[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
戦争を考える
403
:
犀角独歩
:2006/03/18(土) 09:48:51
402 藤川一郎さん
この点、わたしは孫引きなので、『「心」と戦争』『戦争と追悼』を手繰ってみようと思っています。
いずれにしても、合祀だ・祭神だといっても靖国が勝手にいい、それを認める人が指示している‘教義’であるわけですね。
たとえば富士門で戦没者を供養しようと思えば、塔婆回向で当証菩提を願うことになりますね。そうすれば、神(天界六道)ではなく、仏(仏界十界)です。
結局、靖国問題の本質は、そのような「国のために兵士として死んだ人間は、靖国で合祀されれば神になる」という教義を表に出して肝心の政治的な部分の本音に紗をかけている点にあるわけでしょうね。
どのように政治に利用されているのかという実質論からも考えられるべきだというのが、三土師の指摘だと思います。靖国、軍隊、兵隊賛美、しいては、退役軍人・家族の優遇措置がその背後に見え隠れし、そのような特権性を確保する蜜と、政治家の票田という、同じカミでも、紙幣と投票用紙が祭神にすり替えられている構造があると思えるわけです。
靖国に祀ったところで人が神になるわけもないわけです。そんな美談で、どんなソロバンがはじかれているのか。まあ、小泉氏の父親は知覧の出身だというわけで、そこに言って大泣きした経過が公約につながっているんだなんて話の仕上がりですが、だったら、約束通り、8月15日にいけばいいわけです。「政治は駆け引き」だから、そのぎりぎりのところでそれぞれの支持者の折り合いが付く、妥協の産物というわけでしょうか。こんなことと、人が神仏になることは、元来、別の話だと思うわけです。
404
:
日本侵攻開始
:2006/04/16(日) 00:05:11
遂にこの日がやって来てしまったようですね。
中国 日本の経済水域で作業へ
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/04/15/d20060415000137.html
領土問題などの係争地域で一方的な海上封鎖は宣戦布告とみなされるのが常識です。
これが日本の左翼の方たちがもたらした結果ですか・・・
これで皆さん目が覚めましたでしょうか?これが現実です。
9条だのピースだのをアピールしてる人たちは日本解体を企ててるマルクス主義者で、
この本音に気づかずに平和ごっこに騙されている人たちが何と多いことか・・・
やっぱもう手遅れですかね?残念です。
405
:
Slow Life
:2006/08/26(土) 20:03:11
、、この問題は読売新聞の特集記事にもありました。 なかなか難題至極の一見でしょう、、か、、??
今、戦争の原因を思考・錯誤しますことは、意義がございます、、でしょう、?
歴史に「、、たら、、れば、、」、、は禁句ですが、、明治政府が、、「、、富国強兵を疑問視していたならば、??」、、
「、、大砲・軍艦よりも、米・牛乳・にんじん・自転車・耕運機・風呂など、、、」、、に重きを置く「見識と卓見」のある指導者が不足==人材不足(今と同じ)、という当時の流れ、、??、、も、、一応の、、一因、、では、、、??? 詳細は、、あと99年くらいの後に、、判明するかも、、??
406
:
日本人民共和国反対
:2006/08/28(月) 09:33:25
日本共産党は「日本国憲法」に唯一絶対反対した政党である。
日本共産党の独自憲法草案・・・「日本国は、日本人民共和国である」
407
:
羅臼 昆布太郎
:2006/08/28(月) 18:36:53
失礼します。 先日、根室の沖合いで34歳の方が銃撃され御亡くなりました。
近隣に親戚を有する一人として、本当に、、情けない、、!!
良くは判りませんが、国と国との利害・対立ほど、、難儀・難題な事はほかには無いようです。
今日、この本を読み、更なる危惧が増しました。
「中国の核が世界を制する」(伊藤 貫 著、PHP 研究所) です。 御免くださいませ。
408
:
藤川一郎
:2006/08/30(水) 12:07:36
>>406
日本人民共和国憲法草案 前文
「天皇制支配体制によつてもたらされたものは、無謀な帝国主義侵略戦争、人類の生命と財産の大規模な破壊、人民大衆の悲惨にみちた窮乏と飢餓とであつた。この天皇制は欽定憲法によつて法制化されてゐた様に、天皇が絶対権力を握り人民の権利を徹底的に剥奪した。それは特権身分である天皇を頂点として、軍閥と官僚によつて武装され、資本家地主のための搾取と抑圧の体制として、勤労人民に君臨し、政治的には奴隷的無権利状態を、経済的には植民地的に低い生活水準を、文化的には蒙昧と偏見と迷信と盲従とを強制し、無限の苦痛をあたへてきた。これに反対する人民の声は、死と牢獄とをもつて威嚇され弾圧された。この専制的政治制度は日本民族の自由と福祉とに決定的に相反する。同時にそれは近隣植民地・半植民地諸国の解放にたいする最大の障害であつた。
われらは苦難の現実を通じて、このやうな汚辱と苦痛にみちた専制政治を廃棄し、人民に主権をおく民主主義的制度を建設することが急務であると確信する。この方向こそかつて天皇制のもとにひとしく呻吟してきた日本の人民と近隣諸国人民との相互の自由と繁栄にもとづく友愛を決定的に強めるものである。
ここにわれらは、人民の間から選ばれた代表を通じて人民のための政治が行はれるところの人民共和政体の採択を宣言し、この憲法を決定するものである。天皇制はそれがどんな形をとらうとも、人民の民主主義体制とは絶対に相容れない。天皇制の廃止、寄生地主的土地所有制の廃絶と財閥的独占資本の解体、基本的人権の確立、人民の政治的自由の保障、人民の経済的福祉の擁護――これらに基調をおく本憲法こそ、日本人民の民主主義的発展と幸福の真の保障となるものである。日本人民の圧倒的多数を占める勤労人民大衆を基盤とするこの人民的民主主義体制だけが帝国主義者のくはだてる専制抑圧政治の復活と侵略戦争への野望とを防止し、人民の窮極的解放への道を確実にする。それは人民の民主的祖国としての日本の独立を完成させ、われらの国は国際社会に名誉ある当然の位置を占めるだらう。日本人民はこの憲法に導かれつつ、政治的恐怖と経済的窮乏と文化的貧困からの完全な解放をめざし、全世界の民主主義的な平和愛好国家との恒久の親睦をかため、世界の平和、人類の無限の向上のために、高邁な正義と人道を守りぬくことを誓ふものである。」
うーん。天皇制の廃止か(涙)?
409
:
藤川一郎
:2006/08/30(水) 12:12:07
ついでに、日本人民共和国憲法草案(通称100条憲法)の改正条項の部分です。
第九十九条 日本人民共和国の憲法の改正は、国会代議員の三分の二以上の出席によつて開会される国会において、三分の二以上の多数をもつて採択されねばならない。
第百条 日本人民共和国の共和政体の破棄および特権的身分制度の復活は憲法改正の対象となりえない。
これは矛盾ですね。たとえ「正当に国民が希望しても、天皇制は復活させないぞ」と言う意識ですかね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板