したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【究極】美食倶楽部総合スレッド【至高】

352ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/06(日) 22:42:51
そろそろ北区の洋食屋に進出いたす。

353名無しの関学生:2005/03/06(日) 23:38:28
ここの1は中々優秀だな
糞スレが乱立しまくる中、数少ない良スレだと思う

三宮、京都方面の店情報キボン

354ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/06(日) 23:43:23
1も書き込みなさい

355名無しの関学生:2005/03/06(日) 23:48:42
三宮の凡ってお好み焼き屋ウママママー(゚Д゚)

356名無しの関学生:2005/03/06(日) 23:55:47
>>355
詳細を

357名無しの関学生:2005/03/06(日) 23:57:05
【ラッキー(阪急豊中駅前、新開地デパート地下)☆☆☆☆】
豊中駅近くにある定食屋。
ほとんどの定食が520円で食べられる。何年も値段が変わっていないらしい。
トンカツ定食や焼き肉定食も520円。お造り定食も520円。
定食に付いてくるオプションとして、うどん・そば・味噌汁が選べる。
量がかなり多く、味も悪くない。店が小汚いのと、場所がわかりにくいので星1つ減。

358:2005/03/07(月) 00:02:35
>>ぽちょ氏
了解

>>357
近いな…今度行ってみまつ!

359:2005/03/07(月) 00:09:30
【バイキング(HEP八階)☆☆★】
950円で一時間半食べ放題のこのお店。
バイキングでこの値段とあって、思う存分食したい時には是非どぞー。
味はそこそこイケるんですが、ネックはメニューの少なさか・・・
人によっては物足りなく感じるかも。
しかし、デザートの美味しさは秀逸。各種ケーキやミルクのシャーベットは激ウマー!!
基本的に採点は辛口ですが。

360名無しの関学生:2005/03/07(月) 00:14:41
三宮にココイチって辛口カレー屋ありますよね?
あそこって美味しいんですか?

361ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/08(火) 00:19:00
『冨士屋』☆☆
場所:京都ポルタ(JR京都駅前の地下通り)
http://www.soba-fujiya.com/shop.html

ここは蕎麦に丼物があります。蕎麦屋がメイン。
ざる蕎麦580円なので100円プラスして大盛りにした。
そば茶じゃないがお茶が旨い。玉露?いいよこれ。

大盛りだけどパッと見少ない。もっと盛れや。
そば湯は既にあり。さてズルズルいきますか。
う〜ん、激しく普通ですね。特筆すべき点は一切なし。
オーソドックス。言ってる間に3分で終了。お茶を頼む。
いやー旨い。。横の老婆もお茶を頼む。。はぁーほっこり。

362ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/08(火) 00:26:16
私の採点基準

☆ ゲロゲロ。おすすめ出来ない。
☆☆ 一般的な味。普通ですね。
☆☆☆ なかなか。でも強くおすすめはしない。
☆☆☆☆ オススメです。行くべし行くべし。
☆☆☆☆☆ うはっ!

363ふかわ </b><font color=#FF0000>(hikki6oc)</font><b>:2005/03/08(火) 00:48:16
1氏とは同郷の予感。

そういや、いつぞやここに書かれてた梅田の揚子江ラーメン行ってきますた。
薄めのスープと値段500円はありがたい。

364ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/08(火) 20:46:52
>>363
スープも残さず飲めますもんね、ヨースコー。
近年トンコツと醤油ばかりですが塩ラーメンもいいですね。

365ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/10(木) 19:59:16
『喜庵(ヨロコビアン)』☆☆☆☆
場所:新地

昼食はセット形式がお薦めらしく、ざる蕎麦二枚+
○ざるの方式で+○ざるは天ざるにした。
しかしまぁ店は私が座って10分で満員で来るわ来るわ。
ってか一番若いな、私。見渡す限り40代以上がほとんど。
確かに若者には敷居が高い感じはする。

んでざるなんだが、スンゲーコシ!てか硬っ!
こんなコシが蕎麦粉から生まれるとは。。
ズルズルズルズル。。旨い。こりゃ旨い。ズルズルいける。
止まらんわ、こりゃ。

天ざる、これダメ。海老の天ぷらだが、二匹とも
かけそばのツユの中に入ってて、衣の香ばしさも
なんもない。天ぷらをツユに入れるのはダメ。ワシ好かん。

とりあえずお薦めのお店です。営業時間はお昼の2:00で終了。。
夕方は18:00から再開!らしいです。

366P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/10(木) 22:51:34
漏れの採点基準
無印…もう全然ダメぽ
☆…普通。たまに行くならアリかな。
☆☆…割と美味しい。以外と行きつけだったりする。
☆☆☆…名店美食。かなりお勧めです。
☆☆☆☆…超激ウマー!是非行ってみるべし!
☆☆☆☆☆…我これを食す為に生きていると言うべきか。究極・至高のメニュー(未だ該当なし)

