2003/07/17(木) 02:12
犬伏先生のHPのパスワード、知ってる方いませんか?

298無記名さん:2003/07/17(木) 12:39
>>296
どうもありがとうございました。

299無記名さん:2003/07/17(木) 20:47
 別段、パスワードをかける必要はないと思うのだが、
 パスワードである以上、こういうところでは公表できないな。

300無記名さん:2003/07/18(金) 00:06
アートコンペ行った方います?
どうでした?

301無記名さん:2003/07/18(金) 01:26
野田キレた。

302無記名さん:2003/07/20(日) 23:36
なんで?

303無記名さん:2003/07/21(月) 00:26
一時審査(書類審査、といって、応募者少なく全員通る、形のみのん)と
二次審査(今回のプレゼン)の内容が異なる団体が2つあったから。
つまり、応募時と内容が少なからず変わってた。
規則違反、馬鹿にしている、と野田。

結論から言うと、これは谷が悪い。
谷は、応募者に、二次審査に向けてより良くしろと指導しているから。
より良くする、と、変える、は違うが、応募者としては、変えたのではなく、コンセプトをそのままに現実的なプランへと発展、妥協したつもりなのだろう。
そこらへんを考えず、谷が良くしろ良くしろと言ってるのが問題じゃないだろうか。
ほんでもって、そもそも、一時審査が形だけ、ってのが問題だ。応募者にとって、この二次審査こそが、初お披露目なのだから、それに向けて、できる限り化粧直ししたつもりなのだろう。しかし、審査員から見れば、すでに、お化粧直しは反則。

また、昨年度の優秀賞が、企画実現に向けて大きく内容がかわったってこともあるからねえ。受賞後に変化するのありなら、応募後、プレゼン前に変化するのもあり、と考えても、不当ではないでしょう。

ただ、そういった実情を知らぬ、審査だけのお偉い先生が怒っても仕方ない。というわけで、指導不足、過多、方向違いの、谷が悪い。

304無記名さん:2003/07/21(月) 00:30
それはそれとして、あの1回生連中は、なかなか才能がありますな。野田に怒られたチームだけど。内容も、コンセプトも、個人的には好かないけど、ああいう人たちはなんやかんやでがんばれる人たちだろう。全然、存じ上げないが、佇まいが立派でした。がんばってください。

305無記名さん:2003/07/21(月) 00:34
ほんで。
結局のところ、熱い、プレゼンは、やめた方がいいですよ。
やる気をはかるわけじゃなく、企画の実現力、そのための冷徹な目(熱い自分は、もしかしてとても恥ずかしいんじゃないか、という可能性を見れる目)をはかってると思われるので。
やる気などはあって当然だから、そんなのは表に出さず、意義と方法をキチンとプレゼンすべきだ。意義と方法から、やる気は伝わるはず。
少なくとも、教授や新聞記者たちに、自分の芸術論を語るのはやめよう。我々の数十倍、人生経験豊富なはずだから。

306無記名さん:2003/07/24(木) 22:16
文芸学科のスレで話題に出てたドリームコレクションって何?
芸計の人が出したらしいけど。。

308T99:2003/07/28(月) 17:26
あー、なつかしいね。

309307:2003/07/29(火) 23:25
彼は何処へ・・

314無記名さん:2003/08/17(日) 01:38
もちろん今日はアバレンジャーみるよな?

317無記名さん:2003/08/20(水) 20:57
自分の事客観的に書くってのは、結構しんどいぞ。

318無記名さん:2003/08/21(木) 23:00
金曜5限の芸術計画概論の芹澤先生の授業で
夏休みの課題でテストに出てきたアーティストの論文を書くのがあるんだけど
うっかりアーティストの名前を忘れてしまったのですが
現代のアーティストで2番目に出てきたSF系の人の名前わかる人いませんか?

319無記名さん:2003/08/21(木) 23:43
あぁ、「志茂田景樹」だよ。

320無記名さん:2003/08/22(金) 07:36
>>317
芸術で生きていくには、

自分の事客観的に書けないと、結構しんどいぞ

321無記名さん:2003/08/22(金) 15:07
>>320
素直に、マジレスありがと。

322無記名さん:2003/08/22(金) 15:19
>>321
いえいえ...

