[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
会計研究会ってどうよ?
516
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2005/03/12(土) 01:58:33
マークシート導入は16年5月か。ほな前倒しで導入されたんやな。
去年受けてへんから知らん。
517
:
504
:2005/03/12(土) 01:59:25
>>515
ええ!そうなんや、そんなん初めて聞いたわ。
ダルいなあ。まあなんにせよものすごい勉強
せんとあかんてことやな。ありがとう教えてくれて。
518
:
名無しの関学生
:2005/03/12(土) 02:00:39
というか、マークの前も5肢択一だから、マークみたいなもんだよ。
519
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2005/03/12(土) 02:01:23
会計士補ゆうても、現行3次の税法科目なんて、ほとんど解けてへんやん。
520
:
名無しの関学生
:2005/03/13(日) 14:59:36
age
521
:
名無しの関学生
:2005/03/15(火) 15:23:35
関学も一応「総合大学」なんだし、会計ばかり偏重されるのはどうかと思うね。
なんか上の方で会計マンセがいるけど、あやつは会計さえよければ学内の他の
学問分野はどうなってもいいと思ってんのかな?同志社も社学作ったことだし、
この分野への補強も必要な時期だと思うのだけど、大学(=平松さん)はまる
っきり放置かい?このまま社学分野で無策でいたら、同志社社学に遅れをとって
しまうぞ。
522
:
名無しの関学生
:2005/03/15(火) 15:24:18
アゲ
523
:
(`・ω・´アンプリンヌ </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2005/03/15(火) 15:26:08
>>521
社学マンセ
524
:
名無しの関学生
:2005/03/15(火) 16:42:15
俺は社学ではない。単に例として挙げてみただけ。
けど523もそう思わないか?
525
:
名無しの関学生
:2005/03/15(火) 16:44:22
思わない。
526
:
名無しの関学生
:2005/03/15(火) 17:05:33
そうか、では今後も関学は会計単科大学でばく進だあ〜!
527
:
餡プリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2005/03/15(火) 17:10:52
無策も糞も、研究するのは現場の人間だ。
補強がなけりゃできないというのは、現場の人間に対する侮辱だ。
遅れをとるとかそういうのにどういう意味があるのだ。
同志社には同志社の蓄積があって、関学には関学の蓄積があるのだ。
何を競うつもりなのだ。何が遅れなのだ。同志社に実践的な新聞学専攻が
あることが良いことなのか?関学に抽象的な心理学専攻があることが遅れなのか?
遅れをとるという例があるならさらに出してみせよ。
528
:
名無しの関学生
:2005/03/15(火) 17:17:06
なんか言い分がねじまがってますが。。。
529
:
名無しの関学生
:2005/03/15(火) 17:21:25
会計カイケイまた会計かい?
学内会計人らの横柄さにはヘドがでる
君らからみると他学群はクソですか?
530
:
名無しの関学生
:2005/03/16(水) 02:25:29
弥生のごとく会研もほりえもんに買収されるぞ!!
531
:
OB
:2005/03/29(火) 20:15:47
>>521
君は若いから知らないだろうが、
関学の社学は今でこそ複数学部併願受験者の掃き溜めのようなところだが、
初期のころは、日本でも名立たる名門社学だったのだよ。
是非ともその頃の栄光を取り戻して頂きたいものだ。
>>527
> 関学には関学の蓄積があるのだ。
> 何が遅れなのだ。
ようやく餡プリンにも関学の素晴らしさが分かってきたようだね。
そうだよ!そうなんだよ!
「関西学院大学は今まさに「21世紀対応型大学」に生まれ変わりました。」
と我々が信頼を寄せる学長が“完了形”ではっきりと宣言しておられるのだ!
http://www.kwansei.ac.jp/top/president.html
その、既に生まれ変わっている「21世紀対応型大学」に
「遅れ」なんかあるはずがないではないか!
まったく自己分析、自己認識に欠いているとしか言いようがない。
関学の者として大変に恥ずかしい。
>>529
他学群がクソなのではない。
関学は、その全てが素晴らしい。
ただ、その中において関学会計学、関学会計学者の水準が特に際立っているだけだ。
532
:
OB
:2005/03/29(火) 20:48:56
さて、少し話が変わるが、
君たちは「関学カード」を所持しているかな?
関学カードは素晴らしいカードだ。
http://www.kwansei.org/card/frame.html
http://www2.uccard.co.jp/join/college/kangaku.html
通常の寄付には照れがあったりするかもしれない。
しかし、関学カードを持っていれば、買い物をすることにおって自動的に母校に貢献できるのだ。
私も持っていない後輩たちを見つけては薦めている。
しかし、中には、おかしなことを言って断る者がいて大変情けない。
「クレジットカードを増やすのは、あんまり好きじゃないしぃ」
はぁ?だったら今持ってるクレジットカードを処分すればいいだけじゃないか!
