したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

1浪生って何%ぐらい?

78名無しの関学生:2004/05/25(火) 20:46
>>77 ヒッキーの妄想を押し付けるのやめてくれる?

79名無しの関学生:2004/05/25(火) 20:47
>>78
事実俺はヒッキーではないわけで、
つまりあなたは自分の妄想を俺に押し付けてるわけで。

80名無しの関学生:2004/05/25(火) 20:49
>>79の勝ちだな

81名無しの関学生:2004/05/25(火) 20:51
>>79>>80 自演楽しい? ヒッキーってしゃべり方もきもいな。

82名無しの関学生:2004/05/25(火) 20:55
>>81
自演じゃないです。
って言っても信じないわな。
かないわないと思うと人格攻撃してくるわけですね。
その思考回路の方がよっぽど気持ち悪いわ。

83獣関(`・ω・´) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>:2004/05/25(火) 20:56
女の浪人ってのもそこそこいるな。
予備校でも見たし知り合いにもいるぞ
まぁでも女だったら減益≧浪人かな

84名無しの関学生:2004/05/25(火) 20:57
男は現役<浪人とでも言い出しそうだな。

85獣関(`・ω・´) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>:2004/05/25(火) 20:58
そんな事言わねーよw
浪人≧減益だよw

86名無しの関学生:2004/05/25(火) 20:59
>>82 ぷっ かなわないと思うと? 妄想ひどいな・・ヒッキーこわ。

87名無しの関学生:2004/05/25(火) 21:00
>>86
俺のことをヒッキーにしてしまっているあんたの妄想の方がよっぽど怖いよ。

88名無しの関学生:2004/05/25(火) 21:03
>>87 ヒッキーが粘着してきた・・。うざ。

89名無しの関学生:2004/05/25(火) 21:03
>>87
NEET?

90名無しの関学生:2004/05/25(火) 21:05
>>88
俺が粘着してるとすればあんたも粘着してるわけだが。
自分だけ棚に上げて何を言い出すんだ?

91名無しの関学生:2004/05/25(火) 22:43
おいおい、スレの趣旨が変わってきてるぞw

92名無しの関学生:2004/05/25(火) 23:20
>>86->>88
君はヒドイ奴だな

93名無しの関学生:2004/05/27(木) 09:02
AGE

94名無しの関学生:2004/05/28(金) 21:36
あちょーーーーーー

95名無しの関学生:2004/05/29(土) 10:22
浪人の奴ってなんとなく浮いてねぇ?

96名無しの関学生:2004/05/29(土) 11:26
>>72から論点が変わっています。

>>1は本気で真面目に悩んでいることを、あなたがたに打ち明けたのです(スレッド立てるという形式の相談方法によって)。
ですから、答える側もそれにふさわしい真摯な態度で答えるべきだと思います。

>>53の書き込みを見た時点から、もうこのスレを見てないかもしれませんが…。
もちろん、>>1は見るべきではないし、書き込むべきでもないです。
>>1がすべきことは、目標を持ち、それに向かって前向きに日々努力を重ねることですから。

97名無しの関学生:2004/05/31(月) 00:43
ぶっちゃけ、現浪の差なんて誰も気にしないから、1は気にスンナってこった。

98名無しの関学生:2004/05/31(月) 00:59
浪人とかまったく関係ないよね わからんし

99名無しの関学生:2004/06/10(木) 09:15
近大の1回生ですが、今から死ぬ気で勉強すれば来年の関学合格はあるでしょうか?マジレスお願いします。

100名無しの関学生:2004/06/10(木) 09:16
君の実力がわからんから何とも言えない

101名無しの関学生:2004/06/10(木) 09:26
>>100
先週受けた代ゼミの第一回全国記述模試で、自己採点ですが
英語134
国語130
世界史50
でした・・・

