[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
関学の学生会ってどうなん?第2章
1
:
名無しの関学生
:2004/09/09(木) 21:44
学生会本部である全学執行委員会再建に取り組んでいる
6総部1自治会、財務管理委員会、大学祭準備委員会。
前スレから明らかになりつつある彼らの実態、
そして学祭イベントを前にどんな動きを見せていくのか?!
前スレ
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/368/1088766819/l100
2
:
名無しの関学生
:2004/09/09(木) 21:56
2げっと
3
:
名無しの関学生
:2004/09/09(木) 23:02
とりあえず前スレのコピペ。
1008 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2004/09/08(水) 20:15
OK、
とりあえず、6・1会議からまとめてみよう
毎週火曜日と木曜日の午後7時から11時まで、財菅部屋でやってる。
それで終わらない時は西北のガストにて5時まで会議続行(スーパーアフター)
議題は規約の改正、イベント、学内問題等等
決議は全会一致。(意見調整が大変だね)
一番発言力があるのは法自、次にKCB
議長、副議長に決定権はないらしい。ただし口だけは出す、
なので議題が終わりそうになると常人に理解できない禅問答を始め、
まとまりかけた会議がぶちこわしになる(役立たず?)
学祭関係とは仲が悪いが、6・1内では仲はいいらしい。
でも内輪もめはたえない(やっぱ仲悪いじゃん・・)
応援団と体育会は出席率は低い。
4
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 07:54
新スレが立った記念に
6・1の現実的なつぶし方おしえよう。
①財管部屋に忍び込み、パソコンのファイルを検索
学生会費の配分は学校側に任せます、という内容の文書を入手。
②次に6・1議長印を入手し、①の文書に判を押す
③学生課に提出。
というシナリオ。
ちなみに学生会通信3の配布に関して、6・1の度重なる不備に切れた
議長連が①の文書をホワイトボードに貼り付け、「このままじゃ解散だ」
6・1メンツを脅したという・・・・・・・
5
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 10:13
>>4
アホか?無知杉。
6
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 10:27
・六総部一自治会の力関係
法自(神)>>>>>存在が自治目的の壁>>>>>KGB
>>宗教総部>>>>>新総>>>>>>>>>>>やる気の壁
>>>>>>>>>>>>>>体育会=文総=応援団
7
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 10:30
訂正
・六総部一自治会の力関係
法自(神)>>>>>|存在自体が自治目的の壁|>>>KGB>>>>
>>宗教総部>>>>|やる気の壁|>>>>>>>>>>>>>>>
>体育会=文総=応援団>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜六・一のペットの壁〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>新総
8
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 10:32
・六総部一自治会のスタンス
「俺ら6・1は批判ばかりする大衆とは立場が違うの。
野党ちゃうねんで、連立与党やねんで。わかってるの?
それに君らは一般学生と違うでしょ。公認団体を構成する
メンバーであると同時に、実質的な暫定政府の一員なんよ? 」
9
:
名無しの関学生[TRACKBACK]
:2004/09/10(金) 10:41
・六総部一自治会の主な活動
6・1新歓、学生会通信、法自学生大会(他に独自の自治に関する勉強会等あり)
学生会通信の内容
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/368/1088766819/r379
イベントに人が集まらないのにやる理由
(
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/368/1088766819/r251)
>一つだけ言っておきたい。
>確かに一般学生からみて6・1の活動ははたから見て非効率なものだったり、馬鹿馬鹿しいものであるのかもしれない。
>しかし、たとえ99パーセントの学生が興味を示さなくとも、残りの1パーセントが私たちの活動を理解してくれればいい。そういった学生が、学生の手で何かを作り出していくという素晴らしさ、そして学生自治が復活するということの大切さを感じることができ、さらにそれが波及効果をともなって学生の間に広まっていくというのが狙いである。
>中には、イベントに人を集める気がないだとかの意見もあるようだが、我々は集客力や情宣方法などそういう次元で共催企画を考えているのではない。
>その企画で「自治意識の高揚」という趣意をどこまで達成できたのか、そこに重点を置いている。
>そこをわかってほしい。
それに対する反論
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/368/1088766819/r280
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/368/1088766819/r299
10
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 10:59
