したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パソコン事情

328名無しの関学生:2005/01/06(木) 12:15
股ひらいたんやろ

329名無しの関学生:2005/01/06(木) 12:32
絶対あいつらの肩書き「家事手伝い」だよ!

330名無しの関学生:2005/01/06(木) 12:42
絶対 股開きだって

331名無しの関学生:2005/01/06(木) 16:47
妄想。

332名無しの関学生:2005/01/09(日) 15:51
プロクシってどうやって使うんですか?使うとどういう利点が?

333村長:2005/01/09(日) 17:01
>>332
http://www.cybersyndrome.net/pg.html

334名無しの関学生:2005/01/15(土) 03:04
いいマウス教えて!

335ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>:2005/01/15(土) 03:05
1センチ動かすだけで画面の端から端までいくやつとか?

336名無しの関学生:2005/01/15(土) 03:09
2chでレスしようとしたらCookieを受け付けるまでレスできませんて
なって、 ツールからいろいろCookie受け付けるようにしても投稿できないんですけど
何か理由ありますか

337名無しの関学生:2005/01/15(土) 03:16
あっできました

338名無しの関学生:2005/01/15(土) 03:29
学歴板を荒らしまわっていたらアク禁になったんですが、
どうやったらアク禁解除してもらえるんですか?

339ミ,,-Д-彡 </b><font color=#FF0000>(NUCKG402)</font><b>:2005/01/15(土) 03:30
>>338
死んで詫びろ

340名無しの関学生:2005/01/15(土) 03:31
そんな卑屈なマネはしたくないです。
腹いせにウイルスでも送りまくってやろうかな。。。

341名無しの関学生:2005/01/15(土) 03:32
>>338
関学の名を汚すんじゃねえ

342デュークKG:2005/01/16(日) 05:59
>>334
サイコミュ搭載有線式ビームマウス的なのとか、
公安九課仕様のとか。探せばアウトレットで叩き売られている予感。w
http://www.elecom.co.jp/news/20021015/mapp/
>>338
其処へ直れ!この下賤の輩が!(発狂

343名無しの関学生:2005/01/19(水) 01:14
かちゅ〜しゃを使って関学ちゃんねるを見ることはできないんでしょうか。
ヘルプには
『2ちゃんねる以外の板も、2ちゃんねると同様のスクリプトであれば、
「かちゅ〜しゃ」で閲覧できます。
JBBSやmegabbsのスクリプトは、2ちゃんねる互換ではないので登録できません。』
と書いてあって。
関学ちゃんねるはJBBSだから駄目なんですか?

344:2005/01/19(水) 01:19
>>343
外部板の登録

 2ちゃんねる以外の板も、2ちゃんねると同様のスクリプトであれば、「かちゅ〜しゃ」で閲覧できます。
 JBBSやmegabbsのスクリプトは、2ちゃんねる互換ではないので登録できません。

登録方法
 かちゅ〜しゃのフォルダ内に、other.brdというファイルがあります。
 それをエディタで開いて編集してください。

 1行が1つの板に対応しており、

サーバ名[TAB]BBS名[TAB]板の名前[改行]

 となります。
 [TAB]はタブキーで、サーバ名は「http://」と最後の「/」は外してください。 

例: (実際にこんな板はありません)

http://www.microsoft.com/japan/lovegates/index2.html

www.microsoft.com/japan[TAB]lovegates[TAB]ゲイツ萌え〜[改行]

345名無しの関学生:2005/01/19(水) 01:29
>>344
本当に非常に申し訳ないのですが、そこを見てもよくわからないのです。
かちゅ〜しゃのフォルダってどこでしょうか…すみません

346:2005/01/19(水) 01:38
>>345
スタートメニューの”検索”から「katjusha」
と検索すれば見つかるかと思われ。

347対螺旋(コーディネーター):2005/01/19(水) 01:39
ホットゾヌはむりかいのう
わい、それつことるんや

348Kiku-T </b><font color=#FF0000>(HR/HMyro)</font><b>:2005/01/19(水) 01:41
>>347
ほれ。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA036533/hotzonu/index.html

349対螺旋(コーディネーター):2005/01/19(水) 01:43
サングース

350:2005/01/19(水) 01:43
>>347
ttp://zonutan.hacca.jp/bbs/test/read.cgi/zonu/099453610/4n

351名無しの関学生:2005/01/19(水) 01:46
>>346
やってみます。

352対螺旋(コーディネーター):2005/01/19(水) 01:47
ニタニタニタア>幻chan

353343:2005/01/19(水) 01:53
>>346
「検索が完了しましたが、何も見つかりませんでした。」
と出てしまいました…

354:2005/01/19(水) 01:54
>>352
……_/ ̄|○

355Kiku-T </b><font color=#FF0000>(HR/HMyro)</font><b>:2005/01/19(水) 01:55
>>353
『Katjusha.exe』で検索してみたら?

