したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

信仰は役に立つか

1管理者:2005/02/11(金) 19:30:12

スレッドテーマのご提案が有りましたので、活発なご議論を期待して、新しいスレッドを立てます。スレッドテーマは「信仰は役に立つか」と致しました。ご了承の程、お願いできれば幸いです。提案内容は以下の通りです。

64 名前: 空即是進化 投稿日: 2005/02/10(木) 23:22:46

まだ時期尚早かもしれませんが、どうしても知りたいことがあります。
 この掲示板で旧来の迷妄が晴れたのはよいのですが、次に「信ずべきもの」は皆様にとって
何でしょうか? 
 
 私が20年前の離会時、ほとんど全ての正宗及び学会関係出版物を廃棄し、沈黙することに
決めたのは「次のもの」を見出すことができなかったからです。初期の〈幸福の科学)に2年 
程首を突っ込んだこともありました。自分が如何に無知だったかを知ることはできましたが、
宗教団体の堕落の過程を再び見ることになってしまいました。
 「信ずるものは救われる」というのは本当だと思います。たいがいの宗教はフィクションだ
ということが、この掲示板であらためて知らされましたが、フィクションであっても死ぬまで
だましていただければ、真実と同様の価値があると思います。信じ続けられれば幸せだが、信
じられなくなれば、即地獄。それが分かっているために信じ続ける努力をする。少々の矛盾な
んてなんのその。都合の悪いことはすべて聞こえないふり。それができるから何十年もやって
られる。そういう人たちが組織を維持させてきた。北朝鮮も同じかな。金で繋がっているのは
極少数だと思う。
 犀角独歩さんは、学会首脳は‘それ‘を『偽物』だと知っているはずだとおっしゃるが、今
でも交流のある複数の学会副会長達は、まだまだ純粋に見えます。こいつは知っているな、っ
て奴もいますがね。なお、‘それ‘とは大御本尊でも名誉会長でもよい。
 私は信じ続けることができず、逃げ出しました。私なりに悩んだつもりですが、デルトロさ
んなんかと比べると、ずいぶん楽してきたなと思います。生活も安定してますし。しかし、人生
も残り少ない(壮年として動けるのは)と感じ始めて、再び真理を探究したくなりました。
 
 皆さんにとって、「それでも信じる」「これなら信じる」「信じていい」「これだけは
間違いない」ものは何ですか? 信仰の対象に限らず、座右の銘、何らかの原理、現象など
ワンフレーズでも結構ですので、ご教示ください。お願いします。

23問答迷人:2005/02/12(土) 19:51:13

犀角独歩さん

>仏になると得・地獄に堕ちては損という損得論では考えてきませんでした。

なるほど。そうすると、僕の理解は学会流なんでしようね。「御本尊様には罰と功徳が認められている」このように入会当時、教えらたように記憶しています。それで、

『有供養者福過十号 若悩乱者頭破作七分』→罰と功徳→損得

と思考が繋がっているようです。蓮師の本意を思えば、やはり、仏と地獄と捉えるのが正解ですね。気宇広大な蓮師が矮小な損得を認められたとするのは、確かに変ですね、訂正して撤回します。

24犀角独歩:2005/02/12(土) 20:01:15

いやいや、問答さん、撤回など、とんでもございません。
そのようなとらえ方もありだと思います。

ただ、たしかにそれを損得という観点でとらえた典型は戸田さんであったろうなと。
まあ、あの方は、大らかでしたからね。

25吉祥仙人:2005/02/12(土) 20:04:59
 犀角独歩さんへ

 「自分自身の仏界」を「自分の心の中の仏界」と解釈されたようなので
 「己身の仏界」と訂正させていただきます。

 (真筆)が存在するかどうかは勉強不足ですが、「仏界ばかりは現じ難し、
九界があるを事から存在を推測する。」という内容の大聖人の言葉があったように
記憶しています。
 ちゃんとした説明になるかどうか自信はありませんが、『全ての人間には仏の
生命がある。無限の力がある。』その源が仏界といったところでしょうか。

26愚鈍凡夫:2005/02/12(土) 20:14:43

横レス失礼します。
ちなみに、吉祥仙人さんが仰ってるのは次の文証のことでしょう。

「問うて曰く六道に於て分明ならずと雖も粗之を聞くに之を備うるに似たり、四聖は全く見えざるは如何、答えて曰く前には人界の六道之を疑う、然りと雖も強いて之を言つて相似の言を出だせしなり四聖も又爾る可きか試みに道理を添加して万か一之を宣べん、所以に世間の無常は眼前に有り豈人界に二乗界無からんや、無顧の悪人も猶妻子を慈愛す菩薩界の一分なり、但仏界計り現じ難し九界を具するを以て強いて之を信じ疑惑せしむること 勿れ、」(「観心本尊抄」学会版P241)

引き続き、頑張って下さい。失礼しました。

27吉祥仙人:2005/02/12(土) 20:21:30
 愚鈍凡夫さんへ

 浅学な私のために、有難うございました。

28犀角独歩:2005/02/12(土) 20:33:26

愚鈍凡夫さん、フォロー絶妙。

吉祥仙人さん、そう、ここなんですよ。
「仏界計り現じ難し」だけれど、疑い惑うなというわけですね。
基本的には、わたしは、こんな説明では、蓮師の言葉であろうが、わたしはまったく納得しません。

意地悪をしているわけじゃないんですよ。ここが肝心なので、信仰と「思い込み」を分けるところでもあると思うから追及するわけです。

>…全ての人間には仏の生命がある

なんで、そんなことが言えるんでしょうか。
また、その「仏の生命…源が仏界」とは、では、なんですか。

無限の力でしょうか。無限の力なんかないでしょう。
人間は極めて有限の存在ではないでしょうか。
どうでしょうか。
言葉のマジックでイメージを作り上げたもっともらしく言い繕っているだけではありませんか。以上、質問です。

人がカルトと見る判断。
わたしは吉祥仙人さんが言う「仏界」「生命」「無限の力」とは、以下の批判に耐えないものであると思います。(誤解がないようにおことわりしますが、けっして吉祥仙人さんの個人攻撃を行っているのではありません。もっと本質的なことなので、この際、はっきりさせたいのです)違いますか。

「特殊用語がそのとおりの意味を持ってくること、そして言葉やイメージが神になることである。非常に単純化された言語というものは、月並みに見えるかもしれないが、まさにその単純化のゆえに途方もない魅力と心理的威力を発揮できる。人生の−−しかも非常に複雑な若者たちの人生の−−どんな問題でも、一組の単純な原理に還元できる。しかもそれは、それなりにつじつまがあっているので、当人は真理を体得したと主張するし、事実そう感じるのである。答えはすぐに手に入る。ライオネル・トリリングは、これを『無思想の言語』と呼んだ。まず決まり文句と単純なスローガンがあって、本当ならじつに複雑な難しいはずの諸問題が、それに還元されてしまう」

「ある言葉をコントロールすると、思想をコントロールするのに役だつ。たくさんがグループが、複雑な状況を単純化してそれにレッテルをはり、カルトの決まり言葉に換言してしまう。このレッテルこそ、詰め込み言語を具体的な言葉に表したものなのだが、それが、ある状況でメンバーがどう考えるかを支配する。カルトの決まり文句または『詰め込み言語』は、また、信者と外部の人々の 間に見えない壁をつくる。詰め込み言語は、メンバーたちが自分を特別だと感じるのを助け、彼ら を一般大衆から引き離す。詰め込み言語はまた、メンバーが何のことを話しているのか理解したいと思っている新参者を混乱させ、真理を『理解』するためには自分はひたすらもっと勉強しなけれ ばいけないのだと思わせるのに役だつ。実際は、詰め込み言語を身につけることで、彼らはいかに【考えない】かを学ぶにすぎない。彼らは、理解するとは信じることだということを学ぶ」


29愚鈍凡夫:2005/02/12(土) 21:12:14

吉祥仙人さん、再び横レスです。
大きなお世話ですが、創価学会員の有志の方々で作られた「からぐらシステム」というのがあるそうですが、御書の研鑚に役に立ちそうですから、導入されてはいかがでしょうか。
ちなみに小生は、

