したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自己紹介します!(初投稿の方)

573marin:2003/05/16(金) 23:29
こんばんわ。高校3年のmarinといいます。
私は行政書士どころか、学校の社会科の授業は世界史なので、
法律に関してまともに触れるのも始めてです。
専門学校などに行く時間もないので、独学で勉強しています。
親からの薦めや、法律に関してのちょっとした興味から受験を決めました。
まだ勉強し始めて1週間も経ちませんが、すでに頭の中が混乱しています。。。
始めての試験で、しかも独学で、どこまでやれるかは分かりませんが、
行けるとこまで行きたいと思いますのでよろしくお願いします。

574野武士:2003/05/17(土) 08:49
>>573marinさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
高校生の方は、お二人目です。(笑)
>>405 TAN DHさんと同級生ですね。
って、TAN DHさんを最近、見かけませんが・・
初めての法律の勉強、そして独学。さらに高校生。
まず、法律用語辞典などを一冊用意されたほうがいいかもしれませんね。
その上で、私が推奨している本、学習方法などを参考にしてみて下さい。
まだ、初めて1週間だと、自分自身で、わからないところが、わからない状態だと思います。
頑張ってみて下さい。

ではでは。

576ぷっぷる:2003/05/18(日) 21:14
はじめまして。。。
ごく最近行政書士をめざしはじめましたぷっぷるです。
ふだんは法律とはまったく関係のない仕事をしていて休みもほとんどないので、
通信教育で勉強することにしました。
そして1週間がたちました・・・
いままで法律のホの字も勉強したことがないときたもんだから、こつこつやっているものの
これでいいのか悪いのか毎日悩みつづけているのです。
そんな時このホームページを発見し、参考にさせてもらいました。
これからもよろしくです!

577野武士:2003/05/19(月) 08:32
>>576
ぷっぷるさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
またまた勉強を始めて1週間の方ですね。(笑)
法律について勉強の経験があるかどうかの問題の前に、勉強を毎日持続することができるかどうかのほうが、
数倍大切です。
チャットをしている場合ではありません。(キッパリ)
学習方法については、左記グリーンのメニューに色々とアドバイスを記載しております。
まずは、受験できる、すなわち毎日勉強できるよう頑張って下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

578TETSU:2003/05/21(水) 20:33
はじめまして!私は35歳(男性)の初受験者です。
不動産系の仕事をしております。
昨年末から、行政書士の存在が気になりだり、だんだんと本気モード
となりました。
このサイトを知って、皆さんの頑張っている様子に触発されて
モチベーションもあがってきました。
。基本的に予備校等を利用しないでどこまで合格レベルに達することが
出来るのか、残り5ヶ月試していきたいと思っております。
宜しくお願いします。ちなみに妻一人、娘一人です。

579野武士:2003/05/22(木) 09:03
>>578
TETSUさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
本気モードになられましたか。私も独学で勉強し合格できましたし、
これまでも多くの方が独学で合格されています。
本気になれば大丈夫ですよ。
チーム2003に今年受験される方が集まっています。
また、夜に勉強される方は「夜の会」に集まっていらっしゃいます。
それから「初受験の方の」の集まりとか、色々スレがあるので、早く皆さんと仲良くなって下さい。

学生食堂に「てつ」さんがいるので、もしよければ改名された方がいいかもしれませんが、
アルファベットのTETSUさんということに、しておきましょう。(笑)

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

580かえる:2003/05/22(木) 23:02
はじままして。
かえると申します。
24歳、医療機関で事務してます。
まだ勉強を始めたばかりです。
皆さんと一緒にがんばっていきたいです!(^^)v
よろしくお願いします。

581ぽあろ:2003/05/22(木) 23:32
はじめまして。ぽあろと申します。30代男性です。
事情があって昨年仕事を辞め、去年初受験でしたが、かの2割近い合格率にも
関わらず、見事に落ちてしまいました。ちなみに独学です。

しばらく何も手が着かず、宅建など他の資格の勉強をしつつ、行政書士はもう
諦めようかと悩んでいましたが、こちらのサイトを先日見つけ、管理人の野武
士さんが独学派だったことを知り、参加させて頂きたいと思いました。
宜しくお願いします。

584ハマー:2003/05/22(木) 23:39
野武士さん、宜しくおねがいします。「TETSU」改め「ハマー」です。
>学生食堂に「てつ」さんがいるので、もしよければ改名された方がいいかも
しれません
あ、失礼しました。見落としていました。
ここは先輩に敬意を表して改名いたします。

野武士さん、早速の激励ありがとうございます!
そうですね。色々なスレに参加させて頂いて、
皆さんと仲良くなれたらな、と思います。
今からのSTARTだと、2003年合格はちと苦しいか???
かもしれませんが、試験日まで「やるべきことはやった!」と自分の心に
嘘偽りなく直言できるよう努力し続けます。
もちろん、受かった方が「一番!」良いのですけどね。→ちょっと弱気。
ちなみに、自分の勉強スタイルは出勤前の午前四時起き〜午前六時
まで(平日)。除々に勉強時間を増やしていきたいと
思っております。

