したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高経大ニュース-Since2011

1凡人:2011/05/12(木) 07:31:40 ID:3bnvPwWs0
メイジャーの新聞・雑誌の記事全般
時代が激しく変化する中、
昨年以前の古いものは割愛。

2凡人:2011/05/12(木) 07:47:04 ID:3bnvPwWs0
《がんばろう日本 群馬発》 高経大生ら被災の子供と交流 片品(上毛新聞2011/05/08 掲載)

ゲームで交流する子供たちと二瓶さん(中央)=片品小

  高崎経済大の学生や教員による東日本大震災の復興支援の取り組み「たかさき架け橋プロジェクト」が7日、福島県南相馬市などから被災者を受け入れている片品村の片品小で行われ、高経大生49人が、同市と地元の小中学生約130人とレクリエーションで親睦を深めた。 プロジェクトは、同大に通う被災地出身の学生と、県内で避難生活を送る被災者を支援しようと発足した。避難者支援の活動は今回が初めて。学生が主体で企画し、子供たちの送迎の手配や昼食の準備なども担当した。 子供と学生は○×クイズやチーム対抗の障害物リレーなどのゲームで交流。同市から避難し、片品北小に通う6年の豊田杏花(ももか)さん(11)は「大学生はみんなやさしい。ビンゴ大会もリレーもとっても楽しい」と喜んだ。 子供たちと笑顔で触れ合っていた同大3年の二瓶友寿さん(20)も同市出身。実家は原発から21キロほどの距離にあり、母と祖父母は今も栃木県栃木市内のアパートで避難生活を送っている。 家族から慣れない土地で生活することの苦労を聞いていたこともあり「子供たちは友達と離れ、不安なこともあるだろう」と心配していた二瓶さんだが、同市の子供も地元の子供も仲良くゲームを楽しむ姿を見て「みんなの笑顔にやる気をもらった」と話した。 原発事故の影響でいつまで避難生活が続くか見通せない現状に、二瓶さんは「支援の意識が薄れないよう、これからもできることを続けていきたい」と決意を新たにしていた。

3凡人:2011/05/28(土) 22:02:14 ID:IJFiGh220
盗むのもいいけど、その後のこともよくよく考えないと。
******
347万円窃盗容疑…残念なボランティア学生(2011年5月25日11時50分 読売新聞)

 群馬県警沼田署は24日、アルバイト先のスキー場から今年2月に現金約347万円を盗んだとして、片品村花咲、高崎経済大2年星野麻衣容疑者(20)を窃盗容疑で逮捕した。

 星野容疑者は、東日本大震災発生後、福島県から村に避難している住民のためにボランティア活動を行っていた。調べに対し、容疑を認めており、同署は盗んだ現金の使途を詳しく調べている。

 同署の発表や片品村関係者によると、星野容疑者は1月中旬から、「スノーパル・オグナほたか」スキー場(片品村花咲)のリフト券売り場で勤務。2月7日、事務所の金庫から売上金など計347万6950円を盗んだ疑い。スキー場の運営会社などによると、金庫の鍵は経理責任者が管理していたが、星野容疑者は、現金の両替のために、頻繁に金庫を開けていたという。

 同スキー場は、震災直後に予定を早めてシーズン営業を終了。関係者によると、星野容疑者は、村が3月18日に福島県南相馬市から約930人を受け入れてから現在まで、ボランティアスタッフとして働いていた。

4凡人:2011/06/10(金) 10:58:21 ID:IJFiGh220
●原発を考える公開講座・高経大 上毛新聞2011年6月10日(金

 福島第1原発事故を受け、高崎経済大の学生有志が7日、高崎市の同大キャンパスで、原子力発電について考える連続勉強会「日本脱皮」を開いた。今回を皮切りに4回開かれる。初回は同大経済学部の白井聡講師が、「なぜ日本に原発があるのか」と題して講義し、学生ら約100人が耳を傾けた。

 勉強会は、経済学部3年の藤原遥さん(21)らが同大の教授や講師に協力を呼び掛け実現。4回の勉強会で今後の原子力行政の在り方を考える。

 勉強会では、白井さんが日本に原発が導入された経緯を、戦後の「エネルギー問題」「安全保障」「冷戦構造」の三つの観点から説明した。

 白井さんは「日本が原子力を導入した当時から事情は大きく変化した。高速増殖炉燃料サイクルの開発や高レベル核廃棄物の処分に難航し、東日本大震災で破局的な状況に至ったが、根本的な方針転換の必要性から目を背けたままだ」と話した。

