したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パソコン事情

128名無しの関学生:2003/02/16(日) 17:17
DTMやってる人いる
今年の正月に買ったんだけど
難しくて投げ出しそう 5万もしたのに

129名無しの関学生:2003/02/16(日) 17:19
訂正>128
DTMやってる人いる?

130上ヶ原出張所勤務</b><font color=#FF0000>(XlzYdkkY)</font><b>:2003/02/16(日) 18:40
>>129
すまん…DTMには全く興味がない…

131名無しの関学生:2003/02/16(日) 21:10
>>128
Cubase使ってるよー。

132名無しの関学生:2003/02/18(火) 01:44
IEにて

javascript:alert(document.lastModified)と

アドレスバーに打ち込めば最終更新日を調べられる。

133名無しの関学生:2003/02/18(火) 01:55
IEにて

Windowsキーを押しながら、Eを3秒くらい押しっぱなしにすると

最終更新日を調べられる。

134Ψ(`▽´)Ψ</b><font color=#FF0000>(25DQN.Ug)</font><b>:2003/02/18(火) 01:56

なんかPCがハングするみたいやからやりすぎに注意

135名無しの関学生:2003/02/18(火) 02:02
>>133
IEは関係ないだろw

136名無しの関学生:2003/02/18(火) 02:28
おまいら、プロバイダは何処ですか?

137名無しの関学生:2003/02/18(火) 03:24
OCNです

138名無しの関学生:2003/02/18(火) 12:00
隣の家から漏れてくる無線LANに便乗しています

139名無しの関学生:2003/02/18(火) 12:16
root鯖に直つなぎ

140デュークKG:2003/02/19(水) 16:13
>>138
そしてパケットを解析されている、と・・・
関学ちゃんねるにも得ろサイトにも繋いだ事が丸分かりとか。(わら

141名無しの関学生:2003/02/25(火) 02:11
●のIDとpass

ID:tora3-コアmagazine-trial

(コアをcoreに変えること)

PW:2channelplus

期限は2週間くらいだろ。

142ファランクス:2003/05/08(木) 00:43
初期型VAIO Uのローンがあと数ヶ月で終了


すでに2世代も進んでるんだがな・・・

143デュークKG</b><font color=#FF0000>(xI1T.8Mo)</font><b>:2003/05/08(木) 09:08
>>142
私の友人のPC関係につぎ込んだお金のうち
30万円ほどのリボ払いをこないだ終わらせてました。(わら

それはそうと今月末にDVD-R導入決定。
これでキャプチャした映像を家庭用DVDプレーヤーで見られます。(´∀` )

144名無しの関学生:2003/05/08(木) 19:05
でる最高!

145名無しの関学生:2003/05/08(木) 20:27
でるは静かだね

146名無しの関学生:2003/05/08(木) 20:56
でるでる♪

147デュークKG:2003/05/08(木) 21:37
私の友人「は」だった・・・鬱
>>144
今日の肉茎新聞によると、
vaioが伸び悩んだ代わりにDELLやNECが躍進しているとか。

確かに結構廉価でサポートも良いって評判ですしね。(´∀` )

148名無しの関学生:2003/05/09(金) 00:07
すごい新聞だにゃ・・・。
なんかデルに対抗してNTTかどっかが国産廉価PCの開発してるらしいじゃん。

149Kiku-T@明日から地獄の一週間(泣)</b><font color=#FF0000>(tERTFaVg)</font><b>:2003/05/09(金) 00:40
>>143
一足お先にDVD-R導入しました。
やっぱ、4.7GBは(・∀・)イイ!

150デュークKG:2003/05/09(金) 04:51
>>148
それでなくとも29800円のPCがあるらしいですね。
(OS入れたら4万を超えてしまうみたいですがw)、正直ライトユーザーの
メールとインターネット程度じゃそれで十分かもしれない今日この頃。
>>149
DVD-Rキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
で、結局どこのメーカーのにしたんでつか?