585野武士:2003/05/23(金) 08:56
>>580かえるさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
最近、勉強を始めたという人も、かなりいますよ。
このHPでは第3次自己紹介ラッシュです。(笑)
増えてきました。
まずは毎日勉強できるか、するかどうか。これにつきます。
頑張ってください。
>>581ぽあろさんへ
一度ぐらいの不合格に負けないで下さい。
私は2度の不合格受験です。今でこそ、こうして合格者づらしてますけど。
それから行政書士試験は合格率の高い、低いは関係ないので、気にしないように。
他にもたくさん、独学で合格されていますよ。頑張って下さい。
>>584ハマーさんへ
改名ありがとございます。今からのスタートでもやればできると思います。
昨年も、そういう方は何人もいました。本当に勉強するかどうかです。
早起きして勉強されるのなら、早起き会のスレがいいですよ。
男性の場合、自動的にモーニング息子と命名されます。(笑)
早速、明日からでも寄ってみて下さい。みなさん、大歓迎だと思います。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

586ベン:2003/05/23(金) 10:53
私は、駅の改札口で定期を入れたら、取り出し口から定期が勢いよく吹っ飛んで
しまった事のある、哀愁ただよう男です。
まだ行政書士を受験しようか迷っています。皆さんから色々意見を頂戴したくて
書き込んでみました。
これから暫くの間、毛深くて暑苦しいとは思いますが、宜しくお願いします。

587ベン:2003/05/23(金) 10:56
さっそくですが、行政書士の勉強は試験までに最低何時間かかりますか?
宅建は300時間が基準と聞きました。

今私は、公務員を受験していますが、8月以降は暇になりそうなので
時間を無駄にしないように、行政書士か宅建、若しくは両方の試験を
受けたいと思っています。

今は1日10時間前後勉強しています。や〜るぞ〜\(`〜´)/

588あられ:2003/05/23(金) 16:04
ン年振り(?)に来ましたので自己紹介をしなおすことにします。
あられ@男の大学3年生、名古屋市在住です。

現在は独立願望はどこへやら、せっせと来年の公務員試験のために
大学の講座を受講して勉強に励んでいます。
が、この度久々に簿記2級を受験(1年半ぶり!)することになり、
ここへ戻ってきました。

行政書士のほうは公務員試験の勉強と試験範囲が重なる部分が多いので
受験する可能性はありますが、
まだなにも考えていません。

まあ如何せんマイペースなところは以前と全く変わっていませんが
よろしくお願いします。
では今後は簿記のスレで会いましょう。

589ダメ学生:2003/05/23(金) 17:42
初めまして!!!元気もりもりな根暗の大学&予備校通学者です。4月下旬から始まった授業とともに勉強を少しつづしています。頭の悪さじゃ誰にも負けない自信があるので先輩諸氏にはお世話になりっぱなしになると思いますが、どうぞ宜しくお願いします。結果はどうであれ授業料の元を取る為に必死で頑張りますので宜しくお願いします!!!

590野武士:2003/05/23(金) 18:52
>>586-587
ベンさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
迷っているうちに、すぐに試験日が来てしまいますよ。(苦笑)
決断されるのならお早めに。
それから、ここは自己紹介のスレですので、質問等は該当スレをご利用下さい。
ただ、平均学習時間は、人それぞれなので、全くあてにはならないと個人的には思います。ところで大学生の方なのかな・・?
>>588
おう、あられさん。すごい久しぶりです。(笑)
3年生になったのですね。私の記憶の中では、あられさんは、行政書士試験に合格されたと思っていましたが、まだでしたか。(汗)
そういえば簿記3級の時、あられさん、私にアドバイスをくれましたよね。
試験日の直前に理解できるようになったと。
私も2級受験しますので、かわら版の方へどうぞ。
あられさんのことを知っているといったら、2年前の参加者の方になりますね。
>>589ダメ学生さんへ
学生スレがあるので、みなさんと情報交換して下さい。
それから、そのハンドルネームは変えたほうがいいですよ。(苦笑)

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

592D.キッド:2003/05/24(土) 23:58
初めまして。
信用金庫に勤務する41歳サラリーマンです。
昨年、独学にて合格致しました。
サラリーマンの現実(①朝早く夜遅い、②家族サービス、③自分の部屋が無い
、④机がない。)、悪条件下で「どうやって勉強したのか?」
同じ悩みを持った方々に、少しでも参考になれば…
と思いこれから順次 投稿しようと思います。

会社では、堅物の管理職でも
心は、永遠の青年 D.キッドでした。

593とわこ:2003/05/25(日) 17:33
はじめまして、こんにちわ。
某研究室勤務です。
通信講座を利用して行政書士試験に向けて勉強しております。
今年初受験となりますが、なかなか仕事も忙しく思う様に進まずが現状です。
法学のみならず、(特に!)一般教養と、毎日悪戦苦闘しております。
皆様から是非アドバイスいただけたらと思っております。
宜しくお願いいたします。

594野武士:2003/05/25(日) 17:56
>>592D.キッドさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
合格者の方からの応援ありがとうございます。
合格してしまうと受験生時代の気持ちを段々と忘れてしまいますが、
受験生の立場、気持ちになってのアドバイスをお願いします。
なお、このHPでは行政書士試験に合格された方は、開業される方は卒業、
次の資格を目指さされる方は、かわら版へ移民されております。
もしも、他資格の受験予定があれば、是非、かわら版へ起こし下さい。

>>593とわこさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
一般教養の勉強方法は、とてもよく話題になりますが、これという決め手がないようです。
色々なスレに皆さんの過去の投稿がありますので、一度、よく読んでみて下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

595タオ:2003/05/26(月) 11:22
初めましてです。
自分は大学卒業して1年になる者なんですが、行政書士に向けて勉強したいと考えています。
以後よろしくお願いします。

596くんこ:2003/05/26(月) 14:34
はじめまして!!!行政書士の勉強をはじめてまだ1週間です。。。
大学1回生、性別は女の子です。よろしくお願いします!!!!