「関学を見せびらかしてるみたいで恥ずかしいですよぉ」
はぁ?どこが恥ずかしい???そんな風に感じている者が恥ずかしい!
関学教員および関学同窓会役員なら当然に持つ
自動的に母校に貢献できる素晴らしいカード、関学カード。
会研なら当然に持つ
自動的に母校に貢献できる素晴らしいカード、関学カード。
私も当然もっている。
さぁ、みんなも持とう!!
533
:
名無しの関学生
:2005/03/29(火) 20:51:16
おっ、基地外が来たw
なんか1〜2ヶ月ごとに定期的に来るなぁ
534
:
名無しの関学生
:2005/03/29(火) 21:23:59
こんなOBほんとにいるの?
535
:
名無しの関学生
:2005/03/29(火) 21:34:39
こんな、って何を言っている。これこそが「関学らしさ」をきちんと身に付けたOBだ、「関学らしさ」。
536
:
名無しの関学生
:2005/03/29(火) 21:44:49
不細工で低脳のくせにブランド物で身を固めるのに必死な
金持ちのお嬢様のような痛微笑ましさがある
537
:
名無しの関学生
:2005/03/29(火) 22:48:53
会研で最も誇るもの、会研的ブランド、それは何か?それは伝統である。
会研は伝統を重んじる。
よって、その伝統を人前で大っぴらに称えて自分が伝統を重んじていることを示す行為は、
『自分は、会研の価値観に従い会研を大切にする会研らしい人間であり、会研に相応しい人間である』
ということを示す重要な意味合いがある。
言うなれば、そのようにすることにより会研に対する忠誠心を表示するのである。
そして、幹部クラスであればあるほどその傾向は強く、
伝統を人前で大っぴらに称えることが、
自分のその会研における地位の正統性の主張・正統性の証明ともなる。
会研で最も誇るもの、会研的ブランド、それは即ち伝統。
これを称えることは、これで身を固めることは、会研的に正しい行為であり何ら恥ずべきことではない
>>536
下記の如く、みんなが称え、
『自分は、会研の価値観に従い会研を大切にする会研らしい人間であり、会研に相応しい人間である』
ことを示し、自分のその会研における地位の正統性の主張・正統性の証明をしている。
正しい行為である。間違ってなどいない行為である。
> 3月18日卒業式がありました。
> 4回生の皆さん、本当におめでとうございます!
> 皆さんにはホントにいろいろお世話になりました…
> 皆さんから受け継いだ会研の伝統をこれからも守っていく
> ように新3回生一同がんばります!
> また皆さんとお会いする機会があったらいいなと思ってます。
> 鉄道部会部長さん、これからも書き込みお願いしますね。
> 4回生のみなさん4年間お疲れ様でした!!
> ついに本日、関西学院大学商学部を卒業しました!
> 今までお世話になったみなさん、本当にありがとうございます。
> 会研での4年間はすごく楽しかったです!
> 色紙にもたくさんメッセージを書いてもらって、ホント感激です。
> しかし、あれだけ居座った部室にももう行けないんですね…
> ちなみにこの掲示板にはこれからもちょこちょこ書き込みをしていこうと思いますので、どうか締め出さないでくださいね。
> そして来月からは新たに社会人1年生のスタートです!
> でも春からも私は大阪に残ることになったので、また暇があれば一緒に遊んでやってください!
> 最後に、新4回生は大半が就活中だと思いますが、残りの1年間、有意義に過ごすように心がけてください!
> そして新3回生はいよいよ後輩の指導にあたる時期です。
> 会研の伝統を引き継いで、しっかり後輩を育ててあげてください!
> 今まで本当にありがとうございました!
538
:
536
:2005/03/29(火) 22:56:48
いや、別に俺は会計研全員に対しては何とも思っていない
ブランドを買い漁る金持ちの不細工云々ってのは全部お前に対する言葉だ
539
:
名無しの関学生
:2005/03/29(火) 23:13:19
>>538
伝統を重んじない奴は屑。ただそれだけ。
540
:
名無しの関学生
:2005/03/29(火) 23:23:56
なんかこわいヤツがおるなあ。。OBねえ、、俺らの先輩か〜〜。。。
541
:
名無しの関学生
:2005/03/30(水) 00:36:02
基地外あげ
542
:
名無しの関学生
:2005/03/30(水) 00:38:29
ageるな
543
:
名無しの関学生
:2005/03/31(木) 00:58:12
>>532
OBの先輩
叱咤ありがとうございます。がんばります。
あの、ひとつ質問なんですが、先輩は会社でもいつもそういった感じで振舞って
おられるんですか?