 今後は、14日に「原発には補助金が必要なの?」(土谷岳史専任講師)、21日に「環境によい経済とは?」(水口剛教授)、28日に「エネルギースマート社会」(山本芳弘准教授)を予定している。午後5時40分から同大151教室で開かれる。参加費無料で、一般の聴講もできる。

5凡人:2011/06/10(金) 11:05:22 ID:IJFiGh220
●高経大に被災者枠 特別推薦入試 上毛新聞2011年6月10日(金)

 高崎経済大(石川弘道学長)は11月、東日本大震災で被災した高校生を対象に特別推薦入試を実施する。経済、地域政策両学部とも若干名を募集し、合格者は入学料と授業料(原則2年)を免除する。被災者枠を設けた推薦入試は県内国公立大で初めて。

 来年3月卒業見込みの高校3年生のうち、①自宅が全壊または流出②学資負担者が死亡または行方不明③原発事故により避難中−など、震災による影響で進学が困難な状況にある生徒を対象とする。

 学校長の推薦をもとに出願を受け付け、高崎市と仙台市の2会場で試験を実施。会場で行う小論文や面接のほか、事前に提出する志望動機などを審査し、合否を判定する。入学検定料も免除する。

 同大学務課は「経済的理由で進学をあきらめなければならない生徒を救いたい。被災地の復興を主体的に担う人材に育ってほしい」と説明している。

 すでに在学している被災地出身の学生に対しても、自宅全壊など被災状況に応じて授業料や入学料を全額または一部減免する制度を導入。これまでに岩手、宮城など5県の63人に対し、計約1900万円を減免することを決めた。

6凡人:2011/06/22(水) 06:00:13 ID:3bXZBUq.0
被災学生の減免63人、特別推薦入試も/高経大  (高崎新聞2011年6月21日)

減免と後援会同窓会支援金で3247万円

 高崎経済大学は、東日本大震災で被災した学生に対する就学援助として実施した、授業料と入学料の減免など支援内容について示した。

 高経大の学生4298人のうち、被災地域からは、岩手県84人、宮城県121人、福島県147人、茨城県163人、栃木県228人、計743人が在籍しており、その約8・5%の63人が減免対象となった。

 対象者は、災害救助法の被災地域内に保護者が居住している学生で、被災状況によって全額免除、2分の1減免、3分の1減免、4分の1減免に区分した。

 授業料は、63人について、前後期あわせ1727万3200円を減免した。入学料は13人について、171万5500円を減免した。

 一般財団法人高崎経済大学後援会(井上達之助代表理事)は、63人に対し、20万円を最高額に、合計889万5千円を支給した。

 高崎経済大学同窓会(市川豊行会長)は、63人に対し、12万円を最高額に、458万8千円を支給した。

 大学、後援会、同窓会を合わせた減免・支援金総額は、3247万円となった。在学生からの支援では、学生団体連絡協議会が義捐金60万5258円と家電等にクリーンアップ、ゼミ・自主サークルでは、家電、自転車、教科書のリユースの支援を行った。

 高崎経済大学では、被災地域の復興を担う人材育成を行うため、被災により進学が困難となった来春の高校卒業者を対象に入学料、授業料を免除する特別推薦入試を11月に実施する。対象は平成24年3月に高校を卒業見込みで、卒業後、被災地域の復興に主体的に取り組む意志があり、被災により家屋が損壊流失したり、学資負担者の死亡や行方不明・生計の途を失った人。

 募集人員は経済学部若干名、地域政策学部若干名。入学料は免除、授業料は2年間免除、成績と経済的状況で3年次移行も免除。入学検定料も免除。出願は平成23年11月1日(火)から11月7日(月)。試験日は平成23年11月23日(土)。各高校からの推薦枠は、経済学部または地域政策学部いずれか1人を限度とする。

7凡人:2011/07/12(火) 14:50:13 ID:xb4GsN5s0
水産加工施設を無料診断 高崎経済大など、石巻で  2011/7/12 4:21日経

