[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
なあ、みんな。もう差別はやめへんか?
273
:
名無しの関学生
:2004/01/18(日) 23:03
>>263
つまりアホな国民からはアホな政治家しか出てこないと。
274
:
名無しの関学生
:2004/01/18(日) 23:08
>>271
それだけを取って言うから・・・
木を見て(ry
275
:
名無しの関学生
:2004/01/18(日) 23:09
ていうか朝日と読売があるんやからええやん。中立ってのは世論の真ん中
やろ?読売読者からすりゃ朝日売国奴やし朝日読者からすりゃ読売ありえんと
おもうし。ジャーナリズムの核は権力の監視にあるんやから別にどこの新聞が
偏ってるからどうとかじゃないやろ。産○並みにアホなんはまずいと思うけど。
一応思想の潮流として一貫性があればどのように捉えてもいいと思う。偏向報道
とかいうけど、記者の意思が反映される限り、偏向じゃない情報なんて存在しない
。中途半端な知識で偏ってるなんてのは判断できない。少なくともメディアを経て
しか情報を仕入れることのできない自分にはね。
っていうか新聞読み比べるとすげー面白いよ。週一でやってる。
276
:
名無しの関学生
:2004/01/18(日) 23:56
>思想の潮流として一貫性
んなもん、どの新聞社にもないね。第二次大戦中のインチキ報道と
戦後の変節振りは見事なまでだよ。
>記者の意思が反映される限り
どうやって読者の意思を反映するの。投書?意見?
新聞社は自社の考えに沿った意見や投書しか採用しないんだよ。
>産○並みにアホなんはまずい
拉致事件を最初にスクープしたのは産経だけど何か?
朝日だって北朝鮮やら文革当時の中国を絶賛してましたが何か?
もっというと、最近の読売は極めて産経化してますよ。
277
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/01/19(月) 00:01
>>275
産経をアホ呼ばわりするのはいただけないな。
確かにアホに思える時もあるけど、それぞれの立場に立って考えれば、有り得ないこともない。
左は許容できても右は許容できないという姿勢は、すでに偏っているのではないか?
>>253
きっかけですか?
う〜ん、親父は右だし、新聞は産経だったからなぁ。
新聞・ニュースを欠かさず見てた自分の性格といい、疑問を感じる環境は揃ってたかも。
部落差別にしても在日差別にしても反日教育にしても、
本質的なことに触れず、ただ差別はいけないとか、
都合のいいソースからの日本軍の愚行を根拠にした日の丸批判とかの無限ループ教育を受けていたわけですが、
そんなどこか納得のいかないところにウンザリしてたのは事実です。
また、なんでもかんでも差別に繋げようとする頭の悪さに辟易してました。
一度、こういう環境のために、日本は最悪な国なんだと考え、自己嫌悪のような感覚に陥ったのですが、
知らぬうちに、母国とは読んで字のごとくただそこに生まれただけで愛せるモノなのだと悟り、
過去・現在をすべて背負って日本という母を愛すべきなのだと自覚しました。
とはいえ、産経新聞の影響は否定できない。
高校まではこんな感じでしょうかね。
でもやっぱりネットするようになってそれに対する疑問は大きくなり、
もはや愚かしく見えてきました。
また様々な考え方ができることも実感し、物事を鵜呑みにしなくなりましたね。
ネットは偉大だと、こういう側面では思います。
ワインがうまい・・・・・
278
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 00:04
>>266
清美は馬鹿で嫌いだが、えせ同和教育と左翼は関係あんのかなあ?左翼関係の思想(俺から見てね)
をもった人間が親戚にいるが、えせ同和教育者大嫌いだし、それにあやかって暴利をむさぼっている
こともとっくの昔に気づいて毎年正月にゆってたぜ?もっともアホな左翼は嫌いだがwww
279
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/01/19(月) 00:04
まとまってない。
欝だ呑もう
280
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/01/19(月) 00:07
左翼って本来共産主義でしょ?
右翼がファシズム?
281
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 00:08
産経読んでるのにきずかねえのか?思想が一貫してねえんだよ!政府を批判しないんだよ!
自己矛盾が多いんだよ!文章が稚拙なんだよ!右よりの人間でも敬遠するぜ?
282
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/01/19(月) 00:13
>>281
だから馬鹿に思えると思うときもある。
てか政府って要はタカ派小泉のだろ?
田中真紀子は外務大臣在職中からぼろくそだったよ。
てか、最近新聞自体呼んでねぇ
もう馬鹿になる一方だ。
283
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 00:17
素朴なギモンなんだが・・・反日っつうか愛国心ないやつはヤバイんか?
