したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

早朝学習。おはようございます!

2454yutkey:2003/10/22(水) 04:17
おはようございます。

あらいぐまさん
体調はどうですか?

雨降ってますね。
雨だったら仕事忙しくないかな?期待しとこう。。。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2455リハおじさん:2003/10/22(水) 04:33
おはようございます。試験日まであと4日。

10月21日(火)のこと
予想問題の記述式を5時間30分やる。

義兄が再入院した。どうも癌の転移があったらしい。ここ1〜2週間
痛みでほとんど何も口にしてないと云う。検査結果が気になる。
何とも気が重い。家族親族が遠くに離れているときの不具合を
痛感する。

2456あらいぐま:2003/10/22(水) 05:16
おはようございます。

だいぶ試験が迫ってきましたね。

彩さん、yutykeyさん>どうもありがとうございます。
今のところ葛根湯と睡眠補給のおかげか悪化せずに
何とかもっています。
歩き遠足ですが、昨日は快晴で、喜んで帰ってきました。

では 記述、復習を出来るとこまでやります。

2457野武士:2003/10/22(水) 08:23
早起き会の皆さん おはようございます。
早起きするのも、あと4日です。
みなさん、本当に本当に、よくがんばってこられました。
当初は、リハおじさんの日記が、ここまで長く続くとは思っていませんでした。
合格レベルに到達、職場復帰、そして今度は、合格となれるよう期待しています。
あらいぐまさんも、昨年末から、本当に挫折することなく、こられましたね。
さすが、アスリートといった感じです。

さて、この掲示板のレンタル先からの連絡事項を記載しておきます。
また、早朝にメンテナンスがあるようです。


以下引用

回線業者よりネットワーク機器のメンテナンスを行なうとの連絡がありま
した。それに伴ない、下記日程で回線の一時的な停止が発生いたします。

日時:10月24日 午前1時〜午前7時のうち、最大で30分程度の停止

ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。
なお、このメンテナンスが10月8日より発生しているしたらばの回線不具合
を解決するものかどうかは分りません。

以上

ここ数週間、書き込みをして送信したら消えた・・・みたいなこともあり、
少々うんざりしていました。
まぁ、これは受験生の皆さんは勉強に集中せよということなのだと、いい方に理解しておきます。


それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2458:2003/10/23(木) 04:27
おはようございます。

下の子が風邪を引いたみたいです(涙)
熱はないので、幼稚園・・・あと2日頑張って行って欲しいんだけど。
う〜ん。。。。

今日も一日復習を頑張ります。

2459リハおじさん:2003/10/23(木) 04:38
おはようございます。試験日まであと3日。

10月22日(水)のこと
予想問題の記述と過去問・予想の行政法復習を6時間30分やる。
あいも変わらずというか、この期でも同じ問題を間違う。

あと3日。終わったらあれをやろう、これもしたいと気が散って仕方
がない。

2460yutkey:2003/10/23(木) 06:24
おはようございます。

もう、明るいです。昨日の夜がんばって勉強したら起きれませんでした。クスン。今日は仕事お休みなんで1日勉強です!

彩さん
子供ちゃん早く治るといいですね。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2461リハおじさん:2003/10/24(金) 04:23
おはようございます。試験日まであと2日。

10月23日(木)のこと
模試の行政法を9時間やる。呆れるくらい覚えてない。同じ間違い
をしてる。不安にもなるが、なるようにしかならない、やるだけだ、
と開き直るのみ。

宮城県に早くも白鳥飛来。いつもより1ヶ月近く早いという。やはり
今年は冬が早やそうだ。紅葉、菊花便りが盛ん。いよいよ秋本番。

あと一週間でNBAの開幕。今年は見るぞ!田臥はダメだろう。
能代工業の1年生のときから見ているが、体格・運動能力の差
がNBAとでは歴然。日本のバスケットはサッカーに比べて国際的な
レベルの選手がいない。本当に寂しい。

2462yutkey:2003/10/24(金) 06:58
おはようございます。

5時前には起きていたんですけどPCがすぐに立ち上がらなくてこれませんでした。

昨日は1日中、勉強できましたよ〜。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2463あらいぐま:2003/10/24(金) 07:40
おはようございます。

今日は休めました。が、体調がいまいちです。涙
喉が痛く、微熱っぽいです。下の子のがうつったようです。
無理せず、図書館勉強です。

みなさん 後少しですが、がんばりましょう!!

2464野武士:2003/10/24(金) 20:17
早起き会のみなさん おはようございます・・じゃなかった。。こんばんは。
皆さんが試験前に私のレスを読むのも、これが最後かもしれませんね。
試験当日は、さすがに、ここへは寄れないでしょう。

というわけで、みなさん。毎日の早起き、大変お疲れ様でした。
早朝学習も明日で最後です。どうか皆さんが実力を発揮できますようお祈り申し上げます。
以前も申し上げましたが、法令で最初の基礎法学の部分。自分がしらないことを問われても
絶対にあせらないで下さい。法令択一は35問あります。
満点を取る必要はないのです。これを決して忘れることなく、あさっての本試験、頑張って下さい。

ではでは。

2465リハおじさん:2003/10/25(土) 04:33
おはようございます。試験日まであと1日。

10月24日(金)のこと
模試の行政法を8時間30分やる。地方自治、民法、時事とあれも
これも出来てない。不安一杯で当日を迎えそうだ。

眼が痛み、肩こりもする。勉強自体は苦痛でないが、時間を取ら
れやりたいことが出来ない。我慢しているのでストレスが溜まって
いる。この我慢もあと一日だ。

野武士さんへ
最後の最後まで有難いアドバイスありがとうございます。なんとか受験
当日を迎えられそうです。全力を尽くすのみです。

あらいぐまさんへ
どうも風邪気味のようですね。何が何でも治して明日を迎えましょう。
一年間、睡魔との闘いでしたが、もう最後です。もう一踏ん張りです。

yutkeyさんへ
お子さん、大丈夫なようですね。今日一日、ラストスパートしましょう。
子育てしながらの諦めず長い努力には頭が下がります。

きぬまるさんへ
ここのところ元気な投稿がないのは寂しいですが、体調は万全で
しょうか。元気な姿を待っています。

2466yutkey:2003/10/25(土) 05:59
おはようございます。

リハおじさんへ
それがですね〜、昨日の夜から下の子、熱+ゼーゼーです。寝転がると苦しいようで座りながら眠ったりしていました。今日は午前中は仕事なのでお昼からがんばります!

野武士さん
アドバイスありがとうございます。

あらいぐまさん
風邪はどうですか?

今から2時間弱しかできないけどがんばります!

ではでは。

2467あらいぐま:2003/10/25(土) 07:18
おはようございます。

昨日は図書館勉強でしたが、あまり調子が良くなく
早目に引き揚げました。

リハおじさんさん、yutkeyさん>風邪は今一つですが、
特にひどくも無いので、何とかなりそうです。
うちの下の子も咳と鼻水がすごいです。元気なんですけど・・・

管理人さん>本当にありがとうございます。緊張もありますが、
何といってもここまでがんばれた事が嬉しいです。
明日は、皆さんと一緒にがんばります!!