「最後に、御書データ等の配布に関しましては、著作権などの関係から、現在、協力者及び有志の方のみに限定していますので、合わせてご了承ください。」

とありますから、導入していませんけど。

御書データベース「からぐらシステム」
http://www.ginpa.com/karagura/system.html

30問答迷人:2005/02/12(土) 21:54:51

吉祥仙人さん

>『全ての人間には仏の生命がある。無限の力がある。』その源が仏界

吉祥仙人 さんのお説に近いものとして、「一切衆生悉有仏性」という大乗の漢訳涅槃経の教説が有ります。ただ、この場合も「仏性とは何か」という課題を避けて通る事は出来ませんね。「仏性」とは、何でしょうか。「仏になる事の出来る性質」等と言い換えても、「それでは仏とは何なのだ」と問われれば、直ちに答えに窮しますね。

デカルトは「我思う、故に我有り」と言いました。これが、今日の文明の一番の根っ子だそうです。どのように疑っても、そのように思索している我の存在自体は疑いないものだと。

仏界、或いは仏性を、そのような確固たる原点として提示したとき、初めて「仏教は役に立つ」と言いえるのだと思います。道のりは遠いように思えますが如何でしょうか。

31空即是進化:2005/02/12(土) 23:08:37
管理人さま スレッドを立ち上げていただいて本当にありがとうございます。
 それにしても、当掲示板参加の皆様はさすがですね。他では危なくてとても
出せないテーマだと思いますが、ものすごく実りのあるものになりそうな気が
します。機も熟してきたということでしょうか。私も浅学ながら、精一杯思う
ところを述べたいと思います。浅学な上に手持ちの資料といえるものがほとん
ど無いため、根拠を示せと言われても、ごめんなさいとしか言えませんが、間
違いは間違いとご指摘ください。また、根拠となる資料等をご存知の方がいら
っしゃればご教示をお願います。

愚鈍凡夫さんの 
 <ゴータマ・ブッダは、別に特別なことを述べているのではなく、ごくごく当
  たり前のことを述べているように思います。ブッダとは超人ではなく、一個
  の純粋な人間であるとの想いを強く感じさせてくれます>
 との発言に全く同感です。

  釈尊の真意は、極普通の人間の生の苦しみを、少しでも緩和させたいという
 ことだったのではないでしょうか。超人を生みだすことではないと思う。
  当時はやりの「梵我一如」に対し、「諸行無常・諸法無我」を説き、永遠とか
 絶対とかへの執着を戒めたのではないか。執着は結局「苦」となる。

  私も学会員時代、集中して唱題をしている時に、急に自分が虚空に浮かび、
 御本尊と自分が一対一で向き合っているというような感覚になったことが一度だけ
 あります。それはそれはすばらしい体験であり、世界が変わった気がしました。
  それは、しばらくたてばいつもの日常であり、客観情勢に変わりは無いものの、
 非常な勇気と確信の元になりました。
  あのような体験が、修行によって随時味わえるとすれば、これほど魅力的なこと
 はないでしょう。法悦というんでしょうか。残念ながら私は一度しか体験できませ
 んでしたが。
  しかし、今にして思えば、あの浮揚感を感じる方法は他の宗教でも、他の本尊で
 も可能なのではないか、また、それが永遠の生命やら絶対の法を証明するものとは
 言えない。薬物でも可能らしいし。

  私が学会活動を積極的にやり始めたのは中3の時ですが、戸田先生の生命論を知り
 本当に感動しました。「生命は永遠なんだ」と。そして、それを教えてくれるのは学
 会しかないんだと。非学会員は生命が永遠だということを知らず、無用に苦しんでい
 ると。我ながら当時の無邪気な自分がたまらなくいとおしい。

  釈尊が「我」に執着することを戒めたにもかかわらず、後世の弟子達は「我」を捨
 てキレなかった。スッタパミータにすら「梵我一如」の影響が出ている。それほど魅
 力的なんですね。結局、インドでは「無我」が「梵我」に負けてしまった。

  釈尊は誰もが幸福になれる簡単な教えを説いたにもかかわらず、弟子達は「偉大な
 ブッタ」であるからには記録にはないが‘こう言ったはずだ‘‘真意はこうだ‘と次々
 に創作を重ね、また、自己の主張を権威付けるため、組織を維持し自分たちの生活を
 守るため、たぶん善意のつもりで肉付けをしてきたのではないか。
  これは、六老僧も現宗門も学会も同じようなもの。

  今信ずべきは「諸行無常」「諸法無我」「色即是空」「十二因縁」等か。
 これらは、昔の人間より核物理学やビック・バン理論を知った現代人のほうが、より
 理解しやすいのではなかろうか。

  宇宙及び生命の存在理由は「エントロピー増大」「進化」がキーワードと考えてい
 ます。
  誰かさんに根拠の無い独善だと笑われるかもしれませんが、今のところこれぐらい
 にしておきます。もう少し能力があれば、もっとましな主張ができるのでしょうが、
 ご容赦を。

32犀角独歩:2005/02/12(土) 23:47:33

28は、まあ、たしかに 吉祥仙人さんに、向けた質問になりましたが、実はわたしがかつて受けた質問です。

「成仏するって言うけど、いったい、いつ、誰が、成仏したんですか」と、クリスチャンに詰問されたわけです。まあ、こんなときに「死んで、色が白く、軽いと成仏なんです」なんて言った日には、たったひとこと、「…バ・カ?」と言われて終わってしまいます。

ここのところ、スティーヴン・ハッサン師の『マインド・コントロールの恐怖』を多用してきましたが、この書はアメリカ日蓮正宗(つまりはSGIもですが)を、掛け軸に拝んでいれば、何でも祈りが叶うという「カルト」と断定したものでした。
しかし、このように引用しながら、考証してみると、学会を含む石山信仰は、それに対する適正な反論を、今のところ、十分に用意できていないように窺えます。まして、一般会員に至っては、まったくその批判に甘んじる状況にあるというのが、当スレッドが立って以来、やりとりの印象です。

ここで批判者を憎悪したり、根拠も挙げず、悪口を言うのは感嘆ですが、ハッサン師が示すマインド・コントロールのカテゴライズから、脱却する新たな形態構築を考えることのほうが、世界市民としての承認を得ることは事実です。

一般の遡上に乗り、批判を厳正に受け止めながら、修正するところは修正し、前進すること、それを「健全」と評する、わたしは思うわけです。

33大勇者:2005/02/13(日) 00:25:51
戸田氏の生命論はたしかに、生気的なものやエネルギー梵や我などを否定したと言われる「無我」と矛盾するように思える。
しかし「生命」を生々しく受け取るイメージは、実は受け取り側の勝手なイメージに過ぎないとも言える。

36吉祥仙人:2005/02/13(日) 07:23:45
 犀角独歩さんへ

 >28 こんな説明では、蓮師の言葉であろうが、私はまったく納得しません。
 
 大聖人は「知者にわが義破られずば、持ちいじとなし」と自信を持って教えを
説かれたわけで、私はそれを学会流に言うなら「歴史の淘汰を受けていない思想」
として信じていたわけです。
 仏界について、納得いくように説明し実証を示せれば、もっともっと折伏が
できていたでしょう。
 
 >信仰と思い込みをわける

 はっきり言って、それは無理と思います。これが信仰だといっても、必ず
それは思い込みに過ぎないという論難が可能になると思います。
 思い込みでないという証明は、悪魔の証明といわれる「ないことの証明」に
近いと思います。

 おまけ
 クリスチャンに「いつだれが成仏したのですか」などといわれたら
 「いつだれが天国にいったのですか」とでも、聞いてやればよかったと
思います。

37犀角独歩:2005/02/13(日) 10:13:03

36 吉祥仙人さん:

> 大聖人は「知者にわが義破られずば、持ちいじとなし」

ですから、その蓮師の言は、はっきりと100年前に崩壊したわけです。
漢訳法華経、天台学を基礎にした蓮師の教義は、根底から近代仏教学の前に、敗れ去り、崩壊したわけでしょう。それを認めないのは、そんな学問を知らない石山圏という井戸の中だけです。

> 「歴史の淘汰を受けていない思想」

歴史の淘汰を受けていないではなく、現実から目を背けることによって成立してきたの間違いでしょう。

> 仏界について、納得いくように説明し実証を示せれば、もっともっと折伏が
できていたでしょう。

そのとおりですね
で、その仏界の説明はどうなさいましたか。

> 悪魔の証明といわれる「ないことの証明」

では、この言葉を奪って言えば、あなたが「己身の仏界」はないことの証明である故に説明できないわけですか。


> クリスチャンに「いつだれが成仏したのですか」などといわれたら
>「いつだれが天国にいったのですか」とでも、聞いてやればよかったと
> 思います。

その質問は不可でしょうね。何故ならば、召天は死後に係りますが、蓮師に限らず、仏教で言う「成仏」は元来、生きているときに係ることです(有余涅槃)。まして、上述の議論をしたときのわたしは創価学会員で、十界論に基づいていたわけです。九界まで説明できたけれど、最後、仏界に関しては蓮師文献の中で、その文証がない。これは議論としては成り立たなかった経験を言うわけです。
仏界を言い出したのは、わたしですから、当然、説明の義務があります。それを説明できなかったとすれば、わたしに非があることを認めざるを得なかったということです。