544
:
名無しの関学生
:2005/04/05(火) 19:00:09
監査論を勉強するには簿記の知識はどれくらい必要なんでしょうか?
わけあって簿記と平行して監査論を勉強しなければならないんです。
545
:
名無しの関学生
:2005/04/05(火) 21:24:00
ここって馬鹿みたいにお金取るね
546
:
名無しの関学生
:2005/04/05(火) 21:25:47
OBに基地外もいるしねぇ
会計習ったぐらいでそこまで偉そうにされてもなぁ
547
:
名無しの関学生
:2005/04/05(火) 21:39:40
証券研究部って野村のバーチャで遊ぶだけなのに月に1200円も取るのかよw
548
:
名無しの関学生
:2005/04/05(火) 22:38:02
>>548
会計士受験生?
549
:
名無しの関学生
:2005/04/05(火) 22:40:13
答えのない自問自答
550
:
名無しの関学生
:2005/04/07(木) 16:54:56
>>544
監査論に簿記の知識はほとんど要らない。
でも知ってたほうがイメージしやすいかな。
551
:
名無しの関学生
:2005/04/09(土) 20:35:36
会計学や商学が看板なんて大学は三流の証拠。その会計学も教授もたいしたことない。
CPAの合格者でトップになってからいばりな。早慶いや中央明治関大立命にも負けているんだろ。
まぁ弱い犬はよく吼えるって言うけど・・。
552
:
名無しの関学生
:2005/04/09(土) 22:07:03
もうちょっと調べてからあおりにきてください。さようなら。
553
:
名無しの関学生
:2005/04/13(水) 22:11:30
>>456
関学会計学は、たいへん高い水準の会計学であり、
関学会計学が、関学会計学者が、関学らしさが、関学伝統が、
“旧帝大経済学博士”に負けた覚えはないィィィ!
↑
ワロタ。ワロタ。こういうアフォがおる。関学の平松会計研なんて誰も評価しとらんよ。
554
:
名無しの関学生
:2005/04/14(木) 03:51:03
無駄に金取られるだけ。
555
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 16:26:59
2000〜2003年 公認会計士試験 大学別合格率
http://www.tac-school.co.jp/profile/profile-1.pdf
合格者 受講者 合格率
東大 198 894 22.1%
京大 99 528 18.8%
一橋 115 744 15.5%
阪大 57 368 15.5%
神戸 99 724 13.7%
名大 50 372 13.4%
慶應 494 3840 12.9%
早稲田 322 3057 10.5%
---上位国立・早慶とマーチの壁----
中央 145 1493 9.7%
横国 57 641 8.9%
同志社 106 1229 8.6%
---関学の実力はMARCH並みってことが判明----
関学 55 657 8.4%
立教 44 556 7.9%
法政 58 807 7.2%
明治 94 1518 6.2%
青学 36 594 6.1%
立命 21 441 4.8%
関西 22 489 4.5%
日大 18 573 3.1%
専修 9 440 2.0%
556
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 16:36:19
>>555
心配ないよ。
もうすぐ 関西学院大学大学院 経営戦略研究科 会計専門職専攻 の、
その優れた会計教育の実力が、
新会計士試験の合格実績という形で世間に広く公開されるから。
557
:
平松教授の権勢を知らしめる
:2005/04/16(土) 17:51:37
大学教授という職業は、人脈を築くということにかけては最高の職業です。
自分の教え子が毎年毎年、数十名単位で量産できるからです。
その中にあって、平松教授は、大方掌握している団体を含め、
松門会(平松ゼミ)、会計研究会、CPA弦月会の3つもの団体を影響下に置く、
まぎれもない関西学院大学最高の有力学者です。
これらの団体は、表立って平松教授の団体を標榜しているわけではありません。
また、勘違いされることもあるようですが、
これらの団体が選挙や何かの直接的確実的な力となるものでは断じてありません。
が、平松教授が強く影響を及ぼしその意向に従わせることが容易な団体であり、
事実上平松教授の団体と機能させることができます。
主流中の主流である平松教授は、このように人的資源の源にも恵まれた
他の教授の追従を許さない圧倒的な学内政治力を有する人物です。
もともと、内部生時代から既に生徒会長などの指導的な地位を志向され、
その頃から既に権力の座を志向されてまい進してこられたわけですから、
やがて今日のように学長となられることも必然的なものであったと言えます。
そして、このように学内政治において権勢を獲得することは、
学外において地位を獲得する上でも効果的です。
また、学外における地位や肩書きを学内にフィードバックすれば、
学内における地位をさらにさらに高めることができます。
単に研究ができるだけの者は、せいぜい国家試験の試験委員等が関の山の著名人止まりです。
関西学院大学平松教授は、大抵の場合は単なる研究者や単なる著名人に過ぎない他大学教授とも
一線を賀する、実力のある有力学者なのです。
主流にない方、主流に睨まれている方は、ご自分が「ご研究」とやらををゴニョゴニョなさるのは勝手ですが、
それが日の出を見ることはありません。
単なる独りよがりというものです。
また、学究さえしておればよい、真理の探究さえしておればよい、と勘違いし、