323318:2003/08/22(金) 19:03
あ〜やばいなあ。
芹沢先生の授業落としても単位取れるかな?

324無記名さん:2003/09/04(木) 02:17
芹沢先生の授業は大変なのわかるけど、
できるだけ取っておいた方がいいと思うなぁ。。

325芸計の星野仙一:2003/09/04(木) 19:59
アートコンペ?クソ食らえ!!大体教授陣がしっかりしてなさ過ぎ・・・
もっと突っ込んだ講義をして欲しい!!何の為に年間130万も払ってんだ?
カビの生えたようなモノクロビデオ見て「ハイ終わり」だと?ふざけんな!!
もっと新作見せろこの野郎!!とにかく芸計にはヒゲの生えたセンター分け、ロン毛の馬鹿、
メガネタヌキ、パソオタしか居ないんだよ!!

326無記名さん:2003/09/04(木) 20:09
確かに学費の額と授業内容が割りに合ってないよね(-_-メ)

327芸計の星野仙一:2003/09/04(木) 21:19
でしょう?同額でHONDAのFitが新車で買えるんですから。。。

328無記名さん:2003/09/04(木) 21:24
カリカリすんな。
牛乳飲め、牛乳。

効果あるのかないのかわからんけど。

329無記名さん:2003/09/04(木) 21:35
あんだけお金払ってるのに、スケッチブックとか買わされたのが、
納得いかなった。。

ビデオカメラは故障だらけだし。。
あのお金はどこに消えてるんだぁ!!!

330無記名さん:2003/09/04(木) 22:44
学費が高いのは同意だが
スケッチブックとかはさすがに自費だろ。

331無記名さん:2003/09/04(木) 23:48
え〜!あんまり使わなかったから、配ってほしかったです。。

332無記名さん:2003/09/05(金) 02:34
美術学科なんて鉛筆一本配布されないよ。提供されたのはモデルくらいの
もんじゃない?

333無記名さん:2003/09/05(金) 06:28
というかそれが普通だ。
画材配ってくれる大学なぞ聞いた事がない。

334無記名さん:2003/09/06(土) 02:18
だから芸計ダメだんだよ。
本気でやりたきゃ自分で買ってでもやると思うんだけどね。
大学になに期待してんの?甘いね!

335無記名さん:2003/09/06(土) 04:46
芸計に入学した動機は「色んな事にチャレンジしたい!」
ってことなんだろうけど、裏を返せば「特にしたいことは無い」って
ことになるような気もする。実際俺の友人がそんな感じだな。

336無記名さん:2003/09/06(土) 18:08
観点がおかしいことに気付いてない香具士はkkん>>334

あんた読解力無いよね。過去ログしっか読めや

337無記名さん:2003/09/06(土) 21:25
おまえらマターリしてください _| ̄|○

338無記名さん:2003/09/07(日) 00:22
>>336
読解力無いのはおめーだよ!
意味ちゃんと理解しろや

339無記名さん:2003/09/07(日) 00:24
仲良くしろよ芸計スレ住人… _| ̄|○

340無記名さん:2003/09/07(日) 00:55
                     /                       ○
              |_     \                ○     /\
      \/\    _|   \/     _  ○/     | ̄    \
_| ̄|○    /○   ○   ○   ○|_|    \/\    ̄|    /   _| ̄|○

341芸計の星野仙一:2003/09/08(月) 17:34
結局芸術計画ってのは他学科に分かりやすく言うと「芸術」を「計画」するんじゃなく、「芸術とは何か?」を
「考える」学科なんですよ。だから作品作ったりもするし、企画を考えて、イベントをしたりもする。
でもな、足りないものがある。それは「自分は芸大生だ」という自覚がなぜかできないのだ。
それは、「芸計」が特殊なスキルを学生に与えない、教えないからである。
そして私は芸計の持つ「マルチさ」をまったく評価できない。「マルチ」なのではなく、
唯の「何でも学科」なのである。決して「マルチ」ではない。それは講義を受ければ分かる。
とてつもなく熱くなれる講義は極めて少ない。講師の考えもバラバラ。だから当然
「バラバラなモノ」しか得られない。だから「芸術計画」なんて偉そうな名前は要らない。
もし改名できるなら、「マイケルジャクソン学科」とでもしましょうか。

