したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

会計研究会ってどうよ?

1関学一の</b><font color=#FF0000>(jF529HkE)</font><b>:2003/02/06(木) 00:30
粘着君ホイホイ的スレ。
釣れるかな?

247(゜Д゜)シメジ:2003/05/12(月) 01:19
合宿中に3.2本。

248名無しの関学生:2003/05/12(月) 02:00
関学がアカウンタントスクール(?)設立やな。
新聞一面にでっかく載ってた〜

249名無しの関学生:2003/06/01(日) 19:39
最近は試験に向けて毎日21:00まで特訓してるらしい

250あべっち:2003/06/02(月) 22:31
大変そー

251名無しの関学生:2003/06/06(金) 23:02
どうでもいいですが嫌いです

252名無しの関学生:2003/06/07(土) 18:49
最近、夕方になると、集団で学食へ来てるね。

253マッチョ:2003/06/08(日) 02:24
今日検定らしいね

254名無しの関学生:2003/06/08(日) 14:56
がんがれ

255名無しの関学生:2003/06/14(土) 09:53
簿記でもないのに講義中に電卓カタカタやめてくれ。教室で勉強するな。

256アント君:2003/06/24(火) 17:18
会計研究会は残ってこそ意味がある!
と言うか会研の批判ばっかり言ってるやつ、
勝手に言ってなさい。
所詮負け犬の遠吠えに過ぎん!

257名無しの関学生:2003/06/24(火) 19:09
大変そう・・・

258アント君:2003/06/26(木) 13:45
名無しの関学生さんとやら、
あなたは会研の何を知っていると言うのです?
4年間いれば
途中退場した人には分からない会研の良さが
見えてくるというものだ!

259名無しの関学生:2003/06/27(金) 10:44
最近、一気にやめたもんね。

260名無しの関学生:2003/06/27(金) 23:07
毎年だよ

261名無しの関学生:2003/06/29(日) 17:52
毎回、簿記検定までだよ。

262アント君:2003/07/03(木) 14:25
今年もいよいよ夏合宿の時期が来たようです。
汗と涙の夏合宿。
今年もみんなで思い出いっぱいつくろうね!
夏合宿で本当の会研の楽しさが見えてくる。

263名無しの関学生:2003/07/03(木) 20:35
し ん ど い だ け だ

264名無しの関学生:2003/07/04(金) 15:12
会研で簿記1級持っている人いるの?

265名無しの関学生:2003/07/04(金) 21:25
imasu

266名無しの関学生:2003/07/05(土) 13:27
誰?

267名無しの関学生:2003/07/05(土) 19:10
おれ

268名無しの関学生:2003/07/05(土) 20:18
↑ウザっ!!

269名無しの関学生:2003/07/06(日) 01:38
あげ

270アント君:2003/07/09(水) 15:39
別に簿記1級がなくても
会計研究会にのこっている人はいっぱいいる。
資格にとらわれず会計が好きな人が
会計研究会にはいっぱいいるんだよ。

271名無しの関学生:2003/07/09(水) 18:27
会計が好き・・・かどうかは別として、楽しいから所属してるんじゃね?

272名無しの関学生:2003/07/09(水) 18:54
つーか一級もっとる奴いねーだろ

273名無しの関学生:2003/07/09(水) 19:02
何の勉強もしないで経済が看板とかほざいてる馬鹿経済学部生よりは評価できるよ。

274名無しの関学生:2003/07/09(水) 19:22
いるんだなぁ、これが。

275アント君:2003/07/11(金) 13:19
会計研究会は名前の硬さと
部室が地下にあるってこと以外
マイナス要因はないと思うんだけど。

276名無しの関学生:2003/07/11(金) 17:02
でも大変そうじゃん

277名無しの関学生:2003/07/11(金) 20:46
マイナス要因はたくさんあるねぇ。プラスもあるけどさ。

278名無しの関学生:2003/07/12(土) 18:55
渡辺がきもい

279アント君:2003/07/17(木) 10:43
渡辺って誰?
そんな名前の人
会計研究会にはいないと思うんだけど。

280名無しの関学生:2003/07/30(水) 10:26
>>270
簿記1級も羽化卵香具師が会計を語る資格無し

281名無しの関学生:2003/10/03(金) 19:15
>>275-277
マイナス要因は一切ありませんよ

282圭介 </b><font color=#FF0000>(79TTlQ3U)</font><b>:2003/10/03(金) 19:20
一切無いとかって極端な言い方はよく詐欺なんかで使われるよね。

