[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
パソコン事情
228
:
名無しの関学生
:2004/07/19(月) 05:15
age
229
:
名無しの関学生
:2004/07/19(月) 10:29
FMV-L50G使ってんだけど自作のほうがいいのかな?
しめじのとかみてるとうらやましい・・・
みんなは自分のパソコンに何円ぐらいかけてんの?
230
:
225
:2004/07/19(月) 10:48
おそらく、4,50マソはかかっていると思われ、、
私はk6-2 300ぐらいからだから、今よりMBとかが高かった時代に組んだマシーン
だから少し高い気はするけど
でも増設とか、MB、CPU交換とかドライブだけ交換とか
自分が物足りない部分交換していくだけだから、
最初10マソぐらいで後は、かかる費用は、1〜3マソ単位だと思うよ
231
:
しめじ </b><font color=#FF0000>(FC3S/f.c)</font><b>
:2004/07/19(月) 10:56
前のPCが、ゲートウェイで、
【OS】 Win98 SE
【CPU】 PEN3 450
【メモリ】 128+256MB
【FDD】 あり
【IDE11】 13GB
【IDE21】 CD-R/RW対応 DVD不可
グラボは不明だけど、確か8MB
モニタは15インチTFT
でも購入したのが5年前で、スペック的にも限界を感じていたもんで。
で、「リネ2がサクサク動く」を目指して作った(作ってもらった・・・かな)
んですが、実際は組み上げて一週間ぐらいしかやってないしなぁ・・・orz
でもモニターとか全部込みで18万ぐらいじゃなかったかな?
232
:
229
:2004/07/19(月) 11:00
自作だとそんなに安くつくんだ
17型ワイドと無線マウス・キーボードにひかれて買ったけど
やっぱセレはやめておいたほうがよかったような・・
233
:
名無しの関学生
:2004/07/19(月) 11:05
私の中では、自作はの魅力の①は安さじゃないです
だからPC1台目はメーカーでいいと思います
メーカーの不満な点を2台目の自作機で自分の思い通りにすればいいと思います
まぁ、メーカーパソコンなんて汎用性が無いし、少し内部いらうとすぐ競合起こすし
何よりリサイクル料が馬鹿にしてる気がする
234
:
名無しの関学生
:2004/07/19(月) 12:38
自作。
それは全てを統治する神の感覚を得る所業。
235
:
214
:2004/07/19(月) 15:17
>>225
TEACにこだわるってのはしぶくていいですねー。
俺のは別にこだわってるわけじゃないのにAopenばっかりだ…。orz
こだわりがあるとマッスィーンに愛着がわきますよね。
>>229
ようこそジサカー(死語)の世界へ。
自作はむしろ高くつくことが多いかもしれないです。
今普通に動くようなPCを作るってだけならメーカー製より安くつくかもですが、
そうして作ったPCは、なかなか安定しなかったり、音がやかましかったり、
この季節には熱でハングしたりで、メーカー製PCのクオリティより劣ることもあるですよ。
だから自分の納得できるように、こまごまとした部品買ってきてはくっつけたり外したりして
いろいろやるんですけど、それがハッと気がつくとだいぶ金使ってるわけです。
ま、そうやってメーカー製にゃまけてねーぞ!ってのができたら、それはえらく楽しいんですけど。
人それぞれでしょうけど、
>>233
がいうように、俺にとっての自作の魅力は値段以外の部分ですね。
>>217
のように一点豪華な自慢パーツをつけたり、
>>225
みたいにひとつのメーカーにこだわってみたり、
俺が
>>221
で書いたみたいな意味が全くわからん部品を無意味にとりつけてみたり、
そういうとこが魅力かなー、と思います。世界に1個のマッスィーンになるんで。
でも検索してみるとFMV-L50Gてカコイイですね。
自作機は絶対それよりオサレではないので、そのPCいいと思いますよー。
などと熱く書くとまぎれもなくヲタ風ですなー。まあ、いいか。
236
:
名無しの関学生
:2004/07/26(月) 18:34
ERROR:referer情報が変です。(ref1)
↑
2ちゃんねるに書き込もうとしたらこんな文章が出てきて書き込めませんでした。
どうすれば書き込めるの?
