したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

早朝学習。おはようございます!

1野武士:2002/06/24(月) 09:23
このスレは、朝型の勉強をされる方の、ご挨拶スレです。
「おはようございます」が、勉強開始の合図?
気持ちいい朝を迎えましょう。

218ふとまる:2002/08/08(木) 08:55
おはようございます。

昨日、「東京国際フォーラム」に願書をもらいに行ってきました。
総合案内所でもらえると聞いていたので、行ってみると受付の女性が2名いる案内所でした。
「ここにあるのか?」と思ってしまい、そこの女性に「行政書士試験の・・・」の聞いたら、
「願書ですね。」と言われて、すぐに渡してもらえました。
非常にあっさりともらうことが出来たので、ちょっとびっくりしました。

行政書士試験は、社労士試験に比べて便利ですね。
社労士は、郵送でもらうか受験機関が受講生のためにまとめてもらってくれるかでしたので。。。
でも、情報処理試験はもっとすごいですよね。
インターネットで申し込み、クレジットカード決済ですからね。
他の国家試験もこうあってほしいものです。

では、失礼します。

219yutkey:2002/08/08(木) 09:25
おはようございます。
何回かチャレンジしたんですけど、HP見れなかったんです。
野武士さんに電話しようかと思いましたよ。見れなかったのは私だけだったんですね。
野武士さんも見たことないなんて。。。住むとこが違うと全然違うんですね。
今日は勉強しましたよー。
ではでは。

220yutkey:2002/08/08(木) 09:27
>>219クワガタのとこです。抜けてましたー。

221おまつ:2002/08/08(木) 09:42
おはようございます。クワガタ話に私も一言・・。
クワガタやカブトムシがデパートで売られてるのを見たときはショックでした。
だって、クワガタは普通に家の中に入ってきたり、カブトムシは夜、家の明かりにつられて
網戸にバンッ!とくっついてくるものだと思ってましたから・・。

今日も暑そうですね。
昼間はクーラーをつけて勉強したいのが本音ですが、暑い中働いているオットになんだか
申し訳なくて扇風機で熱風をうけつつしのいでます。図書館でも行けばいいんでしょうけど
な〜んか落ち着かないんですよね。暑いながらも我が家が一番!

では、いってまいりま〜す!(下の部屋へ・・・。)

222yutkey:2002/08/09(金) 06:01
おはようございます。
子供、起きちゃってぐずってます。
。。。寝てくれましたー。
RYUさん
実家には今日帰ります。実家のもパソコンあるので書き込みできるかな?
おまつさん
クワガタとカブトムシ、そこらへんにいてるんですね。家で飼ったりするもんなんですか?
今日の条文73条
内閣は他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。
1、法律を誠実に執行し、国務を総理すること。
2、外交関係を処理すること。
今日は仕事です。勉強してきます。
ではではー。

223RYU:2002/08/09(金) 06:04
おはようございます。

yutkeyさん、お子さんのお誕生日おめでとうございまーす。
トマトおじさんでお誕生会♪たしかケーキの上に花火がのってたような気が…
もうすぐ下の子が誕生日なのでうちも行こうかな。
それから、予想模試参考にさせていただきます。
9月発売がお薦めなんですね〜?

おまつさん、環境のいいところにお住まいですねー。
カブト虫が飛んでくるなんて、うちの子供達が大喜びしそうです。
うちのクワガタは、一昨年知人から幼虫を貰って、去年成虫になったものです。
今年もめちゃくちゃ元気です。

野武士さん、明日返済日ですね。
今日は飛ばしますよー。

では、このへんで失礼します

224野武士:2002/08/09(金) 08:43
>>218-233
早起き会のみなさん、おはようございます。
近所にはクワガタはいませんが、セミは「ミーン、ミーン」と鳴いております。(笑)

>>218 ふとまるさん、お久しぶりです。
ついに行政書士受験ですね。中小企業診断士のドラフト1位指名をけっての行政書士試験1本です(笑)
社労士試験合格の実績を持つふとまるさんのことです。必ず合格されるものと信じております。
願書を提出されたら、願書提出受験宣言スレで最終宣言をお願いします。