102名無しの関学生:2004/06/10(木) 09:33
仮面浪人してるのね。
まぁ本当に死ぬ気で勉強すれば通れると思うけど

10399:2004/06/10(木) 09:41
>>102
いや、まだ仮面はしておらず、普通に学校通ってます。とりあえず模試受けて、「多分三割ぐらいしか取れんだろうから諦めよう」と思ってたらわりかし取れちゃったからどうしようかと思って・・・
でも、今回難易度バカみたいに低かったみたいだからなぁ・・・俺が6割とれたぐらいだし。

104l:2004/06/10(木) 09:48
浪人生なら、最初の模試では7割5分取りたいね。

105名無しの関学生:2004/06/10(木) 09:49
浪人の一年間ほど自分を見つめなおせる一年間はナイと思う。。。
浪人時代の経験はほんとスゴイ。
現役ではいることに金銭面でも体力面、精神面でも越したことはないが、浪人であることを
恥じない浪人生活にしてほしー
これは浪人どーこーじゃなく言えることやけど。他のことでも、一生懸命になればいーんやぁ!

10699:2004/06/10(木) 09:56
>>104
関学志望レベルでは、ということですか?
>>105
ありがとうございます!親に迷惑をかけることは確かですが・・休学するか、退学するか、それとも残るか、今週中には決めようと思います。じゃないともう時間が・・

107名無しの関学生:2004/06/10(木) 11:17
世界史がんばれ

108じうかん:2004/06/10(木) 15:17
偏差値と合格率さらせ

10999:2004/06/10(木) 17:25
>>107
ありがとうございます。本当にそれに尽きると思います。世界史苦手で苦手で・・
>>108
それは来月にならないとでないんですよ・・

110名無しの関学生:2004/06/10(木) 17:51
◆代ゼミ2005年度版(最新偏差値)
<順位・大学名・平均値・各学部(文科系)>小数点第2以下四捨五入

①慶応大64.33(文64、法67、総政65、環情63、経済64、商63)
②早稲田63.38(一文64、法65、政経65、商63、社会63、教育63、人科60、国教64)
③上智大62.75(文62、外国62、法65、経済62)
④ICU62.00(教養62)
⑤同志社61.60(文62、法64、政策61、経済61、商60)
⑥立命館60.71(文61、法63、政策60、経済59、経営59、産社59、国関64)
⑦立教大59.83(文60、法62、経済60、社会60、観光59、コ福58)
⑧中央大59.75(文59、法64、経済58、商58)※2教科の総政60除く
⑨明治大59.33(文59、法61、政経60、経営59、商58、情コ59)
⑨学習院59.33(文59、法60、経済59)
⑪青学大58.80(文59、法61、国際59、経済57、経営58)
⑫関学大58.60(文59、法60、経済58、商58、社会58)※2教科の総政61除く
⑬法政大57.56(文57、法60、経済57、経営58、社会58、現福57、文化59、情報56、キャ56)
⑭関西大57.20(文58、法59、経済56、商56、社会57)※2教科の総情56除く

111名無しの関学生:2004/06/10(木) 18:39
>>110
これ以上べたべたその数字を張らないで下さい。
ここは学歴板ではありません。
なおも続くようでしたら然るべき対応をします。

112名無しの関学生:2004/06/10(木) 19:07
現在1浪中で偏差値国語53英語50日本史63なんですけど
今関学河合の模試でD判定なんです。
経済OR商にいきたいんですけど今の現役が勉強してない時期にD判定とか
もうムリでしょうか???真剣に悩んでます。

113名無しの関学生:2004/06/10(木) 19:24
この時期に「無理」とか「ダメ」とかいうな。とにかくやるしかない。
今からガンガンやれ。ネットは控えろ。規則正しい生活をしろ。
とにかく予備校に行け。
そしてもっとレベルの高いとこ受けられるようにせよ。健闘を祈る。

114名無しの関学生:2004/06/10(木) 19:49
確かに俺は受験生時代はネットなんか全くしてなかったな
今は時間が有り余ってるからしてるが(苦笑

115獣関(`・ω・´) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>:2004/06/10(木) 20:21
がんばれ浪人。浪人固定代表として応援するぞ!!

