[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【走り屋】おまえら、車は好きですか?【VIP】
542
:
名無しの関学生
:2004/03/23(火) 01:18
中盤のレース展開があまりにもフツーで寝てしまっていた…。
最後まで見てればよかった…。
543
:
名無しの関学生
:2004/03/23(火) 01:28
次回のバーレーンGPに期待だな。
98年のヨーロッパGP並みの大波乱が待ってるかも・・・
544
:
名無しの関学生
:2004/03/23(火) 01:29
>>540
パーツが日本にない車だとお高いよ
545
:
名無しの関学生
:2004/03/23(火) 03:49
カリブラほしい…
546
:
名無しの関学生
:2004/03/23(火) 05:35
バーレンは砂漠の中の吸気系統が砂でやられそうだな
熱+砂だからエンジンには非常に厳しいものがあるだろうな
バーレンでもあっさりとフェラーリが優勝してしまったら
今年も皇帝が総合優勝すると見ていいんでないかい
547
:
名無しの関学生
:2004/03/24(水) 03:54
黄昏親方はパレスチナ情勢の緊迫化を受けて
バーレンにミサイルが撃ち込まれるかもしれんから
トヨタとホンダは勇気ある欠席をしるって書いてあるが
ホンマにミサイルとか撃ち込まれるんか??
548
:
いぱお </b><font color=#FF0000>(aQ0WWNTA)</font><b>
:2004/03/25(木) 02:29
車持ってる人どうやって維持してるんですか?てかどうやって手に入れたん?私には無理だー
549
:
名無しの関学生
:2004/03/25(木) 02:30
外車ってそんなに維持費高いん?
550
:
香川県人
:2004/03/25(木) 11:11
関西学院の皆さんに注意!今年の4月から文系の学部に林良則と言う基地外が入学
します。年は22で一回大正大学に入ったものの傷害事件で退学になり香川県の
高松高等予備校に入りそこで今度は警察が来る程の傷害事件を起こしました。
予備校では普段から女子を携帯のカメラで盗撮したり、女の先生にしつこく付き
まとう等して大変嫌われております。彼女がいる方、又は女性は近づかないよう
に注意して下さい!特徴は筋肉質で170CM位で、普段はよくサングラスをかけ
ています。出身高校は高松市にある桜井高校です。新入生の歓迎会等で見かける
と思うので注意して下さい。
551
:
(・∀・)シメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/03/25(木) 21:38
>>548
維持費:バイト代の多くをつぎ込んでいます。月収の8割ぐらい。
>>549
ほんの少し上に回答があるんですが・・・
マジレスすると
544 名前: 名無しの関学生 投稿日: 2004/03/23(火) 01:29
>>540
パーツが日本にない車だとお高いよ
552
:
名無しの関学生
:2004/03/27(土) 21:42
昨日、生協前の横断歩道の横に黒のFDが停まっていた。
なんか思ってたより小さくてビックリした。車高の低さにもね。
でもやっぱあの車は正しくスポーツカーって感じだよね。
553
:
名無しの関学生
:2004/03/28(日) 00:45
トイレ行きたくなったので
吹田のサービスエリアに立ち寄りました。
1番手前の個室はふさがっていたので、その隣に入ったんですが・・・・
便器に腰を下ろしたその時、隣から 「おう、元気?」と声がしたんです。
普通、トイレで見知らぬ人と話をすることなんかあります? しかも壁越しに。
どうしていいか分からんかったので、ためらいがちに「まあまあだよ」と
答えました。
すると隣人は「そうか……それで、今何してるの?」と言うのです。
変やな?と思いましたが、邪険にするのも何なので、
「そっちと同じやん。ウンコしてるんだよ!」
って、言ってやりました。
すると、隣の変な男は小さい声で
「おい、あとでかけ直すよ。隣の個室に、俺の話にいちいち答えるアホがおんねん」って・・・
554
:
名無しの関学生
:2004/03/28(日) 01:00
>>553
コピペかもしらんがワロタ
555
:
(・∀・)シメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/03/29(月) 01:00
>>552
ごめん、多分知り合いです('A`)
FDの曲線的なラインも好きなんですが、やはりオーナーとしてはFCの方が・・・
556
:
名無しの関学生
:2004/03/31(水) 00:16
ざぶとん一枚
557
:
名無しの関学生
:2004/03/31(水) 01:26
>>シメジ
個人的な疑問ですまないんだけどFCとRX-7サバンナって同じなの?