237
:
デュークKG
:2004/09/05(日) 10:20
昨年買ったばかりの、HDDが飛びました・・・
もしかしたら熱にやられたのかもしれません。
で、新しくseagateの120GBのHDDを買ったのですが、
何かよさげな熱対策方法って何かありませんか?(´Д`;)
238
:
あんプリン </b><font color=#FF0000>(MEGAegSo)</font><b>
:2004/09/05(日) 10:59
最近の流行りはやっぱり水冷。ドイツ製のウォーターポンプが一番良いです。
239
:
名無しの関学生
:2004/09/05(日) 13:15
やっぱHDDが飛ぶ理由って熱なのかな?
熱対策にはファン直付けが一番。
水冷もいいけど実際静音性には欠ける。
240
:
Kiku-T </b><font color=#FF0000>(tERTFaVg)</font><b>
:2004/09/05(日) 23:25
>>239
月アスだったか、ドスマガだったか覚えてないけど、
HDDの温度が約10℃上がるたびに寿命が急激に縮む、という記事を読んだことがある。
スマートドライブなら静音化+冷却の両方をクリアできるらしいけど、
如何せん6000円はちょっとなぁ…
241
:
名無しの関学生
:2004/09/06(月) 01:47
>>238
HDDの水冷ユニットなんてあんの?
CPUの水冷でもどうなん?って感じで俺は見てるんだが、
ついにHDDも水冷か…。
確かにHDDが熱いと心配だのー。
ところでこないだあれだ。ついに。購入したぞAthlon64を。ウヒョー
PALも買ったから冷却もばっちりだぜ。水冷には及ばないけどさ。
忙しくてまだ組み立ててないけどな…
242
:
名無しの関学生
:2004/09/06(月) 01:49
俺は今間違って消したHDDデータの復元中だ、、
すでに5時間やってる、、
243
:
名無しの関学生
:2004/09/17(金) 01:30
プロバイダーってどこの使ってますか?
今度自分用のパソコンを新しく繋ごうと思うんですがオススメとかありますか?
使い放題で電話代込みがいいです。まず繋げればいいので遅くてもなるべく安いもので。
それとプロバイダーと契約するときは電気屋に行けばいいのでしょうか。
244
:
デュークKG@其のデウクふしだらにつき
:2004/09/17(金) 04:30
>>243
今ならeoホームファイバーがオススメですYO!
・・・と思ったら安いのが良いのか。ならありがちですがYahoo!BBとかはどうかと。
あとauかTu-Kaの携帯を持っていたらDIONという手もありますね。(´∀` )
245
:
デュークKG
:2004/09/17(金) 04:39
で、例のHDDあぼーんの顛末。
結局そのドライブからブートする事は最後まで出来なかったので
諦めて新しいHDDを買って環境の再構築に取りかかったのですが、
再構築中にふと「今年初めに買ったものの、動かなかったのでそのまま部屋の
樹海に放置していたUSB2.0対応のHDD外付けキット」を引っ張り出して、例のHDDを
放り込んでみたところ、普通に認識しやがり、中身も読み出せやがりました。
どうやらブートするのに必要な領域のみがおかしかった模様。
データが無事で嬉しいのは嬉しいのですが、IEのキャッシュを放り込んでいた
別のドライブからひたすらデータをサルベージしたのが水の泡に。
まぁHDDが320GBになったので、これはこれで良しとしますか・・・。
246
:
名無しの関学生
:2004/09/17(金) 11:09
>>244
調べてみます。有難うございます。
247
:
関学公爵
:2004/09/17(金) 11:22
>>246
ちなみに
http://www.kakaku.com/
で、プロバイダの比較が出来ますYO!
