レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
群馬県民スレPart2
-
ニュース業界は競争が激しく、ホットなニュースを追いかけている。そんな記者がどれほど関心を示すのか。日本のチベット群馬に時間やお金を割くほど、国際社会は暇ではない。
****
TOMIOKA見にきて…外国記者にPR
2014年06月28日 Yomiuri
「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界文化遺産登録を受け、県は27日、外国の報道関係者向けに「富岡」と群馬の観光をPRするイベント「グンマ ナイト」を東京・有楽町の日本外国特派員協会で開いた。
外国の報道関係者約20人を含む同協会員約120人が参加。大沢知事は記者会見で、通訳を交えて「絹は、日本にとって世界市場での最初のサクセスストーリーとなった」と「富岡」の歴史的意義を強調。「日本の近代化を支えた場であると世界にPRしたい。ぜひ見にきて」と呼びかけていた。
その後、県内温泉の女将(おかみ)によるPRや八木節の歌や踊りの披露、県産農畜産物の試食試飲会があり、仏RTL放送の日本特派員ジョエル・ルジャンドル・小泉さんは「歴史的な関わりの深い富岡製糸場にフランス人は興味を持っている。フランスに向けて積極的にPRしてほしい」と話した。
記者会見中、同時通訳がうまくいかない場面もあり、大沢知事は「初めての経験で不慣れな部分もあったが、こうした発信を積み重ねていきたい」と話した。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板