あとロータリーエンジンのメリット&デメリットもついでに教えてくだせぇ
558
:
(・∀・)シメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/03/31(水) 09:58
>>557
「サバンナ」だけだと、RX-3の事でしょう。80年代珍走団の車です(笑
サバンナRX-7:SA22CもしくはFC3Sですね。
FCも、「サバンナ」という大きく区分けされたグループに属しています。
FD3Sからサバンナという名称がなくなって、アンフィニRX-7とか、ただの「RX-7」になったと思います。
あとメリット&デメリットですか・・・
メリット:ロータリーが実用化されてるのは、セブンとエイトのみ。
「この車種しか使ってないレアエンジン!」という自己満足が大半をしめますw
レシプロなら水平対向とか、直6、V6などいくつかに分けられますが、REはRE。
あとは、バイクの"ような"吹けあがりが(・∀・)イイ!!
軽量コンパクトなREによって理想的な重量配分らしいです。
FDならば前後50:50でフロントミッドシップ状態です。しかもこのクラスにしては車重が軽いので抜群の運動性能です。
デメリット:管理費。オイル・プラグ代で、全部一度に変えると4万ぐらい必要。
しかも(走り方によりますが)最低2〜3ヶ月に1回は全部交換した方が良いかと。
つまり、ガス・保険以外におおよそ月1万ぐらい余分にかかるわけです(;´Д`)
あと、高年式のFDなら別ですが、最終型のFCでも、発売から15年近くたっているので、
状態の良い車が少ないです。綺麗に乗られてる車は少ないと思うので、程度のいい車を探すのは大変かと・・・
559
:
557
:2004/03/31(水) 18:40
>>シメジさんへ
マジレスさんくす
しかも非常に分かりやすい説明でGood!!
どこの誰かもわからんやつのぶっきらぼうな質問に答えてくれて感動したよ
RX-7はガソリンを撒き散らしながら走ってるようなものだと聞いたことがあるが
その他の維持費でもバンバン負担がかかってくるんですね…
学生にはやさしくない車ですな
今度見かけたら手を振るんで振り返してくださいね(はぁと
560
:
名無しの関学生
:2004/03/31(水) 21:04
>>558
シメジさんさすがっすね。
561
:
名無しの関学生
:2004/03/31(水) 23:02
三田の176沿いのサンクス手前の畑をサンクスの駐車場と思い込んでダイブ
してしまった…。横転事故ってドア開きにくいんですね…。ピラーいってなか
ったのに…。シートベルト万歳♪
562
:
(・∀・)シメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/04/01(木) 00:20
>>559
いえいえ。元はスレ建てたのが僕だし、生息スレに数えられてるようなので。
話は戻りますが、燃費はかなり悪いです。
私は月1000㌔弱しか走ってないですが、大体4km/Lなので、250Lx\110でおおよそ月3万弱がガス代に消えていきます。
参考程度ですが、保険は洒落になりません。
家族限定なしの全年齢、名義は親で保険は親の名前で入ってますが、
それでも年間25万ぐらいです・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
>>561
ネタでないなら・・・合掌。
563
:
名無しの関学生
:2004/04/02(金) 22:01
みんなスポーツカーばっかり意識しているが、俺はスポーツカーよりワンランク下
の営業車でよく使われるような車(シビックフェリオ、ランエム、カローラetc..)
なんかでスポーツしてるやつの方がえらいと思う。無駄に高い保険と湯水のように
消えていくガソリン…よく学生でそこまで出来るな、と。例えば峠だとワンランク下
の非力な車で下りを練習する方が絶対うまくなれるし。一番ムカツくのは2リッター
ターボの4駆乗ってて、ただアクセル踏んでハンドル切ってるだけで自分でうまい
と思ってるヤツ。カンチもええとこ…。まあ車なんて自己満足によるところ
が大きいから他人は何も言わんが、エボ&インプ乗りで自分で速いと思ってるやつは
はやく間違いにきづいて欲しい。お前が速いのではなく、車が速いだけと。
個人的にはEG6SiR-VTECが好き。たいがいスポーティーな設定やけど…。
564
:
名無しの関学生
:2004/04/03(土) 02:17
かっこいい車乗ってる人ってナルシスト多くない?