ファイル交換をする予定が無いのであれば、安さを追求しても構わないと思います。
248
:
名無しの関学生
:2004/09/18(土) 01:07
>>247
ご親切にありがとうございます。
安い方がいいかと思いましたが、月5千円くらいならいけそうなので
eoホームファイバーにしてみようかとも考えています。
光にするとやっぱり早いんでしょうかね。
しかし工事に1ヶ月程かかるようなのが気になります。
249
:
Kiku-T </b><font color=#FF0000>(tERTFaVg)</font><b>
:2004/09/18(土) 01:28
>>248
学割のあるプロバイダ(ex.so-net)もあるので、
各社のホームページなどにある料金プランを熟読することをお勧めします。
余談ですが、下宿生がFTTHを導入しようとすると、
工事などの都合でマンション/アパートの大家と他の住人の同意が必要になる事があります。
250
:
名無しの関学生
:2004/09/18(土) 01:52
>>249
少し調べてみました。
しかしモデム費用・NTT各種費用など謎の単語が多数…(汗
こういうものを別途加算していくと、結局は3〜4千円になってしまうのでしょうか。
ソネットの光で学割は無いみたいで、光にするとなるとeoと価格は変わらないようです。
パソコンの知識が皆無に等しいので、楽そうなeoに逃げようかと思ったり…
あと自宅なので大家などに気を配る心配はなさそうです。
が、光にするとどこかに穴をあけなければならないようで、親に穴なんてあけさせん、と強く言われてしまいました…
助言有難うございます。
251
:
デュークKG
:2004/09/18(土) 21:41
>>250
エアコンの穴から通せますよ。(´∀` )
252
:
名無しの関学生
:2004/09/19(日) 16:30
>>251
エアコンの穴ですか。
ホースのまわりはびっちり埋められているようですが、そこに穴をあけ直すのかな。
しかし天井近くからケーブルが出ている図はあまり美しくありませんね。
253
:
デュークKG
:2004/09/19(日) 16:32
>>252
取り敢えず壁にDa・Da・Da!!と穴を空けるよりはマシでしょう。w
私の部屋もエアコンの穴からケーブルが出ていますが、
極力目立たない様に通してくれてありますよ。
254
:
名無しの関学生
:2004/09/19(日) 23:41
>>253
エアコンとパソコンは部屋の対角線上に位置するのでケーブルは相当長くなりそうです。
デュークさんはどこのプロバイダーを使ってらっしゃるのですか?
255
:
名無しの関学生
:2004/09/23(木) 20:47
教えてください。
Yahooの掲示板に書き込みしよう思ったらこんな表示が出てきて書き込めませんでした。
メカ音痴の私にこの解消法をどなたか教えてください。
ちなみに、使ってるパソコンは家族共有です。
↓
投稿は受け付けられませんでした。
ご使用になっているインターネットセキュリティソフトの
機能によりブラウザからの情報を隠していることが、投稿できない
原因として考えられます。受け入れ許可サイトとして、Yahoo! 掲示板を
追加していただくことで解消できる可能性がありますので、お試し
ください。なお、設定方法など詳細に関しましては、ソフトウェ
アの提供元に直接ご確認ください。
256
:
名無しの関学生
:2004/09/23(木) 21:27
セキュリティソフトを削除。
257
:
名無しの関学生
:2004/09/24(金) 08:54
どうやって削除するの?
258
:
名無しの関学生
:2004/09/24(金) 09:02
割り込みで言わしてもらえれば、
そりゃぁ、UNinstallする方法とか
スタートアップしない設定にするとか、、
コンフィグ直でいらうとか、、いろいろ
むしろ何のセキュリティソフト使ってるのか判らんから的確にはアドバイスできんけど
ノートンだと
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=997952
を参考にどうぞ
259
:
名無しの関学生
:2004/09/24(金) 11:08
アドバイスありがとうございます。
260
:
名無しの関学生
:2004/10/01(金) 10:31
ルーキーのクセに生意気なんだよ!
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200409/tig2004100111.html
261
:
名無しの関学生
:2004/10/07(木) 09:47
マウスを買い換えようと思います。
オススメのメーカー等ありますでしょうか?