てかお仕事ガムバテ下さい♪(´∀` )

151ファランクス:2003/05/09(金) 17:03
デスクトップを買い換えたいんですがマザーにnVIDIAのnForce2はありですか?
nForceってどんなものなんでしょうか?

152Ψ(`▽´)Ψ</b><font color=#FF0000>(25DQN.Ug)</font><b>:2003/05/09(金) 20:18
>>151
あーいいと思うべ。nFORCEってのはオンボードのビデオチップに微妙に
いいやつつかってるマザーの呼称ね。たぶんVGAあるからあとからビデオカード増設できるし。
ちなみにnForceはgeforce2mx200程度、
nForce2はGeForce4mx440程度の性能だったと思う。
一度nForce2マシン見たけど、そんなきれいなわけではない。
標準のオンボードに比べて弱冠3D描写機能が優れている程度。
自作ならまだいい選択もあると思うよ

153Ψ(`▽´)Ψ</b><font color=#FF0000>(25DQN.Ug)</font><b>:2003/05/09(金) 20:18
弱冠→若干

154Ψ(`▽´)Ψ</b><font color=#FF0000>(25DQN.Ug)</font><b>:2003/05/10(土) 10:42
あーでもアスロンなら大幅値下がりが予想されるから高めねらっていってもいいかも…
nForce2って一応バートン対応してたよな…あとAGPはあるやつと無いやつがあるみたい。

155名無しの関学生:2003/05/10(土) 10:48
GeForce4mx440とgeforce2mx200は性能的にぜんぜん違う?

156Ψ(`▽´)Ψ</b><font color=#FF0000>(25DQN.Ug)</font><b>:2003/05/13(火) 02:30
ベンチの値は忘れたけどそんなにかわんなかったような気がする

157(゜Д゜)シメジ:2003/05/13(火) 02:35
何語しゃべってんの?

158名無しの関学生:2003/05/13(火) 02:47
ウィル・ライト語ですよ

159ファランクス:2003/05/21(水) 16:21
CPUを優先するか、AGPスロットとグラボを優先するか
金がねぇYO

160名無しの関学生:2003/09/14(日) 16:52
サウンドカードって難しい・・・。
光デジタルで5.1ch出力できるサウンドカードが欲しいだけなのに

161名無しの関学生:2003/09/14(日) 19:55
ぷれすこっと・・・ホスーイ!

162デュークKG:2003/09/26(金) 22:13
最近一寸HDD容量が心もとないのでHDDの増設を決定しました。

てか価格帯的にはそう変わらないけどseagateとmaxtorのHDDは
どっちが良いのかな・・・あとキャッシュ容量が2MBと8MBのモデルだと
体感速度はそう違わないらしい(2ch情報では)けれども、やっぱり取り敢えず
キャッシュ容量の多い方を優先するべきなのか、等でひたすら悩んでます。

それにしても最近DVD-Rドライブが異様に安くなっていたり。
パイオニアの新モデル、±R共に4倍速で焼けるA06-Jが店頭価格で17280円とか。
旧モデルのOEM版を23980円で買った私って一体・・・。(´・ω・`)

163名無しの関学生:2003/09/26(金) 22:25
HDDの増設やり方教えて

164名無しの関学生:2003/09/26(金) 22:25
Maxtorの流体軸受けの方が静かでいいと思うのだがどうよ?>ALL

165Ψ(`▽´)Ψ </b><font color=#FF0000>(25DQN.Ug)</font><b>:2003/10/05(日) 16:07
ATA133ボードと海門160GB増設
デーモンの仮想ドライブとHDDのパーティション切りでマイコンピュータの中がものありすぎて
わけわからんくなっている

166名無しの関学生:2003/10/05(日) 17:58
>>165
HDDのパーティション切りってそんなに意味あるの?
一つのHDDに対して2つ以上は切らんな。

つかボリュームディスクにしてるヤシいる?
ベーシックディスクのままなんだけど

167デュークKG:2003/10/05(日) 19:52
>>166
1GB程度にパーティションを区切って、
そこにIEのキャッシュを放り込めば断片化を防げたりしますYO!