565
:
名無しの関学生
:2004/04/04(日) 16:06
今度入ってくる林良則ってやつやばいらしいよ、、、こないだもまた暴行してた、、
一年ではいるのに22なんだって香川の奴で
566
:
名無しの関学生
:2004/04/04(日) 23:12
563はひがんでるだけってことで
567
:
名無しの関学生
:2004/04/05(月) 01:51
バトン&ホンダの2戦連続3位表彰台キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
実況は激しく琢磨寄りでウザかったがよかったよ
琢磨はしばしば凡ミスをするのが痛いかな
ただ今回はラルフにコースを閉じられ接触のトラブルがあり
不運だったが諦めずによく巻き返したよ
ここ最近のマクラーレンの凋落ぶりに関学とかぶるものを感じますた
さしずめルノーはR大ってことか
お互いRで始まるし
568
:
名無しの関学生
:2004/04/05(月) 02:10
>>561
俺の自宅すぐそこかもしれん。事故ってた?合掌。。
569
:
(・∀・)シメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/04/05(月) 02:36
280psクラスの四駆ターボ=誰が乗っても馬鹿っ速・・・
と205psのFR海苔が僻んでみるテスト(´・ω・`)
エボ8MRなんて280ps規制と言いながらも
慣らしをうまくやればフルノーマルでも320psぐらいまで出るとか・・・
>>567
琢磨が第二戦で完走できなかったので心配していましたが、無事ゴールできて安心しますた。
しかし相変わらず跳ね馬は速い・・・
570
:
名無しの関学生
:2004/04/05(月) 21:20
>>567
じゃー、
フェラーリ=KY大
BMW=D大
ルノー=R大
ホンダ=S大
トヨタ=KAN大
あーメンドクサイ。続き誰かお願いします
571
:
対螺旋
:2004/04/06(火) 00:15
パッソル=関学
572
:
名無しの関学生
:2004/04/07(水) 14:33
ミニクーパーどう思う?
573
:
(・∀・)シメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/04/07(水) 17:36
旧型なら(・∀・)イイ!!
現行は・・・
574
:
名無しの関学生
:2004/04/10(土) 09:45
age
575
:
名無しの関学生
:2004/04/10(土) 10:18
走り屋捕まったで!!!
<セグウェイ>公道で走らせた男性に罰金50万円
ブレーキなどの装置がない電動スクーター「セグウェイ」
を公道で走らせたとして、道路交通法違反(整備不良)などに
問われた東京都世田谷区の会社社長の男性(42)に対し、
東京簡裁は8日付で求刑通り罰金50万円の略式命令を出した。
セグウェイの運転をめぐり有罪とした司法判断は初めて。
576
:
名無しの関学生
:2004/04/10(土) 18:53
三宮にFIATのお店あるけどどうなの?
577
:
名無しの関学生
:2004/04/11(日) 01:37
外車で認めるのは安全性だけ。
って言っても国産カーにロールバー入れるだけで安全性急上昇。
てか、本気でエアバッグないと危ないと思ってるバカ結構いるよね。
シートベルトしてたら高速以外生存率高し。
エアバッグは鼻アバラ骨折多し!!
578
:
(・∀・)シメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/04/12(月) 23:54
ロールバー入れるって・・・ものすごい車種が限られてますよw
僕は7点改9点式を入れてますが、安全性があがってるとは・・・まぁクローズドコースで横転とかなら話は別ですが。
ロールバー入れると、確かに横転しても車体がつぶれにくくなりますが、
公道で横っ腹から突撃されるとあんまり効果ないですよw
補強しすぎたボディは、万が一ぶつかったときに、逆側にダメージが貫通する可能性もあるし・・・
エアバッグなんてなくてもキニシナイ!
FCは昭和車なのでエアバッグもABSも基本的にはついてないです(´・ω・`)
エアバッグが開いたばっかりに衝撃で子供が死んだという話も聞いたことがありますし。
579
:
名無しの関学生
:2004/04/14(水) 01:48
三菱ではどれがいいと思う?