356343:2005/01/19(水) 01:56
>>355
やってみます。何度もすみません

357Kiku-T </b><font color=#FF0000>(HR/HMyro)</font><b>:2005/01/19(水) 01:57
追加。
探す場所を「ローカルハードドライブ」で全HDDを検索対象に。

358:2005/01/19(水) 02:02
「other.brd」 で検索すれば、一発でお目当てのファイルに辿り着けそうですよ

359343:2005/01/19(水) 02:19
>>357>>358
同じく「検索が完了しましたが、何も見つかりませんでした。」
と出てしまいました…
本当にすみません。あきらめます

360Kiku-T </b><font color=#FF0000>(HR/HMyro)</font><b>:2005/01/19(水) 02:36
>>359
デスクトップにかちゅのショートカットアイコンあるよな?
だったら、それを右クリックしてプロパティ開いて、リンク先見ればいいと思う。

361343:2005/01/19(水) 03:15
>>360
探せました!「other.brd」も見つかりました!
でも「このファイルを開けません」と出ました…
「このファイルを開くには、作成元のプログラムが必要です。
インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピュータにある
プログラム一覧から手動で選択してください。」
ということで、
「webサービスを使用して適切なプログラムを探す」を選んでも駄目でした…
すみません

362:2005/01/19(水) 03:27
>>361
Notepadで開けますよ。

363343:2005/01/19(水) 04:02
>>362
なんだかいじっていると「other.brd」が消えてしまいました…
かわりに(?)「orher BRDファイル 0KB」というのができたようなのですが
ダブルクリックしても何も出てこないし何も起こりません…
アンインストールしてインストールし直しても「other.brd」でなく「orher BRDファイル 0KB」が。
もう本当にごめんなさい…

364Kiku-T </b><font color=#FF0000>(HR/HMyro)</font><b>:2005/01/19(水) 18:40
>>363
俺はかちゅ使いじゃないので詳しくはわからないけど。
「other.brd」って2ch以外の板を記録したファイルじゃないかな?
それなら最初はブランクファイルだと思う。
それに>>344を参考にして、設定書き込めばいいんじゃない?

ちなみに「.brd」ファイルならJaneにもあるけど、
こっちは2chも、したらばも一括で記録してあって、書式も違う。

まあ、これで分からなかったら他の2chブラウザに移行するのも手だと思う。
ゾヌやJaneなら簡単に外部板の設定できるし。

365:2005/01/19(水) 18:52
>>363
other.brd を開いてみたけど、自分で登録した情報以外は載ってなかったよ。
kiku-tさんが言ってるように、最初は何も書かれてないと思われ

366名無しの関学生:2005/01/20(木) 10:14
>>364>>365
本当に本当に何度もありがとうございました。
迷惑ついでにもうひとつ答えていただけると良いのですが、
うざったかたら無視してくださって結構です…


http://www.microsoft.com/japan/lovegates/index2.html

www.microsoft.com/japan[TAB]lovegates[TAB]ゲイツ萌え〜[改行]

になるということは、関学ちゃんねるだと

http://jbbs.livedoor.jp/study/368/
だと
jbbs.livedoor.jp/[TAB]lstudy/[TAB]関学ちゃんねる[改行]

になるんでしょうか。

367:2005/01/20(木) 11:01
jbbs.livedoor.jplstudy[TAB]386[TAB]関学ちゃんねる[改行]

368:2005/01/20(木) 11:02
jbbs.livedoor.jp/study[TAB]368[TAB]関学ちゃんねる[改行]

369名無しの関学生:2005/01/21(金) 01:46
>>367-368
ありがとうございました。

幻さん、Kiku-Tさんにはとんでもなくお世話になってしまいました。
テスト中なのに申し訳ありませんでした。
心から感謝しております…

370名無しの関学生:2005/01/24(月) 19:44
2ちゃんねるに公開proxy規制とやらで書き込めないんで調べて見ると、
ポートを閉じろとあります。
これって簡単にできる話なんですか?