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかす輩が多々おります。
皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
「六総部一自治会の活動ははたして有益か」という議論をしている場合、
あなたが「別に有益ではない」と言ったのに対して六総部一自治会関係者は・・・
1.事実に対して仮定を持ち出す
「六・一の活動は有益ではないが、もし将来有益になる活動ができたらどうだろうか?」
2.ごくまれな反例をとりあげる
「だが、自治会のレジュメコピー活動が評価されることもある」
3.自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、全学執行委員会が復活しないという保証は誰にもできない」
4.主観で決め付ける
「関学生自身が六・一の活動停止を望むわけがない」
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「関学では、六・一の活動は有益だという見方が一般的だ」
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、学祭に来るアーティストが誰か知っているか?」
7.陰謀であると力説する
「それは、六・一を不要と認めると都合の良い学生が画策した陰謀だ」
8.知能障害を起こす
「何、自治活動ごときにマジになってやんの?バーカバーカ」
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
「六・一が不要なんて言う奴は、学校に来てない証拠。現実をみてみろよ」
10.ありえない解決策を図る
「結局、全執が復活すれば良いって事だよね」
11.レッテル貼りをする
「六・一が不要だなんて概念にしがみつく奴はイタイね」
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、学生会通信のどこに問題があるんだ?」
13.勝利宣言をする
「一般的に六・一の活動にはどこからも不満が出ていないのだが」
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「それは規約を見ればわかる。もっと勉強しろよ」
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「全学執行委員会が復活しない限り、大学とは話し合えない」
11
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 11:05
前スレでレス番ふって指摘すれば神だったのになw
12
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 16:38
>>4
つまらん嘘をつくな
13
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 16:40
早くも荒れてきてるな
14
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 16:41
それにしても、こんなに無駄な活動のために
毎年お金を払わされている法学部の僕っていったい…
15
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 16:42
学生会の話は勘弁して。
存在意義のないものに構ってられない
16
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 17:01
何だ、このペースは?
17
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 17:06
4はうそつきです
18
:
デュークKG
:2004/09/10(金) 19:05
もう二スレ目か・・・ちなみに実を言うと
>>10
は私です。
出来れば適当に改良してくれると嬉しいかも。w
19
:
ぬ〜く
:2004/09/10(金) 19:07
怖ぇええ
20
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 19:13
まあ名無しでリードする
>>18
のような輩が存在する以上
このスレの方向性は決まってるなw
21
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 19:55
でも実際法学部にいるけど自治会のメリットって感じたことないよ。
レジュメのコピーが評判いいみたいなこと書いてあったけど、
実際めっちゃ待たされるし、授業によっては断られたりやし…
あのやたらと頭の固い考え方をなんとかしてほしい。
22
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 20:24
自治会費返還を求めて、少額裁判いってみますか?
23
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 20:40
やめときましょう。
実際に役立ててる人もいるんですから
24
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 21:03
何となく流れで6・1の批判ばっかりしてる香具師ってカコワルイ。
ちゃんと自分で判断したらどうだ。
それと、前スレで内部情報を晒してた香具師!!
良心があるならもうやめとけ。
25
:
デュークKG
:2004/09/10(金) 21:06
>>24
企業の不正情報を敢えて漏らしたその社員の行為は、
「良心」が無いからこそ行えたものなのでしょうか。
・・・と、遠回しに言ってみる。
26
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 21:07
>>24
個人情報ならまだしも内部情報ならいいんじゃないの?