580
:
名無しの関学生
:2004/04/14(水) 02:36
>>579
エボⅤ
581
:
名無しの関学生
:2004/04/14(水) 21:34
ロールバーは全車種装着可能。FDやらGTRやらから、ヴィッツやエスティマ、まで
どんな車でも入れることは可能です。箱車であれば。
側面衝突もクロスサイドバーで無問題。ロールバーが最強とは言わないけど、間違い
なく安全性上がってる。
エアバッグは危険。ただ保険が安くなることもあるっていう利点だけかな。
ABSはスポーツ走行に興味ない人にはいいのでは??
三菱ではエクリプス。
走りを楽しむならエボⅢ以降。
エボが高いってやつはギャランVR4。
安さ一番走り楽しむなら、ランセディ、ランエム、ミラージュ。
大勢でワィワィならグランディス。
買い物だけならミニカ。
コルトはやめとけ…。
582
:
名無しの関学生
:2004/04/14(水) 21:49
大学生やのになんで車を趣味にできるの?
親金ですか?それともバイトですか??
貧乏学生には縁のない話だ…。
583
:
マニア </b><font color=#FF0000>(5oRHjEZM)</font><b>
:2004/04/14(水) 23:11
>>582
関学生は金持ちだからやろ
従って我々貧乏人は車のことは考えない方が無難だな
584
:
⊂(。Д。⊂⌒`つシメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/04/14(水) 23:48
>>581
安全性を高めたいからといってエスティマにロールバー入れる香具師はまずいないでしょう。
所謂走り屋系でない、一般的に設定されていない車種に、フルにワンオフで製作すればウン十万かかるだろうし。
サイドバーが入った車に乗っている身ですが、
軽くドアがひしゃげる程度の衝突なら守ってくれるだろうけど、両者大破するぐらいの事故ならば、サイドバー関係なさそうです。
車体との取り付け場所がフル溶接でもない限り、所詮ネジでしか止められてないし・・・
エアバッグ危険・・・は言いすぎでしょう。一部の反例として、エアバッグが原因で死亡したり、より重大な怪我を負う場合がありますが
大多数の場合は安全性が向上するから多くの車に標準装着されているわけで。
危険な場合の方が多いならば、エアバッグの存在はとうの昔に消えてますよ。
ちなみに保険料が安くなるといっても、年額にしてみれば微々たる物では。
車種や等級によっても変わるかなぁ・・・
煽るような書き方になってしまって申し訳ない。
>>582
バイトです。他に金の使い道がない、というか、
これにばっかりつぎ込んでるので、他に使えません。・゚・(ノД`)・゚・。
585
:
名無しの関学生
:2004/04/16(金) 01:47
ミニクーパーってオートマある?
586
:
名無しの関学生
:2004/04/16(金) 06:49
同じくバイト。廃人のように思えるかもしれんが、車以外に金使う気なし。
ってか、車をやるのに高いっ!ってみんな思ってるだろーけど、その気に
なって探せば程度のいいスポーツカーでも10万出せば結構転がってるモン
だよ。車検だけはまぢ高いけどね
587
:
名無しの関学生
:2004/04/16(金) 20:55
車検どのくらい違うん?
588
:
⊂(。Д。⊂⌒`つシメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/04/16(金) 23:34
主に重量・排気量・ナンバー(3、5など)によって変わります。
詳しくは下記を。
ttp://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carsensor/ED/money/seibi/index.html
589
:
⊂(。Д。⊂⌒`つシメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/04/19(月) 21:03
ヤバイ。ALPINEヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
ALPINEヤバイ。
まず音がいい。もういいなんても(ry
590
:
(・ё・)ギッフェン </b><font color=#FF0000>(qAxToOVE)</font><b>
:2004/04/24(土) 02:06
ヤバイヤバイって星崎未来みたいだなw
ALPINEは音はいいけど値段もいいよな〜
他社製品に比べ値引率が渋い
そんな俺はcarrozzeriaの2DメインですがMDの調子が悪く
実質1Dメインとなりかけてますが何か?