597野武士:2003/05/26(月) 19:27
>>595
タオさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
他スレでのご質問ですが、今からやっても間に合わないと回答する方も、間に合いますと回答する方も
いないでしょうね。(苦笑)
なぜならば、自分との戦いだからです。人によって、環境によって違います。
言えることは、本当に今から毎日勉強するのかという、ただこれだけです。
あえて言うならば、今からやっても十分間に合いますよ。
ただし、タオさんが本気で毎日2時間以上勉強したらです。今から10月末の試験まで
毎日です。あれこれ悩んでいる間に、時間が過ぎ去りますので、一日も早く勉強をして下さい。
そして、本当に毎日勉強できるのか、経験してみて下さい。
言うはやすし、行なうは難しです。
あと出身学部は無関係です。高卒の方の方がむしろ頑張って、非常に優秀な成績で合格されている人が多いです。
私の、このHPでの経験です。一日も早く、勉強を始め、そして勉強できると思ったら、一日も早く皆さんと交流を深め
独学の孤独の解消をして下さい。
>>596くんこさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
勉強を始めて1週間ですという方が、これまでも何人かいらっしゃいました。
まず1ヶ月続けることができるかですね。
学習方法については、左記グリーンのメニューに私の推奨学習方法があります。
参考にしてみて下さい。
インターネットは便利ですが、実際に学習するのはバーチャルの世界ではありません。
頑張って下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

598タオ:2003/05/26(月) 23:28
>>597
野武士さんご丁寧にありがとうございました。
プータロー続けてたので、公務員を目指して勉強してたのですが
時間が足りずにダメそう・・・つдT)  行政書士も頑張って見たいと思います。

ってレスはここでいいんでしょうか(汗

599野武士:2003/05/27(火) 08:51
>>598
タオさんへ
ここは自己紹介のスレなのですけど、私が、こっちに返事を書いてしまいましたからね。
申し訳ありません。
では、別スレにてレスをしますね。

ではでは。

600侍バンババン:2003/05/27(火) 10:55
みなさん始めまして
最小限のコストで合格することを目標に独学で勉強していマンモス。
資格学校を利用する方達の一発合格率が50パーセントを超えていれば迷わず学校を利用しますがそうでもなさそうなので。
(本音を言えば10万円、20万円という多額のお金をかけるのがイヤなだけです)
通学でも独学でもどちらを選択しようとも究極的にはテキストに書かれてあることを理解して覚えるということでは同じですからね。
社労士の勉強していたときは独学という多少のハンデをバネに毎日危機感をもって勉強していました。
資格学校というバックボーンをもたないので、合格するための最善の方法を頭をフル回転させながら模索し13年度に合格できました。
行政書士試験もこの調子でトライします。

601野武士:2003/05/27(火) 19:52
>>600
侍バンバババンさん・・あれバが一つ多い。(笑)
もとい
侍バンババンさんへ(これ侍ジャイアンツかな?)
はじめまして。管理人の野武士です。
資格学校と言うバックボーンをもたない。カッコいい言い方ですね。(笑)
独学は全て自分との戦いです。
頑張って下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

602藁の犬:2003/05/28(水) 23:14
こんばんわ、初めまして。
6月から独学で頑張りたいと思います。
生活がかかってるので何が何でも一発で合格したいです。
どうぞ宜しくお願いします。

603侍バンババン:2003/05/29(木) 00:29
管理人さん こんばんわ
多分、自分のIPが変わってるんじゃないかと思います。
どうしたことか最近ヤフーはIPが頻繁に変わるようです。

これからは別スレで時々顔を出しますのでよろしく!
常連さんとも早くコミュニケーションを図っていき、いつかは飲みにケーションでも、、、って、んなオヤジギャグいう人今時いませんよね。
HNにバンババンを使ってることからも分かるように私も管理人さんとはほぼ同じ世代です。

社労士の合格通知が来たときは思わず小さなガッツポーズをしていました。
あのときの感動を再現することを目標に行政書士試験もがんばりマッスル。

604野武士:2003/05/29(木) 08:51
>>602
藁の犬さんへ
笑う犬のダジャレかな?(笑)
6月から勉強とのこと。
色々なスレに有益な情報があるので、一読しておいて下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

605FK:2003/05/31(土) 19:32
初めまして。FKと申します。今年34歳の会社員です。
今年の合格を目指しています。よろしくお願いします。

606野武士:2003/06/01(日) 14:15
>>605
FKさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
早速、受験各論の掲示板で他の方の質問にご回答いただいているようで
誠にありがとうございます。
他の方の質問に回答すると言うのは、非常に時間がかかりますし、それなりに調べてからではなければ回答できません。(汗)
それで、受験各論で質問に答えてくださる方には、こちらの掲示板では特に、バックアップさせてもらうようにしています。
(って、たいしたことはしてませんけど・・大泣)
ギブアンドテイクの精神です。(笑)

これからも、よろしくお願いします。
よろしければチーム2003へご参加下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

607FK:2003/06/01(日) 21:14
今、書込みを拝見しました。遅くなりすいません。
掲示板にある質問に答えるために参考書を調べたりするのは
自分自身の勉強にもなると思いますので、出来るだけ頑張ります。
それから、やっぱり、回答ですので、可能な限り「正確に」と行きたい
ところです。これからも宜しくお願い致します。

608金田:2003/06/02(月) 22:19
はじめまして、今年29歳になる男です。
今はバイト生活をしながら勉強してます。
先月から始めたばかりで基本書を読むのも大変です。
以前の会社では肉体労働だったので机にむかうのもつらいです
ここの皆さんの情報等でカバーさせていただきます!
いろいろ拝見させて頂きます。よろしくお願いします!!