342芸計の石田:2003/09/09(火) 15:42
<341
あんたようわかっとる!!
今まで指しゃぶってスレを眺めてたが、まさにその通りだ。
そもそも「芸術」て何かを考えたとき、音楽?映像?文学?・・・
何を持ち上げて考えるかわからん。
でもただそれがどうつなぎとめパイプとして意味を見出すのかは
「芸術とは何か?」を考えなければ始まらない!!だから様々な教授がいると思われ・・
N田氏は「芸術と社会(風土性?)」をT氏は「珍物(第六感への追求?)と芸術」を
K里氏は「芸術と文化(歴史?お茶?)」をA場氏は「笑い(地域性を繋ぐ文化、大阪?)と芸術」を
S氏は「音と芸術(行き着いた先がイルカ)をO氏は「エロスと芸術(アスパラは何だったの?)を
言ってしまえば芸術家と、社会というか私達「世の中」を繋ぐ「パトロン育成所」の学部なような気がする
一生懸命シコシコ絵を描いても、その先にある「社会の目(流行だとか権威とかいう下らんもの)」は果たして
どういったものか??そのそれぞれの媒体から、「マルチ」に動くのでは?
例えば、「文学」として映画の原作本を読み映画から「映像」へ、映画のサントラにはまり「音楽」へ・・・・
すべてひっくるめてそうした「文化の波」から、今の社会を・・とつなげていく。
そしてでは次にどうしたらいいかを・・・
それを考えるのが「芸術計画」だと思っとります。色々感じて全体を見ようとする事が大切なんです。
ふらふら浮気して「マルチ」?に活動してもいいのです!!
俺は「石田純一学科」と改名したい・・・

343無記名さん:2003/09/09(火) 18:10
じゃあ、いつまで芸術について考えてるつもり?

344無記名さん:2003/09/09(火) 21:59
芸術とは考えて答えの出るものでは無いと教えておこう。

345無記名さん:2003/09/09(火) 22:09
考えることに意味があるんではないかに?

答えがあるならそれこそ教授から学べば済む話だし。

346芸計の石田:2003/09/09(火) 22:10
死ぬまで・・・・
答えがわかるまで・・・
自分が成功するまでかな・・・
いや、芸術について、ここ大学で考え続けるって言ってるわけじゃなくて
考え、自分なりの答えを見つけて「考え方」を元に社会(就職する?)に挑戦ってか、
参加するすべをえるためにあると思ってるんだけど・・・・その道のプロを目指さないと・・
その「考え方」から生まれるものをスタイルにしていくために、考えかたを形成していくのが
大事っていうか・・他の大学では難しいことだと思ってるんです。
何怒ってんの?気に障ったらごめんなさい。
俺は大学ってそういうところじゃない??って思ってるだけです。

347芸計の石田:2003/09/09(火) 22:21
<344さん
そうですね・・確かにその通りかもしれません・・
でも、自分の表現(内的な)したい思いを感じて・・・それをどう伝えるか?
絵にするか、音にするか、「考えて」・・表現(外的に)するんじゃないですか?
じゃないと、ただのオナニー(自己マン)です。でもべつに自己マンを悪いとは思いません。
好きにすれば?俺も好きにします。オナニーします。それでいいじゃない!