116対螺旋:2004/06/10(木) 21:14
勝手に代表スンな

117名無しの関学生:2004/06/10(木) 21:40
関学以上の所を狙うぐらいで勉強すれば
関学なんて大した事無いと思えますよ

118獣関(`・ω・´) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>:2004/06/10(木) 22:16
>>116
そういえば某固定は二浪でしたかな?
二浪関学もアリやぞ浪人生よ

119名無しの関学生:2004/06/10(木) 23:15
>>118
誰?
グッジョブやったっけ?

120名無しの関学生:2004/06/10(木) 23:19
(っ´∀`)っ←こいつ

121名無しの関学生:2004/06/10(木) 23:23
グッジョブって浪人なの?

122名無しの関学生:2004/06/10(木) 23:24
>>118
はは、お前グッジョブかよ。それ笑える。

123名無しの関学生:2004/06/10(木) 23:29
   ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \

124みこすり半劇場 </b><font color=#FF0000>(Wrn4ypeE)</font><b>:2004/06/10(木) 23:32
そういえば最近グッジョブ見ないな

125名無しの関学生:2004/06/10(木) 23:33
ハッキリ言ってグッジョブ嫌い

126わし:2004/06/13(日) 20:06
予備校が面白いのは、高校という枠組みから解放されて、大学受験を目指す同士集団という新しくより大きな枠組みに流れ込むからではないだろうか。あたかも、藩という枠組みに縛られていた武士たちが、勤王という目標の下、京都で志士集団を形成していくのに似ている。
 現役クラスより本科クラスの方が空気が良いのは、現役クラスには未だ、高校という島宇宙が存在しているからだろう。その壁を突き崩し、予備校という枠組みに再統合できるかどうかがチューターさんの腕の見せ所というわけだね

127名無しの関学生:2004/06/13(日) 20:45
全員、負け犬だからだよ。

128グッジョブ </b><font color=#FF0000>(2hrP9CY2)</font><b>:2004/06/13(日) 21:59
私は一浪です。でも全然問題なく
学生生活が送れましたよ。

129みこすり半劇場 </b><font color=#FF0000>(Wrn4ypeE)</font><b>:2004/06/13(日) 22:31
>126
おお なんかすげえ

>現役クラスより本科クラスの方が空気が良い

しかし直前期の浪人のあの空気はヤバいものがあるが(汗)

130名無しの関学生:2004/06/13(日) 23:06
グッジョブ一浪かあ。そういや(っ´∀`)っが2浪だったなwww

131名無しの関学生:2004/06/13(日) 23:07
(っ´∀`)っって最近見ないよな

132わし:2004/06/14(月) 01:30
>>129
浪人、予備校というものをいい風に書いてみました。

133名無しの関学生:2004/06/14(月) 01:33
頼む!(っ´∀`)っの話題は避けてくれ。
こいつは本当にこの板に有害だ。
虫唾が走る。

1341:2004/08/23(月) 20:00
お久しぶりです。
現在、
英語:フォレストを軽く1周。ネクステージの文法を1周、今は動詞の語法の序盤。システム英単語を第三章まで。
国語:マドンナ古文単語ほぼ完璧。マドンナ古文を軽く1周。助動詞の文法ドリル3周。
世界史:アメリカ独立革命まで。

まだこれだけしかできてないんですが、みなさんはこの時期にどれぐらいの量&どんな勉強をされていましたか?
関学合格がすごく不安になってきて・・・もしよろしければ教えてください。

135(っ´∀`)っ:2004/08/23(月) 20:06
(っ´∀`)っお久しぶりです。

136獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>:2004/08/23(月) 20:14
どれだけやったかではなく
やったものがどれだけ生かせているかの方が
重要に思う。

ってわけで全国模試の成績を晒していただきたい
あと判定とかも

137名無しの関学生:2004/08/23(月) 21:04
判定や偏差はあんま関係ない。
俺は最後の最後までEだった。

138名無しの関学生:2004/08/23(月) 22:16
現役でE判定ならまだ勢いで逆転の可能性もあるけど、
浪人でE判定は正直きついぞ。

139ななしーななしーフォードリーム:2004/08/23(月) 22:18
>>134
世界史もっとやらな。

140名無しの関学生:2004/08/23(月) 23:30
>>134
世界史まだ終わってないんかい!
あれはスピードがものをいうぞ。
速攻で4周くらいしてから用語集に手を出すのがベスト。