609野武士:2003/06/03(火) 09:08
>>608
金田さんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
知り合いに金田さんという方がいるので、なんだか不思議な感じです。(笑)
初受験の方の部屋というスレに今年初めて受験される方が集まっています。
また、チーム2003スレには、かなり勉強が進んでいる方、また、夜の会には
夜に勉強する方が集まっています。
ご希望のスレへ書き込みをして、みなさんと仲良くなって下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

610金田:2003/06/03(火) 22:17
お返事どうもです。
皆さんといろいろ勉強させてもらいます!
ありがとうございます。

611デルピエロ:2003/06/05(木) 16:27
サッカー大好きな25歳です!!が試験中は少し控えめにしてがんばっています!!

612あけぼの:2003/06/05(木) 19:23
はじめまして。
勉強を始めて一ヶ月になります。
勉強する時間はあっても、独学ですので、ついだらだらしてしまいます。
皆さんの勉強に対する姿勢などを見ると、
私の勉強法の問題点や、自分の理解がいかに浅いかということがわかり、
あせってしまいます。
このサイトを参考にしながら、自分なりにがんばりたいと思います。

613野武士:2003/06/05(木) 20:04
>>612デビルピエロさんへ
サッカー好きなのですね。
息抜きに運動をすることは大切ですよ。勉強だけが人生ではありません。
>>612あけぼのさんへ
最初は、誰でも不安です。それかれ、このサイト参加者の方でも
勉強の進捗状況には、かなりの温度差があります。
あせらずに頑張って下さい。
例え急いでも六法での確認、あるいは問題を解くときに肢の一つ一つについて
正誤の理由を考える、あるいは実際に紙に書いて回答するということは必要です。
目安としては過去問題集を最低3回転です。あくまで、これは最低の話です。
私は7回転させていました。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

615野武士:2003/06/05(木) 20:37
>>612デビルピエロさんへ
サッカー好きなのですね。
息抜きに運動をすることは大切ですよ。勉強だけが人生ではありません。
>>612あけぼのさんへ
最初は、誰でも不安です。それから、このサイト参加者の方でも
勉強の進捗状況には、かなりの温度差があります。
あせらずに頑張って下さい。
例え急いでも六法での確認、あるいは問題を解くときに肢の一つ一つについて
正誤の理由を考える、あるいは実際に紙に書いて回答するということは必要です。
目安としては過去問題集を最低3回転です。あくまで、これは最低の話です。
私は7回転させていました。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

616baofu:2003/06/06(金) 02:06
はじめまして。仕事が終わってから、勉強がてら覗かせていただいてます。
社会人になるまで全くこれといってやりたい仕事がなかったのですが、
ようやく資格取得に目覚めました。
情けないことにもう既に30代になってしまいましたが、
若い人に負けないように頑張ろうと思います。
よろしくお願いします。

617野武士:2003/06/06(金) 09:24
>>616
baofuさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
バオフさんと読むのかな?(笑)
私も初めて法律の勉強をしたのが30歳の時です。
宅建を受験しました。
正確には大学が法学部でしたので、学生時代に法律に触れているということになるのでしょうが、
私は、当時、善意の第三者というのが、近所の人のいいおじさんのことではないくらいの知識しか
ありませんでした。(大汗)
30歳は、このHPでは若い方なのですよ。(笑)
夜の会に、夜勉強される人が集まっています。
是非、ご参加下さい。

ではでは。

618まりも:2003/06/06(金) 15:51
はじめまして!まりもといいます!
大学卒業後、他資格の受験の為浪人して3年になる者です。
行政書士の勉強を始めてから数週間で、
行政書士受験用基本書を一読し、過去問を解き始めた新米です。
このHPには、大変参考になるご意見が多数有り、
独学の不安な身にはありがたく頼もしく感じています!
どうぞよろしくおねがいします!

619野武士:2003/06/06(金) 19:20
>>618
まりもさんへ

はじめまして。管理人の野武士です。
まりも・・北海道の方ではないですよね。(笑)
多くの独学受験生が集まっています。
みなさんと早く仲良くなって、共に頑張りましょう。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

621きんぎょ:2003/06/07(土) 12:15
はじめまして、新潟のきんぎょです。
一昨年試験に挑戦したのですが、不合格で去年は事情があり見送りました。
一年以上勉強から遠ざかっていたので、心配ですが頑張ります。
よろしくおねがいします

622野武士:2003/06/07(土) 18:58
>>621きんぎょさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
涼しそうな名前ですね。夏にはいいかも。(笑)
意外とブランクがあったほうが、新たなる発見があるかもしれませんよ。
私は平成6年に宅建で民法を勉強し、4年のブランクの後、行政書士の勉強を始めましたが
なかなか民法は楽しいと感じました。
ただし、それも1年目の受験の時だけですけど。(苦笑)
2度目、3度目受験なると、もう、ゲンナリでした。(泣)

皆さんと共に頑張りましょう。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

623越後屋:2003/06/08(日) 21:29
はじめまして!試験勉強始めて3か月、今日やっとこのサイトに巡り会いました!
自分は民法の理解に重点をおいて今までやってきてるので憲法・行政法に対しては全くの
素人(wです。色々とお世話になるかと思いますが、野武士さん・その他頑張ってる皆さん
どうぞ宜しくお願いします。