※味だけでなく、コストパフォーマンスや店の雰囲気も総合考慮

367P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/12(土) 18:01:35
【本日のランチ〜グリルロン〜in阪急梅田地下三番街南館B2☆☆★】
以前から目をつけていたが、いつも行列なので今まで見送ってた店。中は狭めで注文速度は並。
『危険!!店内カップル多し』喪男一人の客は俺ぐらいであろうか。
この店の特徴はウエイトレスがかなりの可愛い子ちゃん揃いという事。面接は間違いなく顔重視であろうかと。
全員が「フリーザ程度なら一撃ですよ」級の戦闘力の持ち主で、喪男には目の保養になるから★を追加。

…さて置き、和風ハンバーグセット・1050円(本体850円+ライス・味噌汁)を注文。
ハンバーグには大根卸と味付きキノコ(マイタケ?)が乗っている。
キノコはかなり味が濃い。しかし、ハンバーグごと専用のタレに漬けて食べると、中々ウマー!
試しにタレのみを啜ってみたが、舌をつく酸味と味がかなり濃い。
一見濃いものづくしだが、ハンバーグと合わさると見事な調和を提供してくれる。
限界まで腹が減ってた事もあってか、割と好感が持てた店。

368ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/12(土) 20:54:45
『なにわ翁』☆☆☆☆☆
場所:大阪アメリカ総領事館から東へ徒歩2分、大阪高裁の北側
ttp://www.naniwa-okina.co.jp/home.htm

この店は高裁裏という場所で、付近には法律関係の事務所など
ゴロゴロある。○○弁護士事務所などいぱーい。しかし静かだ。
聞くところによると橋本弁護士もこの周辺にあり、この蕎麦屋にも
足繁く通ってるらすぃ。

さて800円のざる蕎麦を頼んだ。お茶はほうじ茶。薬味は白ネギと
わさび。ツユはやや辛め。さて蕎麦が運ばれてきた・・・・。

こ、ここれは!!!
し、し、新そばやーーー!!
うっすら緑がかっとる!!
なんやなんや!!
よーみたら透明感もあるがな!!
うまい!うまい!うまい!うまい!うまいにゃーーーー!!



っーことで5星。そば湯をチョロチョロ。飲みきれるちょうどいい
ツユの量。いやーいいじゃない、なにわ翁。
客見りゃなんか弁護士みたいな人もいりゃ
金の腕時計してるヤク○系の方もいる。お薦めのお店でごわすわ。
二枚は食えるな。もっと量盛れや全く。

369ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/12(土) 21:10:07
『茜』☆☆☆
場所:大阪旭屋書店北にあるビルの地下2階
    あるいは東梅田H68番出口の奥

喫茶店です。ピザトーストセットを頼んだ。700円。味はまぁまぁ。
ここのいい点は明るい店だがカップルやうるさい客でぎっしり
してないところ。余裕がある。静か。奥まった場所だから当然か。

しかし土日の梅田の地下は人多杉でどこのカフェも人でごった
がえしている。うるさく、暑く落ち着けない。ってか多すぎて座れない
ケースが頻発する。よく本なんか読めるなと思う。
そういうとき歩き回らず済み、直行できる空間を知っておくとよい。
この喫茶店はビジネスマンや50代の夫婦などの客が多く静かだ。
ぜひここで静かなティータイムをどうぞ。

堂島アバンザ地下のダッチコーヒーを提供する店も英会話の講師と
その生徒がマンツーマンで乗り込んできたり、若い娘の巣となり
やかましくなった。くそっ

370ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/12(土) 21:15:26
そばの開拓は「なにわ翁」をもって中止します。
今後は喫茶店と洋食屋をまわります。

371P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/13(日) 00:07:12
【今日のディナ〜ザ・丼〜梅田エストを抜けて奥へ☆】
厨房の頃からの馴染みの店
当時はマグロ丼が物珍しく感じたので、梅田に来るたびに通っていた。値段はそれなり。
味もまぁまぁといった所だろうか。特筆点はなし。
厨房当初から感じていた物量の少なさが、今日はより顕著に感じられたので☆は一個。

最近大食いになってきたからなぁ(´Д`)ハァ

372名無しの関学生:2005/03/13(日) 00:13:01
塩か醤油で旨いラーメン屋ってどこ?

373P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/13(日) 13:47:20
【本日のランチ〜インディアンカレー〜梅田地下三番街南館B2☆☆☆】
三番街随一の行列をほこる店。行列からくる群衆心理と
どう考えても少ないディスプレイの物量と高価な値段…
それにに相応しい魅力を持つものなのかという好奇心が漏れを店内へ誘った
メニューはカレーとハヤシのみで、トッピングは卵のみ。超シンプルである。
カレーライス大盛り卵乗せ(830円)を注文。卵(黄身だけ)はライスに埋めて、その上からカレーをかけてくれる
早速一口………。甘ったる〜〜!!
しかし、次の瞬間激しい刺激が口内で爆発する。めさめさ辛いですやんorz
スパイスの匂いも嗅いでみたが、判別は不能。
とにかく甘ったるい!甘ったるい!甘ったるい!しかも、かなり後を引く甘ったるさ。
でも、これが意外と旨い…食が進む程に旨味が増す感じだ。卵もとても合う。
キリキリ痛む腹部を抑えながらもスプーンは止まらなかった。
昼飯時は長蛇の列なので、食べたら直ぐ撤収しなければならないのは難点か。。
新たな味を体験できたが、胃腸の弱い漏れには毒物に近かったので、もう行かない。

374ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/14(月) 19:12:53
『にんにくや』☆☆☆
場所:西梅田ハービス店

スパゲティやらビビンバやらある。
ナスとトマトとにんにくのスパゲティ880円を頼んだ。
これはランチのコースなのかサラダにスープにドリンクが
付いてくる。リーズナボー。

スパゲティー、まぁ可と良の間なんじゃないかな。
うーん、ちょっと味濃い。なんだかんだいって完食。
サラダにスープ、よろしい。ドリンクはアイスティーを。

全体的に量もちょうどいいし、むしろ値段的に安い感じがした。
この値段の安さで☆一つ追加した。味的には☆二つ。
今後もうちょっと他のメニューも食べてみたい。
何かお薦めがあるなら教えれ。

375たけし:2005/03/14(月) 19:29:46
ナシゴレン食べましたわ。ボリュームは天下一品ですね、にんにくやは。

376マイクォ:2005/03/14(月) 21:00:34
ナシゴレン=鶏丼
以上

377名無しの関学生:2005/03/16(水) 16:22:39
鶏マヨ丼上等!!

378P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/19(土) 22:03:46
【〜季(トキ)〜梅田地下三番街B2☆☆☆】
和風デザートの店。ゆったり話したかったので店内へ。
早速、好物のトコロテン(500円)を注文。つゆは黒密と酢から選べる。
つるつるプッチン…美味しい。文句無し及第点。
いやでも、トコロテンに旨いも糞もあるのだろうかと少し物想いに耽ってしまった。
芋の良さ?歯ごたえ?まぁ市販の物よりは確実に旨いとは思いますが…

379名無しの関学生:2005/03/19(土) 22:18:45
>P
三番街やら泉の広場近くやら梅田の地下よく行くね。行動範囲かぶってるわw
でも。カフェとか美味しいお店って三番の中なんかじゃなくて外にあるほうが素敵だし
いざというとき女の子連れてっても雰囲気でるよ。

380P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/20(日) 01:12:52
>>379
外で雰囲気の良い店…是非そういう店を紹介して頂きたく存じ上げます。
バーなら結構知ってるけど、俺の食べ歩きはあくまでも個人的な道楽が目的やからなぁ。

381P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/20(日) 13:59:42
【今日のランチ〜あづま屋byHEP付近〜☆】
寒い。扉が手動なので入口近くに座ると、心ない客が出入りする度に寒さに見舞われる。
店内にオーダー待ち&レジ待ちの客が10人以上いるにも関わらず、一向に店員が来る気配がない。明らかに人数不足。
やっとこさ、あづまラーメンセット(750円)を注文。
ちなみに、普通のラーメンなら470円と揚州江よりも安い。
しかも、あづまラーメンには好物の味付け卵が標準装備である。
定石通りまずはスープから…ピリ辛醤油。これはなかなかイケる!
麺は普通。チャーシューは脂ギトギトなので却下。
味はそこそこ良く、値段もかなり安いのだが、
接客態度が劣悪で、周囲の客もかなり苛立ってた事も考慮すると大幅減点は否めない。

382ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/23(水) 16:11:03
『丸ノ内DINDON』☆☆
場所:阪急梅田三番街北館B2
http://mbs.jp/mahou/restaurant/050113.html#1-2

魔法のレストランで紹介された店。
ハンバーグ、ステーキ、オムレツが中心の店。

今回は洋食屋のハンバーグ目玉焼き添え880円を注文。
前菜が旨い。ドレッシングが好き。あーうめー。
メインのハンバーグだが、可ってところでさほどのもんじゃ
ない。ってかむしろオカンの方が旨い。☆2つだねこりゃ。
オムレツは未開拓なのでまだ分からない。結構うまそうなんで
次回トライしてみよう。

383獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>:2005/03/23(水) 16:13:47
 ( ⌒ )ドッカーン
   l | /
  ∧ ∧
⊂(#・д・) スパゲテッティとパスタの違いがわかんねー!
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                    
      ⌒Y⌒

384獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>:2005/03/23(水) 16:14:41
 ( ⌒ )ドッカーン
   l | /
  ∧ ∧
⊂(#・д・)  スパゲテッティってなんだよ!!!
 /   ノ∪  
 し―-J |l| |   
         人ペシッ!!                               
      (_)                         
     )(__)(_                        
    ⌒)   (⌒                    
      ⌒Y⌒

385名無しの関学生:2005/03/23(水) 16:17:28
>>1
GJ!
店紹介の方々もGJ!

386名無しの関学生:2005/03/23(水) 16:18:12
>>384
かわいいww

387ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/23(水) 17:34:44
『田ごと』☆
場所:京都駅地下街ポルタ

和食のお店。
ざるそば御膳1050円を注文。
天ぷら三種と切り干し大根と火薬ご飯と蕎麦、んで漬物。
火薬ご飯、ところどころ米がカタイ。蕎麦もダメ。
天ぷらノリとかなり小さな海老とシソ、この三つは少ない。
店の雰囲気は普通。

全体的に量が少ないし、味も1000円払ってるのに旨くない。
夕飯の人でごった返してて、ちょっといただけない。
ちなみにお茶はそば茶だったが、異様に蕎麦の匂いがした。

388名無しの関学生:2005/03/23(水) 18:32:00
>>384
獣は外食とかしないの?