262
:
名無しの関学生
:2004/10/07(木) 10:17
予算は5000円程度までです。
263
:
名無しの関学生
:2004/10/07(木) 10:18
手に持ってしっくり来るものを選べばいいと思う
264
:
名無しの関学生
:2004/10/09(土) 13:35
おもしろい、またはカッコイイマウスポインタ画像ってありませんか?
ちょっと探してみたものの、作ってる人は少ないようで。
265
:
名無しの関学生
:2004/10/10(日) 18:16
画像のファイルをクリックするとプレビューではなく、
フォトエディターが起動してしまいます。
どうしてなんでしょうか?
266
:
デュークKG
:2004/10/10(日) 18:20
関連付けの問題。
ファイルにカーソルを合わせて右クリックでどのプログラムで開くかを選べた気が。
267
:
名無しの関学生
:2004/10/10(日) 18:34
>>266
ありがとうございました。
直りました。
268
:
名無しの関学生
:2004/10/10(日) 19:05
コンテキストいうんじゃ、しらんかの。ww
269
:
名無しの関学生
:2004/10/18(月) 16:12
新品のパソコンを通販で買ったんだけど、
液晶落ちしてるので連絡したら製品の仕様上仕方ないと言われました。
液晶では普通にあることなので交換できませんといわれました。
これって普通なことなんですか?
270
:
しめじ </b><font color=#FF0000>(0yItsezE)</font><b>
:2004/10/18(月) 16:21
ドット欠けですかね?
初期不良というか、製品の特性上ある程度仕方ないようです。
前のPCは1つだけ欠けてました。
パソコン工房とかだと7個以上のドット欠けは交換対象だったような。
それ以下はたぶんノークレームではないでしょうか。
てか僕のPCまだ復活してないんだよなorz
271
:
名無しの関学生
:2004/11/07(日) 19:45
「接地接続」って何をすればいいの?
272
:
教えて君ですみません
:2004/11/07(日) 20:36
毎日放送のインターンシップの申し込みHPへ家のパソコンで
アクセスしようとしても、「表示できません」ばかり出てしまって…。
学校のなら出来たのに何ででしょう??
273
:
元・片思い関学生 </b><font color=#FF0000>(XYgQuIt.)</font><b>
:2004/11/07(日) 21:21
>>272
金曜日でインターンシップは締め切られましたよ。
274
:
名無しの関学生
:2004/11/07(日) 21:23
>>272
ノートンのセキュリティーシステムのせいじゃないかなー。
そんなことよりも、そんな一流企業ばかりに目を向けるよりも、自分の能力に見合った企業を目指しなさい。
275
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 14:36
レンタル店で借りたCDって、Windows Media Playerで、CD-Rにコピーできますか?
276
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 15:01
>>275
普通のCDなのか、CCCDなのかによるが…まずは自分で調べろ。
解説ページなんて腐るほどある。
277
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 15:15
>>276
TSUTAYAのCDは?
278
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 16:31
CDなんか借りないで落とせばいいじゃん。
279
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 18:15
>>278
シングル1曲だと落とした方がレンタルより若干、安いかもしれないけど、アルバムクラスになると、レンタルの方が断然安いと思う。
280
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 18:17
>>279
意味がわからないんだが・・・・・・
わざわざオンラインストアでダウンロードするのか?
281
:
デュークKG
:2004/11/14(日) 18:27
>>277
TSUTAYAというアーティストは居りませんが。(汗
282
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 18:45
>>280
うん。
283
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 18:59
こ。
284
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 19:03
winny
285
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 19:12
そしてマッポに捕まれ。
286
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 19:15
>>280
オレの欲しい曲配信されてない。
よってレンタル。
287
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 19:16
winnyって知ってる?