624麒麟:2003/06/09(月) 00:16
はじめまして☆神奈川在住の麒麟です。今回の試験が初挑戦になります。しかも、
勉強し始めたのも5月の終わりからという遅いスタートなんですけど…独学なので
わからないコトも多いと思うのでよろしくお願いしますmm

625野武士:2003/06/09(月) 10:13
>>623越後屋さんへ
はじめまして。
お主も、なかなかの悪じゃのぉ〜。と時代劇になりそうですね。
行政書士試験合格のカギは、行政法が握っていると私は思っています。
民法は条文の数に対して出題数が少なすぎます。
宅建では得点源の民法も、行政書士では必ずしも得点源とはならないことがあります。
行政法、是非、頑張って下さい。

>>624麒麟さんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
最近勉強を始められた方というが増えてまいりました。
本年度試験への最終組といっていいくらいの時期になってきていると思います。
まず、毎日勉強をすることができるかどうか。
全てはそれにかかっています。
頑張って下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

626りんご:2003/06/09(月) 13:17
注意書きをきちんと読まずに、自己紹介が後になり、すみませんでした。私は試験勉強初めてまだ、3カ月くらいです。今年の受験に望むつもりです。子育てと勉強の両立の毎日ですが、なんとか勉強時間を作ってがんばっています。宜しくお願いします。

627野武士:2003/06/09(月) 21:09
>>626りんごさんへ
管理人の野武士です。
主婦の方、ママさん受験生の方、とっても多いですよ。
是非、みなさんと早く仲良くなって下さい。
自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

628藁の犬:2003/06/10(火) 22:44
>>野武士さん

浪花のディカプリオさんからのご指摘により改名させていただきます。
「藁の犬」が「ホルモン君」に変わります。
詳しくは宅建スレをご覧下さい。宜しくお願いしますm(__)m

629かじゅ:2003/06/11(水) 23:15
はじめまして。静岡在住のかじゅといいます。
社会人としての受験ですが、今回で二回目の
受験となります。昨年は僅差で涙を呑みました。
現在は法令科目を中心に勉強しております。
時間を作り出して計画を立てて実行する。
それを念頭におき、取り組んでいきます。
今年は絶対に合格っす!
どうぞ、宜しくお願い致します。

630野武士:2003/06/12(木) 10:20
>>629かじゅさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
昨年の試験にかかわらず、毎年、あと一問とか2問で不合格になられた方が多くいます。
そういう方は、必ずと言っていいほど、翌年に合格されています。
ただし、本気で勉強をした場合ですけど。(汗)
今年は絶対に合格。
みなさんと共に頑張りましょう。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

631セラフィム:2003/06/13(金) 23:39
始めまして。神奈川県にすんでるセラフィムといいますー。
生意気にも中学生(二年)です。・・・でも合格したいです・・・っ。
今年が始めての受験です。(まだ申し込みしてないけど^^;)
できる限りの努力を今しています。
まだ勉強して1ヶ月なのに、早くも苦手科目がでてきました・・・。民法です。
がんばって克服していきたいと思ってます!ヨロシク御願いします!

632野武士:2003/06/14(土) 08:43
>>631
セラフィムさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
中学生の方ですか。私の息子も中3と中1ですが、行政書士試験・・・う〜ん。どうでしょうか。(苦笑)
って、自分の息子を基準に考えてはいけませんね。
頑張ってみて下さい。
法令はもとより、一般教養があるので、新聞もこまめに読むようにして下さい。
私の息子達はテレビ蘭しか読みません。(汗)

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

633ヴァン:2003/06/14(土) 14:39
 みなさん、はじめまして。神奈川在住のヴァンと申します。
現在、中学生対象の塾で数学を教えているのですが、
思うところあり、行政書士にチャレンジする事となりました。
残すところ半年もないのですが、残された時間で精一杯
頑張ろうと思っています。
 分からない事を質問させて頂くこともあると
思いますが、その時はよろしくお願いします。

634野武士:2003/06/14(土) 18:29
>>633ヴァンさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
また、中学生の方かと思ったら、塾の先生でしたか。
私の息子達をよろしく・・・って、おいおい、違いました。
よろしくお願いします。(笑)
中学生の先生と言うことは、一般教養はなんか、有利な感じですね。
これからも、よろしくお願いします。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

635きんぎょ:2003/06/15(日) 22:59
新潟のきんぎょです。先週の日曜日パソコンを使って自己紹介したのですが、携帯のほうが便利なのでこちらを利用させて頂こうかとおもいます。

637みうら:2003/06/16(月) 20:25
登記実務15年の者です とりあえず、行政書士をもとろうとしています。
年齢は、30代です。

638野武士:2003/06/17(火) 09:08
>>637みうらさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
司法書士事務所か土地家屋調査士事務所にお勤めなのですね。
この両事務所の他に税理士事務所で補助者をされている方も行政書士の受験をされる方は多いようです。
みなさんと共に頑張りましょうね。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

639桃太郎:2003/06/17(火) 13:26
初めまして!岡山県在住の『桃太郎』です。行書の試験は、おととしに続き、2回目の受験に挑戦します。今、法学検定の問題集と同時に勉強を進めています。よろしくお願いします!!