主流を蔑ろにしておられる方は、ご自分の研究者生命でもその過ちを償うこととなります。
オーバードクターか非常勤講師、せいぜい助教授止まりです。
運良く教授になれても大学や学会や各種研究機関の要職には就けませんし、
定年後に植民地大学への天下り先の斡旋を受けることもできません。
将来、この関西学院大学において研究者として活躍したいと望む者は、
常に主流を意識した選択をし、そして、平松教授の権威に従うべきなのです
558
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 17:53:07
>>554
無駄に金を取った覚えはありません。
559
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 17:57:59
毎年、そういう疑念を抱く者がいるのは何故なのだろう。
どうも、配布しているプリントの紙質が悪いという、ただそれだけの理由でそういう言いがかりをつけられているような気が。
5 名前: 名無しの商学部生 投稿日: 2004/04/21(水) 20:34 [ clOrH4GI ]
はっきり言ってあの部費は何に使ってるんでしょうかね?紙コピーするだけならそんなにお金かからないでしょうし、助成金も貰ってるやろうし、イベントはイベントでお金取られるみたいやし。
教えてる人が報酬として貰ってるのかなあ?
6 名前: 名無しの商学部生 投稿日: 2004/04/21(水) 22:07 [ JonUS4eA ]
たしかにそこは気になるとこやな
みんなが疑惑を抱かないようにもっとオープンにしたほうがいいね
7 名前: 名無しの商学部生 投稿日: 2004/04/21(水) 22:16 [ qkXI6TSc ]
そうですよね。オープンにして欲しいですよね。簿記を教えてもらってる身なので、先輩には、聞きづらいです。
8 名前: 名無しの商学部生 投稿日: 2004/04/22(木) 02:39 [ 5VbJ.kBE ]
会研なんだから、使途を明確にしてほしいよね。
損益計算書とか出せよな。
出せない時点で、会計的に無能ですね。苦笑
560
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 18:02:11
部室に使途をきちんと書いた紙が張ってあるっちゅーのに。
配布しているプリントの紙質が悪いという、ただそれだけの理由で毎年毎年しょーこりも無く。
32 名前: 名無しの商学部生 投稿日: 2004/06/27(日) 23:05 [ LGvei472 ]
>>8
,
>>9
バカだね。部室に使途をきちんと書いた紙張ってますよ、幽霊部員さん。
分かりもせずに言うのは辞めようね。
こんな事をおっしゃるのは、友達が出来ないのを会研のせいにするような情けない人だと思うけどね。
33 名前: 名無しの商学部生 投稿日: 2004/06/28(月) 19:28 [ guDhuiDw ]
>>32
バカはお前だよ。だからあんなもんじゃなくってさ、これだけの部員の部費の使途を説明しろっつーの。あんなもんで納得できてるお前が不思議。会計勉強する以前に、お前がそんなことやっても無駄と知れ。お人よしは搾取されるのみ。
561
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 18:05:03
ああ、こいつも金の話をしてる・・・
↓
52 名前:今は心底ハッピー :2003/07/10(木) 01:28
一回のときカイケン入ってたけど、むだにお金を吸い取られて(コピー代とか言いながら、別に大して簿記の教え方が上手くもない人のバイト代?)ほんま入るんじゃなかったと後悔しました。
大学生活が最初で狂った。友人みんなそう言ってます。
しかも合宿が最悪で、勉強をするならまだしも、最後の宴会のための出し物についてのミーティングとかあってほんま無駄な時間だった。
そのくだらないことのために睡眠時間4時間くらいだったしね。
そういうことにしか会研は楽しさが見出せないんじゃないかな。
今は、無事体育会で活動してます。抜け出してほんまよかった。ほんとあの時間が後悔。
簿記二級も専門行って勉強する方が間違いなく賢いと思う。無駄なお金は一切ないしね。
身を持って経験した会研話でした。
562
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 18:10:46
こいつも金の話
↓
133 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2003/03/23(日) 17:39
>126 1度入ってみるのもいいけど、やめてからお世話になった先輩にお礼するからって5千円を要求してきた時はきもかった
563
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 18:12:06
こいつも同じく金の話・・・
↓
135 名前: 名無しの商学部生 投稿日: 2003/03/23(日) 18:34
12月に3回の慰労会ってのがあって、1年間簿記を教えて下さった先輩の
宿泊費として払うのです。私はこの慰労会に参加しませんでしたが4000円
払いました。私の場合は2級までお世話になってたので、払うのもまあ妥当かと
思ったのですが、6月の3級の時点で辞めた子が払うのは少し可愛そうに感じ
ました。集金する人にもノルマがあるらしく、ノルマが達成できれば、全員から
回収しきれてなくても請求はしてこないそうです。ただ、お金には返られない
程の時間と労力をさいてまで私達に教えて下さったわけだから、払うことに
対して異様に拒否ってた子には、正直ひきました。
564
:
先輩への礼儀や感謝や信頼よりも、お金のほうが大事なのか?