では 今日も図書館で記述、復習をやります。

2468モモ:2003/10/25(土) 10:30
早起き会の皆さん、はじめまして♪
この会のマドンナyutkeyさんと同期で、H13年合格のモモと申します。

早起きを続けることだけでもかなり大変なことなのに、こちらの皆さんには本当に頭が下がります。
毎日毎日コツコツと積み上げてきた実力は、決して皆さんを裏切ることはないと思います。
どうか自信を持って、落ち着いて、怪問題にも最後まで粘って絶対に諦めないで下さい。
野武士さん同様、明日の本試験では120%の実力を発揮できますよう、お祈りしています。
ではでは♪

2469yutkey:2003/10/26(日) 01:56
おはようございます。

下の子が上の子に蹴られて泣いたので目がさめました。早過ぎました。。。

モモさん
応援ありがとうございます♪
昨日から体調を崩してしまって受験出来るのか心配しましたが熱が出なくてホットしています。昨日した点滴は良く効いたんですけど、処方してもらったお薬は頭がボーっとしたので試験終るまで飲まないでおきます。

眠たくなったらまた寝てしまうかも。。。それまで勉強します。

皆さん今日1日がんばりましょう♪♪

2470リハおじさん:2003/10/26(日) 04:26
おはようございます。いよいよ本日です。

随分ぐっすり、たっぷり眠ったのですが、4時になると自然に目
が覚めます。体も気分もすっきりです。すこし復習してから出か
けます。

10月25日(土)のこと
予想・模試の地方自治・その他をを5時間30分やる。

明日の午後に調子のピークを持っていくためには明朝、あまり早く
起きても良くない。夜更かしするために昼寝をする。

その前にスーパー銭湯へ行ってサウナでたっぷり汗を流し、水風呂で
スッキリする。そこそこ体を疲れさせ、午睡。

2471あらいぐま:2003/10/26(日) 07:14
おはようございます。

緊張でーす。笑
睡眠はたっぷりとりました。
皆さんがんばりましょう!!

子供たちに”がんばれ”の手紙をもらいました。
落ちるわけに行きません。

では 早めに会場入りします。

2472ぶーにゃん:2003/10/26(日) 09:14
おはようございます。 皆さん、すでに準備万端ですね!
私もそろそろでかけます。 では、頑張りましょう〜

2473:2003/10/26(日) 09:28
おはようございます。

あらいぐまさん、yutkeyさん体調はどうですか?
今日は一日頑張りましょうね。

ぶーにゃんさん、お久しぶりです。
頑張りましょう♪
私もボチボチ準備をして、早めに会場入りします。

2474あらいぐま:2003/10/26(日) 17:30
朝の会の皆さん

今帰りました。どうでしたか?
国語が文が長くて大変でした。

法令は出来てるといいな
では これから一家で飯食いに行きまーす。
とりあえず 開放感です!!
では

2475まったり子:2003/10/26(日) 19:05
朝の会のみなさん、お久しぶりですっっっっ!!!
今Wセミナーの解答速報で答え合わせをしましたが、
一発で合格できそうですっっっ!!!
有難うございましたっっっっっ!!!!!!

2476ROSE:2003/10/26(日) 19:21
Wセミナーの解答速報ってどこにあるんでしょう???誰でも見ることができるのかしら??

2477まったり子:2003/10/26(日) 19:31
http://www.w-seminar.co.jp/gyousho/news/ans2003.html

これでいけると思います。教養は最初2をマークしてからは
全部5と3でマーク。でも足きり合わんかった。。。ラッキー

2478あらいぐま:2003/10/26(日) 22:02
皆さんお疲れさまでした。

採点終わりました。なんとかWで92とれました。
記述と一般が良かったです。助かりました。
法令38、記述24、一般30です。
地方と税制がぜんぜんだめでした。

まったり子さん>良かったですね。疲れましたね。
今日はゆっくり寝ましょう!!

2479リハおじさん:2003/10/27(月) 04:30
お早うございます。

あらいぐまさん、まったり子さんへ
おめでとうございます。しばらくは喜びを肴に美酒を味わってください。
私は来年に向けての取り組みを始めます。

10月26日(日)のこと
やっと終わりました。一年間は長かったです。結果は残念でしたが、
動機が病気療養の休職中をだらだら過ごすことなく緊張感を持って
日々を送りたい、というものでしたので当初の目的は達することが
出来ました。復職も叶ったのですが、乗りかかった舟とやらで、なん
とか続けることが出来ました。

野武士さんをはじめ早朝仲間のあらいぐまさん、きぬまるさん、
yutkey さんをはじめ多くの方々のおかげです。このHPで元気と
勉強方法をもらいました。このHPがなければ継続は難しかったと
思います。

HP運営の鏡となるような「独学行政書士」ですが、野武士さんの
ご苦労、負担は察して余りあるものがあります。掲示板休止はやむ
を得ないと思います。どうかご本業と、社保受験頑張ってください。

行政書士受験を決心させてくれたピカさんには特別の思いを持っ
て感謝します。年齢的なハンディで迷いもありましたが、それを吹っ
切らせてくれた以下の投稿は私の支えでした。

『17 名前: ピカ 投稿日: 2001/07/12(木) 13:01
定年の翌日、税務署に「開業届」出し1年半。
パソコン購入し、いろはのいの字からで、今も格闘中。1日が短い。
定年後のわびしさを味わうことも無く、大満足。これを1番恐れてい
た。ただの爺さんになることが。
現役世代から見て「無関心層」「お荷物層」「無為徒食層」。
今じゃ「先生」だからね。存在感あるさ。最初は面映かったけどね。
抵抗しても定着してるから受け入れざるを得ない。
自分のしたこと全て自分に降りかかる。良くも悪くも誰にも文句の
つけようが無い。雇われの身だと不当な評価も受けいれざるを得
ない。全て自己責任の世界。当然、真剣になる。ぼけようがない。
会社時代の仲間が羨望のまなざし。悦にいる。
これじゃエピソードになっていないかな。思いつくままに、かな。』

finished or continued ?

2480まったり子:2003/10/27(月) 05:43
みなさん、おはようございますっっっ!!!!!
今日からマンション管理士の勉強を勉強のスタイルを変えずに臨みたいと
思います。絶対受かりますーーーーーーーっっっ!!!!!

>リハおじさん
お疲れ様でした。正直リハおじさんは自分にとっては相当ないい意味
でのプレッシャーでした。
今年の結果は残念でしたが、リハおじさんは受かるまで受け続ければ
実務家として大成される事と思います。
お互い頑張りましょうっっっ!!!!

>あらいぐまさん
お疲れ様でした。そしておめでとうございます!!!!!
独立希望ですか?自分はこの資格を5年後の独立に使います。
その為に、1ヵ月後のマンション管理士、半年後のCFPはこの
5年以内に絶対取りたいのです。
お互い頑張りましょうっっっ!!!

2481yutkey:2003/10/27(月) 06:24
おはようございます。

あらいぐまさん、まったり子さん
おめでとうございます!よかったですね。

あらいぐまさん、1年間ありがとうございました。私ととても状況が似ているのでもっといろいろお話したいですね〜。結果が出せてよかったですね。あらいぐまさんが合格出来るのは私もうれしいです。

リハおじさん
毎朝のカキコありがとうございました。今年は残念だったようですが今までのように毎日コツコツ勉強していたら必ず合格できますよ。

もうちょっといろいろ書きたいのですが時間がないのでまたきます。

野武士さん
いろいろありがとうございます。独行がなくなるのは寂しいですけど仕方ないと思います。野武士さんもお疲れ様でした。

また1週間始まりますね。
今日も1日がんまりましょう。

ではでは。

2482あらいぐま:2003/10/27(月) 06:40
おはようございます。

昨晩は緊張のためか寝付けませんでした。
結果発表まではこのまま勉強を続けていこうと思います。
(少しペースを落として)

リハおじさんさん>一年間ありがとうございました。
ずーっと引っ張っていただき、ほんとに感謝してます。
みんながいなかったら、続けるのは難しかったと思います。

まったり子さん>ほんとに良かったですね。私は、開業
が目標だったので、確定したらすぐにでも準備をはじめます。
私もできれば社労士をとりたいと思ってます。

yutkeyさん>昨晩は、子供たちと久しぶりにゆっくり遊びました。
一年間不機嫌な父親で申し訳なかったと思います。

きぬまるさん>最近書き込みを拝見しませんが、元気ですか?