カーオーディオはスピーカーを社外品に交換しただけでも全然音違うよね
大音量で音楽を聴けるのは車の中ぐらいだろうしな
てか跳ね馬が相変わらず(゚Д゚)ハヤー
また1.2フィニッシュ決めるんじゃないだろうな(´・ω・`)ショボーン
591
:
名無しの関学生
:2004/04/24(土) 17:57
三菱の車かったげて
592
:
(・ё・)ギッフェン </b><font color=#FF0000>(qAxToOVE)</font><b>
:2004/04/25(日) 13:11
バトン公式予選1位キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ただ2位がシューだしスタート直後にいきなり抜かれるかもしれんが
それでもホンダヲタとしては嬉しい限りでつ
593
:
名無しの関学生
:2004/04/25(日) 14:57
三菱つぶれるね
594
:
名無しの関学生
:2004/04/25(日) 14:58
>>593
関学生を不採用にしたからです。当然でしょう。
595
:
名無しの関学生
:2004/04/25(日) 15:01
平松学長の大学の生徒を不採用にした時点で、「当社は再建する能力もなければ意欲もありません」と市場にシグナルを送ったことになります。
そのシグナルをダイムラーが受け取り、あのような決定を下したのです。
596
:
暇人 </b><font color=#FF0000>(1Alb2GmQ)</font><b>
:2004/04/25(日) 18:52
バトンが優勝するとこ見てーー!
今年はアゴが強すぎで面白くないっす。
去年は面白かったのにな〜
597
:
名無しの関学生
:2004/04/25(日) 19:37
三菱がつぶれるわけねー
598
:
名無しの関学生
:2004/04/26(月) 00:39
パジェロミニほしい
599
:
名無しの関学生
:2004/04/26(月) 01:14
599
600
:
名無しの関学生
:2004/04/26(月) 01:19
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
601
:
(・ё・)ギッフェン </b><font color=#FF0000>(qAxToOVE)</font><b>
:2004/04/26(月) 11:17
シューが相変わらずな速さを見せつけ優勝しますたが
それでも2位と健闘したバトンは(・∀・)イイ!!
それに比べ琢磨はパッとしないYo
またハゲが帰ってきてくれないかな
602
:
暇人
:2004/04/26(月) 14:26
バトンが優勝する日も近いですね。
どうせなら97年時のつおいハゲがよろしいかと。
603
:
名無しの関学生
:2004/04/27(火) 14:26
>>600
古い。おもしろいおもてる?
604
:
名無しの関学生
:2004/04/27(火) 21:32
>>600
おもしろいな。NAにはNAの良さがあり、ターボにはターボの、スーチャには
スーチャの良さがある。
NAは高回転やレスポンス、ターボは馬力、スーパーチャージャーはナチュラルに
にかかること、それぞれいいとこがある。
ただ、君が言った、140㌔でGTR抜いた、それはおかしいな。
はっきり言って140㌔とかなら出せばヴィッツでも抜ける。
要は、最高速や加速だけならNAとターボなんて全く違う。
NAの限界は200㌔ちょい(とてつもない排気量除く)。ターボはがんばれば
340㌔いける。
高速でノンターボのFTOかGTOか知らんけど、GTRやスープラに挑む
のは自殺行為。阪神高速環状線ならわからんけど。
ただ、NAは回して遊べるという利点がある。燃費もいいしね♪
峠なんかだったらNAの高回転を武器にできるトコもあるし。
いっぺん何とかして34のRに乗ってみ。
NA乗りからしたら、加速に目飛び出ると思うから。
605
:
⊂(。Д。⊂⌒`つシメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/04/27(火) 23:19
コピペをコピペだと見抜けない人が(GTOネタを)理解することは難しい・・・
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10065/1006591363.html
606
:
名無しの関学生
:2004/04/27(火) 23:59
そんな事より
>>605
よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の中古屋にGTO見に行ったんです。GTO。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで見れないんです。
で、よく見たらなんかGTO NA、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、NA如きで普段乗らないGTOに乗ってんじゃねーよ、ボケが。
NAだよ、NA。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でGTOか。おめでてーな。
よーしパパアクセル全開にしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、マンガのGTOやるからその席空けろと。
GTO NAってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
アクセル全開にしていつRとバトルが始まってもおかしくない、
抜くか抜かれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、GTO NA ライトチューンで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ライトチューンなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ライトチューンで、だ。
お前は本当にライトチューンしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ライトチューンって言いたいだけちゃうんかと。
ランエボ通の俺から言わせてもらえば今、GTO通の間での最新流行はやっぱり、
AT、これだね。
NA AT (DQN)フルエアロ仕様。これが通の頼み方。
(DQN)フルエアロ仕様ってのは見た目がそれなりにカロヨク。車重がチョッピリ多い。これ。
で、それにAT 社外エアロ(DQN仕様)。これ最強。
しかしこれを頼むと次からGT-R海苔にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、
>>605
は、ランサー1500MXでも乗ってなさいってこった。
607
:
名無しの関学生
:2004/04/28(水) 00:53
関学のまわり外車多くない?