>>221
おまつさんへ
>暑い中働いているオットになんだか
>申し訳なくて扇風機で熱風をうけつつしのいでます

おう、妻の鏡ですね!(笑)
ご主人もきっと優しい方なのでしょうね。
おまつさん、毎日大変ですけど、ラスト3ヶ月きりました。
少しペースをあげて頑張って下さい。

>>222
yutkeyさんへ
予想問題集のスレでは大変失礼をしました。
今回の条文について
73条は、過去問などでも、よく内閣総理大臣の職務と混同させて出題されます。
73条は内閣の職務です。内閣総理大臣の職務ではありません。
ポイントは、先に72条の内閣総理大臣の職務の方を覚えることです。
頭の中が混乱しそうですが、内閣総理大臣の職務は72条を読むと3つしかありません。
①内閣を代表して議案を国会に提出すること
②一般国務及び外交関係について国会に報告すること
③行政各部を指揮監督すること
以上の3つです。
他にも68条の国務大臣の任命及び罷免がありますが、これは内閣の職務ではなく内閣総理大臣の職務であることを
覚えることは、それほど苦ではないかと思います。
ついでに、もう一つ。
74条で法律・政令への署名ですが。署名は主任の国務大臣で、内閣総理大臣は「連署」です。
ここは勘違いしないように。
あと、内閣総理大臣の連署というのは業務であり、拒否できないことも併せて覚えておいて下さい。
P・S 電話の件ですが、早朝以外ならOKですよ。(笑)
朝は寝ていますから。
>>223
RYUさん
いよいよ明日、第一回目の返済ですね。
今回は余裕のようです。(笑)
また、あちらのスレでお会いしましょう。

今日も一日頑張りましょう。

ではでは。

225おまつ:2002/08/09(金) 14:38
あのぅ・・。今さらですが、ここは早起きして勉強される方達のところですよね。ということは、わたしみたいに早朝でもなく夜中でもなく昼間に勉強するときに「これからやりまっせ!」と気合を入れたいときはどこにかきこめばいいのでしょうか?
yutkeyさん、RYUさんへ
毎朝必ず勉強されてるんですね。尊敬しております。お二人は昼間や夜も勉強されてるんでしょうか?夜は何時に寝てるんですか?毎朝起きることができるということは、「絶対受かるぞ!」っていう気持ちが強いからなんでしょうね。私なんぞ足元にも及びません・・・。
お二人が行政書士を目指すきっかけというか、理由は何だったのでしょうか。私の周りにはこんなにがんばって勉強している主婦の方はあまりいないので、もしよろしければお聞かせください。ちなみにわたしは子供はまだいません。だから、今のうちに資格をとっておいたほうがいいんじゃないかと思って勉強しています。
野武士さんへ
そうですね、ペースあげないといけませんね。ありがとうございます。
野武士さんのプロフィールを拝見しました。宅建の資格もお持ちなんですね。
わたしもおととし合格し、今年登録します。(オットが去年合格したので一緒に。)
行政書士の仕事をするとき宅建の資格も役立ちますか?(「役立つよ!」と言ってほしいのですがしんじつを教えてください・・。)

それでは、失礼します。

226RYU:2002/08/10(土) 04:48
おはようございます。

おまつさん、わたしが早朝誰も来なかったと書いてしまったので
気にされてますか?ごめんなさい。
もちろんお昼でもいつでも、来たい時に来て下さいね。
朝勉強されてても都合で来られない方や、わたしとは時間がずれてて御会いできない
方も多いです。
でも他の人にも失礼でしたね。すみませーん(汗)
それから、ご質問の返事は「主婦の会」スレに書きますね。
「目標宣言」の借金を返したら、すぐ行きますので待っててください。

では、今日も頑張ります。

227けい:2002/08/10(土) 05:30
おはようございます。
朝の会では、はじめましてです。よろしくお願いします。
今朝はなんとなく5時前に目が覚めてしまったので、起きることにしました。
仕事休みの日に限って、しゃっきと目が覚めてしまいます。
これからちょっと勉強してきます。
でも・・・・今日は昼寝しそう・・・