では

2483:2003/10/27(月) 09:58
おはようございます。って・・・お昼ですね。
皆さん、昨日はお疲れさまでした。

あらいぐまさん、まったり子さんおめでとうございます。
良かったですね〜ホント。\(^O^)/

こちらには、直前期になっての参加だったのですが
皆さんのおかげで、勉強時間・モチベーションの確保ができました。
お世話になりました。

ところで、あらいぐまさんって・・・パパさんだったんですね(@_@)
すっかりママさんだと勘違いしてました。ごめんなさい。

野武士さん
色々とお世話になり、ありがとうございました。
私に勉強することの楽しさ(もちろん苦しさの方が大きいけど・笑)
モチベーションを維持する場、そして出会いの場を
提供下さってありがとうございました。

掲示板が無くなるのは残念ですが、本業の方が大切です。
それに、社労士受験とご自分の時間も・・・d(^-^)ネ!
サイト管理は本当に大変だったと思います。
本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

2484ぶーにゃん:2003/10/27(月) 10:42
おはようございます。 昨日は、お疲れ様でした。 今日は、夜勤なんですが、
こないだまでの癖で早起きしてしまいました・・・・

>>あらいぐまさん、まったり子さん、おめでとうございます! 特に、あらいぐまさんは14年本試験のちょい前位から
丸1年間、毎朝勉強してたんですよね〜 自分事の様に嬉しいです\(^o^)/
独立されるんですね。 頑張ってください。 来年こそはと頑張ります!

>>りはおじさん、お疲れ様でした! 書き込まなくても、おじさんの書き込みを読んでモチベーションをアップさせてました。
リハビリとの両立本当に大変だったと思います! 本当にお疲れ様でした。

>>yutkey さん、彩さん、お疲れ様でした。 なんだか、OFF会がついこないだの様です 笑。
主婦をしながらの勉強お疲れ様でした。 また来年頑張りましょうよ!!
YUKTEYさんに頂いた、「参考書置き」大事に使わせていただきましたよ〜 来年に向けて磨こうかな 笑。

>>野武士さん、昨日はお疲れ様でした。閉鎖の話は、試験前から何となく分かってました。
今年こそはと頑張ってみましたが、OFF会での口約果たせませんでした・・・
それだけが、心残りです・・・ でも、14年合格者とのOFF会や、あらいぐまさんの合格でくじける所か、ますますやる気が出てきました!!

ここが無くなるのは、残念ですが仕方ありません。 やっぱり男は、仕事と家族が1番ですからね〜
今までありがとうございました。 ところで、ディカさんは元気ですかね?
他スレで14合格者の方が応援の書き込みしてくれましたが、ディカさんの元気な書き込みが無く心配しちゃいました。
ではでは、とりあえずは皆さんお疲れ様&ありがとうございましたm(__)m

2485yutkey:2003/10/28(火) 05:25
おはようございます。

彩さん、ぶーにゃんさん
試験、お疲れ様でした。難問が多かったですよね。
ぶーにゃんさん禁煙は続いていますか?主人は8キロも太ってしまったんですよ。

下の子が起きました。まだゼーゼーは治りません。え〜ん。
それでは失礼します。

2486あらいぐま:2003/10/28(火) 06:28
おはようございます。

試験が終わり、気が抜けたせいか風邪が一気に悪化しました。涙
昨日は良い天気でしたね。久しぶりに思いっきり運動したいです。

ぶーにゃんさん>まだ確定したわけではないのでちょっと不安もあります。
試験ですが、なんとなく今年は難しくなるのではないかな、と思ってました。
個数問題が増えそうな気がしていたのでできるだけそのような意識を持って
問題を演習してました。ただ地方自治法と絡めてくるとは思いませんでした。
民法、税法はほぼ全滅に近かったです。
一般は国語、理科、数学は良かったのですが社会はほとんど勘でした。
まぐれ当たりに近いです。あのような問題が出ると対策はどうすれば言いか
悩んでしまいます。

あと、野武士さん、皆さんと御会いしてお礼を言いたかったなと思います。
この掲示板がなくなるのはとてもさびしいです。

yutkeyさん>お子さん大丈夫ですか?うちの下の子も咳と鼻水が止まりません。
元気なので心配はしてませんが。
ご主人8kg増量ですか、かなり重くなりましたね。私の先輩も禁煙で15kg
ほど太りましたが、通勤を徒歩にかえて元に戻しました。一日5〜10km歩くと
効果がでます。(大変ですが)禁煙すると食事の量が変わらなくても太るみたいで
すね。
それから、ずーっと前にした減量宣言ですが、一応4kgほど減りました。
(誰も聞いてない?笑 嬉しかったのでつい・・・)もう5kgほど減らすと
運動性能が別人になるのでもう少しがんばってみます。

彩さん>はい 父親です。共働きで嫁さんの勤務が3交代(嫁さんは看護婦)
なのでほとんど子供の世話は私にかかってきます。笑(弁当作りも上手ですよ)
ですから、子育て中の働くお母さんの大変さは良く分かります。
おかあさんて偉大だなつくずくおもいます。

では もうそろそろ子供たちを起こす時間なので記述を少しやってから起こします。

2487ぶーにゃん:2003/10/28(火) 12:12
だだいま夜勤から帰りました。

>>yutkeyさん、禁煙は続いてますよ!! 最近は、人の煙すら嫌いになってます 笑。
もう、3ヶ月になりますねー。平行してダイエットも・・ まだ2キロしか減ってませんけどね。

>>あらいぐまさん、私はまだまだ努力が足りませんでした。 2回目って考えも心のどこかにありましたし。
ハングリー差にかけてましたね〜 0からやり直しです。
一般の国語の長文が時間切れで適当になってしまったにが、残念です。
OFF会もやりたかったですね〜

最後の日まで書き込みに来たいと思います。 もちろん、あらいぐまさんに負けないように勉強も!!もう、日課になってしまいました 笑。

2489yutkey:2003/10/29(水) 04:27
おはようございます。

あらいぐまさん、ぶーにゃんさん
お二人供ダイエット実践されていてすごいです!
私も次の目標はダイエットです。11月からやります(これがダメ?)でも今週は試験後なんで食事を楽しんでいます。

あらいぐまさんこともお子ちゃんも咳き鼻なんですね。一緒ですね。うちも熱はないので安心しているんですが明日は病院に行く日になっています。喘息かどうか検査するそうなんですけど、そんなの検査でわかんの???って疑っています。

ちょっと早く起き過ぎてしまいました。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2490あらいぐま:2003/10/29(水) 05:37
おはようございます。

ぶーにゃんさん>自転車 私でお役に立てる事なら
喜んでお応えします。
ただ、名前のところをクリックしても上手く行かないので
どうしましょうか?
いったんどこかのフリーアドレスでもとりましょうか?

yutkeyさん>ダイエット 実は一番の原因は試験でした。笑
緊張のあまり食欲が落ちまして結果的にダイエットになりました。
あまり感心したものではありません。笑

病院の検査ってよくわからなですよね。下のこに発疹が出た時、アトピー
と診断されましたが、結局何でもなかったし、咳がひどい時に喘息かも
の時も何でもなかったです。
子供って大人よりずっとたくましい生き物です。

では 記述を少しやってから子供たちを起こします。

2491野武士:2003/10/29(水) 08:45
早起き会の皆さん おはようございます。

試験が終わっても早起きのクセが・・・(笑)
>>2490あらいぐまさん
ご挨拶が遅れましたが、今回の成績、誠に立派でした。
あらいぐまさんは、昨年の試験直前からのご参加で、まさに1年間、早起きと勉強を継続されたわけですよね。
なかなか真似のできることではありません。
断言しますが、あらいぐまさん。合格されていますよ。
(って、野武士にお墨付きをもらっても効力はない?笑)

えーと、リハおじさんが、みあたりませんね。(泣)
私、試験が終わったら、本当に個人的なことで相談があったのですが。
まぁ。ゆっくり休んでいただきましょう。

それでは皆さん。今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2493あらいぐま:2003/10/30(木) 05:06
おはようございます。

これができるのも後少しですね・・・さびしいです。
野武士さん>一年間ありがとうございました。小心者なので
通知が来るまでは落ち着きません。笑
野武士さんには、単に受験というものではなく、物事に対する
取り組み方を教えてもらった気がします。
たぶん、掲示板閉鎖後も毎日覗きにきそうです。笑

では 今日も記述を少しやってから、子供たちを起こします。
がんばろー!!