というか、人のお金で運営してて内部をさらけ出すなってのは少々横暴かと・・。
27
:
デュークKG
:2004/09/10(金) 21:22
それはそうと彼らの言う「自治」の理念ってどこから来ているのでしょうね。
ちなみに少なくとも私にとって「自治」といえば、「自分達で自分達の
生活なりなんなりをより良くしようと努める試み」みたいなカンジで、
取り敢えずその為には「最大多数の最大幸福」を追求すべきだと思うのですが。
28
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 21:34
皆のお金を集めて運営されている61は例えれば株式会社でしょう。
で、そのお金を出している学生は株主。
株主に対して会社の使用人が情報を提供しようとすれば、
良心があるならやめろと諭す他の使用人。
これが商法的にはどれだけ異常な事態か法学部生ならわかるだろうし、
法学部じゃない奴でもおかしな事くらいわかるだろ。
自分達の行動の結果も満足にさらけ出せないような連中に自治なんかできねーよ。
29
:
ギン </b><font color=#FF0000>(Ab2gKEvA)</font><b>
:2004/09/10(金) 21:57
ある人から復活してくれと言われたので(ここじゃないけど)
ちょいと発言してみますが、スレの初めから殺気が漂ってるなぁ(笑)。
>>27
それは6・1側とて同じです。
でも、その理念をどれだけ体現できているのかには疑問が残るでしょう。
>>28
株式会社よりは公共団体の方が近いと思うけどなぁ。
学生会費は税金のように強制的に集められているわけですから。
30
:
ギン </b><font color=#FF0000>(Ab2gKEvA)</font><b>
:2004/09/10(金) 22:18
>>24
私は内部告発をして膿を出し切った方が組織のためによいと考えますが。
臭いものに蓋をしつつげていても結局は悲劇だと思います。
むしろ内部告発を見て6・1の活動に違和感を持った後輩が
6・1を改革ないしは活動の無力化をしてくれれば、
内部告発をする意義は充分にあるでしょう。
現在の学生会が大多数の学生に受け入れられているものである、
もしくは学生会の活動が自団体の活動にほとんど支障をきたさない
楽なものであるのならば、話は別ですけどね。
31
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 22:25
普通にちょっとでも61系にかかわったことのある人ならおかしさに気付くと思うのだが…
かかわってそれ以降残った人は61に洗脳されただけでしょう。
32
:
名無しの関学生
:2004/09/10(金) 23:15
ギンキターッ
33
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 00:14
つまらん住人たちだ、
6・1を非難中傷することしかできないのか。
34
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 00:16
まったくだ。
35
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 00:45
どーなってんの、6・1
36
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 00:54
>7
ああ、去年、法自3回生が仰ったことですね。
37
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 02:33
末期症状
38
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 02:44
学生会再建断念、つまり6・1が潰れたら潰れたでいわゆる敗戦処理が大変。
勿論法自は単なる一サークルに成り下がり、大学祭準備委員会もその理念から自ずと解散する。
今ある全ての公認団体の予算が凍結、そして大学祭も不開催に至る。
そう易々と潰すと言い切れる環境に無いのが現状。代替機関確立が必要になってくる。
39
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 02:45
どうでもいいっす。
40
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 06:35
>ギン
内部告発っていうほどのことでもないがな・・・。
っていうか、ここで晒されてきた六・一の持つ問題なんてのは
学生会通信とか見たら書いてあることじゃん。
(現在の)六・一には告発するような事すらないってのが実情でしょ。
既得権益をむさぼってるって言われても仕方ないってのは六・一も認めるとこだろ。
41
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 07:04
>デューク
自治の理念は、詳しくはそんなに知らないけど、
「大学の自治」の中の「学生自治」と捉えたら良いかと。
大学の自治ってのは簡単に言うと、国などに介入されないための手段。
特に、戦前の頃からキリスト教を基本としていた関学には必要だったのかもしれん。
まあ研究機関として、独立した立場がいいんだろうし、
研究員である学生も自治という理念の上で活動すべきっていうところから来てると思う。
私見だけども。
で、時代が変化したために現在にそぐわないんだろうけどなぁ。
42
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 10:06
>>38
6・1がつぶれれば法自の存在意義はなくなる
よって1サークルになることもできずつぶれることに
43
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 10:53
>>10
六・一関係者がきっちりとした理論武装が出来ていないことの証だと思うが。
何故学生の自治が必要なのか、彼ら自身が「自分のモノ」にしていないから
こんな苦しい弁解に始終しているような気がする。
あと、何か前から見てて思うのが、本当は彼らにしても全執再建なんて本気で
考えていないんじゃないんかな?少なくとも、俺の知り合い(自治関連の運動
に比較的積極的な部にいた奴だが)は「俺は自治をやるためにここにいるんじゃ
ない!」ってボヤいていたのは印象的だった。
全執再建せずに現状の6・1体制で良いんじゃない?って思っているのが本音だ
と思うし、俺もそのままで良いと思うが。
44
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 13:17
>40
自治意識の高い君には思いもよらないと思うが、
まともに財管パンフや学生会通信を読んでる人は関係者か、
一握りの関学生だけなんじゃないかな。
45
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 18:16
もうすぐ予算審議会の季節だな
46
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 21:58
age
47
:
カンガクイズオウ[TRACKBACK]
:2004/09/11(土) 22:38
まぁまぁ、ここは中立にいこうじゃないか。
>>1
いきなりあおるような文章だな。少し落ち着きたまえ。
>>2
おめでとう。
>>3
KGchの住人に晒したところで無意味だ。
財管部屋に来る度胸のある者はいるまい。
>>4
ぶっちゃけすぎだ。
それに仮に潰したとして、その後の責任はどうなるんだ?君が取るのか?