まったく無いぞおれ。世のために尽くすんは別にかまわんが、国のために
どうとか、頭狂ってるとおもうんやけど。徴兵制度ひかれたら間違いなく
海外に逃亡するぞ。おかしいかな?俺は戦後偏向教育の被害者か?
284
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/01/19(月) 00:18
読売読みたいけど、巨人があるからな。
それがなかったら購読するけど。
285
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 00:25
右翼も左翼も行くとこまでいけば一緒です
286
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/01/19(月) 00:26
>>283
昔、中学かなんかの教科書にあった話を思い出した。
舞台はヨーロッパ。
ワケあって極貧の旅をしている子供が国籍の違う大人に金貨恵んでもらうんだけど、
その大人がその子供の母国を罵倒するんだよ。
そしたらその子供がその大人に向かって金貨を投げつけたって話だった。
俺は感動した、いや、すごく新鮮でびっくりした。
287
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/01/19(月) 00:28
>>285
偏ったらいかんよな。
最終的には暴力にはしり、破滅に導く。
288
:
関学伍長 </b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>
:2004/01/19(月) 00:54
マスコミは権力を監視しなければならないからこそ、公正であることを求められると思うのであります…。
>>283
好き嫌いは個人の自由なのでありましょうが…。
自分が生まれ育ち、日々を過ごしている国を好きになれないのは寂しいと思うのであります。
共産主義国でも、愛国心くらいはあるでありましょう。(中国とか旧ソ連とか…)
それを考えると日本人の愛国心の無さは世界でもめずらしいものだと思うのであります。
国のため云々とか徴兵は、その後の話でありますね。
289
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/01/19(月) 01:00
>>288
だよね。
悲しいよね、自分の生まれ育った国になんの感慨もないってのわ。
ほんと日本くらいなもん。
290
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 01:10
>>288
マスコミが最大の権力だかんね
一番お上が万人に平等な存在であるのはムズカシイよ
愛国心=お国のために!って時代でもないしねえ。
国によってはそうみたいだけど、日本はそういうのが必要な時期とっくに終わってるでしょ
ワールドカップの時みたいなのだって、ただの祭り好きじゃなくて一種の愛国心の現れだったと思うけどなあ
291
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 01:13
>>283
それはオマエが未だ自我が確立していないオコチャマだって証拠。
292
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 01:14
徴兵制度なんか作ると、北の将軍様が暴発しないか心配だな。
「日本国は軍国主義に狂奔している。」とか朝鮮中央放送なんかで流してさ。
でも、本当の愛国心って何かな?
293
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 01:20
>>1
自分より下を見つけたい必死な人がいるのです
自分より下は勝手な定義です
アイツはオレより成績はいいが
在日なので日本人の自分のほうが上
上を向いて暮らしましょう
294
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 01:52
愛国心のあるなしで国への忠誠をはからねばならないアメリカ中国韓国北朝鮮
より、日本はすばらしいということさ。
295
:
DT </b><font color=#FF0000>(vimETpic)</font><b>
:2004/01/19(月) 01:56
>>283
全く同意ですね。日本代表を応援したことは一度もないです。むしろアフォか(いわゆる愛国者には失礼ですが)とすら思います。
徴兵については考えがまとまらないので、明言は避けますが。
>>291
そう吐き捨てるのではなく、どういうことかお話願いたい。
愛国心を持たないのが悪、みたいな言い方ですが。
296
:
283
:2004/01/19(月) 02:31
まあしかし、政治や国に全く関心がなく、どんなあり方が一番ベストかを探す
ことすら放棄してる現代っ子よりは、関心があるだけまだ愛国心があるのかも
しれない。と思ったりもする。日本を肯定することだけが愛国心でもないし、
逆に過去の日本を否定するやつが売国奴でもない。まあいろんな意味で特殊な
国だとは思う。「阪神は好きだが、弱くて貧乏だから好きなのであって、関西人だから
ていうのは全く無い」と思ってきたけども、やっぱりちょっとはあるんかなとも
思う。
>295
考えは俺もまとまらない。まだ22だからか、自分の主義主張をまだ疑う時期だと