1411:2004/08/24(火) 12:53
ありがとうございます!
>>136>>137>>138
来月には代ゼミのセンター模試と記述模試の結果が返ってくるので一応晒してみたいと思います。
>>139>>140
世界史の勉強の仕方がよくわからないんです。進むのにどうしても時間がかかってしまって。。。今は4ページ終わらせるのに3時間もかかってます・・・やはりゆっくり完璧に覚えようとするよりも、さらっと最後まで流すほうがいいんでしょうか?

142名無しの関学生:2004/08/24(火) 13:38
>>141
ざーっと終わらせて一連の流れをつかめ。
いきなり一問一答集のような問題集やると流れが見えなくなりがちだからやめたほうがいい。
教科書読むのは苦痛だと思うから、資料集だな。
文化とかそういう暗記系は冬まで置いておいてだいじょうぶ

143ななしーななしーフォードリーム:2004/08/24(火) 14:39
>>141
おれは教科書に用語集の用語を書き込んだり、教科書の隅に
問題集で出た問題を書き込んだり、と
入試には教科書しかもっていかんかった。

1441:2004/08/24(火) 17:36
>>142>>143
ありがとうございます!!とりあえず9月の中旬には教科書を1周することを目指します!!
あとは、
英語:熟語(シス熟・速熟)語法(ネクステ)
古文:ゴロゴ・和歌の修辞(マドンナ)
現文:出口のシステム現代文(バイブル・私大対策)
世界史:『各国史別世界史ノート』(今は山川の『詳説世界史ノート』をやってます)
等を来年までに完璧に終わらせて(こんな感じでよいものか、教えて欲しいです、、笑)、春には関学生になります!!

145獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>:2004/08/24(火) 17:58
浪人って事は現役の時に歴史の勉強はしてるハズ
つまり一番浪人にとって現役との差をつけ易い教科やと思う。
それがわからんってのは・・・・
しかも来年までソレやんの?過去問は?
・・・俺も確かに過去問やり始めるのは遅かったが
少しでも早くやっとくべきだと今は思う。

なぜだろう・・・・1から近畿大学のかほりが・・・・

146名無しの関学生:2004/08/24(火) 17:59
俺も一浪で関学やぞ。
この時期の模試ならA判定やないと正直きつい。夏越えたら現役やたら伸びよるしなあ。俺もこの時期はA判定ばっかだったのになあ。
まあ関学一本なら3科目やし余裕やろけど

147名無しの関学生:2004/08/24(火) 18:02
浪人やねんし今はAで当たり前くらいでいろ。
現役は歴史なんかギリギリで1週間やれば20点くらい増えるしな。まあ20点が40点になるだけかもしれんけど全体で見たら平均が20点あがるってこった。極端な話。

148獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>:2004/08/24(火) 18:09
BかCくらいでも数受ければ受かるよ。

1491:2004/08/24(火) 18:59
模試は代ゼミ模試しか受けてないのですが、六月の時点でBでした・・・たぶん夏に今月の記述・センター模試はもっと悪いと思います・・
実は世界史は去年何もやっていません。。というよりも、大学受験というものをほとんど何もしていませんでした。でも、「このままじゃダメだ」と思いなおして、今年の6月末からもう一度受験勉強をはじめて今にいたります。
親や、周りの人たちにものすごく迷惑をかけまくって今の状態なので、なんとしても関学に受かりたいです・・

150名無しの関学生:2004/08/24(火) 19:54
どうでもいいよ。お前が落ちようが受かろうが興味ない。
こんなとこ来てる暇あれば勉強してろ。死ね。

151獣関(`・ω・´メ) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>:2004/08/24(火) 19:58
五月に偏差値47と言っていた香具師はいったい・・・

1521:2004/09/20(月) 13:21
僕は代ゼミ生なんですが、冬期講習というのは取ったほうがよいのでしょうか?いろんな人に相談しているのですが、人によって言うことがまちまちで・・
皆さんはどこかの予備校の冬期講習を受講されましたか?