283名無しの関学生:2003/10/03(金) 19:24
>>282
なら君は会研のマイナス要因に何か心当たりがあるのか? 無いだろ?一切 そう言うことだ。 会研は人材の宝庫、特に将来関学で教授になりたい者にとっては絶対の登竜門だ

284名無しの関学生:2003/10/03(金) 19:29
>>283
>>275にある
>会計研究会は名前の硬さと
>部室が地下にあるってこと
は主観的な事柄であり、これは完全否定することは、
どう考えても理論的ではないと思いますが、
どうでしょうか?

285名無しの関学生:2003/10/03(金) 19:33
>>284
名前が硬い? 歴代の部員が誇りを持って名乗ってきた伝統ある名前だ。 ただ、部室が地下というのは、そうだな、会研のような伝統のある団体には、もっと立派な部室をあてがうべきとも考えられるな。

286名無しの関学生:2003/10/03(金) 19:41
>>285
>名前が硬い? 歴代の部員が誇りを持って名乗ってきた伝統ある名前だ。
>>275の主観に対しての>>285の主観的一意見であり、
>>281のレスを正当化できるほどのものではない。

>ただ、部室が地下というのは、そうだな、会研のような伝統のある団体には、
>もっと立派な部室をあてがうべきとも考えられるな。
>>275の主観に対して、
強く言い放った>>281の内容を撤回するような意見を主観的に述べている。

以上を踏まえた上で>>281の意見は信用に値しない。

287名無しの関学生:2003/10/03(金) 19:50
では、286は歴代の部員は誇りを持って会計研究会を名乗ってなどいないとする確固たる証拠を得ているのであろうか?
また、会計研究会が今日の関学商学部を支えている教授の多くを輩出しているという事実を考慮したが上で上記発言をしているのであろうか?

288名無しの関学生:2003/10/03(金) 20:06
>>287
論点がずれている。
お前頭悪いんじゃなのか?

>286は歴代の部員は誇りを持って会計研究会を名乗ってなどいないとする確固たる証拠を得ているのであろうか?
>>286は「歴代の部員が誇りを持って名乗ってきた」ことを否定するものではない。
>>275の意見はあくまで名前が硬いということを主張しているのである。
つまり「歴代の部員が誇りを持って名乗ってきた」ことが事実であっても、
名前が硬いという主観的一意見を一方的に否定することはできない。

>会計研究会が今日の関学商学部を支えている教授の多くを輩出しているという事実を
>考慮したが上で上記発言をしているのであろうか?
「歴代の部員が誇りを持って名乗ってきた」ことへの根拠の一つを例示しているが、
上記で述べた通り、今の議論に全く関係のないものである。

こんな馬鹿がマンセーしてるんじゃ、先が思いやられます。

289名無しの関学生:2003/10/03(金) 20:07
じゃなのか?→じゃないのか?


あ〜あ

290名無しの関学生:2003/10/03(金) 20:29
会研は、その在り様を称えられるものであって、その在り方を議論されるものではない。いったい何者がこの会研の伝統を軽んじれようか。

291名無しの関学生:2003/10/03(金) 20:32
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク

292名無しの関学生:2003/11/14(金) 21:07
平松先生は言葉をお与えになる。「会計学を教え合うものの群れはなんと偉大なことか。」

(詩篇 68,11)

293名無しの関学生:2003/11/15(土) 17:45
関学+会計+友情+団結+尊敬=会研

294名無しの関学生:2003/11/15(土) 17:51
なんか変な宗教みたい・・・

295名無しの関学生:2003/11/15(土) 18:22
実際そう思ってる人はあまりいないよ。

296名無しの関学生:2003/11/15(土) 19:14
>>1のねらい通り釣れてまつね。w

297名無しの関学生:2003/11/15(土) 19:27
もうね会研の人図書館に来ないで下さい。
いつも日商の試験前になったら図書館を占拠してしゃべりまくる。

298名無しの関学生:2003/11/15(土) 19:27
会研の2回生にすごいデブですごい髪質の奴がいるね

299名無しの関学生:2003/11/15(土) 20:21
会研の簿記部員ってどうよ?