389名無しの関学生:2005/03/24(木) 00:49:08
獣はうんこしか食べないよ

390名無しの関学生:2005/03/24(木) 01:30:22
獣関自体がうんこだよ。

391名無しの関学生:2005/03/24(木) 01:31:39
獣関はうんこしないよ。

392ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/03/24(木) 19:07:42
『新宿とんかつ さぼてん』☆☆☆+α
場所:西梅田 堂島地下センター(堂島アバンザ西の地下通り)
http://www.ghf.co.jp/ ←会社のHP  グルメぴあ↓
http://g.pia.co.jp/shuto/shop_info/spif0001.jsp?shp_cd=60827&amp;jldiv=18

とんかつ屋です。ご予算は1000円〜的な店です。
ご飯、味噌汁、サラダのおかわりは自由という最近のとんかつ屋で
流行のパターン。

そこで一番安いカツカレーを注文。997円。
量は腹八分目までいく量。カレーの辛さもほとんど
辛くなくおいしい。辛いのは嫌いですから。

でカツはヒレとロース選べるがロースを選んだ。
ヒレだと3切れしかないから。
カツ、厚くてうまい。値段相応なカツだ。
満腹になって帰るためサラダ(キャベツの千切りのみ)を
おかわり。ムシャムシャムシャ。かなり盛りやがった。ムシャムシャ。

まぁおかわりがあるってことが+αにした理由。
体育会系の腹の方にはお薦めのお店だ。

393マイクォ:2005/03/24(木) 21:04:31
と、面接でぼこぼこにされたポチョがやけ食い

394P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/26(土) 23:44:00
【〜かつ料理・花柳in梅田地下ホワイティ通り〜☆☆☆☆】
お馴染みのカツ重屋『どんどん』が見つからない(潰れた?)ので、カツの店を求めて地下をさ迷う。
すると、偶然店頭に「デューク更家が常連の店」という見出しを見つけ思わず吹き出さず…にはいられなかった。
そして迷わず店内へ。残念ながらデューク卿はいない。
一口ヘレカツ定食(980円)がサービスデーで少し安くなっていたので注文。
待ち時間はそれなりで、店内の年齢層は割と高め。(昭和初期か?)
ついに待ち望んだカツが到着(ライス・味噌汁・野菜・漬物付き)
物量はかなり多く、一般人なら腹十分目を満たせるであろう。極めつけにライスはおかわり自由ときている。
さて、本題に入るがカツを専用のタレ(ちょい辛口と甘口から選べる)につけて一口。。激ウマ!ホンマ劇ウマ!
衣は適度にサクっと、中の肉も最高に旨い。
しかし、なんと言ってもタレが並々ならぬ存在感をほこっている。
少々辛口。されど辛さは口内で波のように引いていき、後には濃淡な旨味がカツと絡み合って、もう。。。
このタレどこか懐かしいようなデジャヴュが過ぎったが正体は掴めずじまい。
久々に良い店に出会えた。

395名無しの関学生:2005/03/29(火) 23:14:13
ナビオあたりで軽めで美味しいランチが食べられるところってありますか?
洋でパスタなんかがいいんですが、五右衛門ほどガッツリではなく
もうちょっとオサレな感じで…

396名無しの関学生:2005/03/30(水) 01:41:57
>>395
そういう時はあげなきゃ

397P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/30(水) 02:26:45
>>395
【〜ブルーノカレー〜HEPナビオ⑦階☆☆☆☆☆】
映画を観た足でそのまま行けるオサレな高級カレー店。天使型の電灯が良い感じ。
一品は1100円程度。バターライスとラッキョや福神漬けはおかわり自由。
ルーは甘口と辛口のチョイスから可能で500円でおかわりが可能である。

注文した牛タンカレーがやってきた。多分、普通の人ならまずルーの少なさに驚くであろう。
でも、これでいいのだ…濃さがマジ半端ではない。想像を絶する濃厚さと言うべきか。
むしろ、ライスをどんどんおかわりしたくなるぐらいである。もちろん味も最高級。
さらに、庶民の俺にとって牛タンと言えば薄っぺらな焼き肉用を想起してしまうが
ここの牛タンはまた別格である。3〜4㌢四方の塊で、噛み締めると感動的な柔らかさで迎えてくれる。
そして、某グルメランキング雑誌で大阪首位を獲得した事も多少考慮して最高評価の五つ星を進呈する。
尚、制服・ジャージ・サンダル類は入店拒否されるのでご注意下さいまし☆

398名無しの関学生:2005/03/30(水) 04:16:06
>>396
そうですね。。。
急なのであまりいい案は出ないかもしれないし、
お騒がせするのも申し訳なかったのですが…上げてくださって感謝。