まあ、いわば吉祥仙人さんが、今回、仏界を言い出したことは、それと同じ火坑に墜ちたということです。「違う」と言われるのであれば、方法はただ一つ、仏界をここに明快に説明される手だてのみです。

38吉祥仙人:2005/02/13(日) 12:00:36
 犀角独歩さんへ

 お答え有難うございます。

 以前、日寛上人の理論を大聖人の理論の発展系として捉えられないだろうかと、
どこかに書き込んだ記憶がありますが、法華経も釈尊の教えの発展系として
とらえ、文献上学者が認める釈尊直説ではないとしても、正しいのではないかと
思います。(確か桐山某師を罵った記憶もあります。)
 「己身の仏界」があるという証明は、九界があるという証明と同じように、自身の
経験・内省・直感その他によるしかないと思います。それが論証になっていないと
言われるのなら、ある意味信仰そのものが論証不能となるでしょう。
 私も20歳で入信する前、あるクリスチャンと論争した挙句、「実際に信じて
みなければ分かりません。」といわれた経験があります。(私は唯物論で攻めたのですが)

39大勇者:2005/02/13(日) 12:52:10
犀角独歩さん 宜しければご教示頂きと思います。

よく分かりませんが、
十界論の中での仏界についてを議論なさっているのだと思います。
十界論を持ち出しての仏界は現代の批評に耐ええるものではないと言う事を仰られてるのでしょうか?

十界論については御義口伝の十喩と、十法界明因果抄(写本)に記述があると思っていましたが、
蓮祖は「十界論など説かなかった」のでしょうか?

40犀角独歩:2005/02/13(日) 12:54:10
38 吉祥仙人さん:

> 日寛上人の理論を大聖人の理論の発展系

「発展」系というと蓮師の教えより、寛師のほうが優れていることになりますね。

> 法華経も釈尊の教えの発展系

これは上述と同様です。また、このような考え方は過去に例があります。
中古天台本覚恵心流口伝です。すなわち、天台勝釈迦劣・止観勝法華劣です。
釈尊<法華経<日蓮 で蓮師がいちばん上というのが日蓮本仏論ですから、いみじくもその解釈系譜に吉祥仙人さんもあるということでしょう。

> 文献上学者が認める釈尊直説

ええ、この部分が間違っていると言っているわけです。
100年前まで、大乗経典が後世の創作であると思っている人はいなかったわけです。
蓮師自身、法華経を釈尊の直説、正説であると言ったわけで、その部分が間違っているとわたしは言っているわけです。

> 正しいのではないか

なにが正しいと思われますか。

>「己身の仏界」…論証不能

そうですね。論証不能でしょう。ですから、仏界があるという人の振る舞いで見るしかないわけです。つまり、学会が、学会員がどう振る舞うかという姿を通じて、世間一般はその実否を知るということです。

反論不能になると、口汚い人格攻撃に転ずるような、ここに登場した自称学会員には三悪道は見えても、仏菩薩はまるで見られないというのが実際的な認識になります。賢明な議論が望まれる理由もここにあります。

仏界があるという吉祥仙人さんの今後の投稿のなかに、果たして本当に仏界があるか否かを観察させていただくことにするほかありません。

41愚鈍凡夫:2005/02/13(日) 12:54:58

横レス失礼します。
「六道輪廻」という概念に「四聖」と言う概念をくっつけたのが十界論でしょう。
別々のものを一つにくっつけるから、ややこしくなるんだと思います。
「六道輪廻」は、もともと輪廻を繰り返す命の定めを、如何にして「人」に生まれ、仏道修行を続けていくかを説いた歴劫修行の教えだし。
「四聖」は、「声聞」、「縁覚」、「菩薩」といった、「成仏」を目指す3通りのアプローチに、最終目的である「仏」を加えたものではないでしょうか。
それを、精神作用の状態に置き換えるから、仏界の説明が付かなくなるのではないですか。

42犀角独歩:2005/02/13(日) 12:57:06

39 大勇者さん:

蓮師は十界論というより、妙楽説一念三千を最高峰に置くわけですから、それを依拠したのは当然でしょう。

43大勇者:2005/02/13(日) 13:10:07
犀角独歩さん 有難う御座います。

十界論=精神作用=生命状態
とした位置付けは、学会が新宗教である所以ですね。
私もそのように思います

44犀角独歩:2005/02/13(日) 13:37:01

41 愚鈍凡夫さん:

そうですね。

時系列で言えば、インドに侵入したアーリア人は、輪廻思想を持っていなかったと言いますね。古い記憶ですが、長尾雅人師が「悪い行いをすると豚に生まれる」という思想を、元々の定住民族であったドラビダ人が持っており、これを包摂する形でバラモン教に輪廻思想が持ち込まれたと読んだ記憶があります。この段階では六道より単純系であったのでしょうね。

これがウパニッシャッド・二道五火説へと発展し、地上のバラモンが天上のバラモンになるという形が加わり、ここに六道は始源が形成されたのでしょうか。

さらにシャキャムニの時代にはバルナ(色:バラモン・白、クシャトリヤ/バイシャ・黄、シュードラ・黒)の混血も進み、沙門から阿羅漢、さらにシャキャムニの弟子(声聞)が発生、ここに二乗が添加。

そして(たぶん、イラン、ミトラ信仰の影響から)菩薩思想が隆起、ここに仏陀を含めて、十界が出揃うことになったわけでしょう。

45犀角独歩:2005/02/13(日) 13:42:38

大勇者さん:

これは、吉祥仙人さんへの40のレストも関連しますが、十界論がシャキャムニと、生命が蓮師と関連しないとしても、それはそれです。

変な言い方ですが、現代、その仏を頂点とする十界論を懐く人々の言説・行動から、外部が仏を観れば仏は今日的な意味を持つのでしょうね。

46大勇者:2005/02/13(日) 14:41:22
犀角独歩さん
結局のところ、私は「信仰は何をもたらすか」しか考えていないようです。
実不実に対する問題意識は希薄かも知れません。
人類になどと大袈裟なことは言いませんが、自分が何を信じれば「得」なのか?
実りある人生を過ごせるか?が一番大事です。
池田さんのスピーチに価値があるのなら信用しましょう。
高祖遺文に価値があるならば信じましょう。法華経に価値があるならば糧としましょう。
二元論かも知れませんが、本音は「得」したいのです。「損」したくないんですね。
私にとっては、宗教、信仰、教義はすべて「幸福論」なのかも知れません。
以上 ぶっちゃけでした。

47犀角独歩:2005/02/13(日) 14:47:05

46 大勇者さん:

戸田さんの延長からして、仰るところは、そうであろうと理解できます。
わたしはそれを創価学会、創価教学ということに、何ら反論はありません。

ただ、ここでは、そこから石山教学、富士教学、日興教学、日蓮門下教学、日蓮教学へと、過去へ遡源しても考えていますので、そのような広い範疇からですと、そのようなお考えを、それらに共通する考えであるという点に就き、認めがたいとコメントするのみです。

48大勇者:2005/02/13(日) 15:09:45
犀角独歩さん

>47はそれはそれでよく理解出来ます。

しかし、幸せになる為に信仰して何故不幸が生まれるのか?
その「リスク」と「危険」の起因の分析は過去へ遡源しても考えていかなければなりません。
浅識の私にはまだまだ解り得ません。
ご面倒でしょうが今後とも宜しくお願いします。

49犀角独歩:2005/02/13(日) 15:18:04

48 大勇者さん:

こちらこそ、宜しくお願いいたします。

50問答迷人:2005/02/13(日) 16:27:22

大勇者さん

>しかし、幸せになる為に信仰して何故不幸が生まれるのか?