300名無しの関学生:2003/11/15(土) 20:48
例のイカれた会研OB、週末になるといろんなスレに
電波カキコしまくるね。今週末は特にヒドイ。

301名無しの関学生:2003/11/16(日) 17:41
>>297
会研は伝統を重んじる団体です。
よって、マナーさえ重んじないなどということはあり得ません。

>>298
会研は会員相互の協調や親睦を重んじる団体です。
よって、それに支障をきたすような嫌悪不快を催す容姿の者はおりません。


会研の批判をするな とまでは言いませんが、
せめて実際の会研を貴方自身の目で見てからものを言って欲しいと思います。

302298:2003/11/16(日) 17:58
>>301 ん〜そうかな〜 でも確かに会研って言ってたけど・・・

303名無しの関学生:2003/11/16(日) 17:59
ジサクジエンイクナイ。

304301:2003/11/16(日) 18:24
>>302
聞き間違えですよ。

305名無しの関学生:2003/11/16(日) 21:21
会研、ホント評判悪いね。マジメに頑張ってる香具師も知ってるが、
一部の勘違い電波が会研全体の評判を下げてる。
特に会研+平松ゼミが勘違い比率高い。

306名無しの関学生:2003/11/16(日) 21:39
会研に入ったから平松先生のお目に留まって平松ゼミに入れた、さらには平松ファミリーに入れた という成功談がちょくちょくあるのに何言っているの?

307まあ現実は:2003/11/16(日) 21:44
橋田壽賀子ファミリー>平松ファミリー
こんなもん

308名無しの関学生:2003/11/17(月) 00:02
会研の人は早くこの板から去った方がいいやろ
かつての人みたいにアク禁にされるで

309:2003/11/17(月) 00:25
一度、会計研究会の人と会計の話をしてみたいです。

310BOB </b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2003/11/17(月) 00:28
>>308
会研の人間の全てが悪い訳じゃないからさあ
会研と会研OBのデムパは峻別していこう、と

311名無しの関学生:2003/11/17(月) 00:28
>>309
よしこい。もれが何でも教えてやるよ。

312:2003/11/17(月) 00:42
>>311
資産=負債+資本・・・の考え方と、
資産−負債=資本・・・という考え方のどちらが理にかなってますかね?

私は後者の方がいいと思うんですが。

313311:2003/11/17(月) 01:32
>>312
理にかなってるというか、企業主体説か代理人説かをとるかの発想だな。
つまり、企業主体説を採ると、資産は企業の持分で、資本は株主の持分、負債は債権者持分と捉える。
コノ立場では、企業の持分である資産が一番重要と考え、資産=負債+資本という考えにいたる。
これに対し、代理人説を採ると、企業は株主の代理人と考えられ、この立場では資本こそが1番重要と考えられる。
したがって資本=資産−負債という考えにいたるわけだ。

で、企業会計原則は資産=負債+資本という企業主体説を採用してるよな?
世界的にも資産負債アプローチが主流だし、資産こそ大事だと思うので、
私は資産=負債+資本がいいと思うぞ。
他に何か質問あるか?

314:2003/11/17(月) 01:43
企業主体説とか代理人説とかの問題ではなくて、もっと根本的に存在するそれぞれに
属する勘定の特性についての問いになりますけどいいですか。
資産と負債というのは正の資産、負の資産と言い換えることができますよね。これらの
勘定の中には対比勘定−つまり、受取に対する支払や、売掛・買掛など−一方が他方の
正反対である、というはっきりとした性質の勘定があるわけです。なのに、どうしてこ
のようにはっきりと正の資産に対する負の資産であるものが、資本といった負の資産と
も正の資産とも概念が明らかでないようなものと一緒に等式の右側に置かれなくちゃな
らんのか?という疑問がでてくるんですよね。

また、これを問題として考えていないと、資本金と自己株勘定との相殺が禁止されてる
のも説明ができませんよね。正と負の概念のはっきりした関係であることが前提なんで
すから。

315名無しの関学生:2003/11/17(月) 01:46
かわいい子いるの?