371名無しの関学生:2005/01/25(火) 10:23
プロクシって一回刺してもまた変えないといけないの?
どのくらいもつんですか?

372名無しの関学生:2005/01/25(火) 10:28
M○使ってたら変なメールが来た
訴えられるとどうなるんだろう…ガクブル

373名無しの関学生:2005/01/25(火) 10:33
>>371
匿名プロクシはすぐに死んじゃいますね。
死んだら、変えましょう。また、あまりにも遅いときは、変えればいいと思う。

374名無しの関学生:2005/01/25(火) 10:48
>>372
音楽なんとか協会ってヤツじゃないの?
あれ悪戯だよ。

375名無しの関学生:2005/01/25(火) 10:56
>>374
それです
悪戯だったのか…よかったー

376名無しの関学生:2005/01/25(火) 11:31
>>373
㌧です!

377名無しの関学生:2005/01/25(火) 11:51
最近は、本当にオープンソースの風潮が強いですね。
私自身は、プログラミングの知識などありませんので、あまり関係ないですがw

378デュークKG </b><font color=#FF0000>(xI1T.8Mo)</font><b>:2005/01/26(水) 12:26:39
>>377
昔からあるのだとOpenOfficeとかもありますね。

以前は互換性の低さに困った記憶があるのですが、
今は随分マシになったとか。(・∀・)イイ!!

379関学公爵:2005/02/01(火) 13:49:41
というわけでNTT DoCoMoのPDA、SigmarionIIIを売却します。

商品はこれ。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/products/sigmarion3/

実質半年しか使っていない美品です。ブラウジングやちょっとした
テキスト打ちは余裕でこなせます。ATOK付いてますし。
@freeDは勿論、AirH"、eo64も自己責任で良ければ使えるみたいです。
辞書ソフトを放り込んで電子辞書代わりにするも良し。

取り敢えず256MBのCFを付けて、25000円あたりでどうかなと。
相談にも応じます。

ちなみにヤフオクの相場。転売してくれても構いませんよ。w
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%A5%B7%A5%B0%A5%DE%A5%EA%A5%AA%A5%F3&amp;auccat=0&amp;alocale=0jp&amp;acc=jp

380名無しの関学生:2005/02/01(火) 15:40:09
新しいのんでも買ったのですか?

381デュークKG </b><font color=#FF0000>(xI1T.8Mo)</font><b>:2005/02/01(火) 22:33:24
>>380
買いました。それ故の破格処分です。w

ちなみに外観に問題は無く、液晶はミヤビックスの液晶フィルター
「OverLay Brilliant」で保護してあるので綺麗なままです。

ついでに箱無しで良ければ不要になったCFスロット用LANカードや
(これはあくまでメーカー動作保証外ですが)無線LANカード、
あとPCと接続する際に使えるUSBケーブルも付けます。どうせ使いませんし。

連絡先はduke_moratorium@yahoo.co.jpまで。

382名無しの関学生:2005/02/02(水) 12:09:15
買った!

383関学公爵:2005/02/02(水) 21:42:16
>>382
冷やかしはダメですYO!

てかこれ、祖父地図の査定価格より安い罠が。
明日の朝までに連絡が無ければ祖父に売ろうか。(苦笑

384名無しの関学生:2005/02/02(水) 21:46:27
デュークの使ったものってだけでハァハァ・・・
使うことないけど貯金はたいていいかな・・・
公爵の私物(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア

385関学公爵:2005/02/02(水) 21:47:19
>>384
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

さしあたって今は人のものですよ、私。w

386名無しの関学生:2005/02/02(水) 21:49:48
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

387名無しの関学生:2005/02/07(月) 22:07:42
しかし俺のPCはいいPCだなあ。(自画自賛)

388名無しの関学生:2005/02/13(日) 06:55:53
ホットメールを他のアドレスに転送するにはどうすればいいの?