 高崎経済大学(群馬県高崎市)と高崎市などは11日、東日本大震災で被災した宮城県石巻市内の水産加工施設を無料で診断した。設備工事の専門家が建物の強度などを調査。施設を改修して事業を再開する際の費用の概算を示した。石巻市内の水産加工業の復興を後押しする狙いがある。

 高崎市が一部の費用を補助。高崎経済大の河藤佳彦教授や同市などの専門家3人が水産加工施設8カ所を訪ね、建物のひび割れや電気設備、冷蔵設備などの状況を調べた。倉庫の建物の強度が問題ないと判定された水産加工会社の社長は「施設がまた使えると分かってほっとした」と喜んだ。

 高崎経済大と調査先企業を仲介した石巻専修大学(石巻市)の李東勲准教授は「市内の水産加工会社のほとんどが事業再開に必要な額を把握していない」と話している。

8凡人:2011/07/14(木) 02:56:16 ID:xb4GsN5s0
今年度から本学卒業生は入学料が半額に―平成24年度(2012年度)高崎経済大学大学院学生募集要項の配布について―
2011/07/04

 大学院学生募集要項は、7月14日から配布します。併せてホームページにも募集要項を掲載しますので、ホームページメインメニューの「入試案内」からご覧ください。
 なお、今年度から本学卒業生であれば大学院(博士前期・博士後期課程)の入学料は半額(141,000円)になります。

9凡人:2011/08/25(木) 12:56:15 ID:Bv8Fywwg0
まあ執行猶予付き判決で終わるだろう。347万円は人生をつぶすには決して多額なお金ではないし、見つかれば返済を迫られるので、まったく割があわない犯罪。何億ドルとかいう大金なら一生食いつなげるので、俺でも誘惑に負けるかも知れない。まあ、そんなチャンスはないか。笑
*****
窃盗:大学生、起訴内容認める 懲役2年求刑結審 /群馬
毎日新聞 2011年8月25日 地方版

 アルバイト先の片品村のスキー場で今年2月に売上金など約347万円を盗んだとして窃盗罪に問われた同村花咲、高崎経済大2年、星野麻衣被告(20)の初公判が24日、前橋地裁(畑口泰成裁判官)で開かれた。星野被告は起訴内容を認め、検察側が懲役2年を求刑して結審した。

 検察側の冒頭陳述によると、星野被告は2月7日、スキー場「スノーパル・オグナほたか」事務所で、同日の売上金や釣り銭などの現金を金庫に納める際に前日の売上金などが入ったビニール袋を盗んだとしている。

 検察側は論告で「身勝手で短絡的な行為で被害金額も大きい」と主張。弁護側は「計画性はなく被害者と示談も成立している」として執行猶予付き判決を求めた。【塩田彩】

10凡人:2011/09/14(水) 10:26:24 ID:Bv8Fywwg0
「約20人が出席」ってのは少ないのではないのか。「約40人」の学生と先生を含めれば提案する側のほうが圧倒的に多い。そんな状況下で果たして町の発展にむけて大きなインパクトになるのか。広報が悪いというのか、住民関係者の意識が低いというのか?どんなよいイベントをしても観客が集まらなければ、ただの自己満足で終わる。関心を高める広報の重要さを解しないのか、その方法が分からないのか。人を集めることがイベント成功の要であること。その意識の低さや無能さに驚かされる。
****
渋川特産品で食の名物 高経大生が提案
2011年9月14日(水) AM 07:11 上毛新聞

提案された7品の「シブめし」を試食

 渋川市に名物を作ろうと、高崎経済大の学生が13日、渋川公民館で「シブめし」のプレゼンテーションと試食会を行った。10月1日に中心街の渋川ネイブルスクエアで開催する「まちなか交流広場イベント」で販売し、その場で投票してもらう「シブめしグランプリ」を開く予定。本番に向けてアイデアいっぱいの品が出そろった。

 提案したのは地域政策学部の約40人。「こんにゃくチヂミ」「渋川う丼」「あじさいうどん」「渋川へそうどん」「しぶコロ」「こんにゃく食べり〜」「渋川麻花(マーファー)&へそ茶」の7品を考案した。