創価学会流に言えば、その信仰が間違っているから、そういう事になりませんか。間違った宗教を信ずれば不幸になり、逆に正しい信仰を信ずれば幸せになれる。これが、一貫した創価学会の主張でした。

51問答迷人:2005/02/13(日) 16:53:54

日蓮聖人も四箇の格言で当時の浄土、禅、律、真言の四宗を攻撃して、法華経信仰を広めたわけですから、「間違った信仰をすれば不幸になる」という主張は蓮祖以来という事になります。

そして、問題なのは、その「正しい信仰」として蓮祖が提示した法華信仰に於いても、やはり信仰すれば不幸になる、という現実がある以上、法華経も本来信仰すべきものではないのではなかろうか、という疑問に到達せざるを得ません。これは、法華経が釈迦の説法ではない、という仏教学の成果を踏まえて、考えなければならない点でもあります。

さらに、「間違った宗教を信ずれば不幸になり、逆に正しい信仰を信ずれば幸せになれる。」この事は本当のことなのかどうか、吟味し直さなければならない。ひょつとしたら、どのような信仰も幸せをもたらさないのではなかろうか、そんな疑問に突き当たります。そして、それでは、信仰は全て有害無益なのか、という疑問。

或いは、信ずる対象の問題ではなくて、信じ方、信仰のやり方によって、幸不幸が決まる、ということは無いのか、という疑問。

あるいは、神仏は全て幻想に他ならず、そのような実在しない物に囚われる事がおろかな事であり、迷信に他ならない。信仰は人から正常な知性を奪い去る麻薬であるから、近づいてはならないという事なのだろうか。

特に、日蓮聖人に連なる信仰体系において、五時八教が否定されている以上、五時八教及び、五時八教に由来する全ての宗教批判の原理は全て反古だと言う事。そして、それに代わる、仏教学や仏教考古学の成果を踏まえた宗教批判の原理を提示しない限り、いくら法華経が最高、南無妙法蓮華経が最高、と叫んでみても、まったく「鰯の頭も信心」のレベルに過ぎず、とても、僕には他人に勧めるような蛮勇は湧いてこない、という事です。また、犀角独歩さんではないが、「法華経が最高だか信仰してみないか」などと言う人を見たら「なぜ最高なのか、証拠を言ってみろ」と詰問する責任があると思っています。

52問答迷人:2005/02/13(日) 17:12:49

個人的な心象風景を書いて見ます。

個人的に僕が鰯の頭を信仰するのは、これは自由でしょう。鰯の頭も、普通の鰯ではダメで、太平洋の荒波に揉まれた、体長10センチの鰯で無ければならない。それを天日干しにして、絹の布で磨き上げた鰯の頭だけが霊験がある・・・・

こんな事も、一人で、心の中で信じているだけなら何も問題は無い、そして、鰯の頭を信仰している事は他人に告げても別段構わない。結果として、鰯の頭信仰をやっている僕の振る舞いが、他の人に比べて、如何にも素晴らしい、人として立派だ、お付き合いしたい人だ、となれば、鰯の頭を信仰する人が増えるかもしれない。そして、それは構わないと思う。

問題は、「この鰯の頭は最高だよ、信仰したら、お金は儲かるし、癌でも治るし、幸せ一杯の人生が約束されているよ」と言って鰯の頭信仰を勧めたら、それはどうなるだろうか。やはり、なぜ、その鰯の頭を振興すると幸せになれるのか、説明しなくてはならないだろう。理由は説明できないが、確かにそうなる、というのなら、鰯の頭を信仰した人の癌が治ったパーセントが鰯の頭を信仰していない人と比べて、格段上であることを、統計的手法で示さなければならない。又、過去の文献があるのなら、その文献を証拠として提示する必要もあるだろう。

文証、理証、現証と日蓮聖人は仰ったが、鰯の頭が最高である、という事は、文証でも破綻し、理証でも破綻し、現証も示せないと思う。

53問答迷人:2005/02/13(日) 17:14:48

訂正です。

× その鰯の頭を振興すると

○ その鰯の頭を信仰すると

54問答迷人:2005/02/13(日) 20:57:00

空即是進化さん

>31 急に自分が虚空に浮かび、御本尊と自分が一対一で向き合っているというような感覚になったことが一度だけ  −中略ー  非常な勇気と確信の元になりました。

僕も、よく似た体験があります。感覚として表現するとすれば以下の様な有様でした。

「自分が虚空に浮かび、御本尊と自分が一対一で向き合っているというような感覚になりました。そのまましばらくお題目を唱えていると、その唱えている自分のお題目が御本尊様の南無妙法蓮華経のお文字と急に溶け合い、一つに融合しました。」

この不思議な感応体験が有るので、鰯の頭信仰と同列としか思えなくても、僕は法華経、日蓮聖人から離れる気になれないのだと思います。

55犀角独歩:2005/02/13(日) 23:23:02

なにを今さらの話ですが、44の自己レスです。

六道成立に至る系譜ですが、地獄の思想は、元来インドにはなかったと記憶します。ヤマ(最初の人、故にいちばん最初に死んで冥府に行き支配者になった、ヤマ=閻魔)、地獄の思想はどこから輸入されたのか、その起源はチグリス=ユーフラテス河流域でしたか。。

餓鬼の起源はよく知りませんが、バラモン教のなかで、子孫に供養を捧げてもらえないものは餓鬼となるという話がありましたね。

阿修羅は外来の神である故に、その起源では善神であったものが悪鬼とされたのでしたね。

そんな話でした。いちいち、資料は挙げませんでしたが、輪廻(サンサーラ)思想が仏教だと思ったら、大きな間違い。シャキャムニ登場以前のインド史。アーリア人の侵入、土俗民話との融合、外来思想との融合という数千年単位のシンクレティズムの末に成立した仏教以前の思想ですね。

また神(天)に至っては、多くのインド、その他地域の神々が、多く習合しながら日本に招来されたわけです。これらもまた、元来の仏教とは関係のない外来思想でした。

さらに言えば、シャキャムニは自分が祖師であるという認識はなかったと言います。
ニッバーナ・スッタンターなどを見ても、シャキャムニは偉大な修行者として、亡くなっているわけで、いまでいう超越的な本仏など、どこにも見られません。ブッダとは、その原意は、単に目覚めた者という意味であったと記憶します。

さてさて、そんなこんなの末の末、日蓮は本仏だ、己心の仏界だ。さて、どうやって、上述の学問的成果と整合性が採れるのか、採らずに語れば、一般常識から物笑いのタネ、太陽は地球を周りを回っているというのと、あまり変わりません。これに歯にくっついた御肉がいまでも生きて成長している、楠板の彫刻は生きている日蓮そのものという話をくっつけて語れば、まあ、オカルト、おまじいの類と思われても致し方のないという一般の見識眼を、そろそろ、石山圏でも意識したほうがよいのではないのか? というのは、果たして本当に批判でしょうか?

56大勇者:2005/02/13(日) 23:40:26
>50 問答迷人さん
>間違った宗教を信ずれば不幸になり、逆に正しい信仰を信ずれば幸せになれる。
>これが、一貫した創価学会の主張でした。

私も折伏された時に散々言われました。確かにその通りです。
しかもそれは、感受に留まらず現実的なものであるとまで断じるわけです。
また、幸と不幸の境も定義などの考察は浅く、絶対的、相対的などで終始し、
後は仏法に答えを求めよとの調子でしょう。

不幸とは、「幸せでない」です。
ここに負の概念は見当たりません。

最初にゼロの概念と負数の概念を発見利用したのはインド人であるようです。
シャキャムニがゼロの概念を知っていたかは知り得ませんが、大乗の興りと竜樹までの期間に
ゼロの概念である「空」の確立が重なるようです。負の概念は更にその後インド〜中国と広がります。

現代から考えて「末法」や「宿業」は人は生まれながらにして「マイナス」を背負っている解釈に考えてしまうが
これはどうなのだろうか?末法も宿業も+1、鰯の頭も+1なのではないだろうか?