389さいや:2005/02/13(日) 18:50:06
その、メール内容を全コピして、新規メールに貼付けたら?
というか、普通に転送できたと思われ

390名無しの関学生:2005/02/13(日) 19:21:00
>>389
いや、サインインせずに読みたいんだけど…ある1件だけを転送するんじゃ
なくて、届いたら他のところに飛ばすっていうかそういうことをしたい

391名無しの関学生:2005/02/13(日) 19:46:40
あ〜、スペック低くてネトゲもできやしねえ。
無知なあまりに家電メーカーのPCなんか買っちまったからこれだ。
安くで有能なPCを紹介してくれよ。
安くでPC作ってくれる人間でもいいや。
でも金が無いんだな〜。

392名無しの関学生:2005/02/13(日) 20:46:51
>>390
設定で転送先のアド入れたり出来るはずだよ

393でうく:2005/02/13(日) 20:52:06
>>391
ご予算は?
いっそのことそのメーカーのPCを売り払って、購入代金の足しにするとか。

394名無しの関学生:2005/02/13(日) 20:56:55
>>393
予算は100k前後かな〜。
今使ってるやつはサブで使いたいから売れないのですよ。

395でうく:2005/02/13(日) 21:03:05
>>394
100k・・・10万もあれば普通にネトゲが出来そうなPCを買えそうな気が。

http://www.tsukumo.co.jp/bto/index_2.html
http://www.dospara.co.jp/top/
http://www.faith-go.co.jp/

↑のあたりのカスタムPCで、今すぐ必要じゃない光学ドライブ等の
パーツを削った構成にすれば、10万でも十分足りる気がしますよ。

396名無しの関学生:2005/02/13(日) 21:39:50
>>395
なるほど〜。
しかし、最近のネトゲなんかやるには、オンボードVGAではキツいんだよね?
そうなると、値段も上がってくるのよね?
別にネトゲ用って前提で買うわけじゃないんだけど、GeForce6600程度のグラボ搭載してると12万程度になってくる気がするんだけども。
あ、PC勉強中の糞素人なんで間違ってたら突っ込んでくださいね。

397名無しの関学生:2005/02/13(日) 22:59:41
>>391
この機会にPC自作に手を染めることをおすすめしたい。
自作に慣れとくと、のちのち一部のパーツだけ交換したり流用したりして
長く使えたり部品の使い回しができたりするよ。
PCにも詳しくなるし、マシン構成考えるのが楽しいし、
自分で組んだPCには愛着が沸くしね…。
オタっぽい口調になってしまったが…。
とりあえずはおすすめ。

398Kiku-T </b><font color=#FF0000>(HR/HMyro)</font><b>:2005/02/13(日) 23:01:59
>>396
FF11ならIntel915GチップセットのオンボードVGAで動くという話が…。
http://game.surpara.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5011&amp;forum=11

FF11も、リネ2も、ROも、GeForce5X00系列か、RADEON9X00系列のグラボでも十分動くと思うよ。
ちなみに俺の構成(>>220参照)だと、ROは楽勝、リネ2も結構快適な状態で動いた。

まあ、今はインターフェイスがAGPからPCI-Eに移行している時期、
一世代前のグラボだと将来性に不安があるから、そこの所はよく考えて。

399名無しの関学生:2005/02/13(日) 23:03:40
この人まだ居たんだ。よく恥ずかしくないな

400Kiku-T </b><font color=#FF0000>(HR/HMyro)</font><b>:2005/02/13(日) 23:04:31
URLミスった。こっちの方がわかりやすい。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/17/news033.html

401名無しの関学生:2005/02/13(日) 23:08:49
俺の場合だが、
Athlon64 3200+
DDR400 512×2
RADEON9000
でFFベンチ1のスコアが6000くらい出た。
同じグラボでAthlonXP1800+・DDR266 512×2のときに4000ちょっとだったから
1.5倍になったわけだ。
まあ、何がいいたいかというと、俺のみたいなボログラボでも
それなりなCPU積むとFFクラスのゲームなら動くと思われるということ。
用途の多様性と値段考えると、何万円もするハイエンドなグラボ積むなら
CPUのランクひとつあげる選択肢もありかなーと思う。

402名無しの関学生:2005/02/14(月) 00:06:33
>>397
PC自作か〜、まだ早すぎる気もするけど、暇だから入門書でも買ってみます。

>>398
丁寧にどうも。
PCI-Eへの移行はかなりの勢いで進んでいるようですね。
将来性も考えるとやはりお値段かかるんだろうな。

>>401
それは近所の家電屋の店員にも言われました。
どれだけいい装備の車でも糞みたいなエンジンだと走らんよと。
とりあえず、今の省スペース家電メーカーPCでは手の施しようがないので、買うか、作るか考えようと思います。