>>397
すみません、カレーはあまり好きじゃないんです(台無し
でも「ブルーノのラグジュアリーサラダ」ってのは美味しそうですね。
で、まさに映画を観たあと(前かな?)に寄る予定w
6階の「とりひめ」ってお店(地鶏のお店。ランチもあるっぽい)とか、
ヘップ7階の「ペルコラ」ってパスタ屋さんは美味しいのかな?
当日廻ってみますね。
ありがとうございました。

399P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/03/30(水) 12:37:59
>>398
すまねぇ。パスタは専門外やわ。たまに行くのが大丸の和風パスタ・赤トンボくらい。
そういや、NAVIO中にもパスタ屋あったと思うし、ブラブラと美味しそうな店を探索するのも醍醐味ではあるな。
後、ラグジュアリーサラダは漏れも次に行く時には食ってみたい。

400名無しの関学生:2005/03/31(木) 00:58:20
400

401名無しの関学生:2005/03/31(木) 16:43:19
菓子工房いちかわ
西宮といえば、いちかわさんが自転車で移動販売していますね。
私のお気に入りは、かぼちゃスフレとショコラです。
添加物がなくてカロリーも低いので胃にもたれません。
美味しくて食べだしたら止められませんでした。
月〜木は阪神西宮駅のりそな銀行前で12時から販売されてます。
詳しくは↓です。
http://www.geocities.jp/kasikoubouichikawa98/index.html

402P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/04/01(金) 02:53:36
【四川ラーメンin梅田地下三番街B2北館☆☆☆★】
雑誌掲載も多数で大阪美食ランキング2位も獲得した事もある割と有名な店。
水を入れるコップの底がキラキラとブルーに光ってて綺麗。
黒ゴマ坦坦麺(760円)に店員がやたら勧めてくる半熟卵を注文
テーブルには数多の薬味と親切な説明書が用意されていて自分でお好みにアレンジすることも可能。
ラーメンが到着。黒ゴマとラー油の豊かな香りが鼻をつく。
恒例のスープを一味・・・・う〜ん、美味いことは美味いねんけど何か弱い。
この弱さを打破すべく豆板醤・コチ醤・ザーサイ・ガーリックオニオンを投入。
するとどうだろうか、さっきまでのスープの弱さは嘘のように消え
後には力強く舌に響く味わいが残った。麺と卵も及第点。文句なし。
自力では三ツ星レベルだが、アレンジ次第では大化けするかもしれない楽しさに★を追加

余談だが最近当たり店が多い希ガス。

403名無しの関学生:2005/04/02(土) 23:05:32
age

404P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/04/03(日) 13:44:19
【兎麦in梅田地下三番街B2☆☆☆☆】
胃腸が痛む日はこの店に来たくなる。紹介するのはこれで二回目。(前回は>>344参照)
今日は鴨なんば(大・800円)を注文。何か最近また新たに某雑誌に載ったらしく、店内は大繁盛。
ぱっと見鴨肉は少ない。う〜ん少し残念だ。味は少しスモーキーで中々旨い。
ネギは甘くて良い感じ。だしも鴨肉の薫製味とネギの甘みが上手く溶け込んでいて見事!
一人で愉しむ、若しくは気心の知れた友や恋人と食事するには最高の店と言える。

405ぽちょ </b><font color=#FF0000>(n6Ej8MXQ)</font><b>:2005/04/03(日) 21:34:24
何軒か食い歩いてるけど、ちょっと忙しくて
書き込めません。そのうち書き込みます。

406名無しの関学生:2005/04/03(日) 22:22:09
>>405
楽しみにしてんで!

407P </b><font color=#FF0000>(aKHPDg2A)</font><b>:2005/04/19(火) 02:51:21
【〜黒門ラーメン〜in日本橋☆☆☆】
個人的に一番好きなラーメン屋かもしれない
日本橋に寄ると必ず行きたくなる
リクスーのフレッシュな方々に混じり店内へ
店内と言っても仕切るものはビニールの暖簾しかない・・・冬は寒そうだ。
今回はさら醤油ラーメン(630円)に温泉卵をトッピング
とにかくこの店はスープが美味い。
爽やかで力強い・・・まさに残さず飲みたくなるレベル。
量も程よく、麺は少し柔らかくしてもらったのでベストな歯ごたえ。
ただ、塩の方が美味いと思ったぎゃ。

409名無しの関学生:2006/01/18(水) 02:26:25
最近マクドばっかだけどさすがに太るかな?