 市の特産品を活用し、その新たな食べ方を提案したものが目立った。コンニャクを名産のニラと合わせてチヂミにしたり、マイタケと合わせてコロッケにしたり。水沢うどんの上にすきやきの具材や、ホルモンを載せたものもあった。盛り付けやネーミングにも特徴を出し、商品と渋川のイメージづくりに配慮した。

 プレゼンにはイベントを主催する「中心市街地まちづくり市民サポーター」や市内飲食店関係者ら約20人が出席。学生の発表に耳を傾け、7品を試食して学生に感想を話し、質問していた。

 市は高経大と中心市街地活性化事業で提携し、これまでに活性化プラン提案や「まちなかランチマップ」作製で協力している。

 1日のイベントは午前10時から午後3時まで。

11凡人:2011/09/19(月) 08:26:26 ID:xts/bGcY0
「重要性」あるいは「需要」?笑
****
「企業の海外戦略」研究発表 高経大と附属高コラボゼミ
2011年9月19日(月) AM 07:11 上毛新聞

発表する高崎経済大附属高の生徒

 高崎経済大と附属高の連携によるコラボゼミ成果発表会が17日、同大で開かれ、「日本企業の海外戦略」をテーマに6班が事例研究の成果を発表した。

 コラボゼミは高校、大学それぞれの教育効果を高め、キャリア意識の向上を図る目的で昨年から行っている。「高経クラス」の高校3年生36人と、矢野修一・経済学部教授のゼミ生15人が参加。4月から月2回活動し、8月には各班が選んだ大手企業を訪問した。

 総合商社、丸紅を研究した班は同社が昨年始めた液化天然ガス(LNG)船事業をめぐり、「CО2(二酸化炭素)排出量が少なく、石油に代わるエネルギーとして注目されている。LNG船の輸送能力向上で、重要は増加すると見込まれる」と発表した。

 三菱マテリアルを訪問した班は、セメント工場と非鉄製錬所で互いの廃棄物を再利用し合うリサイクル事業について報告した。

 成果発表会には高校生、大学生、保護者ら約400人が参加。班の発表が終わると、会場から活発な質問が出ていた。

12凡人:2011/09/24(土) 12:52:49 ID:xts/bGcY0
東日本大震災:高崎経済大、寄付金1700万円突破 被災した同大学生に給付 /群馬
毎日新聞 2011年9月24日 地方版

 東日本大震災で被害を受けた学生を支援しようと、高崎経済大(高崎市上並榎町)の教員が始めた「たかさき架け橋基金」への寄付金が1700万円を突破した。奨学金として被災した同大学生34人へ給付することが決まり、25日に同大で「奨学金授与式」が行われる。

 同大は震災後、実家が被災した学生の授業料を減免しているほか、同窓会などから一時金を渡すなどの支援を行っている。学生に息の長い支援をしていくため、大宮登副学長をはじめ、経済、地域政策両学部の教員有志の提唱で基金が始まった。

 基金が同大の学生や教職員、同窓生を中心に支援を呼びかけ、寄付金は8月末までに約1500人から1700万円に達した。同窓生ではない市民からも多くの寄付が寄せられているという。

 基金事務局によると、実家が被災して授業料減免を受けている66人に意向を聞いたところ、岩手、宮城、福島、茨城県出身の34人が給付を希望。「被害が大きかった人に少しでも多く」と辞退を申し出た学生もいたという。奨学金は実家の被害程度に応じて月額1万〜2万5000円を給付。1年生が卒業するまで続ける予定。

 基金事務局の地域政策学部准教授、味水(みすい)佑毅さんは「多くの方から支援をいただきありがたい。震災で学業をあきらめる学生が一人も出ないよう、支援を続けたい」と話している。【増田勝彦】

13凡人:2011/10/06(木) 02:46:37 ID:xts/bGcY0
雷舞フェスに被災地から3チーム 群馬
2011.10.5 02:33

10月16日に行われる第8回たかさき雷舞フェスティバルで限定販売される高崎経済大生開発のオリジナルメニュー「ーLBTー雷豚(らいぶた)サンド」と「梅みるくシェイク」
 県内外38のダンスチームが参加し、総勢1200人が鳴子踊りを披露する「たかさき雷舞フェスティバル」が16日、高崎市中心部のもてなし広場などで開かれる。