:2005/04/16(土) 18:34:19
先輩が後輩のために心を込めて刷った配布プリントに紙質がどうたらケチをつけたくなるとか、
部費の使途についての先輩のディスクロージャーに疑問を感じるとか、
さらには、世話になった先輩への礼を払いたくないとか、
人として失格
565
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 18:42:05
>>564
せいぜいその程度にしか思われない対象だということだ。
566
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 18:52:16
>>565
その程度にしか思わないというのは、
会計研究会の価値観に染まっていない証拠。
会計研究会の伝統に染まっていない証拠。
567
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 18:54:59
ここは入れば彼女できますか?
568
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 18:55:22
洗脳されるぞ。
569
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 18:57:25
>>567
人物本位
>>568
洗脳は無い。ただ、伝統を重んじ関学らしさを身に付けた関学生に成長できるだけ。
570
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 18:58:22
>>566
それは洗脳させる側の失態だよ。
何もせずに人は洗脳されません。
571
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 19:05:06
>>570
みんな、
「皆さんから受け継いだ会研の伝統をこれからも守っていくように新3回生一同がんばります!」
「会研の伝統を引き継いで、しっかり後輩を育ててあげてください!」
と声高に伝統を重んじることを宣言している。
また、後輩を会計研究会の伝統に染めることを宣言している。
↓
4回生の皆さん卒業おめでとうございます! 投稿者:第69代幹事長 投稿日:2005/03/22(Tue) 17:11 No.456
3月18日卒業式がありました。
4回生の皆さん、本当におめでとうございます!
皆さんにはホントにいろいろお世話になりました…
皆さんから受け継いだ会研の伝統をこれからも守っていく
ように新3回生一同がんばります!
また皆さんとお会いする機会があったらいいなと思ってます。
鉄道部会部長さん、これからも書き込みお願いしますね。
4回生のみなさん4年間お疲れ様でした!!
卒業しました! 投稿者:鉄道部会部長 投稿日:2005/03/19(Sat) 00:41 No.455
ついに本日、関西学院大学商学部を卒業しました!
今までお世話になったみなさん、本当にありがとうございます。
会研での4年間はすごく楽しかったです!
色紙にもたくさんメッセージを書いてもらって、ホント感激です。
しかし、あれだけ居座った部室にももう行けないんですね…
ちなみにこの掲示板にはこれからもちょこちょこ書き込みをしていこうと思いますので、どうか締め出さないでくださいね。
そして来月からは新たに社会人1年生のスタートです!
でも春からも私は大阪に残ることになったので、また暇があれば一緒に遊んでやってください!
最後に、新4回生は大半が就活中だと思いますが、残りの1年間、有意義に過ごすように心がけてください!
そして新3回生はいよいよ後輩の指導にあたる時期です。
会研の伝統を引き継いで、しっかり後輩を育ててあげてください!
今まで本当にありがとうございました!
572
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 19:09:45
つまり旧態依然というわけですか?
573
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 19:12:05
>>572
伝統ハ神聖ニシテ不可侵!