思うし、逆に確立してる人は偉いか無反省かどっちかだとおもいます。
いろんなことを知るに従い「無知の知」の重みをますますかみ締める今日この頃
297
:
283
:2004/01/19(月) 02:33
↑まとまってね〜。ごめんなさい。行間を読んで補足してくだされ
298
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 02:35
普段親を馬鹿にしてるけど、いざとなったら命かけても親族守るちゅねん。
国のためには死ねないけど親族のためには死ねるちゅーうねん。
299
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 02:39
294.298ですが関学とはなんの関係もない飛び入り組です。
300
:
283
:2004/01/19(月) 02:43
そのとおりだ。友人や恋人や家族のためなら命かけれそうなもんだが、国という
得体の知れないものとなるとなあ。しかし国っつーんはそういう交遊関係の延長
で、友人守れて国守れないのは矛盾していると、愛国心最強靖国毎年参拝ヨロシク
な友人に言われた。
301
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/01/19(月) 02:43
>>298
俺は国のためにも親のためにも死ねない。
すくなくとも国のために死ねるより親のために死ねる方がまともだと思うよ。
302
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 02:58
>301
そうおもう。しかし君の思想はよくわからんなあ。右よりなんやろ?右やけど
国体主義ではない右よりか?ってか反左翼か。ってまあそんなカテゴライズは
どうでもいいんやけどね。
303
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/01/19(月) 03:01
>>302
俺は右のつもりはないです。
共産主義も嫌いってわけではないです。
非現実的なとこは嫌いだけど。
ど真ん中だと自負しております。
304
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 03:06
平和主義者理想主義者と現実主義者悲観主義者。このバランスが社会を保つ
とみた。とりあえず差別はよくないが、差別をなくそうとしすぎて逆に利用される
。そして新たに差別が生まれる。
305
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 03:11
ほとんどの人間が自分はど真ん中だと思っている。当たり前のことです。
バランスよく情報を吸収してきた結果今の自分がいると思うから。疑ってばかりだと
自我を保てない。それでいいと思う。とりあえずウッドベースは格好いいということ
です。それを疑う必要は無い。
306
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/01/19(月) 03:16
>>305
うん、かっこいいね、同意しとく。
307
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 03:19
国のためには死ねないけど、親族のためには死ねる漏れはどうなの?
漏れも共産主義者を嫌いというわけではない。非現実的理想主義に抵抗を
感じるノンポリですが。
308
:
デュークKG
:2004/01/19(月) 04:50
>>268
それでも今の「マスコミが世論を作る」という風潮が変わるなら
それはそれで良いと思います。実際ネットでは騒ぎになる様な
ニュースでも今のマスコミは基本的にスルーしてしまいますし。
そしてそれはメディアリテラシー教育が行われていない日本では
非常に良い傾向かと。国民に少なくともマスコミが垂れ流す「視点」
だけでない、様々な観点から物事を見る機会が与えられますから。
要はそこから各々のスタンスに合った考え方なりを身に付ければ良いかと。
ただ偏りはそれでも生まれてしまう訳ですが、盲故の偏りであるよりはマシです。
>>272
確かに構造として悪循環は存在しますし、えせ同和の問題もありますね。
やはり問題は何でも「差別」でごり押し出来るこの社会構造全体かも。
誰だって「差別者」にはなりたくない訳で、誰かに「それは差別だ!」と
言われたら言いなりになってしまう風潮がこのような歪みを生んでいると思います。
309
:
デュークKG
:2004/01/19(月) 05:02
>>278
「左翼」と一言で言っても、解同系と共産系は別ですから。
そして往々にして両者は仲が悪いです。現に一番
同和行政を批判しているのが共産党だったりしますし。w
それを考えると↑でやられている「右」や「左」といった
カテゴライズを用いた議論は難しいですね。「右」を自称する人も
何を以て「右」なのか、同じく何を以て「左」なのかがややこしいですし。
「愛国心」というのもそうですね。
「俺は戦争に行ける」という人から、「俺は戦争はイヤだ、だけどちゃんと
日本政府は言うべき事は言うべきだ」といった考え方まで多様ですし。
何も愛国心ある全てが「軍靴の足音が聞こえる」人では無いかと。(苦笑
310
:
268他
:2004/01/19(月) 06:04
>309