608
:
名無しの関学生
:2004/04/29(木) 12:31
オープンカーで今どれしようか悩んでいるんだけど、
ロードスター
s2000
MR-S
どれがいいだろう。やっぱロードスターかな。
609
:
名無しの関学生
:2004/04/29(木) 16:22
いたずらされるよ、オープンカーは。
610
:
(・ё・)ギッフェン </b><font color=#FF0000>(qAxToOVE)</font><b>
:2004/04/29(木) 19:40
ホンダヲタとしてはS2000を激しくお勧めするが予算的に厳しいだろうな
MR-Sは非常に中途半端な感じがするしロードスターが一番お手ごろなんでないかい
611
:
名無しの関学生
:2004/04/29(木) 20:43
>>604
コピペニマジレスカコワルイ
612
:
⊂(。Д。⊂⌒`つシメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/04/30(金) 00:04
MR-SもS2000も学生にはちと厳しいのではないでしょうか?
ロードスターはマツダなので、激しく整備性が悪いという噂ですが・・・
まぁ馬力・値段・パーツの量ともに最も手ごろではありますね。
カプチ・ビートはなぁ・・・
613
:
⊂(。Д。⊂⌒`つシメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/04/30(金) 23:17
【問題】
あなたは片側1車線・40㌔制限・追い越し禁止・見通しの非常に良い直線を
50㌔で走っています。後ろには威圧感たっぷりにBMWが迫ってきています。
突然BMWがセンターラインを割ってあなたを追い越しました。
あなたは、法を遵守しない相手に対し、軽く左へハンドルを切りました。
すると、相手はあなたの前に出た後、フルブレーキングし、その後30㌔で走行しました。
その後、相手は右折レーンに入った直後、僕が直進すると気づき、
仕返しとばかりにハンドルを右に切りました。
さて、この状況で一番悪いのは誰でしょう?
1. そんな道路を作った国土交通省
2. 40㌔制限の道を50㌔で走行したあなた
3. 外車に乗れば道を譲ってもらえると思っているDQN
614
:
名無しの関学生
:2004/04/30(金) 23:50
ポルシェかっこよくない?
615
:
名無しの関学生
:2004/04/30(金) 23:57
BMWのオープンカーってかっこいい。なんてヤツかは知らんけど。
スタイルが。
616
:
(・ё・)ギッフェン </b><font color=#FF0000>(qAxToOVE)</font><b>
:2004/05/01(土) 00:10
>>613
両シチュエーション共にハンドルの切り方が逆な気がするのは僕だけかな( ´・ω・`)
ちなみに僕的には1と3かな
新車でベンツのS、AMG等(ギリギリEクラスかな)に匹敵する車で
傲慢な運転をかましてるDQNには
そのような高級車を新車で購入できるステータスの高さに敬意を示し
道を譲らざるをえないが(一車線だったら無理だけど)
中古で購入したベンツやBMWに乗ってて勘違いしてる珍カスは痛すぎる罠
まぁ僕も署名させられるのが怖いので
普段は先頭で走る時には法定速度 10、その他は流れに合わせて走ってます
馬鹿は相手しても疲れるだけやしシメジ君もマターリと走りましょうや
617
:
名無しの関学生
:2004/05/01(土) 02:36
パジェロミニ早くかおう〜
618
:
⊂(。Д。⊂⌒`つシメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/05/01(土) 10:23
スマソ
よくみたら逆だった_| ̄|○
でもBMはガラスが真っ黒だったのでちょっぴり怖かったですyo!
619
:
名無しの関学生
:2004/05/04(火) 21:00
ここにくる人は車を持ってる人が多いんだろうか?
車を中古車で買った人に質問が…
みんないくらくらいしたの?できれば車種や走行距離も知りたいです。
買う時の参考にしたいので。
620
:
名無しの関学生
:2004/05/04(火) 21:07
>>619
180万、シビック、72000km
621
:
名無しの関学生
:2004/05/04(火) 21:51
620のはもしやタイプRってやつ??