それはそうとMAXTORの120GBのHDDを買って、そこに今までのデータを移し換えました。
今まで使っていた80GBのHDDはIEや某ソフトのキャッシュや動画エンコード等の作業用に。
おかげでデフラグ何かをしながらの動画エンコード等の作業が随分楽になりました。(´∀`)

それはそうとHT対応のCPUならもっと余裕を持ってそういうながら作業が出来るのかな?

168圭介:2003/10/05(日) 20:18
訳せ

169Ψ(`▽´)Ψ </b><font color=#FF0000>(25DQN.Ug)</font><b>:2003/10/05(日) 20:18
>>166
あー俺の場合二つどころか一つも切らないのが通例なんだけど
今回ばかりはなんかOSあとからいれれるように30GBほどを確保したまでだよ
んで、のこり120はハンパかなあと思ったから30-60-60に分けてる。
ま、60の片方はFTP鯖用にして、もう片方はまだ何に使うか決めてない。

>>167
HT対応こないだ組んだけど結構快適だったような気がする。
何かで比較した訳じゃないからなんともいえないけど…
でもちょっと、まだ高いような気が。AMDユーザーから見るとw

170名無しの関学生:2003/11/03(月) 12:14
てめーら、祭りに乗り遅れるな!
19,800でPCが買える時代だああああああ
http://www.zdnet.co.jp/products/nec/pcvf5007d.html

【激安】新品メーカーパソコンが\19,800!!!【祭り】6
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067816558

171(゜Д゜)シメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>:2003/11/03(月) 12:51
>>170
うあ・・・私のPCよりもはるかに高性能なのに(´・ω・`)

172デュークKG </b><font color=#FF0000>(xI1T.8Mo)</font><b>:2003/11/03(月) 22:35
>>169
なるほど・・・それはそうと最近サムチョソから出た160GBの
HDDが12000円前後だとか。使い捨てにピッタリ♪w
>>171
CPUのクロック数やHDDの容量程度では勝てますが、
総合的に見ると負けまくり。てか19800円で届いたら奇跡かも。(笑

173名無しの関学生:2003/11/05(水) 21:35
>>170
間違いだったらしいね。通りでおかしいと思った。

174デュークKG:2003/11/05(水) 21:48
>>173
http://log2.hp.infoseek.co.jp/t/marubeni/
見ているとなかなか面白い話になっていますよ。

価格の気付いた丸紅ダイレクト側が19800円を1980000円に
訂正したり、クレジット会社に手を回したりと大変みたいです。w
ちなみに上のページにあるまとめフラッシュ↓がなかなか秀逸かも。

http://www.hcn.zaq.ne.jp/caatv804/marubeni/marubeni.html
http://www.hcn.zaq.ne.jp/caatv804/marubeni/marubeni.zip(DL版)

175名無しの関学生:2003/11/05(水) 22:13
>>174
いまいち見えてこないんだけど、
19.800円で購入する契約を消費者が申し込み→丸紅側はネットだから自動で了承?
→丸紅19.800円に気づき訂正、キャンセルする様に依頼
→消費者は譲らず、19.800円で購入する意思満々→現在に至る
間に個人情報の話とかあるみたいだけど、大筋はこんなもの?
丸紅はキャンセルさせるつもりなのかな?
それに対し、契約した側は契約は一旦有効に成立したから譲りませんという感じかな?
責任者のクビは2つ3つ飛びそうですか?

176関学公爵:2003/11/06(木) 23:38
>>175
現在に至り、そして今↓

【丸紅は】丸紅・秋のパソ祭り54【神!】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1068127805/

・・・奇跡が起きています。(苦笑

177圭介:2003/11/06(木) 23:52
買えたのか・・・

178名無しのkwangaku生:2003/11/06(木) 23:57
パソコンを独学で勉強しようと思うんやけど、
最初は何から始めたらいい?
やっぱ入門書みたいなん買ったほうがええかな??

