したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

1浪生って何%ぐらい?

1名無しの関学生:2004/05/01(土) 00:58
1浪生って大学生活楽しみづらいのかな・・・?

2グッジョブ </b><font color=#FF0000>(2hrP9CY2)</font><b>:2004/05/01(土) 01:01
>>1
そんなことはない。
私も一浪だったが、そんなに感じるほどの
差はなかったよ。

一浪は理学部・理工学部トータルでおおよそ
25%ぐらいかな。

3(っ´∀`)っ:2004/05/01(土) 01:03
>>1
何浪でも関係ない。大学は学問をする場所だから、老若男女関係なく
学べばいい。

4名無しの関学生:2004/05/01(土) 01:19
自分で壁を作って自分の中に閉じこもらなければ関係ない。

5獣関(`・ω・´) </b><font color=#FF0000>(2l7pjP7w)</font><b>:2004/05/01(土) 01:59
僕を呼んだかな?
僕は一回だけど、将来を考えると欝になるよ。
四年なんてすぐだから、ちゃんと学問しなければ
きっとまた後悔することになるね。間違いない。

6名無しの関学生:2004/05/01(土) 10:32
やっぱ現役生が多いのは間違いない。57%
んでも1浪程度なら全然珍しくない、というレベルでたくさんいる。30%
2浪になると一気に珍しくなる。ほとんど見ない。5%
3浪以上は一人しか知らない。3%
その他、スポーツ推薦等もたまにいる。2浪ぐらい珍しいけど。5%

現役にしか見えない人に2浪と言われたときは驚いた。
関学の場合、1浪はセーフ。
2浪も場合によってはセーフ。
3浪以上はそれを特徴にするぐらいの勢いが無いとアウト。

7名無しの関学生:2004/05/01(土) 11:19
>>2
ありがとうございます。文系学部(上ヶ原)は何%ぐらいかご存知ですか?
自分で調べもせず申し訳ありません。関学のパンフが手元になくて・・・
>>3>>4>>6
本人の気の持ちようということですか・・・サークルにも入って思いっきり関学ライフを満喫してやろうと思っているのですが、浪人だからって浮いちゃうこととかないですかね・・・?
むしろ受かってから悩めって話なんですが。。。

8:2004/05/01(土) 11:26
何浪してようがやっぱり本人次第だと思いますよ。
一つ下の浪人、同い年なんですけど凄く楽しそうですしね

9○学 </b><font color=#FF0000>(oXwWWwWw)</font><b>:2004/05/01(土) 11:46
三浪見たけど雰囲気は現役とまるで一緒だったよ
あ、そうなの?って言われるくらい
本人が意識してるほど周りは考えてないよ

10名無しの関学生:2004/05/01(土) 13:04
>>8 >>9
ありがとうございます!結構気にしてたんでよかったです!
来年の関学合格を目指して頑張ります!!

11デュークKG:2004/05/01(土) 15:27
私も浪人したかったなぁ・・・
ただそうなると「デュークKG」じゃなかった可能性が出てくる訳で。(´Д`;)

12名無しの関学生:2004/05/01(土) 15:44
デュークKO

13デュークKG:2004/05/01(土) 15:48
>>12
それならまだ語呂が良いですが、デューク市大とか、デューク府大とかw
でも市大も府大も「デューク」を付けるに相応しい学風じゃない気がしますね。(苦笑

14BOB </b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2004/05/01(土) 15:58
ディックKG

15名無しの関学生:2004/05/01(土) 15:58
なぜ浪人しなかったの?
お家が貧乏だから?

16ああ:2004/05/01(土) 16:00
http://www.geisyagirl.net/
援助交際でホテルに連れてこられた女の子。
撮られていることを知ってか知らずか
激しい動きと、喘ぎ声をあげ、淫らに悶える。
隠された淫靡な世界の扉を今こそ開け放て!
男なら、ここを見逃すテは無いぞ!!

17デュークKG:2004/05/01(土) 16:09
>>15
父親が義父なので、経済的に頼れない側面がありましたから。

「どれかの学部には引っ掛かるだろう」と云われた早慶を受けなかったのも
その辺の事情が絡んでいたりもします。ただ行きたい学部に行けなければ
あまり意味がありませんし、これは金銭面の問題が無くとも同じだったかも。

あと浪人して国公立を目指すとしても、数学が全然ダメだった(伸びる要素が
有り得なかったw)ので、法学部志望の私にはちょっと厳しかったですね・・・
地方の三教科で済む様な国公立は、下宿のコストを考えれば素直に関西私大に
行った方が良さそうですし。まぁこんなところです。(苦笑

18名無しの関学生:2004/05/01(土) 17:04
一浪は普通に多いと思う。しょっちゅう見かける。二浪は数人知ってる。
でも、年上とか全然気にしないしむしろそんなこと忘れてることの方が多い。
自分から浪人をアピール(?)してる人なんかはちょっと壁感じるかな…

19名無しの関学生:2004/05/01(土) 17:04
>>15 >>17
下記は、ひらまつ先生の談ですが、先生も
進学の際、御父上と学費について自由ままならないところがありましたが
見事に克服なさいました。


> 父は中学から関学に入れて、やがて商売を継がそうと固く思っていました。
> 商学部を選らんだことに異存はなかったが、学者になるのだったら学費は出せないと言いました。
> 竹中育英会の奨学金がもらえることになり、高等部の先生もサポートしてくれて、許してくれました。
> 能勢口にあった父の電気屋は、親類の者が継ぎましたが、今はありません。
> 学部では、目標の青木先生の成績をクリヤーし、大学院まで奨学金のおかげで勉強できました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板