316:2003/11/17(月) 01:53
>>313
そういう教科書に書いてあるようなことをわざわざ会計研究会さんに聞いてるんじゃ
ありません。

317:2003/11/17(月) 03:51
考えてたら、上記の疑問についてある程度の答えが出そうになったので書きます。
まず、資産−負債=資本というのを基本にして考えるので、何が資本とイコールに
なるのかを考えなくちゃいけませんね。資産と負債との差、ここではこれを仮に
〝正負産〟と呼ぶことにします。これで、正負産=資本、という等式ができました。
この形を考えると上記レスの疑問はある程度解消できるわけです。というのも、負
債というのは、正負の差を除けば、資本よりも資産にはるかに近いというか同じ性
質のものであるからです。少なくとも、右側で負債と資本とを同一視することより
も便利な形だと思います。
 では、この形を取ることによって何ができるようになるかというと、正負債の変
動は全て借方で、資本の変動は全て貸方で仕訳記入する、ってことができるように
なると思うんです。仕訳の一方は正負債とその変動のみを、もう片方では資本とそ
の変動のみを取り扱うようになれば、仕訳の意味もより一層はっきりする、と。

318:2003/11/17(月) 04:06
正負債になってますが、正負産ですね・・・。間違えました。
まぁ、つまりは測定値の正負が違うだけの資産と負債というものを総括したものだと
いうことです。

319:2003/11/17(月) 04:17
 また、正負産については、ある一時点において今どれくらいの数字になってるか、と
いうのを計算することが可能です。資産・負債の総目録を作って、そこにその時点で
得られるだけの価額をつけて計算すればいいのですから。
 ならば、資本ではどうなのかというと、この場合には、その過去の数字を知らずに現
在の残高を出すことは全くもって不可能です。このような点から見ても、資産・負債と
資本とが明らかに違った存在であるか、ということが分かると思います。

 正負産の勘定では、企業の資産・負債の現在における状態を記録し、資本勘定ではそれ
らの過去における変動を記録することが役割である、と言えますね。これらの変動はあく
までも、個々の勘定を見た場合のものではなくて、正負産=資本というそれらを総括した
全体としての増減としてのものです。そして、その変動がどうして起こったのかを説明す
るためにあるのが資本勘定であると考えればいいのではないでしょうか。

320名無しの関学生:2003/11/18(火) 19:05
みんな、荒らしはほっといて簿記頑張ろうて!!
盛り上がろうて!!

321名無しの関学生:2003/12/06(土) 01:25
age

322名無しの関学生:2004/01/23(金) 06:53
試しage

323名無しの関学生:2004/01/26(月) 00:39
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/exam/1074126625/l50

324フロッピー:2004/02/06(金) 04:31
会計研究会に文句のあるヤシかかってこい!!!!
俺が相手してやる(>O<)

325名無しの関学生:2004/02/06(金) 05:09
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /

326チンネン </b><font color=#FF0000>(PuRinJUQ)</font><b>:2004/02/06(金) 11:30
>>324
有価証券は費用性資産ですか?貨幣性資産ですか?非費用非貨幣性資産ですか?

327名無しの関学生:2004/02/06(金) 12:08
>>326
何の事業をしているかによるけど・・。

328チンネン </b><font color=#FF0000>(PuRinJUQ)</font><b>:2004/02/06(金) 12:14
>>327
そういう意味で聞いているのではありません。
土地販売目的の会社に土地は固定資産であるかというようなことを聞いている次元
とは別次元です。

329名無しの関学生:2004/02/06(金) 12:31
>>328
土地販売目的の会社の土地は固定資産ではなく棚卸資産だけどね。
会計学を勉強してる者に、「有価証券は費用性資産ですか?
貨幣性資産ですか?非費用非貨幣性資産ですか?」と聞いておいて、
その前提が無いのは問題不備だよ。
有価証券は非貨幣資産だね。

330チンネン </b><font color=#FF0000>(PuRinJUQ)</font><b>:2004/02/06(金) 12:43
>>329
前提なんかいらないでしょ。
有価証券の貨幣・非貨幣認識に金融商品の時価評価問題があるのは喫緊の問題でしょ。