153名無しの関学生:2004/09/20(月) 13:36
sage

154名無しの関学生:2004/09/20(月) 14:09
関関同立くらい現役で入ろうよ。浪人してるなら京阪神行こう

155名無しの関学生:2004/09/20(月) 14:14
予備校なんていりません。
往復の時間がもったいない。

156関学生:2004/09/20(月) 14:15
自分もZ会で合格したし・・・。国公立落ちの不本意入学ながら

157名無しの関学生:2004/09/20(月) 14:23
自分は代ゼミ生でした。
…親にめちゃくちゃお金使わせてしまったなぁ。反省。
冬期講習は余裕があったらとったらいいと思います。
冬期講習で重点を置いていたところがけっこう出たよ。運もあるだろうけど。

158名無しの関学生:2004/09/20(月) 14:37
>>157
予備校行っててもだめだったのか・・・
自分は予備校に憧れてたからな。
もし予備校に通ってたら、国公立も夢じゃなかったかもしれないと
今でも感じてるんだけど

159157:2004/09/20(月) 14:43
高3になるまで全然勉強してなかったからなぁ。関学は直前までE判定だったよ…
英語が急激に上がったから何とか受かったのかな。

160関学生:2004/09/20(月) 14:47
自分は一応3年間定期テストとか頑張ってて、
推薦で関関同立のどこでも行けたんだが、それを蹴ってセンターの
勉強をしていた。
しかし、通信教育はあまり自分に合っていなく、センター失敗に終わった

161157:2004/09/20(月) 14:55
センターは国語に泣いた。順調に偏差値も上がってきたのに本番で一気に急降下…
自己採点の時は回答が間違ってるんじゃないかって本気で友達に叫んでたよ。
今思えば惨めだなぁ。

162名無しの関学生:2004/09/20(月) 14:58
今更哀れだ

163関学生:2004/09/20(月) 15:01
>>157
でも、予備校のセンター対策って信頼できるんじゃないの?
原因はいったい・・・

164157:2004/09/20(月) 15:04
>>163
国語以外はまぁまぁ予想した感じの結果だったんだけどなぁ。
現代文がひどかった。高校の先生は「あれはちょっと意地悪やわ〜」と言っていたけど…
自分に合わない問題が出たっていうか運が悪かったのかなぁ。

165関学生:2004/09/20(月) 15:09
>>164
それでも、高得点を取っている奴も現実にいるんだから、
勉強方法、ノウハウで差が出てしまったんじゃないかな。

現代文と言えば、関学の大学院出身の 出口ひろし という有名な人がいたっけ

166157:2004/09/20(月) 15:13
>>165
確かに、今考えてみれば完璧に理解していたとは言えないです。
模試の偏差値も何かよくわからんけど上がっていっただけだったから本番で一気に崩れたのかも。
英語はちゃんと上がった原因とか自分なりにわかるんだけど。
現代文はしっかり時間かけて理解しなきゃダメですね。

167関学生:2004/09/20(月) 15:19
>>166
思い出話はまあこの辺で・・・

ところで受験に関しておもしろいサイトがあったので紹介しとくよ

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/index.html

感想があればどうぞ。

168157:2004/09/20(月) 15:23
>>167
自分もそのサイト見ました。
自分も大学生の間に何か一つぐらいは頑張らないといけないなぁって思いました。

169関学生:2004/09/20(月) 15:28
>>168
もう見ていたのか。意外に知られているようだな。
著者の頑張りようは、これからの自分にも活かせる気がした。
決してあきらめないことって、なかなか難しいが、自分にとって
すごく大事なことなんだと感じたよ

170157:2004/09/20(月) 15:32
筆者さんは入学後さらに勉強してるっていうのが偉いな〜って思う。
ほんと、見習わなきゃ。 それではバイトに逝ってきますノシ

171関学生:2004/09/20(月) 15:34
頑張れよ

1721:2004/09/20(月) 19:40
>>157
>冬期講習で重点を置いていたところがけっこう出たよ。運もあるだろうけど。
なんの教科ですか??