2494あらいぐま:2003/10/30(木) 05:17
ぶーにゃんさん>メール送ってみました。うまく送れてるか
分かりませんので確認して下さい。
名前をクリックするとパスワードの確認が求められるので
そのままでは送れませんでした。
プロパティでアドレス直接読んで送りました。
以上です!!

2497yutkey:2003/10/30(木) 06:55
おはようございます。

あらいぐまさん
今も勉強続けておられるんですね。スゴイです〜。
でも食欲の方は戻りましたか?

今日はいーっぱい寝ました。やっと気分が落ち着いてきたのかな。
今日は下の子の病院です。まだゼーゼーコンコンしています。喘息じゃないといいんですけど、今日の検査で解るんでしょうか。。。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2498ぶーにゃん:2003/10/30(木) 10:21
おはようございます。 今日は、日勤です。 って、休日(公休)出勤なんです。

>>あらいぐまさん、ありがとうございます。 帰ったら、早速調べてみますね! もう少しお待ちください。

>>りはおじさん、新しいPCですか! 私は、かみさんの言いなりで使ってるんで、設定関係はまるで駄目です・・
今も、3本指での書き込みですしね 笑。 中々、進歩しません。
ベットでの排便、私も経験有ります。しかも、高校時代です。 今なら、たいした?事ないかもしれませんが、
その当時は、泣きそうでした。 看護婦も学生だったし・・・・お体大事になさってください。

>>yutkeyさん、睡眠は大事みたいです。 私も医者に大概は、寝てれば治ります!って言われました。
いーーっぱい寝ましょう 笑。
お子さん、悪くないと良いですね。 私も小学校の頃、気管支炎でした。 蚊取り線香や花火、体温が温かくなると息苦しくなるのを
覚えています。大きくなるに連れて症状は出なくなりましたけど。 昔の自分みたいで心配です。
こんな私も、お袋に甘えてました 照。 母は、偉大です!

では、またです。

2499リハおじさん:2003/10/31(金) 04:24
おはようございます。

10月30日(木)のこと
記述式30分やる。このHPを読み、敗因をあれこれ考える。学習
計画も少しづつ作りはじめる。

PC設定、各機能をマニュアル見つつ操作方法を試す。まだまだ時間
がかかる。

リハビリ終え、数十m歩いたところで、何か変だと感じる。何と杖を
忘れたまま歩いていた。杖なくて痛み・違和感がないと言うことで
ある。これは嬉しいことだ。筋力が強くなっているの証左である。

NBA2003〜2004シーズンが始まる。昨年は入院・手術で見ることが
出来なかった。今シーズンは見るぞ。楽しみだなあ。

2500あらいぐま:2003/10/31(金) 05:24
おはようございます。

まだ喉が痛いですが、大分体調も回復してきました。
昨日は良い天気でしたね。

リハおじさんさん>NEWPC いいですね。私も
新しいのがほしいです。でもパソコンって良く考えると
安くなったとは言え高いですね。それだけ出せば、冷蔵庫、
TVでも結構良いのが変えるなーなんて思ってしまいます。笑

体力も回復されているみたいで、良かったです。私も膝を故障し
た時、故障した足の筋肉が戻るのに3年かかりました。
でも、かならず筋肉はつきます。また山歩きができるようになる
と良いですね!!

ぶーにゃんさん>私も11月の大会に向けて自転車の整備をします!
タイヤの交換、ブレーキのエア抜き(油圧なので)、リムのサンディング
等やる事てんこもりです。ありがとうございました!!

yutkeyさん>勉強といっても記述をほんとに少しだけです。やってると
なんだか落ち着きます。笑

では がんばりましょう!!

2501yutkey:2003/10/31(金) 05:56
おはようございます。

ぶーにゃんさん
小学生の時まで気管支炎で苦しまれたんですね。大変でしたね。一般的に3歳を過ぎると気管支の病気はましになるそうなので私はそのことにとっても期待してるんですよ。子供は今2歳10カ月なんです。線香とか花火は煙かなって思うんですけど、暖かくなっても苦しいんでしょうか?教えて下さいませ〜。

あらいぐまさん
上の子がかきかた教室に行く事になりました。おととい見学に行ったんですがとても喜んで家でも練習してるんですよ。

今日はお祭りがあるので昼から仕事をお休みします。勤め先の病院の方も夜の診察はお祭りだから休診なんですよ。下の子はあまり外に出したくないので祖父母にみてもらいます。下の子喘息じゃなさそうなんですけど、明日検査結果が出るのでハッキリすると思います。昨日は気管支に影があるので肺炎の手前というのが解りました。熱がないのにレントゲン撮影は抵抗があったのですが、検査してよかったです。鼻が原因かも知れないという事で頭蓋骨の写真も撮ったのには驚きました。このことを友達の女医さんに尋ねたら「ひどかったら熱出るって〜、あんまり心配せんでもいいで〜」ってゆってもらたので安心しました。

週末ですね。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2502野武士:2003/10/31(金) 08:57
早起き会の皆さん。おはようございます。
毎日の習慣というのは、なかなか抜けませんね。(笑)

>>2496リハおじさんへ
1年間お世話になりました。色々とありがとうございます。
>>2500あらいぐまさんへ
どこかで、あらいぐまさんが社労士受験のことを書かれていたと記憶しています。
今年の結果が出ていないので、次に進むことに勇気がいると思いますが、あらいぐまさんは合格されていますよ。
過去、この掲示板内で、試験後に私が合格間違いないですねとコメントされた方で、不合格になった人は一人もいません。(笑)
そこで、一つ提案です。社労士の勉強に切り替えられたほうがいいですよ。
一昨年、味平さんが、今のあらいぐまさんと同様の立場でいらっしゃった時に、背中をドーンと押させていただきまして、
行政書士の合格発表前に味平さんは、社労士の勉強を始められました。
結果は、行政書士試験には当然合格。さらには社労士も一回で合格されました。
社労士の勉強開始は、11月というのが平均的です。
前に進んでもいいと思いますよ。

それでは皆さん。今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2503ぶーにゃん:2003/10/31(金) 10:50
皆さん、おはようございます。 今日も日勤です・・・

>>あらいぐまさん、昨日メール送ってみました。 届いてましたか?
わたしも、ハーレーの洗車とオイル交換をしないと・・・
今年は、満足に乗ってあげれてないんで、機嫌悪いかもです(~_~;)
そうなんですよね〜 今の自転車っって油圧なんですよね。ディスクだし・・
凄すぎです。 
私も一台欲しいんですが、かみさんに相談したら「試験に落ちた奴が、何眠たいことゆーとるねん!!」
と一喝されました・・・・ バイク、取り上げないだけマシみたいです 泣。

>>yutkeyさん、そうなんです。 小学校のマラソン大会なんかで、走ったり(冬に)しただけでもぜ〜ぜーなりましたよ。
体温が、上がってくると呼吸が苦しくなった記憶があります! そんな子供だったのに中3には、タバコ吸ってまた苦しくなってましたしね〜 笑。元々、鼻も蓄膿気味でして、左が詰まってますし。
でも、大きくなるにつれてなんてことなくなりましたよ。 小学校から中学までは、剣道やらされてましたしね。
でも、今でもおもに口呼吸な為、風邪には気を使ってうがいしてます。
そうそう、全然関係ない話ですが、幼稚園前位のころ親父とチャリを二けつしてたらしいんですが、
路上に落とされたままに放置されてたらしいです。 で、3日間、左肩が動かなかったらいしいんで、病院行ったら外れてたらしいです。
おかげで左は、間接技がかからなくなりました 笑。
では。

2504リハおじさん:2003/11/01(土) 04:08
おはようございます。

10月31日(金)のこと
記述式1時間やる。このHPのじっくり読んでいる。反省の糧である。
当分は、納得行くまで考えよう。計画はそれから。

パソコン操作で寝不足が続く。慣れるまでしばらくかかりそう。

早朝の外は思わず肩を竦めるくらい寒くなってきた。町の木々も
もう色付いている。落ち葉もちらほらで晩秋に向かうか。

2505あらいぐま:2003/11/01(土) 05:40
おはようございます。

まだなんか疲れが抜けません。それと寒くなってきましたね。

yutkeyさん>書き方教室ですか。良いですね。うちのこは
去年、ピアの教室に体験入学に行ってきましたが、人見知りが
ひどいので固まってしまい、石のように動かなくなって終わり
ました。笑
最近、また行きたいような事を行っているのですが、多分行ったら
また固まるような気がします・・・
書き方教室って字を覚える教室ですか?
今日、明日は我慢してくれた子供たちとたっぷり遊んできます。
昨日、どこに行きたい?って聞いたら、”滑り台とぶらんこと
広場のあるあの公園に行きたい”って そんなの全部にあるじゃ
ないか!!笑 でした。とりあえず遊んできます!!