まあそのとおりだ。いや、というかそんなカテゴライズ自体どうでもいい。
俺思うんだが、えせ同和教育が行われて暴利をむさぼる輩がいかるらっつって
そこをあんまし強く言うと逆に部落民を同じ「部落」という括りで見てさ、
警戒心のほうが強くなってしまう状態にならんか?ネット系の情報ってそこ
ばっかりを強く論じる傾向にあるように見えるんだが。何の情報に関しても。
マスコミ用語でスタンビート現象っていうのがあって、あるひとつのスクープ
に全てが群がり、同じ方向に論議が進む現象らしいけど、まさにそれが多く見られる
っていうか某巨大板の多くの議論の本質そのものに見えるが。ネットっていうのは過激な情報
でも報道できる。もちろんそれは強みだ。何の圧力も無い状態で出される情報は
大変な価値ある。それと同時になんの選別もない情報が大量にあり、選ぶ事が非常に難しい
。しかもその情報に対して繰り広げられる議論は、匿名性の高さも手伝って誇大表現が
多い。すべてがデューク君のような紳士的なユーザーではない。マスコミなんかよりよっぽど
情報選択が難しいと思うぜ。そんな中に、何の予備知識も無く入った多くのユーザーは
戸惑うだろう。そのとまどいがやがて、価値観を変えるほどのショックとなり
覚醒した気分になるだろう。情報ソースとしてネットを使うことがどれだけ難しいか。
既存のマスコミからの情報を鵜呑みにするのはどうかと思う。しかしネット一辺倒もきわめて
難しい。そのへん忘れずして情報を採るべきだと思うよ。分かっていても忘れて
しまうからね。
まとまってないが、各自行間を読んで意味を酌んでくだされm(..)m
311
:
268他
:2004/01/19(月) 06:08
顔文字おかしいね。すまんたいm(. .)m
312
:
名無しの関学生
:2004/01/19(月) 19:02
えらいもりあがってるな
313
:
関学伍長 </b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>
:2004/01/19(月) 21:55
愛国心を『軍靴の足音が聞こえる』に結び付けてしまう一部のマスコミ等が問題なのでありましょう。
それこそ彼らの大好きな中国や韓国なんかは愛国心が凄いでありますから。例外もいるでしょうが。
戦争云々ではなく、単純に自分の国が好きか嫌いかと言うところでありましょう。
>>310
情報を発信する側も受ける側にも一定のモラルや知識が必要だと思うのであります。
ただ垂れ流される情報を鵜呑みにして右往左往するだけでは…ね。であります。
314
:
DT </b><font color=#FF0000>(vimETpic)</font><b>
:2004/01/19(月) 23:48
>>313
自分の生まれた国をどうでもいいと思うってのはどこに入るかな?そういう意味では無関心と言えます。
政治に興味があっても選挙には行かないし。
>>296
の言う現代っ子そのものかも。
政治・経済・スポーツなどあらゆる点でアメリカの方がよっぽど好きです(単独主義・新保守傾倒以外)。
自分の考え方を思想分類に当てはめてみると左気味みたいですが。
315
:
韓国人は世界中から嫌われているのですね
:2004/01/20(火) 08:33
ロス暴動で真っ先に襲撃を受けたのは韓国人街だった。
世界でも例を見ない差別国家の韓国の人々は、海外に出ても外国人に対して不遜な態度を取る。
なぜ朝鮮人は他国民と共存できないのか?
米私立校「韓国留学生に問題児多い」
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20000601120350400
韓国人は共存できない民族? メキシコの有力日刊紙レフォルマ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/02/12/20010212000005.html
アルゼンチンで、追放したい民族1位に選ばれた「韓国人」
http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=www.hani.co.kr/section-014007000/2002/11/014007000200211281042001.html
韓国人による外国人労働者への暴行は凄惨を極めて、外国人労働者の手足を切断するケースもある。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2001/10/17/20011017000037.html
タイ・マスコミ「韓国に絶対行くな」と報道
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=soci&cont=soci0&aid=20020419174232400
ブラジルに不法滞在する韓国人がボリビア人を虐待してる
http://www.brazil.ne.jp/sociedade/news/076.html
韓国人は見当違いな不遜な態度を取るので、ヨーロッパの有名な観光地の多くの免税店では韓国語で「韓国人御遠慮願います」
と書いてあるし、多くのホテルでは韓国人を受け付けないのが現実である。
(「英語は絶対勉強するな」 P97より 鄭 讃容 著)
316
:
名無しの関学生
:2004/01/20(火) 11:20
>>314
じゃ、アメリカの市民権でもとれば?