228yutkey:2002/08/10(土) 06:37
おはようございます。
お勉強セット忘れて取りに帰ってきました。(どんくさー)
子供が早くばーたんとこ行こうとうるさいのでこれで失礼します。
おまつさんレスまってってね。
けいさん、ようこそ〜。
ではでは。

229おまつ:2002/08/10(土) 07:08
おはようございます。
暑くて目が覚めました・・。
RYUさん、わたしの方こそごめんなさい。そして、ありがとうございます。
お言葉に甘えて、気合をいれにきたいと思います。
yutkeyさん、お子さんとおばあちゃんのところに行かれるんですね。
でも、勉強道具をもっていくとはさっすが〜!ですね。
けいさんはじめまして。
わたしも最近ここにおじゃましてます。よろしくおねがいします。

どうやら今日は”点呼”に間に合ったみたい・・。ふう〜。
では、いってきま〜す!

230野武士:2002/08/10(土) 11:38
>>226-229
早起き会のみなさん、おはようございます。
野武士@二日酔いです
頭がフラフラします(苦笑)

>>227けいさん、モーニング娘にもなられましたね!
おめでとうございます(笑)
>>225おまつさんへ
宅建をお持ちなのですね。
>行政書士の仕事をするとき宅建の資格も役立ちますか?
はい。正確には宅建の資格が役立つのではなく、宅建の知識が役立ちます。
私の初めての仕事は農地転用許可でした。
農地法を知らなかったら初回の面談で、その場所の農地の交換は、農業委員会の許可がないとできませんよと
アドバイスできなかったと思います。
ほかにも私は業務を受注したことはありませんが、宅建業の許可申請などは宅建業法の知識は必要です。
このように、宅建の「資格」ではなく、「知識」が活かされてるでしょ。
今年、宅建主任者登録をされるということは、あの恐怖の3日間缶詰講習を受けるのですね〜。
ひぇ〜です。(笑)

ではでは。

231yutkey:2002/08/10(土) 11:48
>>224野武士さん
いつも解説ありがとうございます。恐縮してしまいます。
>内閣総理大臣の連署というのは業務であり、拒否できないことも併せて覚えておいて下さい。
これ、知りませんでした。ハイ今回覚えます。
電話、朝の5時から鳴ったらびっくりしますね。(笑)
おまつさん
早起き勉強しなくてもきてくださいね。team2002も書き込みしやすいと思いますよ。
質問の件は私も主婦のスレで返事しますね。
RYUさん
ケーキの上に花火のってませんでした。パフェがでてきましたよ。毎年誕生日でいってたんですけどもう行かなくなるかもー。
予想模試買ったら報告しますね。
クワガタって家で飼っていても長生きできるもんなんですね!飼育がいいんですね。

今日は勉強したの少しでした。。。わざわざ取に帰ったのに。。。しないよりいいか。。。
今から上の子病院に連れていきます。泣いて大騒ぎするかなぁ?
ではでは。

232yutkey:2002/08/10(土) 20:59
こんばんわ。
上の子病院行ってきました。ずっと半ベソかいてました。先生の言うことが泣き声で聞こえないので先生の真ん前に立って聞いてたんですよ。鼻が気持ち悪そうにしていたんですけど原因は夜中のクーラーのようです。暑い時は30分のタイマーにしなさいって事でした。。。クーラーなしでねれるんでしょうか?2階の南側でねてるのがダメなのかもしれませんね。明日起きれるのかなぁ。
ではでは。

233RYU:2002/08/11(日) 05:59
おはようございます。
昨日は疲れがどっと出て、今日はゆっくり寝ました。

yutkeyさん、こんどは上のお子さんが風邪引いちゃったんですね。
うちも毎週病院通いです。歯医者ですけど。
なんでも上の子が終わったと思ったら下の子ですね。
いつになったら、歯医者さん縁が切れるんだろう。。。(ため息)
虫歯にしてしまったのは母親の責任だから、仕方ないですね。

では、ちょこっと頑張ります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板