179名無しの関学生:2003/11/07(金) 00:01
>>176

973 :ナナシサソ ◆KwaNseiUZQ :03/11/06 23:40 ID:ZDDO2dx/
>>890
おめでとう。これからも記者としてがんばれよ(w

180BOB </b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2003/11/07(金) 00:07
多分丸紅で血反吐吐いた人間、何人か居るんだろうなあ……

>>178
入門書を買う以外にもエロを求めて色んなことをするとか、好奇心に任せてほぼ全
てのエラーメッセージを見てしまう等、周りで上達した人の類型は多種ありますが
入門書を買うってのがリスクが一番少ないかも。知識の取りこぼしが無いという意
味でも

181名無しの関学生:2003/11/07(金) 00:11
あ〜普通にこのPC欲しい・・・・
19800円って・・・・

182名無しの関学生:2003/11/07(金) 00:15
丸紅は自身の信用を選んだのか・・・流石巨大企業というべきなのか

183名無しの関学生:2003/11/07(金) 00:23
>>182
丸紅のミスなんだから責任取って当然。
信用は企業の命。

184名無しの関学生:2003/11/07(金) 00:24
ところで皆さん、ここの「はじめに」が面白いですよ。
http://www.marubeni.co.jp/com/compliance_manual.html
今回のはデュークさんの好きそうな話ですねぇ。
どう考えても丸紅は19,800で売るべきですよぉ。

185関学公爵:2003/11/07(金) 00:28
>>178
取り敢えずネットランナー、DOS/Vマガジン、
ラジオライフなんかを読んで勉強すると良いですYO!(´∀` )

ちなみにどういう種類の事を学ぼうと思っているのですか?
>>180
責任者は、責任を取る為に居ますから。(苦笑
それにしても丸紅本体のリンク集から外されたりと、見事な尻尾切りっぷりですね。w
>>182
東芝みたく事件の報道が広まる事を懸念したのか、
もしくは「この騒動で損はしたとしても、実際に売ったという事で
良い方に名を売ろう」という算段が働いたのかは分かりませんけどね。

186名無しの関学生:2003/11/07(金) 00:29
■はじめに
--------------------------------------------------------------------------------


『正義と利益のどちらかを取らねばならない状況に遭遇したら、迷わず正義を貫け』

わかれ道でこの道標を見落とし、易き道を選び、コーポレートブランドを一度傷つけてしまえば、その回復に長い時間とエネルギーを費やさなければなりません。それゆえに、私たちは目先の利益に惑わされて危ない近道を走るのではなく、遠回りでも正道を一歩一歩、着実に歩まなければなりません。

今一度、一人一人がよく見つめ直してください。自分が進もうとしている道は、

法律に違反していませんか
家族に自信を持って話すことができますか
子供にも同じ道を進ませることができますか
新聞やテレビに発表されても堂々としていられますか
誰かにつけ込まれるすきを与えることにはなりませんか
自分だけが汗をかかずに楽ができる近道ではないですか
どれか一つでも思い当たったときには、この冊子を読んでください。


丸紅カコイイ!!

187名無しの関学生:2003/11/07(金) 00:31
丸紅担当者のことが心配でならない。

188名無しのkwangaku生:2003/11/07(金) 01:02
>>180
ちょっとエロは怖いかなw
入門書買います。

>>185
参考になります。
とりあえずほんとに初心者なんで、wordから始めようと・・・。
最終的にはオールマイティーにできるようになるのが夢なんですが、
まだまだ先のようですw

189 Ψ(`▽´)Ψ:2003/11/07(金) 01:36
ワードなんて適当でいいんじゃないかな?なあ>でゅー句
2chのPC関係の専門板ぐるっとまわったらオールマイティーなインターネッターの出来上がり…!
なあ>ナナシサソ

190関学公爵:2003/11/07(金) 02:33
>>188
あ、>>185で挙げた本は
実は「参考にしてはいけない本」なので真に受けないで下さい。(笑

ちなみに私も顔文字君に同意ですね。自然とある程度の事は覚えられます。(´∀` )

191(゜Д゜)シメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>:2003/11/07(金) 02:34
この数日間でそんなに事が動いていたとは・・・

