[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
会計研究会ってどうよ?
188
:
名無しの関学生
:2003/03/25(火) 11:16
>>179
さん
??そうなんでしょうか?なんか違うような。
私大はインブリーディングが濃くても、それは別に問題ではないような。
そういう気風?と解釈するとしか。駄目でしょうか。でも私大ですもの。
国立大学だって、だからこそ?そういう問題はあると思うし、経営のことを
言えば、国立の方がどうなるんだろって気がしますよ。しませんか?
引き合いに出されるのは東京大学のインブリーディング率の高さですけど。
関西学院大学は、一応アドミッションポリシーが発揮出来るレベルにある
とは言えないでしょうか?極端に入試が易化しているわけではないですし。
全体的にガリ勉する子が減って、15年前なら誰でもは入れないような大学
も、上層の薄さに付け込んで滑り込み入学する学歴志向の友達、貴方の周り
にもいませんでした?
関学が選抜機能を十二分に備えた難関だとはもう言えませんが、まだFランク
私大よりかはましではないでしょうか?
Fランクはいわゆる大学としての役割ではなく、また別の役割をしているのだと、
とあるFランク大学の学長さんは仰っておられたようなあいまいな記憶が。
少し気になったんですが先生をボンと仰られましたが、貴方はボンではないの
でしょうか?もしかして関学の純血構成に煩悶しておられる先生なのですか?
確かに今までも、これからも、大学教員にはお金持ちのご子息ご息女が
多くはなられるでしょうが、それを一括りに世間知らずのボンとバッサリ斬るのは
果たして賢明な人の態度でしょうか?貴方もどこかボンではないですか?
ここでそんな風に仰っておられる態度を拝見するに、179さんは十分ボンでは
ないでしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板