640野武士:2003/06/17(火) 17:26
>>639桃太郎さんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
平成13年に一度受験されているのですね。
今年は、1年飛ばしで再チャレンジされる方が多い気がします。
みなさんと一緒に頑張って下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

641のら:2003/06/17(火) 17:59
はじめまして。東京在住、26才女性です。
誰かの役に立つ仕事がしたい!と思い学生の頃、法学が好きだった
ことを思い出し、行政書士に挑戦してみようと決心しました。
4月から行政書士の勉強を本格的に始めたばかりなので、レベルの低い質問を
するかもしれません。何卒、寛大な心で見守ってください。

642野武士:2003/06/17(火) 20:55
>>641のらさんへ
はじめまして。管理人の野武士です・
26歳前後の女性の方って、このHPには結構いらっしゃいますよ。
夜の会のスレを読んでみて下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

643ぷる:2003/06/18(水) 13:20
はじめまして、というか、この間、ここに書き込む事を知らずに、
いきなり投稿してしまって、大変失礼致しました。
私は、2人の子供を持つ主婦です。平成12年に1度試験を受けたのですが、
見事(?)玉砕しまして、下の子が、保育園に入った今年、再びチャレンジ
してみようと思っております。さすがに、40の声が聞こえてくると、記憶力
も抜群に悪くなっていて、道は、険しいですが、頑張ろうと思っています。
宜しく御願い致しま〜す。m(_ _)m

644ぷるぷるど:2003/06/18(水) 13:26
またまた、ごめんなさい。上のぷるは、私です。名前の入力間違えました。

645Siva:2003/06/18(水) 16:41
初めまして!東京在住、現在求職中の30代女性です。今年初受験になります。
最近独学で勉強を始めたんですが(遅いですが・・・)、お金も時間もないので
一発合格を目指してます!今日このサイトを見つけたのですがとても参考に
なります。今後共よろしくお願い致します。

646野武士:2003/06/18(水) 20:01
>>643-644
ぷるぷるどさんへ
管理人の野武士です。
私も、もうすぐ40になります。ヒタヒタと足音が。(笑)
基本書やテキスト類については、基本書についてのスレや過去問題集、予想問題集についてのスレの過去ログなども参考にして下さい。
トップページ下部には、私の推奨本も掲載しております。
主婦の方が、この掲示板には多くいますので、気軽に声をかけて早くみなさんと仲良くなって下さい。

>>645Sivaさんへ
はじめまして。
女性の受験生がとても多いようです。
Sivaさんもできるだけ早く、みなさんと仲良くなれるようチーム2003スレとか夜の会スレとか、初受験の方スレとか、
色々とありますので、気軽に書き込みください。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

647うっきー♪:2003/06/20(金) 23:12
トントン…あのぉ、お久しぶりですぅ(小声で)
とっても久しぶりのカキコで恐縮です。
たまに、皆さんのカキコを拝見させて頂き、励まして頂いてました。

新しい方がたくさん増えて、私のこと知らない方が多いと思い、
このスレに来てしまいました。
この6ヶ月、自分の思うように勉強できず、焦りと苛立ちの日々でした。
やはり、野武士さんの暖かい叱咤激励を頂かないと、モチベーションを
維持出来ないことを痛感致しましたので、とても勇気がいりましたが、
こうしてカキコしました。

と、いうことで…自己紹介をします。
 HN:うっきー♪
 年齢:30代
 居住地:東京
 家族構成:夫・息子2人の4人家族
 受験回数:今年で4回目です…

これから受験まで、「夜の会」や「目標宣言!」、「Winner’s Diary 
for Team2003 」スレなどににお邪魔させて頂こうと思っていますので、
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

野武士さん、ご心配おかけしました(してないって?!)
また、お世話になります。よろしくお願い致します(・_・)(._.)

648まりも:2003/06/21(土) 16:41
あの〜、6月からお邪魔してますまりもです。
性別がはっきりしていなかった(?)ので、
こちらできちんとかいておこうと思います(^^ゞ
性別は女性です。
年令は26です。
行書は独学です。
司法試験のほうで、通学してます。
行書は今年初めて受験します。
以上、まりもでした。
失礼しました〜。

649チャム:2003/06/22(日) 00:17
はじめまして。
チャムといいます。
去年の7月より、勉強をはじめました。
試験は今年で2回目です
一応、女性です。今年で27になります。
Wの講座に通学しています。

こちらは、ちょくちょく覗かせて頂いてましたが、
今回、自分自身に喝を入れるためにもカキコしました。
宜しくお願いします。

650MARCO:2003/06/22(日) 01:30
すみません、2度目の書き込みです。前回のを見直したら、自己紹介って言うより、
ただの「挨拶」だったので(反省・・・。)

MARCOと申します。
28歳で旦那様と二人暮しです。
現在Michiganに在住ですが、10月の試験に向けて、頑張りたいと思います。
実は、2度目の受験ですが、ほとんど初学者と同様です。
こちらには、4月からお世話になっております。
総論ではWinner’s Diary for Team2003で、各論でもちょくちょく、
お世話になっています。もしよろしければ、お声かけ下さい。

651NH:2003/06/22(日) 19:36
はじめまして!
NHといいます。
年齢は18で性別は男です。
今年が初受験なんでかなり緊張してます・・・・・
一応独学です。

652野武士:2003/06/23(月) 08:52
>>647うっきーさんへ
お久しぶりです。とっくの昔に忘れていました。
って、うそですよ。(笑)
うっきーさんと、きょみさん(現在パタタママ)は、セットで?心配しています。
今年は、安易な模試に走ることなく、しっかりと性根を入れて頑張って下さい。
チーム2003ですが、新しい方がたくさん入隊されていますが、きぬやんもいることだし、
遠慮なく、また昨年のように元気な姿を見せて下さい。
>>648まりもさん>>650MARUCOさん
再度の自己紹介をありがとうございます。
お二人のことを皆さんも非常によくわかったと思います。
ありがとう。