348芸計の石田:2003/09/09(火) 22:31
<345さん
俺もそう思います。そう・・「芸術を考えるポイント」と呼ばれるものが、
もし俺らが考えている「考え」が今40pなら、教授もpをもってますし
横の友達も持ってるかも、芸大外でももってるはずです。
それを要るもの要らないものを自分で選択していって
自分にとって吸収していきたいですね。あ、もちろんPは無制限に自分が
納得した分、「力」と「形」としていきたですね。

349芸計の星野仙一:2003/09/10(水) 22:55
>芸計の石田さん
あなたは将来何をやりたいんですか?私は芸計生らしい職には絶対に就きません。
なぜならこんなふざけたシステムの学科に入った事を後悔しているからです。
芸計らしい職とは?本来の芸計の持つ性格上では企画をしたり、マルチ活動を
できる仕事でしょう。しかし、芸計の本当の姿はただ単に学生たちに
「今君たちは芸大生なんだよ、そう、芸術家の卵なんだよ。」と
学生たちに催眠をかけているに過ぎないんだ!!そんな学科を卒業した
人間に何ができる?何もできない、アルシンドになっちゃうよぉ〜!
で済むのか?いや、済まない。そもそもこんな学科作ったのが間違いだ。
最大のミスだ。その証拠に芸計の学生本人でも「自分たちは今何をやっているのか
分かっていない」という学生が多すぎる!!本人たちが何に向かって進んでいるのか、
これからどこに向かっていくのか、全く光が見えてこないのだ。
だから留年するやつが多い。だらしないやつが多い。馬鹿が多い。勘違い野郎が多い。
だから「マイケルジャクソン学科」が似合うんですよ。

350芸計の石田:2003/09/11(木) 00:13
>芸計の星野仙一さん
そうですね・・確かに講義を受けていると、やれ企画だ、やれマルチだ。
と勘違いしてしまいますね。でも、一つ忘れていませんか?
「芸計らしい職」って何ですか?何故将来のことを芸計に合わせているのですか?
私の将来は「広告業界」です。芸計内で学んで感じたことは、どんなにいい作品が
作られようが、それを人々の陽のあたるところに持っていかないとダメになってしまう
と、同時に自分の感性で選んだ「モノ」がよくなるかもしれない・・・
私にとって「芸計」は、そういった意味で字のごとく「芸術を計画」したいのです・・・
芸計内にいて私自身、暗闇の中を手探りで、今自分のやっていることが正しいのか不安には
なりますが、光を感じていれるのです。
私は芸計に合わせて私達が何かを選ぶのではなく、私達自身がしたいことを芸計から奪うんだと思ってます。
例えくそ学科だとしても、くそだと思って過ごす4年と、自分なりに「芸計」のシステムを汲み取って過ごす4年は
絶対違うと思います。
あなたは何がしたいんですか?あなたの言葉は光が見えないから言う不平不満にしか聞こえません・・・

351芸計の星野仙一:2003/09/11(木) 00:52
>芸計の石田さん

自分の発言が矛盾していることに気付かないのですか?
上のあなたの書いた文を再度読んでみては?
行き当たりばったりの発言はいつかボロが出ますよ。
私が何故将来のことを芸計と関連付けるか?それは簡単です。
芸計に入った責任と、己の真理のため。あなたは広告業界ですか。
あなたは自分なりに自分の行く末に光を見出しているのかもしれない。しかしあなたの周りの
人間はどうですか?あなたのように「自分の将来像は○○だ」と
潔くいえる人間が何人居ますか?恐らく皆が皆あなたと同じではないでしょう。
私が何をしたいか?無論死ぬまで芸術を追求できる仕事ですよ。
今死んでしまうという手もありますが、私は天才肌の芸術家ではないので
自殺はしません。っと、話がそれましたが、「私は芸計に合わせて私達が
何かを選ぶのではなく、私達自身がしたいことを芸計から奪うんだと思ってます。」
というのはとてもしょぼいと思いませんか?何が奪えるんですか?
あの教授たちと環境から。他学科なら専門的なものを奪うのは可能でしょう。
でも向こうは高級料理のフルコース。こちらは1000円のバイキング料理でしょう。
何が並んでるんですか?私には不味いパスタや寿司くらいにしか思えません。

352無記名さん:2003/09/11(木) 02:27
↑先生とちゃんと喋ってる?
芸計にも素晴らしい先生はたくさんいるよ。
君の話はただのワガママな食わず嫌いのお子さまって感じ。