ぶーにゃんさん>そうですね。最近はディスクブレーキがはやりですね。
私もダウンヒル用のバイクにはディスクブレークをつけてます。
ハーレーのブレークを作ってるメーカーのやつです。(ヘイズ社製)
トライアルにはリムブレーキ用の油圧ブレーキを使ってます。
ディスクは重いのとロータをぶつけるのでトライアルのは賛否両論です。

自転車ですが、懸賞にでも当たった事にして一台どうですか?
去年の、”必殺内緒”という手があります!!
ただ、現状のをメンテナンスしてあげると自転車はよみがえります。
フレームさえしっかりしていれば、新車同様になります。

管理人さん>はい 社労士受験しようと思ってます。
まだ、ぜんぜん準備をしていないので、これからテキスト等
準備しまーす。まだ、試験日程すら知りません。
また受験生ですね!!疲れますけど目標のある生活ってはりあい
があります。

リハおじさんさん>ほんとに寒くなってきました。来週は自転車
の大会なんですが、去年は、雪がちらついてました。(山の中でやるので)

では

2506リハおじさん:2003/11/02(日) 04:17
おはようございます。

11月1日(土)のこと
模試・記述式の復習2時間やる。あちらこちらの掲示板を見て、
反省し、あれこれ思案している。来年に向かってどのような計画
を立てるか。慌てないでジックリやろう。今はまだ時間がある。

久しぶりに街中へ行き、丸善で来年用の参考書・日記・目を付けて
いた本など購入。15冊、25,000円。

丸善の入っているビルは小洒落た店が多く入っていて建った当時
とはイメージ一新である。以前から気になっていたホシヤマ珈琲店が
あったので入る。メニューを見るとコーヒー1杯1000円!スタバにしたら
良かったと一瞬後悔したが、さすが味は絶品!久しぶりの口福。
憶えのあるある味だったので聞けば京都イノダコーヒー店から豆を取り
寄せていると言う。納得。

定禅寺通り、青葉通りの落葉が始まったけやきを眺めつ岐路に着
く。木漏れ日の何ともいえない風情よ、仙台の誇るべきものだ。

あらいぐまさんへ
バイクいいですねえ。爽やかな季節にいい汗がかけそうですね。
私といえばリハビリでエアロバイクを漕いでいます。何という落差か、
トホホッ〜な状態です。でもいつかは山登り再開!は諦めていません。

2507あらいぐま:2003/11/02(日) 05:23
おはようございます。

今朝はさほど寒さを感じません。よかった!

りはおじさんさん>昨日は久しぶりにバイク(自転車)に
乗りました。しばらく見ないうちにみんなレベルアップしていて
かなりまずい状況です。涙
おまけに手にできていたタコが柔らかくなってきていて、豆が痛くて
ハンドルがうまく握れません。笑(しっかりにぎるのでトライアラー
の手にはタコが必需品なのです。)
私も山登りとまでは行きませんが、山歩きは好きです。子供がもう少し
大きくなったら、一緒に歩きたいです。

では 今日は本屋にでも行って社労士の情報でも仕入れてこようと思っ
てます。

2508リハおじさん:2003/11/03(月) 03:49
おはようございます。

11月2日(日)のこと
模試復習・記述式・文章題を2時間35分やる。

いい天気、紅葉狩りでも行きたいが、本棚・本の整理をやり、来年
に向かっての環境つくりする。ついでに冬物衣料を出し、冬支度も
する。

2509あらいぐま:2003/11/03(月) 04:54
おはようございます。

今朝は少し涼しいです。

昨日は、子供と遊んで少し自転車に乗って終わってし
まいました。来週、自転車の大会なのでそれまでは
お休みです。
昨日から筋肉痛です。プロテイン飲んでるので回復時に
筋肉つくかな?

では

2510yutkey:2003/11/03(月) 06:45
おはようございます。

何かとイベントと盛だくさんの連休です。

ぶーにゃんさん
苦しいのにタバコ吸っていたんですか〜。禁煙して喉の調子もよくなりますよ!私はお酒を飲んでも顔に出ないんですけど、マラソンだったら顔がゆでだこになってしまいます。

あらいぐまさん
2500GETおめでとうございます〜。(遅いですけど)
書き方教室は字をきれいになるように教えてくれるみたいです。見学に行った時「し」はすぐに上手く書けましたが「く」がなかなか上手く書けなかったので驚きました。くって簡単にみえるのに大人の感覚とは違うみたいです。家では白い紙に字を書いていたので、マスの中に書くということも大変みたいです。あらいぐまさんところは人見知りされるんですね。我が家は下の子は人見知りするんですが上の子はチャレンジャーで1年半前にバレエの体験入学に行った時すぐにレッスンに参加してとても楽しそうだったんですよ。でもバレエは高くつきそうなのでそれっきりです。

お祭りがあったんですが下の子は夜、外に出したくなかったので(咳きがやっとましになってきました)上の子は近所のお友達に連れて行ってもらいました。「妹の分のお菓子ももらってきてね」とたのんでおいたんですがしっかりGETしてくれてました。でも主人には子供にそんなプレッシャーかけてかわいそうにって注意されちゃいました。

今日はちょっと遠方まで外出するので今から準備します。

良い休日をお過ごし下さい。
ではでは。

2511リハおじさん:2003/11/04(火) 03:23
おはようございます。

11月3日(月)のこと
記述式、模試の復習と現代文を3時間やる。現代文参考書は、
このHPで知った「出口現代文入門講義の実況中継・上・下」で
ある。読み始めているが、中々興味ある内容だ。

対象は大学入試の現代文だが行書試験にも使えそうである。
現代文は得点源としたい。

PC設定・機能で分からないこと、うまくいかないことが多々ある。
焦らず少しづつやろう。

2512あらいぐま:2003/11/04(火) 04:58
おはようございます。

昨日は、仕事帰り社労士の本を物色しに行ってきました。
何がいいのか良く分からなかったので何も買わずに帰っ
てきました。

yutkeyさん>2500だったんですね。気がつきませんでした。
覚えていませんけど、字を書くのって難しいみたいですね。
上の子が今、字を覚えようと一生懸命なんですが、なかなか面白い
字を書きます。笑
ひらがなも書けないのに漢字まで書こうとしてます。笑

では

2513yutkey:2003/11/04(火) 05:56
おはようございます。

あらいぐまさん
はじめは文字を反対に書きませんでしたか?まだ「た」は間違って書いてましたよ。

私は今日からダイエット始めます。。。がんばります。。。

また1週間始まりますね。
今日も1日がんばりましょう。

ではでは。

2514リハおじさん:2003/11/05(水) 04:05
おはようございます。

11月4日(火)のこと
記述式、模試の復習と現代文を4時間30分やる。

リハビリがきつかった。病状が良くなっていきつつあるので先生も
強めにやる。これが痛む。終わってぐったりくる。スーパー銭湯へ
行き、筋肉をほぐす。サウナ・水風呂で気分シャッキリする。ホッとする。
午後から出勤。疲れと猛烈な眠気が来る。早く床に就こう。

寝床でここのところ読んでいるのは「文革の終焉ー江青伝」。
90年代になってベールに覆われていた現代中国の権力闘争の
凄まじい実態が如実になってきた。比べれば日本の権力争い
の可愛いことか。

2515あらいぐま:2003/11/05(水) 05:41
おはようございます。

今朝はちょっと寒いですね。
昨日は、残っていたサツマイモで石焼きいも風を作
りました。去年のここで教わった鍋焼きです。
うまかったです!!

yutkeyさん>確かに逆に書きます。どうして何でしょう??
うちのこだけかと思ってました。なんででしょうね。
あと、ダイエットがんばって下さい。私は試験後も少食を
保っています。(胃が小さくなったのかもしれません)
でも、体重は減りません??