192名無しの関学生:2003/11/11(火) 14:30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031111-00000135-mai-soci
☆.。.:*・゜★.。.:*・゜☆.。.:*・゜★.。.:*・゜☆.。.:*・゜`★.。.:*・゜☆.。.:*・゜`★.。.:*
キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━!!!!!
☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。☆。.:*:・’゜

193関学公爵:2003/11/11(火) 14:45
>>192
まぁ今回は下手をすれば

『企業にとってとても大事な情報がサイト上から閲覧可能だった』

…という致命的な話題が大々的に取り上げられかねませんでしたからね。
丸紅側も痛手が大きかったものの、同情も買えて内心ほっとしているのかも。(苦笑

194名無しの関学生:2003/11/19(水) 11:06
あまった左手を有効に活用できるらしい↓
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1456791

195名無しの関学生:2003/11/19(水) 16:47
ノート付属のDVD/CDドライブがぶっ壊れました。
修理費用は総額7万円だそうです。
別売りドライブって2万くらいでいいのが買えますよね?

196Ψ(`▽´)Ψ </b><font color=#FF0000>(25DQN.Ug)</font><b>:2003/11/19(水) 17:27
dvd-rでも普通に変えそうなヨカン

197名無しの関学生:2003/11/19(水) 17:41
dvd-rはたぶんいらないですね。
じゃ1万円でOK?

198Ψ(`▽´)Ψ </b><font color=#FF0000>(25DQN.Ug)</font><b>:2003/11/19(水) 17:54
んとね、メーカー物はわからんが(価格.comとかいってみれ)
外付けリムーバブルにCD-Rつけるだけと想定してだいたい一万から一万四千前後くらいちゃうかな
最近は格安CD-Rを店頭でよくみる・・・が、BenQだったりしてちょっと怖い。

199名無しの関学生:2003/11/19(水) 18:03
ありがとうございます。
勉強してみます。

200名無しの関学生:2003/11/19(水) 18:33
2ooげと

201BOB </b><font color=#FF0000>(LoLITa82)</font><b>:2003/11/19(水) 21:51
>>194
あるジャンルのゲームをするときは、両手総動員だと思うけどなあ(てぽどん)

202Ψ(`▽´)Ψ </b><font color=#FF0000>(25DQN.Ug)</font><b>:2003/11/20(木) 19:35
>>199
ノートパソコンバラしてみればCD−Rは案外簡単に付け替えれることに気づくと思うよ
自己責任の元いっかいノーパソばらすのも勉強になると思うのでやってみれ

203デュークKG:2003/11/27(木) 12:35
>>201
同感。
片手でシューティングは無理ぽ。w
>>199
AOpenので良ければ内蔵のCD-Rドライブ余ってますYO!
外付けキットを使えば外付け出来る筈ですが・・・

204実写派 </b><font color=#FF0000>(rqQ7z3WI)</font><b>:2003/11/27(木) 15:53
鋼鉄の咆哮も両手使うな。

205名無しの関学生:2003/11/27(木) 21:32
47氏がタイーホされたぞ
おまいら、すぐにnyやエムエクースの使用はやめなさい

206名無しの関学生:2003/11/27(木) 22:53
東京キー局の番組とか、NHK等のドキュメンタリー報道番組、
深夜のバカ力、あと絶版したCDの音源とか..

放送局やメディア産業が本気になってコンテンツ産業化すれば
ある程度金出しても惜しくないコンテンツが多かった。

メディア産業のコンテンツ配信事業への怠惰が気に喰わん。
新譜新作をパクるのは、理解できるが。

207実写派 </b><font color=#FF0000>(rqQ7z3WI)</font><b>:2003/12/01(月) 18:27
    /ノ 0ヽ
   _|___|_      
   ヽ( # ゚Д゚)ノ   
     | 个 |     
    ノ| ̄ ̄ヽ
     ∪⌒∪

誰だ!どのクソだ!
PC室のプリンターでアンケート用紙を
大量生産している腐れマラは!!