350の思考はすごいしっかりしてるね。抽象的だが上のおバカさんとは
ベクトルが違うからね。頑張って下され。

353芸計の石田:2003/09/11(木) 02:27
>芸計の星野さん
そうですね・・つけやきばな発言かもしれません。
しかし、そうやって一方的に文だけを解釈して怒らないでください。
あなたは大分頭が切れるようですね。しかし切れすぎているようにも思います。
ここで貴方の上の文を見て、誤解のずれの理由を感じたのですが。
「貴方は芸計に責任を押し付けていませんか?」これにつきます。
芸計が「芸術を考える所」・・その意見は私は変えません。それがまず初めに述べたこと。
次に、その先をどうするか・・大学で、学び、触発され、私は私の考えで、たまたま「広告業界」を選択しました。
変わるかもしれません。また何かに触発されてね。(そういった意味で石田純一なにですが・・)
他の学科でそんなことができますか?できるかもしれませんがかなりの根性が必要です。
ようは教授がこれはこうだ!といって、納得するのも、アホかとおもって喧嘩売るのも自分の選択でできる学科だと
思います。浮気相手(しょぼいかもしれないけど色んな分野の教授がたくさんいるからね・・・
問題はその次です!それを着火材にして、自分で研究しようとは思わないんですか?
あなたは大学だけ勉強しにきて満足なんですか?その状態ならきっと芸計を罵倒するでしょうね。
捻くれているかもしれませんが、私はT氏が嫌いです。自分の感性を押し付けて「これが芸計だ!!」
ってラリってるとっつあん坊やにしか思いません。でもまだまだ俺は未熟です。
だから芸計で勉強してるのかな・・・そう私の言う「奪う」とは、その怒りも含まれた上でのことも指しているのです。
うんこ教授は多い。それは貴方と同意見です。ただ違うのが、その次の考えですね。
今はまずいパスタでもいいし寿司でもいい、ただそこで腐るんですか??
俺はいやだ。できる限り一歩でもあいつら(教授)の鼻を折りたい!!
だからこそ、体制の中に反体制な目をぎらつかせて行きたいんですよ。だから芸計をこう想うんだと思います。

354通りすがりの卒業生(T94):2003/09/11(木) 11:19
初めまして。久し振りに母校を訪れる気分です。過去ログ読みました。
先生方も元気でいらっしゃるのですね。
私も学生時代結構(いやかなり)悩んだことを思い出しました。

なんか卒業してるのに、上手く言えない自分が恥ずかしいけど
芸計って、色んなことが吸収できるから魅力だと思う。
確かに第3者から見て、それは中途半端かもしれない。
でも、社会に出て、例え中途半端でも経験してて自分の言葉で
語れるものがあるのと、そうでないのとでは、明らかに周囲の対応も
違ってきます。
「これを究めた」と自信たっぷりアピールするより、
「これもできる」と謙虚にアピールする方が、
時と場合によってはプラスになることもあります。

学生時代で学ぶことは氷山の一角。社会にでてから勉強することのほうが
圧倒的に多いです。日々勉強。
その勉強する気を持たせてくれるのが、芸計時代に培ったもの。
学生時代、怒りを持ってガムシャラに頑張ったり
色んなことに貪欲にチャレンジしてるからこそ、
それを礎にして、こんな混沌とした厳しい世の中でも
未知なるものにチャレンジできる心を持ち続けて、
純粋に人生楽しめるのも芸計の魅力です。

マイケルジャクソン、石田純一学科もいいと思うよ。
人生、車のハンドルの「あそび」の部分も知らないと、
こういう世の中だから融通利かなくなるし、ヘタれるさ〜。
ってなことで、お二人さん頑張って。

そうそう貪欲にチャレンジして吸収することは大切だけど、
あいつは嫌いだ、こいつは使えないって
毛嫌いして、思春期の生徒みたいに、あまり先生困らせちゃダメよ。
じゃあね。

355無記名さん:2003/09/11(木) 12:15
なんか自殺したいけどしないとか、お前は厨房かと小一時間問い詰めたい。
お前自殺でけへんだけなんちゃうんかと。死ぬのが怖いのを言い訳してるだけちゃうんかと。

芸計の星野、根っからの阪神ファンとしてお前に言っておく。
お前が星の監督の名を語ることは許さん。
少なくとも星野さんはあんたと違ってプラス思考だよ!!!