で、有価証券は非貨幣性資産ということですが、それは費用性資産ということですか。
それとも非貨幣性資産で非費用性資産であるということですか。

331名無しの関学生:2004/02/06(金) 13:51
そもそも資産を貨幣と費用にわけるのは、
BSの資産を損益計算的な観点から並び替えるためといえる。
では、有価証券が将来企業にとって費用となるかと聞かれた場合、
一般的な小売業やサービス業では費用として計上される事は考えにくい。
したがって、費用性資産ではない。
それでは貨幣性資産であるか否かが問題となる。
ここで貨幣性資産とは、契約や法令によって金額的評価が定められている物であるが、
売買目的有価証券や社債等はすぐに換金可能であり、貨幣性資産であるともいえる。
しかし、有価証券全体として捉えれば、直ちに換金する事に事業上制約があるものが多く、
すぐに換金可能かと言われると不可能であると言わざるを得ない。
したがって、有価証券は貨幣性資産ではない。

以上より有価証券は非貨幣非費用性資産である。

理由はこんなもの。正直あんま自信は無いかな・・。
それと間違ってる事を考えて、会見さんの名誉のために言っておくが、
私はただの会計士受験生であって、かいけんとは無関係です。

332チンネン </b><font color=#FF0000>(PuRinJUQ)</font><b>:2004/02/06(金) 14:12
>>331
ありがとうございます。私は会計士の受験など全然考えてもいないので、
こういう風に第三の分類をしなければならんと思うんですが、会計士試験を受ける
人に聞いてみると、有価証券は貨幣性資産である、という人が多いですね。
何故ですかと聞いてみると、そういう分類になっているからそうなんだ、という論
ですね。

333\10000:2004/02/12(木) 01:13
損益についての質問なんですが、
「含み益」、「含み損」って土地の値上がり益や値下がり損だけなのでしょうか?
それとも固定資産全般についてなのでしょうか?
もし固定資産全般にある損益だとしたら、
どのような事例が考えられるのでしょうか?

334チンネン </b><font color=#FF0000>(PuRinJUQ)</font><b>:2004/02/12(木) 02:07
固定資産に限定された話ではありません。
金融商品、特に売買目的有価証券なんかは流動資産ですよ。

固定資産についても市場があって値段が付いてる土地ならともかく、
機械だとか建物だとかはもともと使用目的で保有しているだけに、その価値を
把握することが困難な上、そこからいくらの含み益含み損を導き出すようなこ
とはあまりしません。減損会計みたいに将来CFなんたらと現在割引価値とか
ややこいことせなならんなります。

「含み損益」で出てくるのは『有価証券』『土地』『デリバティブ』・・・こんく
らいに限られると思いますよ。。

335会研=関学+会計+親睦:2004/02/12(木) 17:57
金融商品に係る会計基準は当然目を通しただろうね?
余裕があったら実務指針の58以降を見てみるといい。

336チンネン </b><font color=#FF0000>(PuRinJUQ)</font><b>:2004/02/12(木) 18:18
この辺はまだ十分に議論もされ尽くしてないから、今後またどうなるかはその後の
動きを追いかけていかないといけませんねぇ・・・。

337会研=関学+会計+親睦:2004/02/12(木) 19:10
そうですね。また、近年は時価会計の凍結という新たな議論もありますしね。

338チンネン </b><font color=#FF0000>(PuRinJUQ)</font><b>:2004/02/12(木) 19:30
時価会計なんかこのまま導入しなくていいんです。
企業の不祥事やら何でも取得原価主義のせいにしとけばええってもんではないです。
「時価=公正な価値」とかいう表現がありますが、では非難されるべき「非公正」
というものの意味合いが本当にはっきりされてるのかと。
 企業の透明性を測るのが会計なのか、企業価値を評価するのが会計なのか、どちら
を会計目的にするかが、まだはっきり表されていない。両方を捕まえようとすると
両方逃がすもんですよ。

339OB:2004/02/12(木) 21:14
企業の透明性を測るのが会計なのか、企業価値を評価するのが会計なのか、
という議論もありますが、時価会計の凍結の本当の意義は、国益としての会計にあります。

つまり、主にバブル経済の失敗を、あえて不透明にすることにより、
日本経済の立ち直りを促そうとするものです。

国際会計基準・国際協調の観点からすれば、批判されるべきものではありますが、
この手法により実際成果を収めた事例があることは事実です。

340チンネン </b><font color=#FF0000>(PuRinJUQ)</font><b>:2004/02/12(木) 21:32
>>339
単にノンフィクションとして磯山友幸の『国際会計基準戦争』(日経BP 社、2002年)
を読んでもらえれば、その辺のことも理解できると思いますね。学術書に目に通すだけ
でなくて、こんな風に新聞記者が書いた本をたまに読んでみるのもいいですよね。