208圭介:2003/12/01(月) 18:32
お前・・・
そんな顔してたのかw

209関学公爵:2003/12/04(木) 17:00
>>206
同意。

絶版CDなんて見つからないものは本当に見つかりませんからね・・・
しかもヤフオクで探してみたらいらないモノと抱き合わせでウン千円、とか。(´Д⊂

それはそうと友人の友人に、外に出る事も無く一日をただDLだけに費やして、
ネット上でさえも誰かと関わったりする事も無いひきこもりの人が居ます。

こうなるとブロードバンドってのも罪なモノですね・・・

210名無しの関学生:2003/12/08(月) 09:00
最近DVD-Rドライブ安いな
最新のドライブが12800円だったぞ・・・

211デュークKG:2003/12/19(金) 15:46
一昨日帰りにYDBSに寄ったらバラのDVD-Rが一枚100円でした。

カゴに大量に入れてレジに並んでいた人が居たので『もしや?』と思い、
ひたすらあちこちを探し回るとセールのワゴンに100円の値札が付いたDVD-Rが。

キ・キ・キター!と思い、速攻で残っていた8枚全部を確保。
これで暫くバックアップには困りません。(´∀`)

212名無しの関学生:2004/03/13(土) 02:10
                       /     \     __________
                       /   ∧ ∧ \  /なんか文句でもあるのか?
                      |     ・ ・   | < 
                      |     )●(  |  \__________
                      \     ー   ノ     
                  _-‐' ̄|\      /  `ー―-、__
             /~⌒~ ̄|  , -‐'\ ` - ー '/  \    '     ̄\
           /      | `ー―-、ヽ   ノ -―'~ ̄ 、       \
          /       /      `ーV -‐' ̄      ヽ         |
          /                ||          \           |
          |                ||                   |`、
        /`-、   /          ヽ||/          ヽ   ー、_ノ \
       /       、    ○      ||/    ○     |/      \ \
       /        V        \. ||            /         | |
      |         ヽ        ヽ/ヽ、          人          |  |
      |        / \、_     /  \       /  ヽ         |  |
      /       ノ /    ̄`ーー'   l  、 ̄`ーー-ー'    ∧        l   |
     (       / /\  入   /   |   |     / )  /  \      人  |
    /    \ ,/    \     l、_ 人_ _,|    -‐',/l /    `ー、_>-‐'~    |
    //      〈       | \   /   |   ヽ   /  |        |        |
   | |         |        |     |   |    |      /          |        |
    | |       |         |    l、_ 人_ _ _ ,|     _/         |       |
   | |       /       /‐--、______, --‐'~ __〈         |      |

213名無しの関学生:2004/07/17(土) 11:23
age

214名無しの関学生:2004/07/17(土) 19:53
ジサカー(死語)にとってはこういうとこで自分の自作機のスペックをさらしてみたり、
他人の自作機のスペックを知ってみたりするのは割と楽しいと思うんですよ。
んなわけで、自作機のスペックを教えてくらはい。自慢可。
テストも中休みですし。こんなレス書いてもいいかなと思ってしまいました。

とりあえずテンプレ作ってみる。↓

215名無しの関学生:2004/07/17(土) 19:59
【OS】
【CPU】
【ママン】チップセット メーカー(書きたきゃ型番)
【メモリ】
【FDD】
【IDE11】
【IDE12】
【IDE21】
【IDE22】
【AGP】メーカー チップ名 メモリ(書きたきゃ型番)オンボならオンボ
【PCI1】
【PCI2】
【PCI3】
【その他】上以外でつけてるもの
【一言】


こんなもんでしょうかね?PCIは適宜足してくらはい。
あと追加項目あれば適当に。ていうか全体的に適当で…

仕切りスマソ。

じゃあ俺からいきます↓

216名無しの関学生:2004/07/17(土) 20:09
【OS】HOME editon
【CPU】アスリンXP+2200
【ママン】VIA KT333 AopenのAK77-333だったかな?
【メモリ】DDR266 512*2
【FDD】あり。
【IDE11】シーゲート バラ4 80G
【IDE12】シーゲート バラ4 80G
【IDE21】安物DVDROM
【IDE22】バファローの安物DVD-R4倍速。
【AGP】サファイア ラデ9000 64M
【PCI1】LANカード
【PCI2】サウンドカード。Aopenの1000円くらいのやつ。5.1CHなのでうれしい。
【PCI3】Aopenのテレビチューナーカード。
【その他】CPUファンをファルコンロックというやつにしてます。リテール並みに冷えるけど静かでいい。
【一言】組んで2年くらいになります。この4月に大幅にパーツ入れ替えました。CPUも乗せ替え。
    テレビが映って録画できるのはいいっす。ビデオ使わなくなりました。
    レポート書きながらモニタのすみっこで野球見たりできるし。