173名無しの関学生:2004/09/20(月) 19:54
1さんへ
冬期講習はポイント絞って取ればいいと思います。
人それぞれだと思いますけど、冬期講習で新しい知識を得ようとするのではなく、
今までやってきたこと、これからやってきたことを思い出すために取るという形で取ってみるのも一つのやり方だと思います。
1人で勉強してたら不安になることもあるとおもいますけど、
集中して講習を受けていると、少なくともその時間はそれに集中している分、不安な気持ちと離れられると思います。
講習が終わればその復習をして、試験に備えると、かなり有意義なものとなるでしょう。
浪人なんだから○判定は当たり前、とか×判定だと危ないとか(○×で分けてしまった)、そのようなものは気にする必要はありません。気にはなると思いますが。
試験は現役も浪人も同じ試験です。
「模試はあくまでもし(if)です」って去年の赤本に書いてありました。
模試の成績に気持ちが左右されないように頑張ってください。
(これもそれぞれですが)私は駿台だったので代ゼミのことはよくわかりませんが、
ビデオの講義は良いと聞きますが、質問しやすい生の授業の方がいいような気がします。

10月に(一年分だけ過去問をやってみてはどうでしょう。
10月じゃ遅いと言う人もいるかと思いますが、まだまだ合格点に届きそうにないのであれば10月ごろにどのようなものか見てみるといいと思います。
やってみて講師に聞くなり、進路担当の人に聞くなりして計画を立ててみては。

1741:2004/09/21(火) 20:10
>>173
ありがとうございます。
模試の成績は結構いいのですが、代ゼミの判定はあてにならないとも聞くので、気を付けようと思います。(赤本ではあまり点が取れていませんし)
ところで、
>10月じゃ遅いと言う人もいるかと思いますが、まだまだ合格点に届きそうにないのであれば10月ごろにどのようなものか見てみるといいと思います。
やってみて講師に聞くなり、進路担当の人に聞くなりして計画を立ててみては。
のところの意味がよくわからないのですが、冬期の講座について相談してみる、ということでしょうか?

1751:2004/09/21(火) 20:10
>>173
ありがとうございます。
模試の成績は結構いいのですが、代ゼミの判定はあてにならないとも聞くので、気を付けようと思います。(赤本ではあまり点が取れていませんし)
ところで、
>10月じゃ遅いと言う人もいるかと思いますが、まだまだ合格点に届きそうにないのであれば10月ごろにどのようなものか見てみるといいと思います。
やってみて講師に聞くなり、進路担当の人に聞くなりして計画を立ててみては。
のところの意味がよくわからないのですが、冬期の講座について相談してみる、ということでしょうか?

176名無しの関学生:2004/09/21(火) 20:22
独断と偏見ですが
代ゼミより駿台の模試の方がいいと思います。

177173:2004/09/21(火) 21:32
冬季の講座について相談してみる、ということです。
わかりにくい文章で申し訳ないです。

受けたことがないのでよくわかりませんが、私大模試の判定は当てにならないと聞いたことがあります。
私大模試を受けない国公立志望の人たちが滑り止めで(そうでない人も)受けてくるから、
私立受験の上位層の点数が上がってしまうからです。
それで駿台は私大模試がなくなったとかなんとか(利益が少ないってことだけじゃない)。
模試の成績は結構いいのですか。良いなら良いで素直に喜んでいいと思います。
あなたなら手放しに喜ぶとは思いませんので。
常に慢心せず頑張ってください。

過去問の正答率があまり高くないようでしたら、この時期に必死になって過去問をやる必要はないのでは。
予備校で教わったことの復習を徹底的にやれば、12月ごろにはかなり正答率が上がると思います。
本番まで短い期間の目標、長い期間の目標を立てるなどして頑張ってください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板