リハおじさんさん>中国ってなにかとすごいですね。
学生時代行った事がありますが、貧富の差もものすご
くあってびっくりした事があります。

では

2516yutkey:2003/11/05(水) 07:04
おはようございます。

あらいぐまさん
私も友達にきくまでは家の子だけ反対に書くのかと思っていました。大人からみると反対の方が難しいですよね。ダイエットですが今まで3人分くらい食べていたような感じなんで1人分の量とおかずは野菜中心にしようと思っています。運動もしていきたいですけど出来ることからはじめていきます。

夜中の2時頃下の子が嫌な夢でも見たのか急に泣け叫びながら起きました。起きてからも1点の場所を何回も確認していたのでちょっと怖かったです。それから眠れないようでつきあわされてしまいました。。。ネムタイ。。。
昨日子供の検査結果がでました。マイコプラズマ肺炎でした。熱があったら又入院するとこでした。アレルギーも数値が高いようにいわれて驚いています。ダニ退治に強力そうな掃除機を買うことにしました。病院を変えることのにしてよかったです。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2517野武士:2003/11/05(水) 09:15
早起き会の皆さん おはようございます。
今日は子供達が合唱祭があるということで、会場まで車で載せていくことに・・
ったく中学生だというのに自分で行けよ!と思いつつ、甘い父です。(苦笑)
おかげで出社が遅くなってしまった。

>>2516yutkeyさんへ
下のお子さんですが、それは多分、夜怖症だと思います。
私の長男が、幼稚園〜小学校低学年くらいまで、夜中に突然起きて、わー、わー泣き叫ぶと言うことが数回・・いや
何回もありました。
はじめは、とても驚いたのですが、ストレスとか、昼間にあった何かが原因で、なるようです。
神経質な子に多いとか。
本人は夢の中で、その時のことを全く覚えていません。
暴れまわって、怪我でもしてはいけないので、優しくだっこしてあげて、寝かせてあげるといいです。
そのうち、そういうことはなくなると言われていますが、確かに小学校中学年にもなると全くなくなりました。
心配することはないようなので、とにかく、優しく抱っこして、親が慌てず、眠らせてあげて下さい。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2518たからん:2003/11/05(水) 17:53
こんばんは。夜の会のたからんです。
>yutkeyさん
ダイエットするほどではなかったように記憶しておりますが。
もし、完璧なダイエットを試みるならば、以前私が行った方法
が一番です。それは「糖尿病患者のための栄養点数表」に従い
ざっくりでいいですから計算して食事をとり、運動(ウォーキング)
することです。
私は(医師(栄養士)の指導もありましたが)6箇月で108kgから78kg
にダイエット成功しました。その後10年で90kgに戻ってしまいました
が、健康的にやせるには一番確実でお金のかからない方法です。
ちなみに、ごはん(白米)の量はダイエット始める前より多かったです。
糖尿病患者の献立というと、何か病人食、食事制限のような感じがしますが、
実は、標準的な食事量であって、現代人の栄養摂取量が多すぎるんです。
それでいて、必要な栄養素がほとんど足りない。
昭和30年くらいの農村部の食生活が日本人の標準なんです。
頑張ってください。

2519リハおじさん:2003/11/06(木) 04:12
おはようございます。

11月5日(水)のこと
記述式、模試の復習と現代文を3時間やる。途中、ひどい眠気に
襲われる。堪らず10分ほど眠る。

仕事中も、ひどい眠気が続く。どうもおかしい。風邪かもしれない。
周辺に何人か引いている。やばい。まだ食欲はあるが・・・。

2520あらいぐま:2003/11/06(木) 05:00
おはようございます。

今日は雨です。週末晴れてくれれば良いのですが・・・

yutkeyさん>自分はもう忘れてましたけど、字を書くって
難しいんですね。読めればすぐかけるような気がしてたんですけど
読むのと書くのは違うみたいです。
ダイエットって減らすより減らしてから維持するのが大変みたいですね。
無理せずがんばってください。(なんか日本語変かな?笑)

たからんさん>すごいダイエット量ですね。確かに今の日本人は
カロリーとりすぎかもしれませんね。

管理人さん>夜怖症 初めて聞きました。さいわい、うちの子達は寝ぼける
事はあっても、恐がる事はないです。

では がんばりましょう!!

2521yutkey:2003/11/06(木) 07:26
おはようございます。

たからんさん
納得の出来るコメントありがとうございます。是非やりますといいたいのですが買い物と料理の事があるので今は実践できない状況なんです。でもウォーキングはやりたいです。たからんさんは物知り博士さんなのでお尋ねしたいんですがデジカメを購入しようかなと思っているんですがなにかアドバイスしていただけることがあればうれしいです。

あらいぐまさん
そうですよね。維持するのも大変ですよね。〜〜〜。
昨日の書き方教室は子供にはまだ理解力がないので先生が私に、私から子供に教えるスタイルだったので私の方が疲れました。子供との貴重なコミュニケーション時間と割り切って子供の意欲的な気持ちを大切にしてあげたいと思います。

野武士さん
夜怖症ってあるんですね。昨日はよく寝ていました。今日は仕事がお休みなので下の子も休ませます。

雨ですね。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2522たからん:2003/11/06(木) 13:37
夜の会のたからんです。
>yutkeyさん
介護の仕事をされて(いるんですよね(^_^;))いるyutkeyさんに
栄養の話は、釈迦に説法でしたね。栄養摂取がだめなら
基礎代謝量を増やす。それには筋力をつける。といっても重たい
バーベルを挙げたり、などの筋トレでなく、有酸素運動をすることです。
ウォーキングは20分歩けばいいでしょう。補足でした。(^_^;)

デジカメですか(^_^;)あまり詳しくはないのですが、統計では
1.使いやすさ
2.画素数
3.バッテリー持続時間
が購入ポイントだそうです。メモリとしては「コンパクトフラッシュ」
「スマートメディア」「メモリースティック」が主流です。コンパクト
フラッシュが容量の単価が一番安いので、お得かも。
画素数は130万画素もあれば十分。ズーム機能は光学ズーム機能付きを
選んだほうがいいでしょう。お金に余裕あれば、一眼レフがおすすめです。
ファインダーから覗いた画像がそのまま記録されます。ただし、どうしても
筐体が大きくなります。これは私の主観ですが、電機メーカーの商品よりも
カメラメーカーの商品のほうが写りがいいようです。あとは、下記URL
を参考にしてください。
http://seagull-white.cool.ne.jp/pc/beginner/pb112.htm

画質の比較は赤色がどれだけきれいに表現できるかです。
CCDのデジタル変換処理をしたときに、赤はつぶれやすく、にじんだように
なってしまうものもあります。(PCに取り込んだり、印刷してみないと
わかりませんが。)
ちなみに1万円から3万円クラスのデジカメは性能に大差ありません。
と、こんなところでよろしいでしょうか?
yutkeyさん。

