[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
わーい♪解散だー、選挙だー(゚∀゚)
319
:
名無しの関学生
:2005/09/06(火) 22:54:03
↓4区の民主党の候補者からの返信です。長文でごめんなさい。
メールありがとうございます。
メールではお返事として、いいたりない部分が出てきそうで怖いですが、取り急ぎ返
信させていただきます
私は日本の国自体が現在常に被災しているような状況だと感じています。
私の言う災害対策は、災害のみのことではなく、危機管理に強い国づくりということ
です。
国家とは、国民の生命と財産を守るのが役目だと思います。
現場の想いを国につたえることが私の使命だと感じていますので、現場主義を全面に
押し出しています。
私の政治理念は、「命の哲学」です。生活を守り、暮しを守り、命を守る。これが私
の理念です。
日本の国は明らかに2層化して、貧富の差すら明確にあります。これまで強者の論理
で進められてきた
この国の過ちを直すのが急務です。
私にとって、政治とは、生半可なものではありません。多くの失われた命の責任を
負って活動をしています。
震災現場で、政治が機能しなかったこと、多くの壁が立ちふさがったこと、これらの
切実な実態をしれば知るほど
政治を変えなくてはいけないと痛感しました。
私たち民主党は、マニフェストを実現していくのが政権への公約です。私は、イギリ
スの労働党まで赴き、
労働党のマニフェストの理念を学ばせていただいたメンバーの一人です。マニフェス
トこそが、私たち民主党の
候補者が共通して作り上げた理念に他なりません。
政権をとる以上、偏った政策では国を変えることはできません。総合政策としてのマ
ニフェストがあってこそ、
日本を新たに建国するくらいの勢いで政治を変えることができると確信し、民主党の
候補者となりました。
現在のわが国は問題が山積みです。これは、個々の政策課題への対応というよりは、
根本的な体質による
ものです。一党独裁状況が生み出した官僚制の弊害、放置された癒着、漫然と発注さ
れているがゆえに
肥大化した無駄なコストを削減するためには、この国を土台から変える、そのための
政権交代が必要です。
○○さん(俺の名前です)はどう思われるでしょうか。今の日本は、自殺者3万人、増加する凶悪犯罪
・・・また、いつ起こるともしれない
災害・・・もしくはテロ・戦争・・・今日本は常に危機にさらされています。
またパラレルに進行する生活の圧迫政策・・・またこれがフィードバックして、危機
を増大化させる・・・
このような状況を一日も早く改善するのが私の政策の基本です。
私は今41歳です。阪神・淡路大震災が10年前ですので、私は当時31歳です。
メールを頂いて「災害対策だけでは信頼できない」
という言葉を、実は、重く受け止めています。というのは、私たちが、「戦争世代」
の祖父母の話を、実感できず、「歴史上の事実」で
通り過ぎてきたように、震災自体が世代を重ねると風化していくのだという、実感が
20歳の藤原さんのメールから感じ取れたからです。
阪神・淡路大震災は、「政治破綻の象徴例」です。平時はわからない政治の破綻情況
が、ああいう有事に顕著にでます。
これは、本当につらく苦しく悲しいことで、その危機が今隣り合わせにあることを
知っていただきたいのです。
長くなりました・・・・。
選挙戦がまもなくですので、メールで語りきれないことがあり、忸怩たる思いです
が、またいろいろご意見下さい。
あと二週間ほどの選挙戦なので、PCにとりつけないことも多く、お返事が遅くなる
かもわかりませんが、必ずお返事させていただきます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
民主党兵庫県第4区総支部 代表 高橋昭一
↑読んでいただけたら感想下さい
頼りないと私は思ったんですが
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板