574
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 19:16:53
ふーん、これから旧態依然な物は潰れる時代に変わっていきますよ。
575
:
結論
:2005/04/16(土) 19:22:11
結論
会計研究会においては、以下の行為を禁ずる。
・先輩が後輩のために心を込めて刷った配布プリントにケチをつける
・部費の使途についての先輩のディスクロージャーに疑問を持つ
・お世話になった先輩へのお礼を拒む
576
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 19:22:43
,r'"゙ヽ
_ / `、
/`'-、 、" `i、 あっはっはは
.,/ ヽ、 ,:' ヽ はっはは
/ `-、 ,! ヽはっはは
.i ゙'、_,,,.,--‐'''''"'''ー′ " っはははっ
.! ` i、っははっはは
.| ゙lははっはは
.゙l !ははっはは
│ |はっはは
! /⌒ヽ !はっっはは
| /⌒ヽ ,!はっはっはは
⌒ ; ''"´ ; ⌒ はっはは
⌒ ヽ ''''''' \______/ ,:' . ⌒ っははっはは
.ヽ \ / ,:' ,,-‐'""`'. あっはっはは
..r'"""゙''''''''ー-、、゙i、 \ / ,:' ,:' ヽっはは
.l゙ ゙i、 \./ ,:',、" 丿 丿ノ
.l゙ `-、 _,,,,-'" ,/っははっはは
`i、 ``'ー-、、,__、 ._,,,,,、、--‐''''"` ,/ あっはっはは
577
:
結論
:2005/04/16(土) 19:26:50
結論
会計研究会においては、以下の行為を禁ずる。
・伝統をないがしろにする
・簿記や会計の勉強をひとりで行う(抜け駆け)
・先輩が後輩のために心を込めて刷った配布プリントにケチをつける
・部費の使途についての先輩のディスクロージャーに疑問を持つ
・お世話になった先輩へのお礼を拒む
578
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 19:51:27
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < 私は簿記三級の平松です。皆さんよろしく。
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
579
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 19:53:28
我が国国際会計学の第一人者にして会計学会の大重鎮である平松先生に、
簿記のイロハを教われるなんて、なんと名誉なこと。
580
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 19:59:18
・関学ちゃんねるのお約束
匿名掲示板とはいえ、最低限のルール=他人に迷惑をかけるのはやめよう。
新しくスレッドを立てる時は重複するスレッドが無いかよく確かめて立てよう。
自分から晒してしまった場合など特別な場合以外個人を特定するのは止めよう。
上記から出来るだけ不用意に他人の実名を書いたりするのはやめよう。
名無しで書き込むなり、固定ハンドルをつけるなりはどうぞご自由に。
これは僕も心掛けていながら出来ないけど「書くんなら面白い事を書こう」
学歴ネタは2ちゃんねる学歴板でやってください。
平松がどうとか言っている人は人語を解してくれないので無視してください。(荒らしは徹底放置)
(Thanks for BOB(LoLITa82))
581
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 20:04:01
>>580
そうでした。
平松先生がどうとか言っている
>>578
は人語を解してくれないので無視すべきでした。
582
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 20:16:35
毎年毎年、部費の収支が納得いかないとケチをつける馬鹿が発生。もう恒例行事w
先輩が可愛い後輩の指導のために心を込めて刷ったプリントがワラ半紙だったりするだけで
「こんなものに部費がかかっているはずがない。どっかにプールしてるんだろ?」とか。
酷いのになると「会計士協会等の選挙運動費に流用してる」とか。もうアホかと。馬鹿かと。
はっきり言っておく。そういうオマエらみたいな馬鹿の教育費に使ってやっているんだよ!と。
しかも、そういうケチをつける馬鹿に限って早々に辞めていく。だから、まったくの無駄使い。
583
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 20:23:59
それから、先輩を慰安旅行へ行かせるための寄付をしぶる馬鹿。これも毎年、恒例行事w
集める役目の者が嫌な思いをして残念だった、と苦情を言うのを聞いたこともある。
おかしいだろう。言うなれば、先輩への感謝の気持ちを皆から寄せ集めてくる者が、なぜ、そんな目に?
最も楽しい仕事であるはずが、感謝や伝統よりも金を重んじる一部の馬鹿のために嫌な仕事になってしまっている。
絶対におかしいだろう。
584
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 20:33:49
>>582
特定祭りあげ
585
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 20:34:42
にゃはははは
586
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 20:37:40
伝統を重んじない奴も最低。
会研の伝統は主に行事として行われるものにある。
お世話になった先輩にお礼をするのもそう。
勉強の進め方だって部会を中心とし、人の和をとても大切にする。
人付き合いを悪くしてまでして独り勉強し簿記一級受かったって、
口ではオメデトウ言うけど心ん中では軽蔑する。
あ〜こいつって会研の伝統ぜんぜん分かってねーな、って。
ま、そういう奴に限って「俺一級持ってるぜ〜」って後輩にからんで自慢し、
また、自慢するために後輩の指導にバカみたくお熱を上げる。
聞かれてもいないのに基準がドウノコウノ、〜主義がドウノコウノとトウトウと語り出すのもこのタイプ。
会研そっちのけで合格し、合格してからは会研にせっせと顔を出して自慢する。
で、自慢しまくって、十分に自己実現?したら、会研を辞めていく。
そういった勘違い野郎が、だいたい隔年で発生しているとの報告あり。
587
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 20:39:41
明らかに逆効果
588
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 20:40:45
>>586
よしよし。もうええやろ?