622
:
名無しの関学生
:2004/05/04(火) 21:58
>>615
Z4だろ
623
:
名無しの関学生
:2004/05/04(火) 22:00
そうだよ
624
:
⊂(。Д。⊂⌒`つシメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/05/04(火) 23:48
RX-7。80万。購入時は走行68000㌔。
まぁ平成3年式で、その手の車種であるので、年間1万㌔以上は走行しているでしょう。
と仮定すると・・・軽く6万㌔は巻いているでしょうね。
そんな愛機もあと数十㌔で8万㌔突破か・・・
625
:
名無しの関学生
:2004/05/05(水) 00:05
フィアットってマイナー?
626
:
(;´Д`) ギッフェン </b><font color=#FF0000>(qAxToOVE)</font><b>
:2004/05/08(土) 07:26
バトンは相変わらず調子が(・∀・)イイ!!みたいですが
それに比べて琢磨は(´・ω・`)ショボーン
シューが開幕以来安定した速さを見せつけてますが
このままだと白けて後半盛り下がりの可能性大
そこでバトンに優勝を禅譲しる!!
627
:
名無しの関学生
:2004/05/08(土) 07:53
>>615
Z4 or Z3 ??
628
:
名無しの関学生
:2004/05/09(日) 15:22
フォードはどう?
629
:
名無しの関学生
:2004/05/09(日) 17:50
>>625
お前フィアットフィアットうるさいねんホンマ
630
:
名無しの関学生
:2004/05/09(日) 20:30
>>629
私初めて書き込みしたんだけど
631
:
名無しの関学生
:2004/05/09(日) 20:34
ジサクジエーン
632
:
⊂(。Д。⊂⌒`つシメジ </b><font color=#FF0000>(MGF//aKA)</font><b>
:2004/05/09(日) 22:36
過去ログ見ろよ!とは思いますが、マターリいきましょう。
_, ========、.==== 、.、
, ィ'" ∩_∩ // ヽ ヽ.,、
_...., (ニィ'"___(´ー`)//|/二) ヽ \ ==/7
..,r=','''~ ̄ '''''''''' ̄; --, , _ ̄ ̄ヽ ̄ ̄ ̄ ̄= ヽ.  ̄~ヽ ――― (´⌒(´⌒;;;
/'==' ------- '== ' '" /;;;;;ヽ | ./ ,-‐-、 .L  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
(====|゚ ゚̄|======= ===//  ̄ヽ| ==|=========/=/ ,.- .、ヽ==) (´´(´⌒;;
.>ヽ 二二二フ エニフ .ヽ_|;:I ノ |└┴――――´ _|::( ∵)|_/コ ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ゞ_ゝーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
633
:
(;´Д`) ギッフェン </b><font color=#FF0000>(qAxToOVE)</font><b>
:2004/05/10(月) 01:43
琢磨は2つ順位を落としての5位(・A・)フィニッシュ
フェラーリ勢の強さばかりが目立ったスペインGPでした…
このままフェラーリ勢が18連勝かましたりしないだろうな
激しくつまんねぇYo
BARも頼み込んでブリヂストンタイヤ使わせてもらえ
634
:
615
:2004/05/11(火) 00:44
調べてみたらZ3とかいうやつっぽい。
仁川から大学に行くときに駐車場にとまってるよな。
かっこいい。
635
:
ぼるじょあ </b><font color=#FF0000>(kandaiAE)</font><b>
:2004/05/11(火) 00:54
>>633
たしかに、ビバンダムにはもっとまともなタイヤ作ってほしいです
636
:
名無しの関学生
:2004/05/11(火) 01:25
マスタングどう?
637
:
名無しの関学生
:2004/05/11(火) 23:36
車部のHPすげーな
638
:
名無しの関学生
:2004/05/12(水) 12:44
>>628
フォードならKaがいいな。
パッと見は女性向買い物用コンパクトカーなのにMT設定オンリーなのがw
639
:
名無しの関学生
:2004/05/13(木) 04:34
HPどうやって見るの?
640
:
名無しの関学生
:2004/05/13(木) 07:00
関西学院大学自動車部で検索しる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板