 フェスティバルには東日本大震災被災地の福島、宮城両県から学生や一般人の計3チームを招待する。

 また、高崎経済大学の学生が地元野菜や上州豚を使って開発したオリジナルメニュー「LBT−雷豚サンド」「梅みるくシェイク」を各400食販売する。

 開発メンバーの一人、同大3年の布宮寿々菜さん(20)は「フェスティバルを通して被災地の復興に少しでも役立ちたい。たくさんの方に来場してほしい」と話している。

14凡人:2011/10/14(金) 05:48:34 ID:xts/bGcY0
県内就職率アップへ交流会 学生が企業に呼びかけ 高崎経済大
2011.10.14 02:12産経

 長引く不況による若者の就職難が続く県内で、学生自らが企業と積極的に交流を図ろうとする活動が注目を集めている。NPO法人「デザイン・ネット−ワークス アソシエーション(通称・DNA)」の学生らが、今月15、16の両日に高崎経済大学(高崎市上並榎町)で開催される「企業と若者の交流会2011」を企画。県内企業の魅力を就職活動中の若者に知ってもらうことで、就職率アップを目指している。(伊藤徳裕)

                   ◇

 「群馬県には魅力ある企業がたくさんある。自分たちと同じ県内の若者に、もっと企業の魅力を発信したい」

 企業との交流会開催を前に、DNA事務局長の高崎経済大3年、藍沢亮太さん(21)は、こう力を込める。

 DNAは、若者が中心となってさまざまな社会活動を支援することを目的に平成15年に設立された。スタッフは県内の2大学、2短大、1高校の学生・生徒計62人からなる。

 企業との交流会には県内企業29社の参加が決定済みで、企業に交流会への参加を呼びかけた藍沢さんは、「学生の就職意識を知りたい企業の人事担当者の強い思いが伝わってきた」と手応えを感じている。

 県によると、県内で今年3月に卒業した若者の就職内定率は、高校96・1%、専修学校91・8%、短期大学92・8%、大学92・3%。軒並み90%を超えているが、藍沢さんは「群馬の学校を卒業した学生でも、県内企業の魅力を知らないケースが目立つ。だから群馬での就職を考える人が少ない」と分析。また、「高崎経済大の学生は、6、7割が県外出身者。卒業後は地元にUターン就職してしまう」と現状を明かす。

 そこで今回の交流会では、群馬で働く利点を十分に理解してもらうため、自動車販売、食品加工業などの企業が“埋もれた魅力”を学生らにアピール。学生側が主催しているため、企業側のペースでなく、学生が疑問に思っていることや知りたいことを積極的に問いかけることができるのが特徴だ。

 交流会の会場は高崎経済大の6、7号館。15日(午後1〜5時)には、1万人の人事・採用面接を実施した高知大学客員教授の中沢二朗氏の講演会を開催。16日(午後1〜5時半)には各企業との交流会を開催する。

15凡人:2011/10/16(日) 08:23:58 ID:xts/bGcY0
上武大がトップ通過・箱根駅伝予選会 高崎経済大は37位
2011年10月16日(日) AM 07:11 上毛新聞

 【東京=市来丈記者、落合琢磨カメラマン】第88回箱根駅伝(来年1月2、3日)の予選会が15日、都内で開かれ、上武大が1位通過し、4年連続4回目の本大会出場権を獲得した。体力を温存するため前半は集団で走り=写真、後半に勝負を懸ける作戦が的中した。

 上武大のトップ通過は初めて。上位10人による合計タイムの10時間12分8秒は、5位だった昨年を5分41秒上回る好記録で、2位の山梨学院大に35秒差をつけた。11月6日に控える全日本大学駅伝(名古屋市−三重県伊勢市)に向けても最高の弾みとなった。

 40校が参加した予選会は、東京都立川市の陸上自衛隊立川駐屯地から国営昭和記念公園にゴールする20キロで競い、9校が出場権を得た(7位以降は陸上関東インカレポイント併用)。

 2年ぶりに予選会に挑戦した高崎経済大は37位。過去82回出場の日大や総合優勝4度の大東大、今年の本大会に出場した専大が予選落ちした。

 来年1月の本大会は前回総合優勝の早大などシード10校と関東学連選抜を加えた20チームで争う。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板