57問答迷人:2005/02/13(日) 23:45:56

犀角独歩さん

人類史上に幾多の宗教がありますが、突き詰めてゆくと、今日の科学的検証に耐える宗教は果たして存在するのでしょうか。恐らくは、否。

それでも、真実の宗教、信仰を求めてさまよいあるく必要があるのでしょうか。答えは恐らく否。

釈尊、天台、日蓮。そして、キリスト、マホメット。何か真実を本当に見たのでしょうか、そうかもしれない。しかし、今日にそれらが伝えられる間に、そのエッセンスは全て覆い隠されてしまっているのではないでしょうか。

もはや、宗教、信仰の出番は無いのでは。

独歩さんはこの点、どう思われますでしょうか。

58犀角独歩:2005/02/14(月) 00:22:51

問答名人さん、実に‘ヘソ’の部分ですね。

わたしは問答さん、また、空即是進化さんがお書きになっておられた体験を興味深く拝読しました。もちろん、わたしもそのような体験はあります。

わたしには実は、現代の科学レベルに対応できる宗教を確立するという、まあ、野心ではないのですが、そのような思いがあります。『21世紀の日蓮』、そんな本を出そうと思っているところもあるんです。

従来のお伽噺とあまり変わらない経典やその他、しかし、その中にまざまざと息づく、人の心を打って止まない何か、人を精進に駆り立てる、人を善心に駆り立てる何か、そんなものをしかし、仏教は持っています。科学に耐えないばからしい部分はもちろん、あります。しかし、その狭間に見え隠れする人類の精神的な英知の蓄積を、しかし、たぶん、問答さんも、法華経や、日蓮の遺文の行間にご覧になっておられるのではないでしょうか。お話にならない部分は捨て置いて、そのようなエッセンスを、もう一度、抽出してみるのもいいんじゃないだろうか。そんな気持ちがあります。

わたしは、旧約聖書の天地創造なんかSF的には面白くて好きです。しかし、あんなものが事実であるはずはありませんよね。しかし、それを懐く多くのクリスチャンが神の「愛」に基づく実践行動を間近に見て敬意を表しているのは事実です。ですから、同じように荒唐無稽なSFのような法華経でありながら、しかし、そのコンセプトになっている法華菩薩の精神は、心を打って止みません。そのようなエッセンスの抽出と再編成、実践への促し、それは日蓮遺文でも同様ではないのか、しかも、それは出来るはずだという思いがあるのです。

そんな再編成を、問答さんが管理されるこの場所で行っていくことに歴史的な意義も感じています。

わたしは、この掲示板を運営される問答さんに、そのような敬意を表すると共に、そのような、(あまり好きな言葉ではないのですが、他に適切な言葉が思いつかないので敢えて使用しますが)「宿命」と「使命」を担われているのではないのという思いがあります。

59問答迷人:2005/02/14(月) 08:40:14

犀角独歩さん

>『21世紀の日蓮』

そうなんですね、だから、廃屋となった古い建物は、一先ずなぎ倒して、更地にしようとされてきたわけですね。そして、仏典や遺文の中から精神的な英知の蓄積を抽出して、再構成したいと。

壮大なスケールの構想ですね、21世紀の竜樹・天親が、このインターネット掲示板というサンガで活躍して、21世紀の仏教運動を創出する。

犀角独歩さんが、『21世紀の日蓮』という言葉を出されたのは、「いよいよ、この富士門流信徒の掲示板がそういう段階に到達したと判断されたのですね。

60彰往考来:2005/02/14(月) 12:24:56
>54 問答迷人さん

同じ経験が1度私もあります。私のときは、御本尊様から、お顔が出てきて
びっくりしました。あとで、色々調べてみると、日蓮聖人画像とそっくりで
した。それまで、日蓮聖人画像などみたこともなかったのにです。

それで日蓮漫荼羅から離れられなくなってしまいました。

61犀角独歩:2005/02/14(月) 13:40:07

問答さんが、お作りになったこの掲示板は、もっとも新しい形のサンガであると、わたしは考えています。これからの時代は、このネット・サンガ(ともいうべき)集いの場で、研鑽が進むのではないでしょうか。

わたしはA・クラークという学者が好きなのですが、彼は、もしこの大宇宙に文明を永続させる知的生物がいるとすれば、彼等は平和主義であるはずだと記していました。何故ならば、そうでなければ、戦争殺戮で発達の家庭で滅亡してしまうという、統計的な分析に基づくものでした。

わたしは、この掲示板が、継続するのは、そのような平和裡な議論が可能であるからだと思います。しかし、それは各人の自発性ばかりではやはり限度があります。ここでは書込ルールという「律」が遵守される故にその永続性もあるのであろうと思えます。
何より、管理人さんご自身が各人の尊厳を最大限に尊重される秀でた精神性をお持ちであろうから、この管理が可能なのでしょう。

ここは、組織に苦しめられた人々が、かつて渇望した理想郷なのであろうと思います。
前置きが長くなりましたが、いつであったか顕正居士さんと、雖念さんが、でしたか、いま「日蓮が生きていたら」という予測をご投稿くださったことがありましたね。わたしは、あのご投稿を実に興味深く拝読したのです。21世紀に生き残る日蓮は?という思いから頷けるところがありました。

当スレッドのテーマである「信仰」を考えるということですが、わたしは、ここで各人が自己点検をする、チェック項目を一つ呈示したいと思います。それは何かといえば、「何で自分は、そう考えているのか」ということです。

ここに集う方々は、自分の言葉として「仏」「生命」「成仏」、また「本覚」「本尊」等々と当然のことのように語りますでしょう。しかし、それは何処かで、そのような言葉を自分のものにするタイミングが必ずあったわけです。その時、その言葉が各人にとって、どのような感情と共に、受容され・肉化されたのか、そこに各集団の「都合」が盛り込まれていなかったのかという自己分析を、出来る限り、多くの‘言葉’で行ってみることが、わたしは信仰を考えるもっとも端的な近道になると進言したいと思います。

62犀角独歩:2005/02/14(月) 13:40:42

―61からつづく

たとえば、わたしが平成2年に法華講に移講したとき「池田大作」「創価学会」という‘言葉’を聞くと感情は不快となり、怒りさえ生じました。わたしは、これを自分の経験からであろうと思っていたわけです。ところが最近、高校1年(16歳)の、顕正会入会わずか数ヶ月という少年と知り合いました。その子供は、この言葉を口にするとき、明らかに憎悪の感情が共に噴出しているのです。これは「日顕」という‘言葉’でも同様です。ところが「顕正会」「浅井先生」、もしくは「大御本尊様」という‘言葉’を使うとき、反転して、強い確信と歓びをあらわにしていました。会ったこともない、池田さんの名前を口にすると怒り、見たこともない彫刻本尊を考えると涙を流す…。しかし、わずか16年しか生きてこない、それも数ヶ月間で彼の言葉による飯能は、そのように激変しているわけです。この少年は、彼の集団内では「強盛な信心」にあると認識され、しかし、一歩、外に出れば、「マインド・コントロールされた」「洗脳された」というまったく正反対の評価を受けることになるでしょう。

その評価云々は別として、では、その少年の信仰は、本当にその少年が自分の経験と研鑽で獲得したものなのでしょうか。もちろん、それは違いますでしょう。これは基本的錯誤帰属と言われるところです。

以上は、一少年の例ですが、では、わたしたちが、たとえば日蓮本仏、もしくは「本門戒壇の大御本尊」のへの‘信仰’とし、そこに渇仰恋慕を懐き、熱い情熱を捧げ、自分の感情が最大限に昂揚するようになっていたのは、どうしてなのでしょうか。また、それを、本当に信仰と呼ぶことが出来るのでしょうか。もしかしたら、第三者(集団・指導者)に拠って植え付けられたそうさであったかも知れません。

わたしたちが、自分自身の信仰と考えてきたものは、本当に「信仰」であったのでしょうか。また、わたしたちが、その信仰を説明するときに使う各「言葉」と、その言葉によって条件付けられている感情の噴出は、自分自身の確実な統計的分析、蓄積によって想定されたものであったのでしょうか。

その「信仰」と「感情」が操作されたものであったか否か、それはその自分の感情が、自分に取ってではなく、特定の集団・指導者の利益を繋がるように構築されていたものであったかどうかを分析してみれば、その生成過程の大半の意味はわかることになるのではないでしょうか。

人類は以上のような、操作により、国家・集団・指導者のために、命さえも擲ってきました。このような操作に、最も力を発揮させる言葉は「信仰」という二文字ではなかったのか。となれば、そのような他者から与えられ、他者の功利性の道具にされた自分自身の感情と行動は、各宗教に心身を委ねる人々の心中で理想化されたイメージである「信仰」と、はたして同一のものであるのか…。
以上の点も、わたしは、このスレッドを通じて、考えてみることが、ここ日蓮圏、富士門圏にある我々にとって、21世紀の日蓮を考える一歩とすることによって、過去と同轍の過ちを繰り返さない最低限の条件となることであるとわたしには思えます。