589
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 20:40:50
カイケンきもい。とても。
590
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 20:42:25
会研いい噂聞かないがそれが真実だと納得するな
591
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 20:46:51
会研そっちのけで簿記1級(2級のケースもあり。いずれにせよ割と早期の合格)や、会計士試験(短答のみのケースもあり)や、税理士科目合格(まずは簿記論。もし加わるとしたら財務諸表論も)を合格する。
で、合格してからは会研にせっせと顔を出して自慢する。
で、十分に自慢しまくって、十分に自己実現? したら、あっさり会研を辞めていく(辞めずに残ってしまい、指導という名目で後輩にからみ続けるバカもごく稀にあり)。
近年、問題とされている会研の伝統を勘違いしているバカの事例。もちろん粛清の対象。
592
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 20:52:19
愚痴りたければ愚痴ればいいさ
593
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 20:58:25
毎年か?
毎年、配布プリントがしょぼいと愚痴り、
毎年、部費使途が不明で納得できないと愚痴り、
毎年、先輩へのお礼はお金がもったいないといって愚痴り、
毎年、先輩へのお礼を集金する者が一部の者に拒まれ嫌な思いをさせられて愚痴り、
毎年、資格試験に合格して後輩に自慢しからむバカのターゲットになって迷惑した者が愚痴る。
594
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 20:58:52
雰囲気悪いだろう。これでは。
595
:
村長
:2005/04/16(土) 21:05:10
今年も300人ちかく入った、と聞きますが
596
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 21:17:26
>>595
その300人をしっかり会計研究会の伝統に染めようと、現4回生は意気揚々。
「皆さんから受け継いだ会研の伝統をこれからも守っていくように新3回生一同がんばります!」
「会研の伝統を引き継いで、しっかり後輩を育ててあげてください!」
はたして、300人のうち何人を会計研究会の伝統に染め上げることができるかが、今後の課題。
4回生の皆さん卒業おめでとうございます! 投稿者:第69代幹事長 投稿日:2005/03/22(Tue) 17:11 No.456
3月18日卒業式がありました。
4回生の皆さん、本当におめでとうございます!
皆さんにはホントにいろいろお世話になりました…
皆さんから受け継いだ会研の伝統をこれからも守っていく
ように新3回生一同がんばります!
また皆さんとお会いする機会があったらいいなと思ってます。
鉄道部会部長さん、これからも書き込みお願いしますね。
4回生のみなさん4年間お疲れ様でした!!
卒業しました! 投稿者:鉄道部会部長 投稿日:2005/03/19(Sat) 00:41 No.455
ついに本日、関西学院大学商学部を卒業しました!
今までお世話になったみなさん、本当にありがとうございます。
会研での4年間はすごく楽しかったです!
色紙にもたくさんメッセージを書いてもらって、ホント感激です。
しかし、あれだけ居座った部室にももう行けないんですね…
ちなみにこの掲示板にはこれからもちょこちょこ書き込みをしていこうと思いますので、どうか締め出さないでくださいね。
そして来月からは新たに社会人1年生のスタートです!
でも春からも私は大阪に残ることになったので、また暇があれば一緒に遊んでやってください!
最後に、新4回生は大半が就活中だと思いますが、残りの1年間、有意義に過ごすように心がけてください!
そして新3回生はいよいよ後輩の指導にあたる時期です。
会研の伝統を引き継いで、しっかり後輩を育ててあげてください!
今まで本当にありがとうございました!
597
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 21:19:58
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' /
598
:
今後の課題
:2005/04/16(土) 21:32:51
>>595
今後、その300人のうち、何人が
・先輩が後輩の指導にために心を込めて刷ったプリントをしょぼいと言うのか
・先輩がディスクロージャーしている部費使途は信用できないと言うのか
・お世話になった先輩を慰安旅行に行かせる寄付をしぶるのか
・会研そっちのけで資格試験に合格し、合格するや自慢するために会研に顔を出して後輩にからむバカになり下がるのか
・そして、そういう悪行をさんざんやったあげく、会研をあっさり辞めるのか
・そして、中途で辞めたにも関わらず、就職活動などの際には「自分は会計研究会で頑張ってました〜」と自己PRするのか
それが、今後の課題。
そういうバカが一人でも二人でも減少すれば、会研はますます良くなる。
599
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 21:41:53
>>598
300人中297人ぐらいなんか?