日本の場合は会計基準の設定にあっても「激変緩和措置」や「先送り」といった
政治的な措置も大いに影響してきますからねぇ。市場参加者が会計ルールを決める
んでなくて、上が勝手にやってる。会計が政治・経済の道具として使われてる。
本来はそんなようなもののためにつくられたものじゃないと思うんですけどね・・・。
企業のための会計であるはずなんですが。

341OB:2004/02/12(木) 21:45
財務会計基準機構が会計基準の設定機関となり、
政治的色合いについては、少しは様変わりしたかとは思います。

ただ、会計に政治を持ち込むのは、何も政治家や官僚だけではありません。
最もそれを望んでいるのは、実は企業サイドであったりもします。

342チンネン </b><font color=#FF0000>(PuRinJUQ)</font><b>:2004/02/12(木) 22:07
>>341
そのことについて去年の日経に書いてありましたけど、機構側が財政難でヤバイそうですね。
財団の収入となるのは会員の会費ですが、加盟を上場企業全体に呼びかけているものの加入
するのは35%程度、全体の3分の1だということで・・・。
それでは運営資金が不足するから、結局は金融庁から補助金を貰わないとやっていけなくな
ってる。これで本当に独立した存在であるのいえるのか、ということですよね。

 そんで2番目の問題、企業サイドの意見がどう反映されるかですが、これもやっぱり
学者・会計士・企業との間で意見対立が激しくて、議論するのも難しい状態だと聞きます。

ま、企業会計審議会の最も重要な欠陥というのは、『欧米のように会計ルールは市場参加
者が作り上げるものである』という認識の上に、独立した存在で作られながらも、実際に
のメンバー、大学教授、会計士協会理事、証券取引所上場部長、会社取締役、会社経理部長、
・・・などなど、これらの中には、真の「市場参加者」である「投資家」というものが入っ
ていません。主役不在の会計ルール設定機関に、いったいどれだけのものができるか、という
ものですよね。もう壁に当たってるような気がします。

343チンネン </b><font color=#FF0000>(PuRinJUQ)</font><b>:2004/02/12(木) 22:11
あ、間違えました。企業会計審議会でなくて企業会計基準委員会でしたね。

344OB:2004/02/12(木) 22:26
機構の財政の他にも監査報酬といったものにその種の論点がありますね。
経済的独立を考えるならば、むしろ国からの援助が最も妥当と
考えられるようです。

財務会計基準機構には、我らが平松先生が理事をされておられます。
みんなが先生の意見に従いさえすれば良いのですが・・・
どこの世界にも分からず屋はいるものですね。

チンネンさんは、「真の市場参加者」「投資家」として、
どうやら株主を想定しておられるのではないだろうかと存じますが?

日本の株主には、ご存知のように、
欧米の機関投資家のような“分かりやすい”投資家がほとんど不在
であるのが難点ですね。

345チンネン </b><font color=#FF0000>(PuRinJUQ)</font><b>:2004/02/12(木) 22:33
投資家=アナリストと考えればアナリスト協会の人間にも会計ルール設定に参加
させてみたらおもろいんじゃないかと思いますけどね。
 実際、企業にとって『アナリストの業績予想』というものが『企業の業績目標』
みたいな感じで縛られてるような感じになってますからね。アナリストが課した
ノルマをなんとか達成しよう、ってな雰囲気になる。ま、そこから粉飾決算なんか
が起きたりする原因となったりもするんでしょうけどね・・・。

まぁ、アナリストの連中ってのは、会計情報に限らず、企業の内部資料ありとあら
ゆるものをほしがる人ですからね。あんま参考にはならんかも。
 かといって、市場の裾野の浅い日本で一般投資家にそこまでの能力をもった人が
いると期待できるかというとそうでもないでしょうね。

346OB:2004/02/12(木) 22:52
アナリストは、自身が投資に出資するわけではありませんね。
投資家というよりも有識者という立場でしょうか。

国際的動向とも調和させながら最適な会計を設定し得る深い知識と高度な判断力、
そして、市場に奉仕する者としての強い責任感・使命感が、
会計を設定する者には望まれます。
よって、平松先生が日本の会計を司るに最も相応しいという結論に落ち着きました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板