410名無しの関学生:2006/01/18(水) 23:44:38
マクドはもう飽きた
このまえモスバーガーにはじめていったら(゚Д゚)ウマーだった

411名無しの関学生:2006/01/19(木) 00:02:03
しかしモスは高い&量が少ない
えびフィレオはなかなかだった

412ミクロ:2006/02/19(日) 01:22:05
さて、就活中の束の間の楽しみということで、ラーメン屋さん巡りをしてます。
何となくこのスレの存在を思い出したのでレポして行こうかと思います。

413ミクロ:2006/02/19(日) 01:30:07
【藤平ラーメンin中津?☆☆☆☆☆】
場所は梅田ハブスクエアを北川側に回って、そこから徒歩約5分。
MBSあるでかい交差点を挟んで対角線上にあります。説明出来んので地図載せときます。
ダシが非常においしいです。濃厚。ありえない。やばい。
豚骨スープなのですが、一体何種類くらい混ぜて煮込んだの?って感じ。
麺はちょっと固いけど細麺。よく言えば歯ごたえたっぷり。
お昼の時間帯はライスが無料です。おかわりも自由。
それで680円はかなりリーズナブルかと。
とにかく旨い。ガタガタ言わねぇでさっさと食いに行ってください。
後悔はしませんので。でも批判は受け付けません。あしからず。
中津近辺だけでなく、チェーン展開もしてるようです。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.42.22.997&amp;el=135.30.13.252&amp;la=1&amp;fi=1&amp;sc=1

414名無しの関学生:2007/11/09(金) 17:55:27
「姫路菓子博2008」キャンペーンガールの坂田磨美さん(23、左)、
福田知未さん(23、同右)
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/image/t2007110917himeji.jpg

日本最大のお菓子の祭典「姫路菓子博2008」が、来年4月18日から5月11日までの
24日間に渡って開催されます。日本全国から新作菓子6000点が展示即売され
コンテストも行われ、スイーツ好きには夢のような空間が国宝姫路城の周辺で展開されます。
ちょっと気が早いのですが、マスコットの「ひめか」に伴われ、
キャンペーンガールの坂田磨美さん(23)、福田知未さん(23)が編集局を訪れてくれました。
「パティシエの先生に作り方を教わるお菓子の学校は家族みんなで楽しめます」と坂田さん。
福田さんも「ここでしか食べられないオリジナルもたくさん」とPRです。
テーマソングに乗って、ひめかが踊るかわいいダンスもお見逃しなく。

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007110917_all.html

415名無しの関学生:2008/01/19(土) 15:59:20
バナナとチョコレートの濃厚な甘さ、ハーゲンダッツ「ショコラバナーヌ」 
バナナ味の再現度はかなり高め
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080118_haagendazs_chocola_banana/
http://www.haagen-dazs.co.jp/company/news/news_detail.php?articlenum=234&amp;mode=recentarticle&amp;val=10

416名無しの関学生:2008/02/02(土) 23:07:26
”おにぎりに入れると意外にイケると思う食材ランキング”
1位「エビチリ」、2位「肉まんの具」・・「餃子」「うまい棒」なども
http://news.goo.ne.jp/article/gooranking/business/20080202-grnk.html

417名無しの関学生:2008/02/25(月) 01:11:57

http://www.oritosoul.com/
http://www.ses-i.biz/oritosoul/orito.jpg

ORITOファンの皆様へ

2008年2月22日、ORITOこと折戸都志郎はツアー先の大阪のホテルにて享年43にて急逝いたしました。
ここに生前のご厚誼を深謝いたしますとともに、謹んでお知らせいたします。
なお、葬儀、告別式等につきましては改めてご案内申し上げます。
長くに渡り、応援してくださった多くのファンの皆様にORITOより心から感謝を申し上げます。

418名無しの関学生:2008/03/08(土) 23:36:29
キリンレモン肉じゃが
http://mytown.asahi.com/kyoto/news.php?k_id=27000000803070002

419キャリバン:2008/03/09(日) 08:12:10
関学周辺
大阪
神戸
京都

関学生が選ぶラーメンの旨い店情報ギボン!

420キャリバン:2008/03/09(日) 08:17:00
そのまえにこのスレの情報収集しとかな
スマソ
宮っ子かー懐かしす

421キャリバン:2008/03/09(日) 08:20:50
東京に遊びに出かけたら
このスレの駒場苺氏のラーメン情報を参考して下さい。
定評がある。ちなみに駒場苺氏の母君は関学OG。

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/joke/1204284710/

422名無しの関学生:2008/04/20(日) 22:56:54
ソースにだし汁、どんぶりで味わう隠れたB級グルメ「神戸たこ焼き」
http://www.asahi.com/life/update/0416/OSK200804160029.html

423ぽちょ:2008/04/21(月) 22:39:13
【松乃】京都四條 南座東
☆☆☆☆☆
鰻のお店。

松3000円を注文。
江戸風です。うますぎです。
うますぎて死にそうになった。

これ以上いえません。
http://www.matsuno-co.com/

424ぽちょ:2008/04/21(月) 22:50:32
【いづもや】京都四条 先斗町最南端の鴨川側。 ☆☆
http://r.gnavi.co.jp/k258300/menu2.htm

鰻屋です。
うな丼2940円を注文。
江戸風。確かにスーパーやほか弁よりうまいが、名店ではない。
2940円払うなら、松乃か「う」、あるいは梅ノ井のほうがいい。

425BOB ◆KDLoLITa82:2008/04/23(水) 19:40:56
何故鰻二連続w

426ぽちょ:2008/04/26(土) 19:59:12
>>425
あ、BOB氏。
社会人になってうなぎはかなり食べました。
また書き込みます。

427ぽちょ:2008/04/26(土) 20:04:14
【梅八】阪急梅田三番街B2 ☆☆☆☆
http://r.gnavi.co.jp/k007603/

どんぶりを注文。サラダが付いており、1100円。
流行のキャベツご飯おかわりOK。
サラダはゴマドレッシングで。うまい。

やはりそれなりに金を出しているからだろう。
「祭太鼓」というジャンクかつ丼屋より2,3段上の味。
肉質、揚げた衣うまい。またツユも甘さが極限に控えめでうまい。
どんぶりの上に乗っかった、深いオレンジ色の黄身がまたトロっと。。