>>5
と思ったら4はまちがっているのか・・
それとも5は事実を隠蔽したいのかね?
>>6
は
>>7
を出すためのつなぎなのかね?
>>8
それは昔の話だ。今はそこまでの傲慢さは持っていない。
その文章を書いた当時の議長は熱い男だった。
>>9
こういうレスもありだろう。混沌としていたからな。しかし、
(
http://jbbs.livedoor.com/bbs/read.cgi/study/368/1088766819/r251)
はイタイな・・もう少し言い方というものが・・
>>10
別の板で見たような形だな。
多少こじつけが見られなくもないが・・
1意見として法自BOXにでも持っていくがいい。もっとも
参 考 に は な ら な い が な
48
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 22:44
>>47
あんた何者?
49
:
ギン </b><font color=#FF0000>(Ab2gKEvA)</font><b>
:2004/09/11(土) 22:47
>>47
もし、去年の学祭イベントで優勝したアノ人だったら笑える。
50
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 22:58
しかし、ここにいる誰もが4年で関学をあとにして
卒業すれば学生会のことを忘れていくことを考えると、
そこまで激論を交わす必要性はないと思うんですがね。
51
:
カンガクイズオウ
:2004/09/11(土) 23:09
>>11
それはメンドクサイからだろう。
それに引っ張るほどの文章とも思えない。
>>12
否定も、あまりしつこいとかえって
>>4
が本当にような印象を与える。
本気で否定したいのなら気をつけるんだな。
>>13
まったくだ。書き込んでる人間の良識を疑うよ。
>>14
この板の雰囲気にのまれているだけではないのか?
とりあえずもう一度冷静になって考えてみることだ。
それで納得いかないなら法自に抗議しにいけばいい。
>>15
ものにはいいようがある。っていうか、
構っていられないなら書き込むな!!
それだけだ。
>>16
もうペースも落ちてきている。
安心するがいい。
>>17
し つ こ い !
>>18
お 前 だ っ た の か ! !
>>19
その程度で恐れていてはこのスレについていけないぞ?
がんばりたまえ。
>>20
安心しろ。デュークの好きなようにはさせない。
以上、あまりに言いたい放題だったので少々レスを返させてもらった。
中途半端ではあるが、多分私は場違いなのでここらでやめておこう。
とりあえず言いたいことは言ったのでな。
それでは失礼。
52
:
名無しの関学生
:2004/09/11(土) 23:26
>>51
実はあきただけだろ?
53
:
名無しの関学生
:2004/09/12(日) 00:17
6・1潰そうぜ。
>>4
がせっかく教えてくれたことだしさ
54
:
名無しの関学生
:2004/09/12(日) 00:23
潰そう
55
:
ギン </b><font color=#FF0000>(Ab2gKEvA)</font><b>
:2004/09/12(日) 00:36
>>53
残念ながら形式上はそれでよくても、
学生課は議長連や6・1トップの顔を知っているので結局無理ですよ。
56
:
名無しの関学生
:2004/09/12(日) 00:55
そんなことはわかっている
57
:
名無しの関学生
:2004/09/12(日) 01:57
>>55
新総って六一と仲悪いのか?
58
:
名無しの関学生
:2004/09/12(日) 02:48
正直、どうでもいい。
59
:
名無しの関学生
:2004/09/12(日) 11:12
>>57
どこからそんな結論に?