63真実 探求者:2005/02/14(月) 19:37:09
失礼します、、。  深く、、、〜〜深く、、とても考えさせられました、、。 有難う御座います、、!!!、、。

64パンナコッタ:2005/02/14(月) 22:07:37
初めまして。横レス失礼します。

>21世紀の竜樹・天親が、このインターネット掲示板というサンガで活躍して、
21世紀の仏教運動を創出する。
なんだすごいものですね。是非末座に加えていただく、よろしくお願いします。

さて、
>しかし、幸せになる為に信仰して何故不幸が生まれるのか?
との問いに果たして答えはあるのでしょうか。何となく自分の経験からして
正統的な答えは、出ないんじゃないかなと思います。実は以前、ある事でか
なり真剣にこの事を考えたことがあったのです。そして自分なりに考えた末、
出した結論は 「信仰すれば幸せになる」 ではなくて、
 『信じていること(それ自体)が幸せ』 
と云う結論でした。かなり乱暴な結論と思われるかも知れませんが、学会を始
め石山、他の教団でも同じ結果でしょう。いや、それに限らず例えばマルチ商
法やオカルト、UFO、心霊現象なんかで騒ぐのもこの範疇でしょう。

だから教団に嫌気がさして離れるとそれまでの幸せ(信じていること自体)
を放り投げることになりますから結果的に不幸になのでしょう。

一寸、異質な私の結論に至ったのには、どっぷりと 学会・石山教義にハマ
らなかったこともあるでしょうが、宗教社会学をちょっと囓ったこともある
からでしょう。
 関西国際大学の岩井洋助教授のHP 宗教の法則
  www.kinet-tv.ne.jp/~benjamin/site.html#soc

この中には
 宗教は社会現象である。
  宗教の中心は空洞である。
  宗教も進化する。
  宗教は毒にも薬にもなる。
  聖典は一日にしてならず。
  宗教組織が成功するカギは秘密の隠蔽と開示にある。
  宗教の秘密はつくられる。
  宗教にも免疫反応がある。
  宗教には、「脅し」と「慰め」がつきものである。


と あり、その中の
【法則 4】 宗教は毒にも薬にもなる。

     すべての宗教は、人間の幸せを追求する。
     しかし、問題は、「幸せ」の内容とその追求方法である。
     信者の「幸せ」が、非信者の「不幸せ」になることもある。

が、実は求めていた答えだったんじゃないかと思ったからです。勿論考え方の
事であって、
「宗教を社会現象としてとらえる点にあります。つまり、宗教が人間の相
 互作用(人間同士の関わり合い)から生まれた現象だと考えるのです。
 ですから、「神さまは本当にいるのか?」などということは、最初から考
 えません。神という存在すらも、人間の想像力によって考えだされたもの
 だ、という立場をとります。」

との立場で自分も考えているからでしょう。

65パンナコッタ:2005/02/14(月) 22:15:02
>64 長かったな・・・。 すみません。(__;)
 不幸になのでしょう。→不幸になるのでしょう。

66犀角独歩:2005/02/14(月) 22:23:17

パンナコッタさん、はじめまして。
ご意見、もっともであると拝読しました。

>『信じていること(それ自体)が幸せ』

とは、まったくそのとおりでしょう。また、肌に合った活動を続け、同心の仲間と集団を構成していることも幸せのうちなのでしょうね。

ただ、神はいるかを考えない人の心象が、では、信仰なのかという点では意見が分かれるでしょうね。わたしもその口ですが、故に神仏希求のメカニズムを補助自我という捌きは馴染みますが、しかし、全世界7億とも10億ともいうクリスチャンは頷かないでしょう。まして、命懸けで神を求める人々、たとえばイスラム原理主義の眼の前で、そんなことを言ったら、頚は胴体から切り離されることでしょうね。

67パンナコッタ:2005/02/14(月) 23:04:14
おお、 犀角独歩さんのさっそくの反応ありがとうござます。 独歩さんの緻密
な考証には唯、舌を巻くばかりの自分でありますので浅学な私にご教授のほど
よろしくおねがいします。 質問事項は素朴なスレに上げておきます。

さて、この板でみなさんが真剣に考えている信仰とは求めている信仰、渇仰し
ている信仰のことですが、無意識下でしている信仰もあると思います。所謂
『言霊』なんてやつですね。作家の井沢元彦さんが少し前に主張してたやつ。
日本語を使う以上、こうあってほしいことと、こうなるだろうなをゴッチャに
なってしまう事があると思います。現代の言霊、イヤ言霊の亡霊かな。

68犀角独歩:2005/02/14(月) 23:28:37

パンナコッタさん、「ご教授」なんてとんでもない。

「言霊」、この切り口、面白いですね。
もう、少し記していただけませんか。

69パンナコッタ:2005/02/14(月) 23:30:35
67つづき
『日本人は「言葉と実体がシンクロする」という幻想にとりつかれており、
その幻想から「言葉を言い換えれば実体の方も変わる」という誤った信念
をもっているからだ。』  
               井沢元彦「言霊の国」解体新書より

これって結構あると思いますよ。言い換えのことですね。

 敗戦→終戦  全滅→玉砕 侵略→進出 値上げ→料金改定 などなど

自分は井沢さんの意見に全て賛同している訳ではないのですが、現実にある
事として認めなくてはいけない。認めるどころか意図的に仕事で使ったりして
いますからね。ある意味、言霊信仰信者なんですね。立派な謗法だ。(^o^)
以前、同放で大白蓮華の値上げを秋谷会長が「料金改定」と堂々と発言して
ましたっけ。 これは大謗法ですよ。 (^◇^)

70犀角独歩:2005/02/14(月) 23:35:49

> 69

この視点、いいですね。

ロムしていただいているのであれば、お気付きだと思いますが、わたし、このへんのところは‘一般語’に翻訳して、社会の見解に戻すことを、常としてきました。言うまでもなく「本門戒壇の大御本尊」を彫刻、「御肉牙」をお肉(笑)などです。

もう、ちょっと、続けてください。

71愚鈍凡夫:2005/02/14(月) 23:42:57

横レス失礼。

「むむっ、空き屋! もとい! 秋谷のオッサンまだ儲ける気かいなぁ」

以前、聖教新聞は日本一安いと宣もうた学会員さんに、たった3枚しかない新聞がひと月いくらするのですかと尋ねたら、その学会員さんは無言で帰っていきました。

帰り道、その学会さんの心の中では藁人形に五寸釘が打ち込まれていたことでしょう。

「またそのネタかい」 ・・・・・・・( ̄  ̄) しらぁ〜

72パンナコッタ:2005/02/15(火) 00:24:38
たしか御書に
 「和泉式部は和歌で雨を降らす・・」
なんてのがありましたね(何でしたっけ。真筆ありましたっけ?)結構、蓮祖も
言霊を信じていたんでしょう。いや、昔ほどその力は大きかったんでしょう。

73パンナコッタ:2005/02/15(火) 00:31:53
> 70 お肉じゃ、判んないと思いますが。だって、汗かいているんですよ。
> 71 ホントに打ってたかも知れませんよ。

74愚鈍凡夫:2005/02/15(火) 00:34:11

パンナコッタさん、初めまして。この文証ですが。

「いづみしきぶ(和泉式部)いろごのみの身にして八斎戒にせいせるうたをよみて雨をふらし、能因法師が破戒の身としてうたをよみて天雨を下らせしに、いかに二百五十戒の人人百千人あつまりて七日二七日せめさせ給うに雨の下らざる上に大風は吹き候ぞ、」(「種種御振舞御書」学会版P912)

むむっ、場違いのギャグがすべったみたいですね。もう寝ます。お休みなさい。

75パンナコッタ:2005/02/15(火) 00:59:34
> 73 失礼しました。(^_^;)
 言霊について簡潔に書くと

『言霊の国に「言論の自由」はない。「自分の国は自分で守る」と言う「世界
の常識」を口にすると、「平和の敵」とレッテルを貼られてしまう。「平和」
を唱えていれば努力をしなくても「平和」が続くと信じられているこの国では
「有事に備えようとする者」は「戦争を望む者」とみなされるのだ。
「日本は負けるかも知れない」と本当のことを言えなかった戦時中と、いった
いどこが違うのか?
 日本を「世界の非常識国家」にしてしまったコトダマイストの言論統制の
実体を井沢元彦氏が分かりやすく「解体」してゆく
           井沢元彦「言霊の国」解体新書の裏表紙より