ここは納得の味でした。

428ぽちょ:2008/04/27(日) 13:37:46
【網焼きの流行に隠された日本人の舌・嗅覚、そして食の崩壊】

網焼き流行は90年代後半のテレビで取り上げられ、
そそられる、美味しそうという視覚に訴えかけるものばかりである。
また単なるダイエットブームから脂を落とすのがいいとさえされる。

元来、素人にとって網炭火の欠点は火力調整が難しく、
①強すぎたりすると網に肉が焦げ付き焦げ臭く、
 味も風味も失われてしまうこと。
②そして炭火は炙るという特性からモクモクと肉の水分を飛ばし、
 水分と同時に風味がほぼ損なわれ切る。スモーク状態である。
 (ハムなどスモークすれば臭いは飛ぶのでハーブを使い補う)
③ダイエットブームから牛脂を落とすのがいいとされるが、
 人間が美味しいと感じるのは脂であるのは数百年前から周知である。
 脂を落とし、じっくりなかまで火を通すのに適してる肉は焼き鳥である。
 
 こんなアホでも分かる常識が失われているのである。

この3点を覆い隠してくれるのが、タレである。今の日本人には下の下の
肉使おうが、タレでいくらでも逃げることが可能である。
焦げて風味もなく、パサついてもうまいと言ってくれるのであるから。
店主は必ず網焼きがいいという。本当にそう思う店主もいれば、分かっていながら
いう店主もいる。当然だ。生活がかかっているのだから。

429ぽちょ:2008/04/27(日) 13:38:27
鉄板でいい肉を食べたことのある人間は必ず鉄板の店しかいかない。
なぜなら柔らかさと風味、脂が最高なのである。そのままタレなしで
食べられるのである。とにかく「牛肉の風味」である。これを知れば
網焼きがいかにブームで嗅覚が地に落ちているかはっきり分かる。

今の消費者主権の日本人に肉など分からない。
なぜなら下の肉と最悪の焼き方と濃すぎるタレとの三重奏、
しかも不協和音しか知らないからである。本当の焼き方でうまい肉を
食べたことがないのだ。残念なことに高級店すら網焼きに移行している。
これは、「売り上げ」が下がっているからブームに乗った形である。
高級店はいい肉だから炭火にしても確かにまだおいしいといえる。
中級になればもう火を見るも明らかなまずさになるのである。

消費者主権により安ければいいというスローガンにより野菜や
ものづくりが破壊された。しかし既に焼肉という文化が、すでに
息絶えつつあるのである。

430caliban:2008/04/27(日) 13:51:09
>>429
自由が丘のここは値段もリーズナブルで旨かった
http://www.kai-zan.com/excellent/index.html

431caliban:2008/04/27(日) 14:05:39
>>163
あなたは岡星良三レベルです。


あなたの美味しんぼセンスはすばらしいです。
すばらしい才能をおもちのあなた
尊敬できる師匠にも出会え、
その能力を開花させることができるでしょう。
しかし、些細なことでオドオドしがちではありませんか?
困難にぶつかるたび、人の手をかりて
乗り越えることが多いようです
時には自力でがんばりましょう。

ラッキーアイテム:包丁、陶芸
ラッキー食:シジミのすまし汁、辛味大根

432ぽちょ:2008/04/27(日) 14:11:46
あなたは岡星良三レベルです。


あなたの美味しんぼセンスはすばらしいです。
すばらしい才能をおもちのあなた
尊敬できる師匠にも出会え、
その能力を開花させることができるでしょう。
しかし、些細なことでオドオドしがちではありませんか?
困難にぶつかるたび、人の手をかりて
乗り越えることが多いようです
時には自力でがんばりましょう。

ラッキーアイテム:包丁、陶芸
ラッキー食:シジミのすまし汁、辛味大根

433caliban:2008/04/27(日) 14:23:27
なんか春駒のたまご食いてー

434美食倶楽部の主人:2008/04/27(日) 14:49:35
あなたは海原雄山レベルです。


あなたの美味しんぼセンスは至高です。
あなたはすばらしい才能、
強いカリスマ性をお持ちですので、
慕う人が多いでしょう。
ただ、至高を追い求めるために周りの人間へ
辛くあたっていませんか?
身内に対して、特に気をつけましょう。
一定の地位を築き、大成します。
時折、凡人には分からない発言をなさるので
気をつけましょう。

ラッキーアイテム:黒塗りの車、下駄
ラッキー食:山海の珍味を集めたどんなご馳走よりもはるかに価値のある、
      みすぼらしい、しかし高価な至高の料理のお惣菜