288
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 19:17
いい洋楽ないっすか?mxで落としたい
289
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 19:39
オアシス
290
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 19:39
チェッカーズ
291
:
名無しの関学生
:2004/11/14(日) 20:07
mxで落としてるときよ、共有フォルダすっからだから
いつインスタントメッセージ来るかひやひやだぜ
292
:
名無しの関学生
:2004/11/15(月) 10:48
mxってなに?
293
:
デュークKG
:2004/11/15(月) 23:07
>>292
ファイル交換ソフト。それ以上は自分で調べましょう。
どうでもいいけどパソコンに詳しい人って、ついこないだまでは
キモヲタ扱いだったにも関わらず、最近は便利屋扱いされている気がするのは
気のせいでしょうか・・・別の大学の友人がDVD40数枚を「コピーしてくれ」と
渡された話を聞いても、つくづくそう思うのですが。(苦笑
294
:
名無しの関学生
:2004/11/15(月) 23:14
>>292
winmx のことだよ
音楽やAV落とし放題
MP3もってるやつには重宝するな。コピーガードないし
295
:
名無しの関学生
:2004/11/15(月) 23:17
便利屋ってのはあるな。悲しい響きを伴いながら。
安くPC欲しいって人にパーツ集めて作ってあげたら、
後々まで無料サポートしなきゃならなくなったりとか。
んでたまたまハードディスクが壊れたら
「おまえの作り方が悪いんじゃねーの?」って言われたりとか。
なので他人のハードウェア系は興味があってもさわらないことにしますたよ。
あとOSの設定とな。
296
:
黒
:2004/11/17(水) 22:01
11/16 日に平野区で盗難に遭い全財産とソースコード入りパソコンが無くなりました。
バックアップ用のもう一台のパソコンも盗まれてしまい、Sleipnir/PictBear SE のソースコードがなくなってしまいました。
PictBear SE はもうすぐ正式版公開を予定しており、Sleipnir もユーザーの方々のご期待に応えられるように 1.67 の開発
をしていた途中の出来事でしたので大変ショックです。
盗難物が帰ってこない限り開発再開は不可能ですので、上記アプリ
ケーションは開発停止だと思っていただいてかまいません。
http://sleipnir.pos.to/
297
:
村長
:2004/11/17(水) 22:05
マニアではありませんが、友達のウイルス感染のたびに電話がかかってくる私。
便利屋ですね。。。
298
:
名無しの関学生
:2004/11/17(水) 22:25
俺も無料サポセン化してる
何かが動かなくなったとか・・
しかも10人近く居るし・・・調べるのコマンドを早く覚えてくれ。
でも一番許せないのは、俺よりそいつらのほうがマシンスペック上なのが・・・
299
:
名無しの関学生
:2004/11/18(木) 02:54
>>296
釣りちゃうよな?
マジで??
300
:
黒
:2004/11/18(木) 03:08
>>299
一応目に付いたスレ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/software/1100700489/
もうなんていうかお気の毒に…。
301
:
名無しの関学生
:2004/11/18(木) 03:15
>>300
本当なんかな?
適当な言い訳なんじゃ・・・
ていうか地元に近いorz
302
:
名無しの関学生
:2004/11/18(木) 19:57
コピーコントロールCDの現状はどうよ?
303
:
名無しの関学生
:2004/11/18(木) 19:58
なくなるんでそ
304
:
名無しの関学生
:2004/11/18(木) 20:01
>>302
これでも読めばー?
http://www.ponycanyon.co.jp/tpic/cccd/main.html
305
:
名無しの関学生
:2004/11/18(木) 20:09
>>293
そのmxの音楽ファイルの交換?
こういうことをするのって、違法行為じゃないの?
306
:
名無しの関学生
:2004/11/18(木) 20:11
>>304
現状の話するなら、こういうところを参考にするべきじゃない?
ttp://homepage1.nifty.com/mcn/glossary/sp/cccd.htm
307
:
デュークKG
:2004/11/23(火) 00:30
>>301
平野区ですからねぇ・・・お隣の東住吉区や長吉、生野区も
柄悪いですから、あながち有り得ないとは言い切れない罠。w
それはそうとノートPCホスィ。特にモバイル用途の。
308
:
オーディオスレないのか
:2004/11/24(水) 10:38
HDD、DVD、VHSが一緒になったDVDレコーダーあるやんかー。
あれほしいなー。でも、たけーよなー。
例えば、DVDの映画をHDDにダビングして、HDDからDVD-Rにダビングする。
そのDVD-Rの画質・音質はどんな感じに仕上がりますの?