217名無しの関学生:2004/07/17(土) 20:41
じゃーおれもメイン晒し

【OS】xpp
【CPU】アスロンXP1800+ 【FAN】鳴門
【ママン】あおぺん ak77-333
【メモリ】わすれたけど多分2.5の256が三本くらい
【FDD】ある
【IDE11】80(IBM)
【IDE12】60(海門)
【IDE21】160(海門)
【IDE22】120(海門)
【IDE31】160(海門oem)
【IDEそのた】こまかいHDDが二つほど
【AGP】radeonALW7500
【PCI1】lan安物
【PCI2】USB2.0
【PCI3】IDEボード
【電源】セブンチーム
【その他】上以外でつけてるもの:デカファンとライト
【一言】セブンチームの電源が自慢

218名無しの関学生:2004/07/17(土) 20:48
まちがった

【IDE2-1】ティアック CDR40倍速
だった
そしてagpはRADEONAIW7500だ

219名無しの関学生:2004/07/17(土) 21:36
【OS】XP HOME
【CPU】Pentium4 3G
【ママン】ASUS P4G800-V
【メモリ】PC3200 256MB*2
【FDD】フラッシュメモリリーダライタ付きFDD
【IDE11】8M 120GB(日立)
【IDE12】2M 120GB(シーゲート)
【IDE21】
【IDE22】
【AGP】オンボード
【PCI1】
【PCI2】
【PCI3】
【その他】
【一言】今度DLのDVD±RW付け足します。
    5月に作ったのでけっこう最新。

220Kiku-T </b><font color=#FF0000>(tERTFaVg)</font><b>:2004/07/17(土) 21:42
【ケース】 Mets MEC-117BB
【電源】 Macron MPT-400(ケース付属)
【OS】 XP Pro
【CPU】 Pen4 2.53GHz FSB533 + CoolerMaster シプラム103
【ママン】 Gigabyte GA-8PE800 Pro (チップ Intel 845PE)
【メモリ】 PC2700 512MB × 1
【FDD】 あり たしか、玄人志向のやつ
【IDE11】 Maxter DiamondMaxPlus9 80GB 7200rpm
【IDE12】 IBM Deskstar 80GB 7200rpm(おそらく)
【IDE21】 Pioneer DVR-105
【IDE22】
【AGP】 玄人志向 GFX5700U-A128C (GeForceFX5700Ultra/128MB)
【PCI1】 チューナーカード ELSA Ex-Vision700
【PCI2】 USB2.0
【その他】 HDDクーラー × 2
【一言】 組んで1年少々。
ケースは吸気のために2.5インチベイとPCIスロットのカバーを一つずつ外してある。
先日、 Deskstarタンの電源部がお亡くなりになる(データは無事な模様)_| ̄|○
テスト明けにでも新しいHD購入予定。
ちなみにAGPとケースが某固定と、DVDドライブがもう一人の某固定と同じだったりする。

221214:2004/07/17(土) 22:53
レスがいっぱいついてるんでうれしい。
ありが㌧

>>217
同じママンですな。このママンは手堅い感じにできてていいですね。
しかしHDDがすげー。1台で俺のうちの全PCの容量を超えてますな。
同じママンでも人によりここまで構成が変わるもんなんですねー。

>>219
すでに俺のマッスィーンでは勝てる要素が何一つない悪寒orz
これからさらに充実していくんでしょうなー。
Pen4・3GHzがうまやらしいです。俺のCPUがいくつ買えることやら。