317
:
なんともいえん
:2004/01/20(火) 12:36
ホーキング博士に暴行か…体に傷絶えず警察が調べ
ホーキング博士(USA TODAYより)
【ロンドン19日共同】19日付の英紙デーリー・ミラーによると、車いすの世界的な宇宙物理学者、英ケンブリッジ大学のスティーブン・ホーキング博士(62)が最近、体に傷が絶えず、警察は暴行の疑いもあるとして調べている。
同紙によると、博士は4年ほど前にも同様の不審な傷を負ったことがある。博士の3人の子どもが対策を取りたくても、博士自身が暴行を認めようとしないという。
昨年夏には炎天下、自宅の庭に長時間置き去りにされ、熱中症にかかったという。
同紙によると、警察は博士の妻(53)からも事情を聴く方針。
博士は難病の筋委縮性側索硬化症(ALS)が進行して声を出せなくなっており、車いすに備え付けの人工音声合成装置を使って会話している。
ZAKZAK 2004/01/19
--------------------------------------------------------------------------------
318
:
デュークKG
:2004/01/21(水) 12:21
>>310
まぁ私の場合ネットに流れている情報だけで無く、
私が実際見たり聞いたりしたものまで含まれている訳ですが。w
確かにネットに流れている全ての情報を取捨選択するのは難しいでしょうね。
それに取捨選択の過程で結局は多くの情報から自分が『真実だ』と思う情報を
選び取る訳ですから、実際は偏りを避けられないのも現実でしょうし。
ただ某巨大掲示板の議論の場合ですが、今度はその人の多さ故に
本当に全ての議論が一定の報告に向く事が無い気がします。そして議論の中の
異なるスタンス同士の対立の中で、そこから新しい認識なりが生まれると思います。
それを考えると私はそこに希望を見い出したいですね…まぁ理想でしか無いのかもしれませんが。(苦笑
319
:
デュークKG
:2004/01/21(水) 12:30
自己弁護になりますが、少なくとも現状の
「お昼のワイドショーでたかだかVシネマの監督風情が日朝関係に
ついて偉そうにぶっこいている」状態は健全ではないでしょうし。w
320
:
名無しの関学生
:2004/01/21(水) 12:55
>たかだかVシネマの監督風情が
社会的身分や地位で、ずいぶん偏見や差別の感覚をお持ちのようですね
だから本質にたどりつけない・・・
321
:
デュークKG
:2004/01/21(水) 13:15
>>320
そうですね。私は偏見だらけです。
多分偏見だらけだから朝鮮学校の受験資格問題で揺れている時に
朝鮮学校を取材した彼が「朝鮮学校の子供達はいきいきしているのに
大学受験資格が無いなんて気の毒だ」だのの、本質を無視しまくった
発言をしていたのに違和感を感じたのでしょうね。(苦笑
322
:
名無しの関学生
:2004/01/21(水) 17:00
必死で取り繕おうとするから、全く矛盾してて意味不明。
323
:
名無しの関学生
:2004/01/21(水) 17:47
なんだかよく分かりませんが、
マギー 一門の系図貼っておきますね
マギー信沢
┌──┴──┐
マギー司郎 マギー瑠美
├────┬─────┬─────┬─────┬─────┐
マギー隆司 青木 和彦 マギー審司 マギー勝司 マギー裕基 マギー隆史
324
:
デュークKG
:2004/01/21(水) 18:50
そして今日の教材は『同和利権の真相』やら『ゴーマニズム』やらか…。(汗
325
:
名無しの関学生
:2004/01/22(木) 00:06
>朝鮮学校の子供達はいきいきしているのに
>大学受験資格が無いなんて気の毒だ
単なる感情論だな。俺はいきいきしてようがいまいが受験資格を与えるべきだと思うけど。
(いきいきしている云々は「日本人に比べてナントカ人は立派だ」式の根拠のない感傷でしょうが)。
>ワイドショーでたかだかVシネマの監督風情が日朝関係に
>ついて偉そうにぶっこいている」状態は健全ではない
これには同意。身の程を知れといいたい。ところでその監督って誰?
326
:
関学伍長 </b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>
:2004/01/22(木) 00:09
>>325
テレビによく出てる監督と言えば○筒監督しか思い浮かばないのでありますが…。
327
:
名無しの関学生
:2004/01/22(木) 00:11
青いなあ。いいなあ。
328
:
名無しの関学生
:2004/01/22(木) 00:33
>>326
そっか。でも山本晋也(ピンク映画)って人もいますよ。
329
:
デュークKG
:2004/01/22(木) 00:47
>>325
私は与えるべきではないと思っていましたけどね。
そもそも朝鮮学校はその大半が文部科学省が定めた
学習指導要領に沿った教育をしているのかどうかすら明らかに
されていませんし、国際バカロレア資格の様な高校卒業と同程度の
学力を有する事を証明する資格の認定機関から認定を受けた訳でもない、
いわば河合塾なんかの予備校と同じ私塾の様なものですから。
それに実際ちゃんと日本の高校と同じ様に文部科学省が定めた学習指導要領に
則って、高校卒業資格を取れる様になっている韓国学校もありますし。
ちなみにその監督は山本晋也氏ですね。w
330
:
NUC </b><font color=#FF0000>(ampLions)</font><b>
:2004/01/22(木) 01:22
なんか東京都ともめてたよな。
331
:
名無しの関学生
:2004/01/22(木) 02:16
しかし最近、高卒資格無くとも、受験資格をあたえる大学がふえるとか。
まあ試験受かって勉強ヤル気あるなら誰が行ってもいいとおもうけど。大学受かるんなら
ええんちゃうん。高校卒業程度はあると見てもええやろ。まあ朝鮮人嫌いなんはわかるけど、
日本人もたいがいやし、危険思想の人間排除したいだけなら、朝鮮学校限定にせずとも、此花やら興国
の人間も、中高一貫の男子校(とくに明星)の人間も排除すればいい。ちなみに
おれ明星。高校から入ったけど、アタマ腐ってる。つられて俺もくさった
332
:
名無しの関学生
:2004/01/22(木) 02:20
ぼんぼんばっかりで、やたら選民意識が強くて、普段は個人主義で自分の学校
のヤツが通学路でカツアゲされてても素通りで、いざとなるととたんに群れて
えらそうなこと抜かしくさる、甘やかされた我がままな餓鬼ばっかりやったなあ
明星。
333
:
名無しの関学生
:2004/01/22(木) 02:48
ほう、だから明星って女学院に嫌われてるのか?