60
:
名無しの関学生
:2004/09/12(日) 21:54
>>55
なるほど・・「形式的」には
>>4
は正しいわけだな。
61
:
名無しの関学生
:2004/09/12(日) 23:04
ここって前スレとネタがかぶってもOKだよな?
62
:
名無しの関学生
:2004/09/12(日) 23:24
>>60
形式的にもむりぽ。
63
:
名無しの関学生
:2004/09/13(月) 08:46
>>61
OK!!
64
:
名無しの関学生
:2004/09/13(月) 13:50
6・1の秋学期の予定を教えてくれ。
ギン。去年の話でいいからさ
65
:
名無しの関学生
:2004/09/13(月) 16:10
sonnzaiiginonaimononi
kamatterarene-ze
66
:
名無しの関学生
:2004/09/13(月) 18:56
関係者はこのスレを見てるのかなぁ。
67
:
名無しの関学生
:2004/09/13(月) 20:15
見てないんじゃないか?
もしくは、一般大衆が騒いでるという程度にしか感じないのかも
68
:
ヌークKG
:2004/09/13(月) 20:17
たまに関係者らしき書き込みがあるじゃん。
お互い主張が平行線を辿ってる気がするけど。
69
:
名無しの関学生
:2004/09/13(月) 20:31
>>68
まがいものキターッ!!
70
:
ギン </b><font color=#FF0000>(Ab2gKEvA)</font><b>
:2004/09/13(月) 21:51
>>64
今日から25日まで予算審議会。(中休みあり)
大学祭の予算について毎日朝から夜まで審議をする長期ロード。
こちらは実行委と財管委員が主役だが、6・1関係者も一応参加する。
で、おそらく10月頭に予算委員会があって学祭の予算を正式承認。
それから学祭が終わるまで、6・1の学祭イベントについて
プレゼンの原稿どうするかなどの話し合いを行うはず。
71
:
名無しの関学生
:2004/09/14(火) 13:32
毎日朝から夜までって、具体的に何時間?
72
:
ギン </b><font color=#FF0000>(Ab2gKEvA)</font><b>
:2004/09/14(火) 18:35
>>71
実働で8時間以上。普通に1日バイトしてる感覚でしたよ。
でも、慣れてしまうとこれくらいの時間はあっという間に過ぎる。
73
:
名無しの関学生
:2004/09/14(火) 18:54
こぇぇぇぇ。
それで実際何してたんですか?
74
:
名無しの関学生
:2004/09/14(火) 19:06
実際、何にもなってなかったり…
75
:
ギン </b><font color=#FF0000>(Ab2gKEvA)</font><b>
:2004/09/14(火) 19:13
>>73
何って大学祭予算の審議ですよ。
普通に話し合う項目が多いので、必然的に長期ロードになります。
「〇〇に予算使う意義はあるんですか」とか
「××についてもう少し詳しく説明してください」とか、
まぁそんな感じでやってます。
詳しい内容は秘密厳守なんで、訊かれても答えられません。
全ては来る予算委員会で学祭予算を正式承認するためのの刷り合わせです。
76
:
名無しの関学生
:2004/09/14(火) 19:27
僕らから集めたお金でも秘密厳守なん?
77
:
ギン </b><font color=#FF0000>(Ab2gKEvA)</font><b>
:2004/09/14(火) 20:07
>>76
あくまで予算を審議する場ですから、当然
最終的に大なり小なり変更が発生する可能性があるわけですから。
ですので、審議会中にその内容が外部に漏れることは禁じられています。
学祭の予算が結局どうなったのかは、10月頭にあるであろう予算委員会が
終わった後の約2週間、学内各所に貼られる公示を
見てもらえればわかると思います。そこで学祭の予算全てを公開するんで。
78
:
名無しの関学生
:2004/09/14(火) 23:01
会議の様子はどうなんだ?
予算どうこうよりそっちの方に興味があるな
79
:
名無しの関学生
:2004/09/15(水) 00:03
>>79
漏れも
80
:
名無しの関学生
:2004/09/15(水) 00:07
>>80
漏れも
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板