600
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 21:58:19
辞めていくからまだ助かるわけで、こんなのに会研に残られるとそれはもう大変。一生粘着される。後輩からも評判が悪い。私も後輩から苦情まぎれには聞くが、はっきりいってどうしようもない。
会研にせっせと顔を出すのは、単に自分が自慢するため、かまって欲しいため。
後輩の指導という名目で、自分の資格、自分の勉強方法を自慢し、会研の伝統を語る。
聞かれてもいないのに、基準がドウノコウノ、〜主義がドウノコウノとトウトウと語りだす。
まして、聞こうものなら、まんざらでもないといった表情が表に出るのを必死に抑えつつ、もったいなぶった口調で話す。
601
:
名無しの関学生
:2005/04/16(土) 22:06:34
周囲よりも簿記の勉強が進んでる部員、日商簿記の取得が進んでいる部員に、ごくごく稀に現れる病状
602
:
名無しの関学生
:2005/04/17(日) 17:19:28
>>591
簿記1級とって何が悪い。
先輩をどんどん追い抜きなさい。それが実力主義ってもんだわな。
ビジネス社会ではもはや年功序列が崩れている。
仲良し倶楽部=ムラ意識から早く脱皮することだ。
603
:
名無しの関学生
:2005/04/17(日) 17:23:43
彼は日本では珍しくなりつつある儒教原理主義者なんだよ
儒教では師の教えを超えることは禁止されているし、古い事に価値があるとされる
また個人よりも集団を優先させ、年功序列を尊ぶ
だから彼は事ある毎に先人の話を出し、伝統が全てであるかのように話すんだよ
韓国や中国あたりだったらこういう考えも少しは受け入れられるだろうに
604
:
名無しの関学生
:2005/04/17(日) 17:26:30
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ <欧米にならって年功序列を崩しなさい。総理の命令だ!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
605
:
名無しの関学生
:2005/04/17(日) 17:33:50
>>603
個人よりも集団を優先させ、年功序列を尊ぶ・・
これ痴呆出身者に多いよな。アメリカ人が聞いたら笑うだろう。
早くグローバルスタンダードになれよ・
606
:
名無しの関学生
:2005/04/17(日) 17:44:26
歴史で習ったかもしれんが、儒教とは人の上に立つ者、支配者、統治者にとって都合のよい教えなのだ。
だから大昔の統治者達は儒教を普及させることに腐心し、キリスト教を排斥したってわけ。
ひるがえって今日、企業経営者の中にもこの儒教の原理を利用して従業員を自分にとって
都合のよい方向へと導こうとする者が多い。
経営コンサルタントって職業があるだろ。あれは経営者の手先となって従業員に儒教的思考を
仕込む宣教師の現代版と思えばよい。そのことに早く気づくことだ。
607
:
名無しの関学生
:2005/04/21(木) 21:52:42
あ
608
:
名無しの関学生
:2005/04/21(木) 22:44:46
安易にアメリカをスタンダードにすることはカッコ悪いぜ。
609
:
名無しの関学生
:2005/04/22(金) 11:41:04
う
610
:
名無しの関学生
:2005/04/30(土) 20:07:03
体育会というところは、えてして異常な集団心理が働きやすい。
伝統を振りかざし、新たに入部してくる者たちに伝統を押し付け続け、後輩たちに伝統を守らせることにより先輩である自分たちの利権を守り、その集団での人間関係で上位に立ち続けようとする体質がある。
主に入部年度順の上下関係により統制をとろうとする集団の中で、このような異様な人間関係の中でしか自己のアイデンティティーを確立させることのできない人格の幼稚で未熟な者が、複数名で特異な文化を形成することにより発生する。
伝統という大義名分を悪用した、全く見苦しい、というか、情けない人間の習性である。
611
:
名無しの関学生
:2005/05/01(日) 16:34:45
体育会で伝統を語っている者がもしいたら、その者の口から発せられる言葉を周囲の状況に照らし合わせつつしっかり聴いてみよう。
もっともらしいことを言いながらも、姑息に隠された嫌らしい意図が見えてくる。
先輩や先生の前でこれ見よがしに伝統を尊重する発言をしているのは、そういうことをして覚えをめでたくしようとしているだけだったりする。
後輩等に伝統を教え伝えているのは、伝統を媒介として自己の優越を主張しているだけだったりする。
伝統とは、本来はその集団のブランド・暖簾ともいうべき素晴らしき継承の絆であるが、
人格が幼稚で下らない後ろ盾をちらつかせることにより他者より優位に立とうと姑息な工作を試みる者は、これをただただ姑息な支配従属関係の小道具にする。
あなたの傍の、こいつは支配的な言動がチラチラするなと思った者をよく確かめてみるとよい。
612
:
名無しの関学生
:2005/05/01(日) 20:04:59
学長降ろしの動きが一部で起こっているようです。クーデターの可能性も・・・。
613
:
k
:2005/05/03(火) 04:40:49
学長逃げてください!!暴動が起こりまーつ。
614
:
ロナウジーニョ
:2005/07/12(火) 16:23:53
ポローがほしいところ
615
:
平松先生に間違いは無い
:2005/07/29(金) 19:46:24
>>466
あーっ!こいつ、平松先生らが行った正しいイジメ、正しいアカデミックハラスメントに賛同していない。協調していない。
人として大変に恥ずかしい。大変に情けない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板