レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
群馬県民スレPart2
-
群馬の可笑しさは、伝統を良しとし、男女別学を堂々と全国に披露し疑わず、その反面その伝統の悪影響を鑑みず、女性の社会進出を推進しているかのような上っ面を飾り、全国に喧伝しているおろかさ。男女問題の何が問題なのかの根本を語らず、議論無しに、講演や研修やフォーラムで簡単に解決できると考えることの浅はかさ。何人の女性が幹部についているというパーセンテージの問題ではない。その根は深い。様々な統計が群馬の問題を指摘しているが、だれも反省しないところが群馬のリーダーの厚顔さや学識が劣るところ。全国へのイメージが低いのもまったく頷ける。
****
女性の社会進出後押し 群馬県が研修など続々開催
2014.10.27 07:01更新
. 県は今月から、女性の活躍や社会進出を後押しするための研修やフォーラムを続々と開催する。いずれも国の「地域女性活躍加速化交付金事業」を活用したもので、県男女共同参画課は「交流会などもあり、参加者同士の横のつながりもできる」とPRする。
「女性リーダー養成研修」は29日から来年1月22日までの間、計5日間開催する。対象は県内企業で管理職を目指す“女性リーダー候補”だ。毎回、専門家が講師を務め、「女性リーダーの仕事と役割」や「信頼を与えるコミュニケーション」などをテーマに講演する。
既に企業のリーダーになっている女性を集めた「女性リーダーネットワーク化事業」も29日と12月11日に開催。意見交換や情報共有などを行い、女性リーダーのネットワーク化を図る。
起業を考えている人向けには「女性のための起業入門セミナー」を、11月の土曜日に計4回開催。起業のための基礎知識や、先輩起業家との交流を通じイメージをつかんでもらう。
いずれも定員は30人。参加費は無料だが、交流会などに別途料金がかかるケースもある。
問い合わせは、リーダー養成研修とリーダーネットワーク化事業は、男女共同参画課(電)027・226・2902。起業入門セミナーはぐんま男女共同参画センター(電)027・224・2211。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板