334
:
コピペ
:2004/01/22(木) 02:53
現在カタール国際大会で行われている準決勝日本vs韓国にて、
ゴールを決めた韓国代表チェソングクが「独島は我が領土」と書かれたTシャツを見せてました。
ちなみに日本は大学選抜、韓国は五輪(U-22)代表が出場しています。
だって。ちなみにサッカーを政治に利用することはFIFAが禁止しています。
過去にピクシーがやって制裁を受けた。
335
:
デュークKG
:2004/01/22(木) 09:46
>>331
いや、誰も好き嫌いや危険思想がどうこうの観点で話をしている訳ではありませんYO!
それに高校卒業と同程度の学力を有する事を証明するには大検という
手段もある訳ですから。てか正規の高校にもなるつもりはない、大検も
受けさせたくない、なのに受験資格はよこせ…は都合が良すぎるでしょう。
しかもこの問題もいつの間にか某Nステで『民族差別』にされていましたし。(´д`;)
336
:
関学伍長 </b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>
:2004/01/22(木) 18:46
どうでもいい話でありますが、
↓にこのスレにピッタリの本が紹介されているのであります。
337
:
名無しの関学生
:2004/01/30(金) 15:21
こんなだから関学はレベル低いと思われるんだな
340
:
名無しの関学生
:2004/01/31(土) 15:06
いや実際あほやでおまえら。まじで。
341
:
名無しの関学生
:2004/01/31(土) 15:15
おまえらみたいな奴等や意見も必要だがそれが主流になってると思うと
ぞっとずるな。自分こそが偏向さしてることに早く気付け
342
:
デュークKG
:2004/02/01(日) 07:00
>>340-341
いきなり随分な物の言い様ですね。w
で、どういう点で「アホ」で、どういう点で「偏向」しているのですか?
それを挙げずに言いっぱなしで済ませるつもりなら、
貴方の程度もたかが知れていますよ。(´∀` )
344
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 09:56
あほーーーーー
345
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 10:02
>>340-341
=
>>344
( ´,_ゝ`)プッ
346
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 10:12
なにがプやねん。ほんまおまえら部落民の気持ち考えろよ。確かにそうゆうとこ
あるけどそれがすべてちゃうねんぞ!知識人ぶって社会しらん学生の癖に、偉そうな
こと抜かし腐りやがって。なんでそんな上から見下ろすたいどやねん。部落の人間
おらんとでも思ってんのか!って思ったけど、正直こんなマジレスしても、お前ら
の優越感を煽るだけやからやめてたのさ。そうゆうとこまで気まわしてね。部落の
人間が人騙してどうのとかは。括るなよ。「別に全員がそうだ」なんて言ってない
って言いそうだけど、文面によるぜ。
347
:
関学伍長 </b><font color=#FF0000>(kE4cwRCc)</font><b>
:2004/02/01(日) 12:23
>>346
部落の人々がなんの罪もない、善良な方々ばかりなら、だれも文句は言わないのであります。
自分達はそうでない人々や、部落問題に便乗して不当な事をやっている人々が実際に存在するから、
それ対して意見を述べているのであります。
そういった議論を『気持ちを考えろ』などという感情論で否定するのは
どこぞの赤い新聞と大した違いはないのであります。
第一、なにか言いたい事があるのなら、誰もが見ていて『なるほど』と思えるような文面を書くべきであります。
自分達がそうであるという保証はありませんが、貴官のような喧嘩腰の文章よりは遥かにマシだと
思うのでありますが?第一、貴官の言いたい事がよくわからないのであります。
知識人ぶって社会をしらない学生にも分かりやすい文章をお願いしたいのであります。
348
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 13:04
差別云々は感情論でしょ。不正をしてるから嫌悪を抱くというふうに。
349
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 13:22
だからゆってるやん。不正を働くやつもいるが大半はそうじゃないってことを。
不正を働くことについては追求すべきだし、とくに部落開放運動組織のほとんど
が実際汚いことしてるよ。でもな、それで部落民や在日を全否定するかのような
文面を書くのはやめろってことです。実質的社会経験の少ない学生が見る掲示板な
んだから、さらなる誤解や差別を生むでしょう。だいたい不正なんてゆーのはどこに