309
:
デュークKG
:2004/11/24(水) 20:36
>>308
>DVDの映画をHDDにダビングして
市販DVDをコピーしたいと?
310
:
名無しの関学生
:2004/11/24(水) 20:44
そいやデュークってどこ住んでるの?堺?
311
:
関学公爵
:2004/11/24(水) 20:46
>>310
大阪のどこか、という事で勘弁願えますか?
312
:
名無しの関学生
:2004/11/24(水) 20:47
願えん。なんで隠すのさ。
地名言っただけで特定される程マイナーなとこに住んでるの?
313
:
関学公爵
:2004/11/24(水) 20:59
>>312
私の同郷の連中も普通に関学に居ますからね。
正直あまり知られたいとは思わないので。
314
:
ミクロ </b><font color=#FF0000>(MiCROuvw)</font><b>
:2004/11/24(水) 21:15
>>308
氏
コピーガード?がかかってるからそれは無理では?
と、あまり私もよく知らない方なのですが。失礼。
315
:
名無しの関学生
:2004/11/25(木) 16:57
>>314
でも、DVDのコピー本たくさん出てるー。
私的な複製はオッケーなんでしょ? CDといっしょで。
316
:
kj
:2004/11/26(金) 14:30
>>293
全部コピーするのに何時間かかりました?
一日じゃ絶対無理でしょ!?
317
:
名無しの関学生
:2004/11/27(土) 18:22
大塚愛のアルバム「LOVE PUNCH」。
CCCDやった。
ダボが!!
エイベックスってやらしい会社やな。
318
:
名無しの関学生
:2004/12/06(月) 22:49
ああーー自作途中で現役マシンから作成中マシンにちょっとしたデータ渡すのに
フロッピー使ってるんだが冗長エラー出すぎームキー
腹たったからこっそり書き込んでみたスマソ
光学メディア使えっていわれりゃそりゃそうなんだけど
いちいちやくのがめんどくせー
などといってるうちにまたかよムキーorz
319
:
関学公爵
:2004/12/22(水) 12:42
>>316
一週間以上掛かっていましたな。
彼もなかなか面倒な役割を仰せつかったものです。(笑
>>318
SD等のメモリカード経由とか、クロスケーブルで繋いでみるとか
外付けHDDを使ってみるとか。
それはそうとモバイルって楽しい。
320
:
名無しの関学生
:2005/01/03(月) 10:46
今までパソコン家族で共有してたんだけど、やっと自分専用のパソコン買った。
プロバイダどこにしよ。
321
:
名無しの関学生
:2005/01/03(月) 12:34
>>320
プロバイダ契約するよりも、今の回線のままで
ルータ買ってきてファイル共有なしのLANでいくのが一番安かろう。
ていうかプロバイダによってはモデム以下にぶらさげられるPCの台数を
制限してるところもあるんだっけかな?
322
:
名無しの関学生
:2005/01/03(月) 12:34
無難にyahoo
323
:
名無しの関学生
:2005/01/06(木) 11:15
DELLのCMに出てる女ども。
なんか知らんけど、見ててムカツクわー!
チャラチャラしてるというかなんというか。
324
:
名無しの関学生
:2005/01/06(木) 11:39
チャラ子
325
:
名無しの関学生
:2005/01/06(木) 11:58
あいつらがあんなに詳しくPCのことわかるはずない
326
:
名無しの関学生
:2005/01/06(木) 12:07
CDが焼けて映画が見られればそれで満足なのですよ、彼女らは、
327
:
名無しの関学生
:2005/01/06(木) 12:11
やっぱ、オーディションで選考したのかな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板