>>220
俺のと構成が似てる感じ?
ただ個々のパーツのクオリティでぼろ負けな悪寒。
Pen4のほうがアスリンより3倍くらい高級に見えますね。
俺のもサクサク動くんで自分の中では気に入ってるんだけどもう型落ちかなー。

どうでもいいですが、俺のは5インチ空きベイに↓つけてます。
ttp://www.dos.co.jp/item/W009.html
このハイテクだかローテクだか微妙なところと、
カッコ悪すぎるんだかそこそこカッコ悪いだけなんだか微妙なところが
微妙に気に入ってます。

何の役にも立たないんですけどね。

222名無しの関学生:2004/07/18(日) 00:09
あおぺんのキャプチャカードってバ千?

223しめじ </b><font color=#FF0000>(FC3S/f.c)</font><b>:2004/07/18(日) 00:20
【OS】 XP Professional
【CPU】 Athlon 2800+
【ママン】不明
【メモリ】 512MBx2 計1GB
【FDD】 メーカー不明。あるけど。でも安かった。
【IDE11】 よくわかんないけど80GB。 でも流体軸受は静かで(・∀・)イイ!!
【IDE12】 Panasonic LF-M621JD
【IDE21】 不明
【IDE22】 不明
【AGP】 FX5700Ultra 128MB。たぶん。
【おまけ】 モニター:RDT178V スピーカー:CREATIVE? 2.1chスピーカ
【外付け】 Logitec 120GB + バッファロー40GB

【一言】 自作の割に、何を組んだのか覚えていないと言う罠。

224214:2004/07/18(日) 20:58
レスありが㌧。

>>222
そう。ヴぁ千MAXってやつです。
買った当時は高かったが、あっというまに後継商品が出まくりました。
録画がちょと汚いかな?って気がしますけど、まあ不満はないです。

>>223
やっぱHDDの容量がスゲー。みんなそんなにファイルたくさんある?
俺のHDDなんかスカスカですよ。
モニタの型番で検索してみた。いいやつですねー。カコイイ。
俺のモニタは液晶でないのみならず、フラットですらない…
あと、メモリ1G積んでるとシステムプロパティのところで
「1.00GB RAM」って表示されるからうれしいね。

これまでのところ、アスリン派3、Pen4派2、セロリン派0ですね。
値段と性能とを比較して選ぶと、金のない学生にはアスリンが選ばれることが多いんでしょうねー。

225名無しの関学生:2004/07/18(日) 22:04
PCいくつかあるけどメインで
【OS】 Win2x Pro
【CPU】 セレ1.7
【ママン】ASUS P4B
【メモリ】 SD-RAM PC133 CL3 256MBx2
【FDD】 TEAC 2MODE FD
【IDE11】 IBM 120G
【IDE12】 IBM 160G
【IDE21】 TEAC DVD+-R4倍速
【IDE22】 ストレイジ 海門 120G or IBM 11G or QUANTAM 80G
【AGP】 忘れたw64は積んでるはず、、
【おまけ】 ナナオTFT15インチ スピーカー:SONYのサラウンド(何故か購入、、)
      SCSI TEAC CDS532
          TEAC CDR556ちょっと忘れた
スキャナー 800
最近あHDしか増設してないけど
別に困ってないのでこの程度で私は満足してますが、いまどきSCSIで
なおかつTEAC搭載しまくってるのが私のPCでは魅力的

226Kiku-T </b><font color=#FF0000>(tERTFaVg)</font><b>:2004/07/19(月) 01:19
>>221&224
発熱と安定性を重視したかったから、Pen4とIntelのチップセットにしただけやねんけどね。
個人的にはパワー重視より、安定性重視。
家にいると電源入れっぱなしだから。

しかし、メモリ一枚挿しは今の所、俺だけか…(´・ω・`)ショボーン

227名無しの関学生:2004/07/19(月) 01:48
>>226
HTテクノロジがでてきたからね。メモリ2枚が主流になったんじゃないの?
まあPen4のHTって実際のとこ役に立ってるのか使っててもわからんのだが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板