でもあるわけで、クリーンを売りにしてる政党でもあるわけで、国の不正のほうが
よっぽどヤバイわけで、べつに正当化や見過ごせってわけではないが、議論の中心が
部落開放組織のクソドモの不正にばかり行くとヒートアップして全否定ってゆうふうに
なり、見てる関学生、中でも特に被差別部落出身の人間、親が在日の人間、韓国人留学生
は傷つくでしょうってことだ
350
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 13:25
それじゃなーんにも否定できなくなるけどね
批判精神ってそんな単純じゃないよ
351
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 13:35
書き込もうとしたら消えてもた
352
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 13:39
>>349
部落問題や在日問題を教えている「学校」そのものが偏ってしまっているから、
それに対する嫌悪や反発がネット上で爆発してしまっているんじゃないかな?
353
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 13:47
批判精神は必要だ。権力や組織の大きさに比例して、批判すべきだ。なぜなら
権力や組織の大きさにしたがって不正はおこりやすいからだ。それは誰によって
も規制されるべきでないし、メディア規制法なんてのは国という最高権力を守る
ための隠れ蓑にすぎない。それは十分承知の上でのことだ。罪を憎んで人を憎まず
というわけではないが、部落開放組織が不正をした、在日朝鮮人が犯罪を犯した
という事実と、彼らの人権擁護には何の関連性もない。感情的な反発はあれど
犯罪や不正を犯した当事者とそれを作り出す組織、環境、構造が責められるべきで
、それ以外の人間をむやみに否定することはできない。
関学生でたとえるなら、一人の学生鶴を燃やしたり、とある部で部費の横領があった
ところで、そのほかの関学生個人が責められるのはお門違いであり、某巨大掲示板や
他の、たとえば立命あたりの掲示板で、関学生が全否定だと気分悪いのと同じ
で(あまり気分悪くないかも)、しっかり特定して批判し、そのほかの人間を、
たとえ同じ地域、国出身だからといって混同して馬鹿にするような発言は控える
べきじゃないのか?ということだ。・・・・・マジレス恥ずかしい。
354
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 13:49
>>349
>クリーンを売りにしてる政党でもあるわけで、国の不正のほうが
>よっぽどヤバイわけで、べつに正当化や見過ごせってわけではないが、議論の中心が
>部落開放組織のクソドモの不正にばかり行くとヒートアップして全否定
政党批判は自由にできるし、学校でも先生が悪口を言ってることだってある。
でも部落問題は口に出せる雰囲気ではないし、公立学校(少なくとも俺の通ってた)で言ったらそれこそ非国民扱い。
とは言え、学校では部落の微妙な側面については全く教えてくれないから、
部落のある意味絶対的正当性には誰も疑問を持てないわけだが。
だから政党と部落は同じ少し次元の違う話なんだと思う。
355
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 13:51
>だから政党と部落は同じ少し次元の違う話なんだと思う。
「同じ」はいらん
356
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 13:57
>>349
=
>>353
ププっ と自分で書いてみる。
たしかに学校のあの雰囲気は異常やね。それは思う。いやあしかし
俺の経験やけど、小学校のときに自衛隊は軍隊だ といったら共産党
かお前と言われました。ティッシュを見て紙じゃないといってるのと
一緒だって反論したら、みなの前で立たされて、こいつの言うことは
間違ってるからきくな!っておこられた。
357
:
356
:2004/02/01(日) 14:00
念のため言うとくけど、別に自衛隊否定とかじゃないよ。あしからず
358
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 14:16
>>356
その話についてはコメント仕様がないが、
一応自衛隊は国が公に軍隊じゃないって言っちゃってるからね。
部落・在日関係の事柄に対して批判が言えない暗黙の圧力があり、
ようやく最近になってそれが緩くなってきているので、
ネットの普及もあり、今までの反動で批判が爆発してしまっているのだと思う。
確かに非常に危ない状況ではあると思う。
359
:
坂本
:2004/02/01(日) 14:21
>>353
折鶴は知ってるが
(とある部で部費の横領)
そんなことあったの?