ではでは。

653野武士:2003/06/23(月) 08:57
>>649チャムさんへ
ご自分にカツを入れるためにも、是非、みなさんと交流をはかって下さい。
なぜか女性の参加者がともて多く、男性陣たじたじのHPです。(笑)
Wについては、答練、あるいは模試を受ける人が、このHPでは多いようです。
また、情報などありましたら教えて下さい。

>>651NHさんへ
10代の方なのですね。今まで何人か10代の方からの参加表明を頂いておりますが、
その後、消息不明になった方が多いのが少々気になります。
自分に負けないように頑張って下さい。
まずは、毎日勉強することができるかどうか。
受験レベル、合格レベルうんぬんの話の前に、こちらが大切です。
是非、頑張って下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

654うっきー♪:2003/06/23(月) 10:27
>>653野武士さん
う・う・うれしいですぅ〜!
私のことを覚えていてくれたなんて!パタタママさんも最近いらして
いないのですか?私が言うのもなんですが、心配ですねぇ…ご一緒させて
頂きたいものです。

また、早速の模試のご指摘、ありがたく頂戴致します(^_^;
今年はどうにか、自宅受験でも出来るよう努力するつもりです。
本当にありがとうございました。

まだ、他のスレにお邪魔していないので、まずは目標宣言でもしに
行って来ま〜す!

655大学6年生:2003/06/24(火) 01:35
元「ダメ学生」です。改名しました。宜しくお願いしまーす。

656kei:2003/06/25(水) 01:54
 初めまして。keiといいます。25歳、会社員、男性です。
 行政書士試験合格をめざし、(6月より)独学中です。
 早くも継続することの大変さを感じております。
 皆さん宜しくお願いします。

657野武士:2003/06/25(水) 08:49
>>656
keiさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
6月からと言うことは、まだ初めて間もないのですね。
1ヶ月もたずに挫折される方も相当多くいます。(泣)
独学では、強制的に勉強させる人がいませんので、自分との戦いです。
でも、私をはじめ、多くの方が独学で合格しています。
最後まで頑張りましょう。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

658310:2003/06/25(水) 21:48
はじめまして。22歳の男です。
大学を卒業して、家業をするために測量の専門学校に通いながら
行政書士試験を初受験するため、独学で頑張っています。
今、行書法と憲法をやって行政法に苦戦中です。。。
行政法もある程度全体が把握できてきたんですが、まだ民法やその他諸法
があると思うとあせってしまいやばいです。
ある程度で区切りをつけ、先に進んだほうがいいのか、それとも行政法
をさらに突き進めるべきか、悩んでいます。
これから、いろいろとお世話になると思いますので、どうぞよろしく
お願いします。

659野武士:2003/06/26(木) 09:23
>>658 310さんはじめまして。
ミトさんとでもお呼びするのでしょうか。
310・・なんか呼びにくいですね。(苦笑)
みなさんとのスムーズな交流をお考えなら、改名も考えられた方がいいかと。
まぁ、それはお任せします。

行政法は確かに得点源科目ですが、範囲が広い試験ですので、憲法と民法だけでは
合格点に達しません。(泣)
ある程度で区切りをつけ(具体的には過去問を終える)、次の単元にはいることをお勧めします。
具体的な学習方法は左記グリーンのメニューにある、独学学習方法などを参考にして下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

660燃えるキリン:2003/06/26(木) 14:52
初めまして。燃えるキリンと申します。

大学は去年卒業し(法学部)、これからは自宅で細々と勉強しようかと
思っています(予備校は金銭的にいけそうもないです)。

最近行政書士の資格に目を向け始め、自分にむいていそうか、
いろいろな情報を集めているところです。
なにぶんにも行政書士のことはまだ右も左もよくわからないので、
低レベルなことをお聞きしてしまうかもしれませんがどうかお許しください。

よろしくお願いします。

661みや:2003/06/26(木) 15:20
はじめまして。みやと申します。
ワーキングマザーです。全くの
初学者で、業況的にも厳しいと
思いますがチャレンジ精神だけ
あります(笑)
金銭的に余裕もないので
当分は独学です。試験は来年、もしくは
再来年を目途に考えています。勉強の仕方
から、簡単なことまでお聞きしてしまうかも
しれないですが、皆様よろしくお願い致します。

662:2003/06/26(木) 18:12
野武士さん、こんにちはw
分かりにくい名前ですみませんw(310)改め(杉)でお願いします。
過去問は、2回ほどやってある程度問題に引っかからないようには
なりましたが、まだまだ忘れて簡単に引っ掛けられることもあります。
とりあえず、もう一度原点の参考書にもどりそれが終わったら次に
進もうと思います。
これからよろしくお願いします。

663オニ:2003/06/26(木) 21:05
はじめまして。
コチラに投稿するのを気づかず掲示板へ書込みしてしまいました。
行政書士の資格取得を目指そうか迷っているオニと申します。
もちろん初学です。
何卒よろしくお願いします。