403名無しの関学生:2005/02/14(月) 01:41:30
新しいPCでゲームをするつもりなら、
ショップメイドPCを通販で買うのは避けたほうがいいかもしれないよ。
世の中のグラボには、「地雷」と呼ばれてる性能が通常品よりも
著しく劣る製品がたくさん出回ってるから。
たとえばGeforce5700搭載!と書いてあっても、そのグラボが地雷品なら
本来のGeforce5700グラボより二回りも三回りも3D性能が劣る。
ショップメイドPCは何食わぬ顔で地雷グラボが載ってる可能性がある。
安心を期すなら、検索かけて地雷品の見分け方を調べて、
店頭で自分でグラボを選ぶのが一番いいと思う。
自作は荷が重いと思うなら、どこかのパーツショップへ行って
店員にPC全部のパーツを選んでもらって組んでもらうといいよ。
「地雷のグラボはいやです」って言えばちゃんと選んでくれる。

404名無しの関学生:2005/02/14(月) 01:51:12
>>403
地雷品なんてものがあるのですか。
同名品の劣悪版という解釈でいいでしょうか?
PCを自作する場合、安く上げようとグラボ等をネットオークションで漁るのは素人には危険でしょうか?
その地雷品が紛れている場合もあるのでしょうか。

405403:2005/02/14(月) 02:13:48
地雷に関してはこちら↓
ttp://www.geocities.jp/teikakaku_videocards/jirai.html
私も専門的なことは知りませんが。。。
グラボの性能は
・グラフィックチップの性能
・グラボ上に載ってるメモリの性能
・メモリバス幅(グラフィックチップとメモリとの間のデータ転送速度)
の3つで決まります。
このうち、グラフィックチップの性能は製品名ですぐわかる(Geforce5700とか)のですが、
メモリの性能とバス幅は製品のどこを見ても書いてないわけです。
(ただし、バス幅による地雷は現物を見れば判別可能です。)
地雷品はものすごくたくさん出回っています。
一般には、製品名だけ見て買う人が多いためたくさんの人が地雷を踏みまくっていると思われますが、
自分のグラボが地雷であることにすら気づかない人が多いようです。
高いお金を出して買って、あとで地雷だったことを知るとたぶん死ぬほどくやしいと思います。

それから、グラボに限らずPCパーツは、私はオークションで買うのは避けますね。。。
PCパーツはオークションでの割安感はあまりないです。
安全を考えると中古店とかで探すのがいいと思いますが。。。

406名無しの関学生:2005/02/14(月) 02:20:18
なるほど、正しい知識を持って現物を見て買えということですね。
明日からちょっくら勉強してみますね。
何から何まで聞くみたいで申し訳ないんですが、オススメの入門書みたいなのありますかね?

407403:2005/02/14(月) 02:29:49
私は本は読まなかったですなあ。
とりあえず部品を買ってしまえーと思って購入したら、自作は意外と簡単にできました。
すでにPCを一台持ってるならネットから必要な知識は探せますし。
私もわからないことがあるとネットで検索しました。
買うときに一番注意しないといけないのは今のところグラボだけだと思います。

私は自作に挑戦する前に「価格.com」でパーツのことをいろいろ調べました。
↓ここ
ttp://www.kakaku.com/
製品ごとに掲示板があって、そこを読むといろいろ勉強になりますし、
パーツ選びの目安にもなります。
あと、日本橋までいくと、ここに出ている最安値くらいの値段でパーツは揃います。

もう寝ますね。

408名無しの関学生:2005/02/14(月) 02:32:14
どうも、勉強になりましたわ。
取り合えず明日ヒマなんで色々調べてみます。

409関学公爵:2005/02/14(月) 07:19:20
普通に勉強になりますな・・・このスレ。
>>398
Intel915Gのチップセットで動くということは、
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=215&amp;v18=1&amp;v19=0&amp;a=1#to_3
の「Magnate LM」みたいなモデルだとデフォルトでも取り敢えず大丈夫ということ?