360
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 14:30
アメリカは定期的に、偏ったらその反動で逆に偏るという現象を繰り返してる。
日本は戦後50年間、左(左と言っても色々あるけど)に偏り続けてきて、
ここにきて右の動き出した。その反動は結構危ないのではないかと思う。
361
:
353
:2004/02/01(日) 14:46
>>360
まさにそれを感じてました。
>>359
たとえ話ということで
362
:
名無しの関学生
:2004/02/01(日) 23:12
この流れで疑問に思ってるんだけど、どの書き込みが部落民全体を差別してる、って思われてるの?
第一そんなの誰にでもわかってるでしょ。悪いのは一部の人間だけだって。
363
:
名無しの関学生
:2004/02/02(月) 00:42
わかっててもだんだんヒートするうちに忘れるのさ。
364
:
363
:2004/02/02(月) 00:45
どちらも忘れたらあかんとおもうから、仮にこの板が、部落開放じゃ〜!て
叫んでたら、逆の方を忘れるなと書き込んでたさ。
365
:
名無しの関学生
:2004/02/02(月) 01:11
某国のニュース番組はだいたいこう聞こえる
踏んだら孕んだ!
孕んだ振る降る般若だ!
童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
安眠煮る焼酎!
安打!?半田ゴテ適時打!!
原チャリ盗んだ!
よくちょん切れるハサミだ!
∧__∧ ________
<丶`Д´>/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄ ̄
366
:
名無しの関学生
:2004/02/02(月) 02:03
omoshireee!!!!
367
:
名無しの関学生
:2004/02/02(月) 14:01
熱いね
368
:
デュークKG
:2004/02/03(火) 01:55
>>349
他の人達も言っておられますが、大半がそうじゃないのなんて
割と誰でも理解出来ていると思いますよ。現に私の友人にも何人か居ますし。
そして「誰かが傷付くかもしれないから」という可能性は批判する以上
否定出来ませんが、そういう可能性があるからといって議論する事を止めるよりは
ちゃんと言いっぱなしではない、真摯な議論をした方が有益だと私は思います。
>>360
今の世の中全体を見渡した場合、その危惧はどうかと思いますけどね。
マスコミの報道は相変わらずですし、それに踊らされる
人間の割合も相変わらず世の中の大半を占めていると思いますし。
寧ろ転換期はこれからだと思いますけどね。
情報遍在社会の到来が今の「テレビから垂れ流される情報を受け取るだけ」の
人々を変えるかもしれません。どこかの通信会社みたいな言い回しですが。w
369
:
名無しの関学生
:2004/02/03(火) 03:05
ところでここまで議論しといてなんやけど、どの情報信じたらええの?
それ以前に、意見をしっかり言うひとってさ、どっからの情報を、何を持って
正しいと判断し、何をもって嘘の情報って判断してるん?
俺このなかじゃあ年でいやあたぶん年長の部類やとおもうんだが、この年になって
も未だにわからん。二十歳位の時に、こう、迷いが出始めてそれ以来数年、どの情報
が正しいか分からん以上、極論は避ける、断定的な意見には注意する、一方向に流れ
ている議論については必ずその逆の立場を考える、新聞は有名どころを読み比べる、
以上のことを意識して今に至るやけれども。新聞記者にでもなって現地取材しまくって
実際に触れなあかんと思い志すも、あまりの難しさに挫折した。
あなたは本当に情報に踊らされてないと思いますか?
370
:
名無しの関学生
:2004/02/03(火) 04:20
>>369
踊らされてるかどうかなんてわからんでしょ。例えばイラクでの事だって
新聞読んだりテレビみたりしてる人のほとんどがイラクにいくことは
ないわけだし。疑った後に信じるしかないでしょ。
371
:
369
:2004/02/03(火) 04:42
そうです。疑ったあとに、信じる。映像や写真はまあ今時嘘はつかんからいいと
して、しかしそれ以外のこと、目で見えないものについていえば、ソースは本か
ネットか新聞かニュースか人からの伝聞かです、いずれにせよ不確かなことに
ついて議論している不安を常に抱かなくてはいけない。
372
:
370
:2004/02/03(火) 04:50
確かに疑うってことは大事やと思う。まず疑って疑うところが
ないと判ってから信じる。それがいい。デカルトみたいやけど。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板