435名無しの関学生:2008/04/27(日) 17:58:55
こないだこのスレで藤平のラーメンがいいみたいなこと読んだ気がしたから行ってみた
俺の中ではいまいちだった
まあ俺はなか卯のうどんを喜んで食う舌の持ち主だからあてにはならないが

436駒場苺 ◆ll5KKRvrdw:2008/04/28(月) 23:54:19
初めまして!
藤平ですか。
東京にもありますけど、今ひとつ人気がないようですね。
かくいう私は、関西育ちの東京在住の30代♂です。

437駒場苺 ◆ll5KKRvrdw:2008/04/28(月) 23:58:33
自己紹介します。
ラーメン食べ歩きを最近の生業としておりますw。
ただし、東京都内のラーメン屋ですけどね。
こちらのラーメン情報なら、答えられる限り答えますので、よろしくお願いしますノシ

438caliban:2008/04/29(火) 01:04:21
駒場苺さんどうも
東大スレは毎日拝見させて頂いておりますよ

ここのぼちょさんのスレとかどうもいろいろな含蓄があるようなので
若い後輩のスレなんかロムってニンマリしてるんです
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1109339198/

439caliban:2008/04/29(火) 01:20:30
>>434
どんなに嘘ついても
そのレベルに達しないんだが

440美食倶楽部の主人:2008/04/29(火) 03:51:43
>>439
ぶわっははは!!愚か者めがっ!
カレーで顔を洗って出直してくるがよい!

ぽちょをぼちょとした時点で貴様は取返しのつかさいミスを犯したのだ!笑止!

441caliban:2008/04/29(火) 08:09:49
>>440
カレーといえば自由軒のカレー食いたいなー

>ぽちょをぼちょとした時点で

そいはご主人はんをさしおいて失礼しますた

よろしくね

442ぽちょ:2008/04/29(火) 13:10:57
よろしくお願いします

443caliban:2008/04/29(火) 20:09:06
>>442
漏れは知的な会話も駄目だしグルメでも全くないのですが、たまに遊ばせてもらいます。宜しくね。
ぽちょさんは京都の人なんですか?僕は首都圏郊外(微妙)に現在住んでおります。
最近、2ちゃんの方で駒場苺さんのスレロムってはラメーン食べ歩くようになったんですが、
味の評価分析、尚且つ文章の表現力なんか面白みもあって唸ってしまう。
ぽちょさんもなかなかのもんですよ。京都人ってどこか同じ素養があるんでしょうかね。

444ぽちょ:2008/04/29(火) 22:32:51
>>443
お褒め頂いて恐縮してます。。
実は京都好きな大阪人で、数ヶ月内に東京に
上京するかもしれません。

またじゃんじゃん書き込んでください。ここでは誰もレスしないことも
しばしばですが、あとあと読むだけでも参考になりますから。

今後ともよろしくです。

445駒場苺 ◆ll5KKRvrdw:2008/04/30(水) 12:25:24
キャリバンさん、レス㌧クスですノシ
東大雑談スレのご愛顧、ありがとうございます。
今のところ、首都圏専門ですが、お答えできる限りお答えいたしますよw

446駒場苺 ◆ll5KKRvrdw:2008/04/30(水) 12:28:23
ぽちょさん、初めまして!。
近々上京される予定ということで。
上京したら教えて下さい。
ラーメンや洋食なら、訪問されるエリアに応じて、お勧めの店を御紹介いたしますよ。

447caliban:2008/05/01(木) 22:17:26
ラーメン探訪の傍ら国会答弁もしたためる。
いやはや凄い官僚がいたものです。

448caliban:2008/05/01(木) 22:22:39
住人の皆さん!
今までの人生で一番美味しかった食べ物って何んですか?
人に聞いておきながら、漏れは考え中というか、なかなか思い至らない。

449駒場苺 ◆ll5KKRvrdw:2008/05/01(木) 23:20:57
>>448
ノシ
またまたお邪魔してます。
一番美味しかった食べ物ですか。。。なかなか難しい御質問ですね。
強いて挙げれば、小学生の時に病み上がりに親が作ってくれたサッポロ一番
塩らーめんですかね。
10代後半なら、今は移転してしまった「まるい飯店」の麻婆丼セットかな。
芦屋の「たこ好」のきつねうどん、震災で潰れてしまった元町の「STAR
★」という店の焼きそばも捨てがたい。

450ぽちょ:2008/05/02(金) 13:03:23
>>448
私はうなぎ。
江戸風のうなぎ。
京都の四条にある松乃という鰻や。
四条通に面しており、南座の横いうことで殿様商売甚だしい
のですが、江戸風のうなぎに、やられました。去年のことです。

451caliban:2008/05/02(金) 21:45:53
僕はやはり小学生の頃初めて食べた中華そばですかね。
典型的な鶏がらスープの醤油ダれ。チャーシュもなく、鳴門と支那竹に海苔が一枚。
お店の老主人は若い頃絵描きを目指していた人で、ゴーギャンそっくりな顔してた。
無論、今食べれば何の変哲もない素ラーメンなんですが、
子供の頃初めて知る大人の味はやはり味覚に残ります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板