2523うっきー♪:2003/11/06(木) 22:14
>>2517野武士様

このスレの初めての書き込みが子供の「夜怖症」の件だとは…
私もこの言葉、初めて聞きました。

実はうちの上の子(小学1年生・男)もこのような症状があるのです。
突然泣き出し、目は宙を泳いでいるっていうか、私も怖かったんです。
でも、このような病気?!でも大きくなれば治ることを教えて頂けて
安心しました(^_^)v
行政書士関連ではなく、このように色々なことを学べてありがたいです。
ありがとうございました。

2524リハおじさん:2003/11/07(金) 03:50
おはようございます。

11月6日(木)のこと
記述式、模試の復習と現代文を3時間やる。「出口現代文入門講義
の実況中継

NBAネッツ対ロケッツ見る。姚明のプレーをはじめてみる。これは本物
である。背が高いだけではなかった。唸ってしまう。流石、13億人
の国である。懐が深い。

好きな言葉がある。「背が低かったら高く飛べ!」。かってNBAで
活躍したスカッド・ウェブの言葉である。身長わずか170cmで大男揃い
のNBAで長くレギュラーを勤め、スラムダンク・コンテストの優勝もした。

信じられないジャンプ力だった。リングまでは3m5cm。己が背の低さを
嘆くことなく、リングの高さを恨めしく思わず、唯々、高く飛ぶことに努力
を傾けたプロ中のプロである。泣かせる言葉だ。

2525あらいぐま:2003/11/07(金) 04:28
おはようございます。

眠いでーす・・・zzz

yutkeyさん>書き方教室がんばって下さいね。
私も子供が本気でやりたいという時は、できるだけ
協力しようと思ってます。

リハおじさんさん>背が低かったら高く飛べ 良い言葉ですね。
でもなかなか真似できそうにありません・・・

では 今日もがんばるぞ!!

2526yutkey:2003/11/07(金) 06:56
おはようございます。

あらいぐまさん
書き方教室、子供があきるまで付き合います。週に4日あるんですよ。何回行っても月1000円なんです。安いでしょ。昨日は「く」が書けなくて思わずぶ=ってふきだしてしまったんです。子供になんで笑うんよっていわれて謝りました。突然書き方が解るようになって書けるようになったんですよ。

たからんさん
介護の仕事でも事務の仕事なので栄養の事に詳しいわけじゃないんですよ。父親が糖尿病で糖尿食は身近に思っています。(昨日、父親は透析が決まってしまって落ち込んでいました。)
ウォーキングは20分歩けばいいでしょう>実行出来そうな時間です!がんばります。
デジカメとても参考になりました。
メモリもいろんな種類があるんですね。安くなるように考えて購入しようと思います。
ありがとうございました♪

週末ですね。今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2527野武士:2003/11/07(金) 08:22
>>2523
うっきー♪さんへ

びっくりするでしょうけど、慌ててはダメですよ。
その時は何を言っても、わかりませんので。
すごいおびえた感じで、非常に不安になりますが、優しく抱っこして、
寝かせてあげて下さい。
私のとこは、既にもうじき高校生になるもので、当時の記憶が若干薄らいでいますが、
通算すると20回以上はあったのでないかと思います。

それでは皆さん、今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

2528うっきー♪:2003/11/07(金) 10:17
>>2527野武士様

ありがとうございますm(__)m
そう言えば最近、この症状が出ていないなぁって思いました。
優しく抱っこしてあげる…この事をしっかり頭に入れておきたいと
思います。

2529リハおじさん:2003/11/08(土) 03:20
おはようございます。

11月7日(金)のこと
記述式、模試の復習と現代文を3時間やる。「出口現代文入門講義
の実況中継上」読了。

リハビリにいく。病院へは8時半に着く。受付で20分〜30分待つ。
リハビリ室で30分〜1時間待つ。リハビリ終え、診察待ちで20分〜
1時間。会計待ちで10分〜20分。大抵、昼ごろ終わる。痛み、
関節周辺の強張りがひどいのでスーパー銭湯へ行き、ほぐす。
出社はそれからである。

今日は時間なく、スーパー銭湯へ行けなかった。案の定、痛みと
疲れが出て、仕事に集中できない。ぼんやりPC眺めている
状態だ。終業で一目散にプールへ行き、少し泳ぎ体を温め、
ストレッチする。痛み、強張りが取れる。ホッとする。

2530yutkey:2003/11/08(土) 06:51
おはようございます。

だんだん、早起き時間が遅くなってきています。ヤバイヤバイ。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2531リハおじさん:2003/11/09(日) 04:01
おはようございます。

11月8日(土)のこと
記述式、「出口現代文入門講義現代文の実況中継・下」、本年度を
の試験問題見直しを3時間30分やる。

就業後、プールへ行く。40℃の風呂があり、そこでストレッチ、股関節
のリハビリをやる。あとは200m位ゆっくりと体を解す程度に泳ぐ。
サウナで呼吸整え、水シャワー浴びて帰宅。ぐっくり眠れそうだ。

雨降れど、身に染むほどの寒さなし。暖かいので助かる。
紅葉すすみ、落ち葉も目立ち始める。

2532あらいぐま:2003/11/09(日) 04:12
おはようございます。

今日は自転車の大会です!!これから出発します。

では

2533リハおじさん:2003/11/10(月) 04:37
おはようございます。

11月9日(日)のこと
記述式、「出口現代文入門講義現代文の実況中継・下」、本年度
の試験問題見直しを3時間やる。

仕事もリハビリもなく、ゆったりする。作並温泉でも行こうかと思って
いたが、PCにプリンターを接続しようとするとUSB出なければ繋げ
ない。仕方なく専用コネクター購入し接続する。おもちゃのような部品
なのに3280円。馬鹿馬鹿しくなってくる。2年前に買ったばかりの
プリンターがこれである。

64ビットは間近かで、先月買ったPCもあと3年持つかどうか。何か
ヘンだ。陳腐化のスピードが早過ぎる。

2534あらいぐま:2003/11/10(月) 05:44
おはようございます。

疲れました・・・ 結果は、下から1/3くらいに所です。
いつもと変わりません。

りはおじさんさん>PCの変わりようは、ちょっと異常ですね。
ハードディスクもすぐ壊れるし・・・ 何か間違ってるような
気がします。

では

2535yutkey:2003/11/10(月) 06:42
おはようございます。

あらいぐまさん
自転車の大会お疲れ様でした!

また、1週間始まりますね。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2536リハおじさん:2003/11/11(火) 04:07
おはようございます。

11月20日(月)のこと
記述式、「出口現代文入門講義現代文の実況中継・下」、本年度の試験
問題見直しを2時間30分やる。「山口現代文」にのめり込んでいる。なぜ
今回の試験で現代文が出来なかったのか、その原因をズバズバ指摘され
ているようで小気味がいい。

受験現代文には独自のワールドがあり、解法ルールは厳としてある。それを
知らずして勘と経験で何となく解き正解が多かったので安心していた。
目から鱗が落ちる思いの本である。

プライドグランプリ2003がすごいことになってきた。ミルコがノゲイラに腕ひしぎで
破れ、吉田がシウバに敗れた。桜庭は久しぶりの勝利。早くTVで見たい。

2537あらいぐま:2003/11/11(火) 04:24
おはようございます。

まだ日曜日の疲れが抜けません。自転車も泥だらけだし・・・
今日も雨です。早く晴れないかな。

リハおじさんさん>国語って私も昔からそのままやってましたが
解答方法があるんですね。

yutkeyさん>ほんとに疲れました。笑 ユンケル飲んで大会に
望んだのですが、体が熱くなってきた割には成績は今一つ・・・
実力か?

では

2538yutkey:2003/11/11(火) 07:09
おはようございます。

下の子も起きちゃっています〜。

あらいぐまさん
お疲れはもうとれましたか?