それだとこのモデルに適当にメモリとOSを積んで、グラボはグラボで
また後日お金が貯まってから好きなのを・・・という方法もありますな。

410名無しの関学生:2005/02/15(火) 04:50:40
勉学揚げ

411Kiku-T </b><font color=#FF0000>(HR/HMyro)</font><b>:2005/02/17(木) 03:26:31
>>409
大丈夫じゃない?
オンボードでも動作確認されたVGAだし。
それ以外の構成も必要条件はクリアしてるから。
ま、どのくらい“快適”かはわからんけど。

412名無しの関学生:2005/03/20(日) 01:56:01
あー。システム入れてるHDDが異音出し始めた。
そろそろ逝きそうだな…。
春休み中に換装すべきか、とも思うけどマンドクセ
壊れるまではこれでいきそうなヤカン
データのバックアップだけは早めに取っとこう。でもマンドクセ…

413夏葵 </b><font color=#FF0000>(6J8apajc)</font><b>:2005/03/24(木) 07:13:45
かちゅ入れたんでテストしてみます。

414从‘ ヮ^从 </b><font color=#FF0000>(NATUKIzo)</font><b>:2005/03/24(木) 07:20:36
どうやら上手くいったみたいね。

415デュークKG:2005/03/25(金) 01:52:38
>>412
そんな気持ちで運用していて、ある日突然吹っ飛んだmyMBR。
いきなりブートしなくなった時はもう半泣きでした。w

416名無しの関学生:2005/03/29(火) 23:05:16
セキュリティ対策ソフトって何がおススメですか?
今はマカフィーのお試し版です。
ウィルスバスター2005にしようと思うんですけど、どんなんでしょうか。

417名無しの関学生:2005/03/29(火) 23:09:04
↑補足
ノートンはなんとなく厭です。

418名無しの関学生:2005/03/30(水) 01:23:55
みんなどこのDVDメディア使ってるの?
安くて質のいいメーカーとかおせーてください。

419でうく:2005/03/30(水) 07:21:32
>>418
日立マクセル。これ最強。
やっつけであまり保管も考えない時は太陽誘電で。

420418:2005/03/30(水) 15:50:29
日立マクセルですか。ありがとう、でうく!(^0^)/

421名無しの関学生:2005/04/01(金) 15:45:40
米Inteli、Pentiam 8正式発表
MetBurst以来5年ぶりの新アーキテクチャ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0401/uocchi/inteli.htm

422名無しの関学生:2005/04/01(金) 20:58:23
>>421
ワロタw
はじめてみたけどおもろいなw

423デュークKG:2005/04/08(金) 20:59:53
それはそうと最近知ったのですが、サイトライセンス契約というものを
MSなりと関学が結んでいるお陰で、学生がソフトを格安で買えたりするみたいですね。

http://www.media.kwansei.ac.jp/license/

取り敢えず生協で聞いたところXP proやofficeが3000円だとか。(・∀・)イイ!!

424名無しの関学生:2005/04/08(金) 22:05:51
>>423
デューク聞きにいったんか。
俺も行こうと思ってたよ。
去年まではofficeは本体持ち込んだらインストールしてくれるという形だったよなあ。
CD-ROMでくれるっていうのはかなりいいね。
ちなみにXPproはOEMでも2万円弱、officeはOEMのpersonalでも2万円弱。
こりゃおいしすぎるったらありゃしねえぞガクセーサンたち。

425名無しの関学生:2005/04/09(土) 16:21:04
XP ProやOfficeとかフリーソフトじゃないの?

426デュークKG:2005/04/12(火) 19:12:03
>>424
聞きに行きましたよ。なんでもCD-ROMは取り寄せになるそうです。
あとXP Proはアップグレード版だそうで、元に何らかのMS製OSを
インストールしていないといけない模様ですな。

それでもライセンスが3000円で手に入ると考えれば、安いものですね。
積極的に利用しないと損かも。てかついでにAdobeともサイトライセンスを
結んでくれないかなぁ。(笑
>>425
XPはサービスパックがリリースされる度に割れ排除に向かっていますし、
今割れXPではwindows updateが使えなくなっていた気がしますよ。w

427名無しの関学生:2005/04/16(土) 14:01:14
>>426
平松学長が21世紀対応型大学といっておられるだけあって、
関学のPC環境は最先端に充実している。

もうしばらくしたらwindowsXPの次が出るようだが、その導入も全キャンパスPC速攻だろう。
なんせ21世紀対応型大学だし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板