逆境に挫けずに負けん気で根性出せよ!
自分が何も出来ないからって言い訳して全部他人(学校,学科,教授)の責任にして
逃れようとするなよ。
何も出来ないのはあんたが何もしていないからだ。

356芸計の石田:2003/09/11(木) 13:08
>356さん
ありがとうございます。
そうですね・・「氷山の一角」だからこそ、こんなところで愚痴たれてても
仕方ないんですね・・・単純に「やるしかない!!」これですね。
芸計に入った以上・・、いや芸大に入った以上。。。もっと言うと大学に入った以上
星野さんのいうように己の責任や真理なんて大それたものかはわかりませんが、
「したいからする」ですね。自分が選択した以上そこで腐りたくはありません!!
もう学校が始まってます。残りの時間を大切にいきたいと思います。
勉強なんていうと、ちょっとむず痒いですけど私は楽しんでます!!
・・・・先生をいじめるのは・・・いや表でドンといじめてるわけじゃなくて
反骨精神って感じなんです・・以後気をつけます。

357芸計の星野仙一:2003/09/11(木) 17:20
確かに私もマイナス思考になっていました。ついフラストレーションを
爆発させていました。僕の中の悪い虫がムクムクと大きくなっていました。
でも現状に満足してないのは事実です。単位も取ったけど
、残るのは空しさだけ。そんな気分が最近ずっと続いています。

>355
あなたが私の何を知っているのですか?何もしてないと断言できるのは
何を根拠にしてるんですか?それにハンドルネームにケチつけるのは
どうかと思いますよ?悪いことしてるわけじゃないんだから。
別にここは阪神スレじゃないし誰にも迷惑はかかりませんし。

360無記名さん:2003/09/11(木) 20:25
じゃあ名前変えろよ。
話しにここ来てるんならHNなんて使う必要ないし。
あんたはそのつもりないか知らんけど、
その名前で書き込まれたら喧嘩売ってるように思える。

俺だけじゃないと思うぞ。監督を尊敬してる人はたくさんいる。
そんな人が見て腹立つと思う。
あんたの言う、迷惑はかかりません。と断言できる根拠が理解できん。

気分悪い。

361無記名さん:2003/09/11(木) 20:38
フルネームじゃなくて「星野」だけにするのはどうだ。

363無記名さん:2003/09/11(木) 21:33
ぉ、管理人登場か?

364無記名さん:2003/09/11(木) 21:36
>>361
まぁそれならまだ許す。

俺は>>359が星野監督の名を語るのと、
>>359のその自己中精神が気に入らんだけだから。

365無記名さん:2003/09/11(木) 21:54
364は何様のつもり?

366無記名さん:2003/09/11(木) 22:32
まあそうカリカリすんな。

3673回生:2003/09/11(木) 22:37
 一つ聞きたいが、それぞれ何回生?

368361.366:2003/09/11(木) 22:55
卒業生なうえ芸計でもない、明後日から三連休で少し嬉しいただの会社員。

369無記名さん:2003/09/11(木) 23:28
何故か芸大板にいる他大学の4年生

370無記名さん:2003/09/11(木) 23:45
芸計一回

372364:2003/09/12(金) 01:39
>>365

 < 〒 >    ───────
 (¥・д・) < オレハオレダー!オレ様ダー!!
 《    》    ───────
 | | |
 (__)_)

375無記名さん:2003/09/12(金) 04:28
昨日、仙一ちんと車スレで話してみたが、彼は煽り屋とかじゃないぞ。
むやみやたらと相手を叩いてるわけでもないし。
ちゃんとレスの内容読んで受け答えする人だったよ。

まぁ、気にくわん人もいるかもしれんけど、
他の住人のためにも挑発とかしないでマターリとしてくれ。

376無記名さん:2003/09/12(金) 14:19
' マターリバリアー   +
   (ヽ(´ー`)ノ)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板