664野武士:2003/06/26(木) 21:31
>>660燃えるキリンさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
情報を集めているうちに受験日が来ることのないよう決断されるのら
早めの方がいいですよ。
他スレを拝見しますと決断されたようですね。
(これを書きながら読みました 笑)
まずは毎日勉強すること。これができるかどうかです。
>>661みやさんへ
はじめました。大変申し上げにくいのですが、この時期に来年受験予定と言われて
翌年受験された方を当HPでは見たことがありません(泣)
本当に来年受験されるのであれば、今年受験されてはどうですか。
>>662杉さんへ
改名いただきまして、どうもすみません。
わがままな管理人です。でも、数字だと味気なくて。(苦笑)
人と人とのコミュニティスペースなので、親しみがこめるほうがいいですから。
ありががとうございました。
>>663オニさんへ
怖そうな名前ですね。(笑)
かわら版での質問ですが、法務局への登記の代理の仕事は司法書士の業務です。
行政書士は代理人にはなれません。
行政書士の基本書の最初の頃に載っていると思います。
申し訳ありませんが、かわら版のスレは削除します。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

665みや:2003/06/27(金) 10:35
はじめまして。みやと申します。
私は子持ち&仕事をしていて、なおかつ
法律などは初学者です。状況的には厳しい
とは思います。当分は金銭的理由で独学
していこうと思っています。厳しい状況でも
チャレンジ精神だけは旺盛なので、これから
皆様、よろしくお願い致します。

666野武士:2003/06/27(金) 18:37
>>665
みやさんへ

あれ?どうして再び自己紹介を?(苦笑)
昨日>>661してもらってますよ。
安心して、他スレなどでみなさんと交流をはかって下さい。

ではでは。

667ごぼう:2003/06/28(土) 07:17
はじめまして!
神奈川の大学に通う21歳♂です。
ふとしたきっかけで、この資格を独学で取ろうと思い頑張っています。
いや、まだ2日目なんですけどね(笑)
何せ全くの初心者で何から手をつけて良いのか分からず、その前に参考書やらあるのかと(笑)
そんな折に、このサイトと出会いまして本当に助かりました!いや本当に。
おかげで書籍は揃いました。
勉強を始めてまだ2日目の本音と致しましては、野武士さんお勧めの学習プランを実施しておりますが、
ん〜意味が分からんけど進もう的みたいな感じでやっております。
とりあえず、やらなきゃ始まらないので頑張ってみようと思います!
今日は2日目の朝ということで行政書士法3章からです(笑)
明日は過去問題集だ。わ〜い。。

668野武士:2003/06/28(土) 14:59
>>667
ごぼうさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
最近、「最近始めました」と言う方が増えてきました。
全く初めて法律の勉強をされるのなら、受験レベル到達ギリギリのスタートだと思います。
毎日勉強できるかどか。全てはそこにかかっています。
最短で1週間程度で挫折される方もいますので、どうか踏ん張って下さい。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

669ぽーちゅらか:2003/06/29(日) 04:18
はじめまして。
30代(女性)で主婦業&自営業をしております。初受験です。
4月の半ばから勉強を始めたのですが、ゴールデンウイークで
見事に足をすくわれてしまい、勉強をせぬまま本日に至ってしまいました。
このままでは、せっかく決心した受験をせずに今年が終わってしまうと
痛切し、初投稿にふみきる事にしました。お恥ずかしい限りですが
どうぞ宜しくお願いいたします。

670Micky:2003/06/29(日) 12:20
はじめまして。今年初受験の中高年のサラリーマンです。
3月からボチボチと独学で勉強しておりますが、一人でやっているとどうして
もペースがいい加減になってしまうので、皆さんと是非切磋琢磨しながらやっ
て行きたいと思い登録させて頂きました。
 宜しくお願い致します。

671野武士:2003/06/29(日) 14:35
>>669
ぽーちゅらかさんへ
はじめまして。管理人の野武士です。
かわったハンドルネームですね。(笑)
ゴールデンウィークで撃沈となると2ヶ月無法地帯。。
で実質の勉強期間は2週間・・・(泣)
これは困りましたね。何もしていないのと変りません。
左記グリーンのメニューに独学での学習方法やプランの例を載せていますので
是非、参考にして下さい。
受験勉強はいつでもやめることはできますが、諦めた時点で一生会得することはできません。
一生ですよ。(笑)
私も現在、社労士の勉強をしているのですが、いつ挫折するか、いつやめるかと不安になりながらも
なんとか毎日、2時間勉強しています。とても間に合い沿うにはありませんが、諦めると一生会得できないので
頑張っています。行政書士試験は10月末ですから、今から本当に一生懸命勉強すれば可能性は十分にあると思います。
ただし、毎日勉強すればの話です。これは決してオーバーな話ではなく、合格している人はみんな、ほぼ毎日勉強しています。
頑張って下さい。

>>670Mickyさんへ
何歳からか中高年なのか39歳の私としては非常に気にはなります。(笑)
行政書士は私もサラリーマン時代に取得しておりますが、勉強時間はどうしても夜になります。
毎晩、同じ時間に勉強するように、そして休みと決めた日に休むということが一番ズルズル行かない方法だと思います。
時間はあるのに、勉強するつもりだった日に勉強をしない日があると、それが何日か続き、ジエンドとなります。(泣)
みなさんに気軽に話しかけ、仲間になり頑張って下さい。
独学での孤独感を癒すために、当サイトが存在しているといっても過言ではありません。

自己紹介をありがとうございました。

ではでは。

672Micky:2003/06/29(日) 23:18
「中高年」とぼかしましたが実は現在52歳です。年齢的には暗記力に不安
を感じますが、そこはなんとか理解力と今までの社会経験や知識でカバーし
たいと思っています。
 とはいえ初学者ゆえいろいろわからない点が多々ありますので、これから
どしどし質問しますので、どうぞ宜しくお願い致します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板