雨ですね〜。
今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2539リハおじさん:2003/11/12(水) 04:07
おはようございます。

11月11日(火)のこと
記述式、「出口現代文入門講義現代文の実況中継・下」、本年度の試験
問題見直しを2時間30分やる。疲れているのか集中できない。眠気もある。

リハビリに行く。ひどく痛む。先生も今日は股関節が硬いという。スーパー銭湯へ
行く。いつものサウナに加えてジェットバスで強張った筋肉を解す。思ったより力強く
いいエクササイズだ。全身ぐったり来る。

午後から出勤だがおかげで痛み強張りなくホッとする。
終日の雨で、寒くなってきた。雨に打たれて落葉すすむ。

2540あらいぐま:2003/11/12(水) 04:31
おはようございます。

今朝はいちだんと眠いです・・・
ここ数日、朝、ヒーターを入れてます。寒いですね。

今日から受験生復活です!!昨日、基本書を入手しました。

yutkeyさん>まだ疲れてます・・・涙

では 良く分かりませんが、とりあえず基本書読み始めます。

2541yutkey:2003/11/12(水) 06:19
おはようございます。

雨が続きますネ。

下の子はアレルギーの数値がとても高いので昨日薬をもらいました。2週間分て、お年寄りみたい。。。

あらいぐまさん
昨日病院で子供にインフルエンザの予防注射を受けるようすすめられましたがあらいぐまさんとこはどうされますか?下は受けようと思うのですが上はどうしようかなぁ。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2542リハおじさん:2003/11/13(木) 04:01
おはようございます。

11月12日(水)のこと
記述式、「出口現代文入門講義現代文の実況中継・下」、模試見直しを3時間
20分やる。ぐっすり眠ったので集中できる。やはり睡眠時間は大切だ。

夕方、地震があった。震源地は紀伊半島沖という。今年は大きな地震が5月
26日以降、一ヶ月置きに続いている。

5月26日 宮城沖地震 震度6、  7月26日 宮城県北部地震 震度6、
9月26日 十勝沖地震 震度6。

奇妙に一月毎の26日に起こっている。次は11月26日?

2543あらいぐま:2003/11/13(木) 04:30
おはようございます。

眠いぞー・・・

yutkeyさん>子供たちにはインフルエンザの予防接種の
予定はないです。ただ、親の私は受けようかなと思っています。
注射嫌いなんでかなり迷ってます。笑

リハおじさんさん>地震 結構大きかったですね。びっくりしました。

では 今日も勉強だ!!

2544あらいぐま:2003/11/14(金) 04:14
おはようございます。

寒くなりました。これから早起きはつらくなってきますね。

では 今日も開始しまーす。基本書読みです!!

2545リハおじさん:2003/11/14(金) 04:25
おはようございます。

11月13日(木)のこと
記述式、「出口現代文入門講義現代文の実況中継・下」、模試見直しを3時間。

リハビリの後、スーパー銭湯で強張りをほぐす。ジェットバスが効く。街へ行き行書の
参考書を見に行く。今年の試験問題の解答解説はまだなかった。来年に向け
ての参考書などは2月〜3月ごろのようだ。

CD2枚買う。葉加瀬太郎「Traveling Notes」。この人のアルバムは買って外れが
少ない。達者なバイオリン職人で独自のワールドを持っている。

もう一枚はミロスラフ・ヴィトウス「ユニバーサル・シンコペーションズ」、ECMレコードだ。もうとっく
に引退していると思ってたのに、そうそうたるメンバーでかっての新主流派ジャズ
をやっている。なんとも懐かしく嬉しい。30年以上前にこの人がまだ20歳の頃、
新進気鋭の若手ベーシストとしてハービーマン・クワルテットで来日したとき聴きに行った。
感激ものの演奏振りだった。写真を見るともうすっかりおじさんだ。

2546yutkey:2003/11/14(金) 06:40
おはようございます。

寒いで〜す。

あらいぐまさん
インフルエンザ、私は受けましたよ〜。勤め先で無料なんですよ。

今日は保育園で給食参観があります。楽しみです。ビデオの用意しなくっちゃ。。。
週末ですね。今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2547野武士:2003/11/14(金) 18:00
早起き会の皆さん、こんばんは。
毎朝の早起き、本当にお疲れ様でした。
16日の朝、掲示板の書き込み機能を停止させます。
早起き会のみなさんの頑張りを見て、よ〜し自分も頑張ろうと思ったROMの人も多かったようです。
毎朝の早起き、本当にありがとうございました。

ではでは。

2548リハおじさん:2003/11/15(土) 03:57
おはようございます。

11月14日(金)のこと
記述式、「出口現代文入門講義現代文の実況中継・下」、模試見直しを3時間。
「出口現代文」終了。得るところ多い。

口内炎がひどく医者へ行く。下半身に発疹はないかと訊かれる。理由を聞くと
ベーチェット病がそういう症状だという。特定疾患で原因不明、治療法不明。失明
は免れない、と脅かされる。やれやれ。疲れ、ストレス、睡眠不足、食べ過ぎ、風邪
気味が原因と思う。たっぷりの薬もらう。体を休めよう。

野武士さん、早起き会の皆さんへ
今日で、朝の書き込みは終わります。皆さんのおかげでここまで続けることが
出来ました。行書の勉強はゼロからのスタートでしたが、頑張れば何とか合格まで
手が届きそうなレベルまでこれました。多謝のみです。今年を土台にして来年も
チャレンジします。
試験日まであと343日です。長いようですが一日のうちで勉強できる時間は
限られています。1000時間を目指しますが、出来ることは多くありません。
「失意泰然 得意淡然」 の心境の今、少しでも合格圏内に近づけるよう日々、
取り組むだけです。また、お会いできる日を楽しみにしています。

実ること  なくて学びし  日々去るも 

              実り多き  出会い残れり

2549まったり子:2003/11/15(土) 05:02
おはようございますっっっ!!!短い間でしたがお世話になりました!!!
現在マンション管理士の試験直前でヒーヒーいってます!!!!!
でも行書の苦しさから思えば範囲も狭いし、4択だし、落ちるわけにはいかないですよね!!!!
リハおじさんとあらいぐまさんには感謝しておりますっっ!!!!ホント励まされました!!!!!
みなさんとはいつかどこかで士(サムライ)通しでやりあう事もありますよね。
負けないように知識と人間性を日々磨きますっっっっ!!!!!
野武士さん、お疲れ様でした!!!!!

2550yutkey:2003/11/15(土) 07:07
おはようございます。

今日でカキコ終りですね。。。

野武士さん早起き会の皆様
今までありがとうございました。
いろいろ書きたいですがうまく言葉がみつかりません。

今日も1日がんばりましょう。
ではでは。

2551あらいぐま:2003/11/15(土) 08:50
おはようございます。

最後のおはようになってしまいました。
朝の会の皆さん、ここで色々なものを得ました。
ありがとうございました。
次の目標に向かってがんばります。

まったり子さん>試験がんばって下さい!!私も受験生!
お互いがんばりましょう!!

yutkeyさん>まだ注射の決心ついていません・・・笑

リハおじさんさん>本当にお世話になりました。ちょっとさびしいです。

では みなさん 次の目標に向かってがんばりましょう!!
我が家は、今日大掃除でーす。

2553リハおじさん:2004/10/15(金) 04:21
お早うございます。

久しぶりで、この部屋にお邪魔します。懐かしいです。自分の投稿
を読んでいると、いろいろ思い出します。この一年、まったく早かった
です。

ということで相変わらずの早朝勉強の日々です。

2554三平:2004/11/10(水) 23:48
ところで、リハおじさんはどうしたのかなあーーーーー。

心配してるのに、出てこないね!

2555三平:2004/11/10(水) 23:59
僕は、昨年からリハおじさんの書き込みに感銘を受け、いつも目標においていました。今年も受けられると言う事で影ながら応援してましたが、結果はいかがでしたか?万が一だめでも、ここでは報告して頂けるものだと信じておりました。その意味では残念におもいます。その人、その人の立場、考え方があるとは思いますが又、元気な書き込みがあることを祈っています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板