なんだか宣伝みたくなってしまいましたが、すんません。
要は言葉の”アヤ”なんですが、負のイメージが一寸大きいかも知れません。

正の言霊だってあるんですよ。ダジャレです。雨は降らせられないけど、笑い
は降らすことができるかもしれません。サムいのが多く、ハズすのが多いけど。

76犀角独歩:2005/02/15(火) 01:04:23

寝る前に、見たら、パンナコッタさんと、愚鈍凡夫さんのご投稿、思わず、吹き出し眠気も覚めましたが、老婆心は休ませていただきます。

愉快な一夜でした。有り難うございます。

77パンナコッタ:2005/02/15(火) 12:38:06
> 74  愚鈍凡夫さん、ありがとうございます。 種種御振舞でしたか。でも
あれはC3だけど怪しさ120%だしなぁ。でも、蓮祖はちょっぴりでも書い
ていたのかなぁ。燃えちゃったしなぁ。残っていれば字体とか継ぎ接ぎなんか
がわかるのになぁ。 

 と、正直な気持ちなんですが、それを頭っから「御金言」として尊ばせる集
団の意向、手練手管に乗せられていた事が判ってしまったため、苦しんでいる
人がいるですね。つまり人を幸せにするための仏法(教団のことですな)には、
不幸せにする要因が含まれている事を巧くカモフラージュしている。一般の信
者は只、幸せになる要因としか思いこまされていない。これは不幸ですよ。

ですから、(教団)信仰は「幸福」をもたらす事もありますが『不幸』をもた
らすこともありますよ と、最初に注意書きが必要なんじゃないかなと思います。

78大勇者:2005/02/15(火) 15:12:35
パンナコッタさん。 宜しくお願い致します。
>77 まったく仰る通りと存じます。

しかし逆説的に考えると、
幸せになる要因としか思いこまないことが信仰なのではないでしょうか?
教団や教義に不幸をもたらす要因があったとしても、人が神仏に向き合おうとする時に
不信を持ち込む事が出来ないから・・・信仰が信仰でなくなってしまいますから。

別な言い方をすると、「不幸を感じる」とは一瞬間でも自分の過去を投影する作業です。
信仰とは瞬間でも先を投じる作業であると思うのです。

79パンナコッタ:2005/02/15(火) 22:28:21
大勇者さん。ありがとうございます。

たしかに(純粋な意味での)祈りは、人間にとっては非常に大切な物と思ってますし、
不幸せになる要因があるなんて、熱心にやってる人はいないですね。

 >信仰とは瞬間でも先を投じる作業であると思うのです。
いいですね。このような向上心を発揮させる為の信仰だったと思いますから。

でもこの信仰の形態をみると、これは渇仰した信仰の形だと思います。(カテゴライズは
良くないかも知れませんが) 
一般世間を見渡してみるとプチ信仰(変な言葉だけど)て、いっぱいありますよね。
おみくじ、雑誌なんかの星占い、血液型占い、手相、人相、開運ペンダント、ヒランヤ、
タキオン、喫茶店のカプセル(いまでもあるのか?) などなど・・・。
ラッキーカラーはブルー、何て書いてあると青い服装で出かけてしまうようなのも信仰の一
形態ですよね。
いいことがあればラッキー、無ければ捨てればいい、程度の物でも信仰の対象物になりえますね。
だから効き目が無くても不幸というリスクをあまり背負わないんでしょうね。
こんな形の(さほど求めてはいない)信仰もある、と言うことです。好き嫌いとか高尚であるか
どうかなんかは、全く別の話しですけど。

前に出した宗教の法則ってやつの、
 【法則 4】 宗教は毒にも薬にもなる。

     すべての宗教は、人間の幸せを追求する。
     しかし、問題は、「幸せ」の内容とその追求方法である。
     信者の「幸せ」が、非信者の「不幸せ」になることもある。

 よく「信じる者は救われる!」といいますが、信じなければ「救われる」対象にはならないのが
 宗教の基本です。信者でもない人間、つまり全人類までも幸せする、というふところの深い宗教
 は、それほど多くないのが現実です。逆にいえば、「救われる」という条件とひきかえに信者に
 なったわけですから、このことは当然といえば当然です。

と、云うのはどうでしょうか?

80犀角独歩:2005/02/16(水) 11:33:42

> 67

亀レスですが、「言霊」ということですが、

「南無妙法蓮華経は、神人の霊通する神秘の音である。これを言霊と云ふ。理屈ではない。法悦の極地に於て心霊の底から鳴り渡る神の御音である」(『皇道仏教行道会講習摘録』)という一節が思い起こされました。

ここでいう神は神仏習合の、それも神本仏迹の神を言うのでしょう。

敢えて脱線すれば、皇道仏教で言われるところは「天皇本尊論」でした。
わたしは、最近、この言葉を読み直し「!」と思ったのです。

天皇本尊とは天皇は現人神、天皇=人(のなかの最高位)=神という構図なのでしょうが、これは○○本仏論と理論構成が一緒です。○○=人(のなかの最高位)=仏、日蓮本仏、派祖本仏、住持本仏、会長本仏というも、人(のなかの最高位)=仏という等式が成り立つとき、実は「本尊」足り得るわけです。

わたしが学生時代、地元幹部から「池田先生と思って挙げる題目も、日蓮大聖人と思って上げる題目も、一緒」と「指導」を受けたことがありました。本尊は南無妙法蓮華経で、故に蓮師を南無妙法蓮華経如来とするのが寛師説と窺えます。この類推からすれば、○○本仏論という「言葉」は○○本尊と置換可能であることになります。

その他、皇道仏教を概観すると、石山教学というのは、意外にこの影響を受けている、もしくは共通性を持っていると思えました。

まあ、当スレッドとは離れますが、言霊から連想で記してみました。

81犀角独歩:2005/02/18(金) 00:15:13

> 80

自己レス。この書き込み、人気がありませんでしたね。
けれど、皇道仏教、田中智学、この比較対照をしないと学会を含む石山系の真実相は明確化できないでしょうね。

82パンナコッタ:2005/02/18(金) 00:45:58
>80 神本仏迹論が台頭したのは、元寇が契機とみなさんお考えでしょうか?

83愚鈍凡夫:2005/02/18(金) 11:58:25

平安時代の「本地垂迹」と鎌倉時代の「神本仏迹(反本地垂迹)」。思想にも流行廃りがあるという典型例のような気もします(「誰がこんな事、決めたんだ」との心の声がするのは気のせいだろうか)。
日本人特有の「神仏共存共栄思想」というか、「信者置いてけ堀思想」というか、各々のお家の事情による「妥協の産物思想」とも言えるでしょうか。

ちなみに、「神本仏迹」は蓮祖遺文になく、「本地垂迹」は「産湯相承事(偽書)」「四条金吾許御文(未決書)」に有ります。

資料

神道(しんとう)
http://www.miyagawa.com/syuha/syu/sinto.html

本地垂迹説
http://www.tabiken.com/history/doc/R/R103R200.HTM

神仏習合
http://www.ichinomiya.gr.jp/web/HTML/SinbutuShugo.htm

84パンナコッタ:2005/02/18(金) 12:21:47
愚鈍凡夫さん、ありがとうございます。
自分は平安・鎌倉期の本地垂迹説は、密教の影響が大と考えているのですが。

85犀角独歩:2005/02/18(金) 14:26:55

パンナコッタさん、横レス失礼します。

> 平安・鎌倉期の本地垂迹説は、密教の影響が大

これは当然でしょうね、そもそも本地垂迹説は密教から生じたものというのが定説ですから。
ただし、その原形となったのは、本迹法門であるといいますから、法華(顕経)から密教に流入したと見るべき点はあります。けれど、たぶん、密教のそれは、本・迹の言を籍りているものの、その原形はインドの権化思想なのではないのかと、わたしは考えています。

いずれにしても、本地垂迹説は日本に仏教が伝来して形成された神仏習合よりも後天的なもので、初期の段階では区別され、空海以降、本地垂迹説と「習合」したと、さらに細分化して考証すべきではないのかと考えています。

86愚鈍凡夫:2005/02/18(金) 20:10:21

「天照大神」と「大日如来」は雰囲気的に結びつきやすいですよね。
それと、俗な言い方をすれば、問題解決のためにそれぞれ専門的な神を勧請するということが、密教曼陀羅と相通じるものがあるんでしょうかね。
確か、キリスト教を日本で最初に布教する時、キリスト教の神を「大日如来」と勘違いさせたとか、信者が勝手に勘違いしたとか、聞いたことがあります。

87犀角独歩:2005/02/18(金) 20:29:59


宗教の本質はシンクレティズムだと断言したのは、故岩本裕師でした。
もっともな賢察であろうかと存じます。

「良いとこ取り」は、どこの信仰集団でもやることで、これを貫名英俊師はパッチワークと、説明しました。正しい分析であろうかと思います。

自分たちが謗法だというレトリックを、自分たちの集団で使うと謗法でなくなるというお笑いが石山系集団、特に顕正会(員)の特徴であるといえますね。

わたしは、顕正会の所謂『諫暁書』の表紙を見て、堂々と(彼らが邪宗、謗法という)中山法華経寺所蔵の『立正安国論』の真筆写真が掲載されていたので、大笑いしました。そもそも、これは不許可転載なのでしょう。この非常識、違法性こそ、この団体と、その団体に‘未だに所属して所識がどうだ’と語る自分の背を見えない人の実態をよく反映していると思ったものです。

本地垂迹などという便利な言葉を使うのであれば、この掲示板は仏意仏勅に基づいて運営されることになったもので、管理人さん、そして、わたしたちこそ、如来の使いとして、彫刻やら、お肉やら、他所から持ってきた相伝文書やら、真偽未決のインチキ文書で、「日蓮大聖人」の聖意を穢す悪党ども、ばったばったと切り倒す正義の味方、真の菩薩と宣言でもしましょうか。つまり、わたしどもは、その菩薩にましまして、垂迹して凡夫身に現れた如来使であると(笑)

わたしは、そんな誇大妄想は、毛頭ありません。反面、いまだに特定集団の肯定化のために蓮師、並びにそれ以降の文書を使って、自己肯定化の駄文を作り、恥じないナルシズムには嘔吐を禁じ得ないと断言しておくことにしておきます。

いわば、そんな現在で見られる醜悪な実態こそ、本地垂迹説によって、何でも「良いとこ取り」をしてきたシンクレティズムと同轍の類であるという点を、敢えてわたしは特記しておくものです。

88パンナコッタ:2005/02/19(土) 00:10:24
やはり空海がひとつの境目みたいですね。権化思想もとより、中国では儒教、民間信仰の道教
との摺り合わせがあったわけですから、師匠の恵果和尚の頃には、何でもアリだったのかな。
だから大日、金剛系の統合ができたのかもしれません。

石山の伽藍配置を四神相応の地(確か仏哲辞典と記憶)と位置づけていましたが、おもいっきり
陰陽道ですよねぇ。

89犀角独歩:2005/02/19(土) 04:30:26

そう。だから、教学の成り立ち、もしくは伽藍形式、なんでもいいから徹底的に分析してみれば、日本の神と仏教の習合、その仏教は中国では道教と、さらにインドではインドの神々と、インドの神々は、イラン、ギリシャの神々と、では、シャキャムニはといえば、当時のバラモン思想を基礎にして、そのバラモン思想はまた、アーリア人の元来の信仰にドラビダ人の土俗信仰を包摂し、さらにセム系の信仰も包摂してと。習合、統合を繰り返してきているわけです。

このように見てくれば、いったい、なにが「純粋な」かということは言えないわけで、神社参拝が駄目とか、他の神仏を拝んでは駄目とか、それが謗法だというのであれば、蓮師の漫荼羅は、そんな他の神仏が習合して、デパートみたいなものです。不動・愛染、大日の要素まで孕んでいます。

かつて創価学会の『折伏経典』で、身延を神仏雑乱の魔の巣窟みたいな書き方をしていました。まあ、こんな口調は顕正会も継承しているわけです。しかし、蓮師漫荼羅の諸尊勧請を一つひとつ見て、そのルーツを探れば、一体仏造立に比して、まさに神仏雑乱の体と言えなくもないわけです。以下のサイトは、ほんの参考ですが、漫荼羅に勧請されている神仏が、石山が言う他宗、それも異国の「邪宗」の神々であることは容易に理解できます。それらを勧請した漫荼羅を本尊と拝み、「他宗の神仏に手を合わせるのは謗法だ」という神経は、わたしには理解できません。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~india/home60-6.htm

一経・一仏のみを「信仰」というのであれば、法華経と釈尊一体仏、それを題目と日蓮本仏と言うのであれば、主題(南無妙法蓮華経七字)のみを背に掛けた日蓮座像を拝まなければ、矛盾を来します。しかし、蓮師漫荼羅を信仰すれば、すでに上述の如き、神仏をまとめて、拝んでいることを認識すべきだとわたしは思います。漫荼羅の文字だといいが、それが神仏像になると駄目と言っても、拝んでいる対象に代わりがあることにはなりません。

さて、いったい、漫荼羅本尊「信仰」とはなんでしょうか。謗法とはなんでしょうか。

90犀角独歩:2005/02/19(土) 04:57:52

> 石山の伽藍配置を四神相応の地(確か仏哲辞典

仏哲(笑)
以下の文をご参考に

富士一跡門徒存知の事「駿河の国・富士山は広博の地なり。一には扶桑国なり。二には四神相応の勝地なり。尤も本門寺と王城と一所なるべき由」

本尊三度相伝「四天を書く時は北方多聞天と云つて鬼門の方を守る」「西面に立つ自ら鬼門の方と成る」
六巻抄文底秘沈抄第二「正しく王城の鬼門に當たるが故」「佛法の住処は鬼門の方に三國倶に建つるなり、此等は相承の法門」「凡そ富士大日蓮華山は日本第一の名山にして正しく王城の鬼門に当たれり、故に本門の戒壇応に此の地に建立すべき故」
開目抄下愚記「鬼門は即ち丑寅の方なり。霊鷲山は王舎城の鬼門なり、天台山は漢陽宮の鬼門なり、比叡山は平安城の鬼門なり。類聚第一巻の如し。富士山もまた王城の鬼門なり」
撰時抄愚記上「王城の鬼門」
取要抄文段「正に王城の鬼門に当る故」

91犀角独歩:2005/02/19(土) 05:22:16

> 89の補足

インドの神と日本名対照表
http://www.ffortune.net/symbol/indo/sinwa/nihon.htm

92犀角独歩[TRACKBACK]:2005/02/19(土) 06:18:49

> -87まで

当スレッドで「本地垂迹」につき、雑駁な議論となりました。
確か、この点については、過去にかなり議論したことがあったと思い探してみたら、ありました。

ずっと濃密で参考になろうかと存じます。

『蓮祖の、著作・曼荼羅の真偽について』における本地垂迹議論
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/364/1084417030/r52-r200

93犀角独歩[TRACKBACK]:2005/02/19(土) 06:29:02

> 92

記述が大量で読むのが辛いと思われる方に。
当時、わたしが投稿した本地垂迹起源は、以下のとおり

*** 以下転載 ***

本地垂迹説、今更ながら、考えさせられるものでした。
地名さんの影響を受け、数日前、近隣の図書館に行き、何か関連する良い書籍はないものかと探していたのです。見つけたのは村山修一師著『本地垂迹』<日本歴史叢書33>吉川弘文館刊でした。

わたしはこの本を一読して「おや」と思ったのです。個人的には本地垂迹説を本門・迹門とはまるで違う観点で考えてきたのですが、この本の中では、その起源をインドに権化思想に置き、羅什から僧肇を経、天台に至り本迹法門を生んだと言い、その影響が日本の本地垂迹説となっていくという粗筋に基づくのでした。また、この書の冒頭に

「近代史において、はじめて本地垂迹を体系的にとりあげたのは辻善之助博士であった。『史学雑誌』第18巻(明治40年)にのせられた「本地垂迹説の起源」のはじめのところで、博士はその概念を次のように説明されている。
  この説は本地即本有の妙理無始無終の絶対なる仏陀が、人間を利益し衆生を済度せんが為めに、迹を諸所に垂れて、神となって種々の形を顕はすをいふので、我邦の神祇は、其本源をたづぬればみな仏菩薩にあり、仏も神も帰する処は一つであるといふのである。
  この語の起りは、法華寿量品にあり、もとは久遠実成の釈迦即絶対的理想の仏陀を本地とし、始成正覚の釈迦即現実的の歴史上の釈迦を垂迹とするのである。日本の本地垂迹説は、この説を拡張応用したのである」(P1)

と紹介します。また、僧肇については

「その名著『註維摩』の中で、
  本に非ずして以て跡を垂るる無く、跡に非ずして以て本を顕す無し、本跡殊なりと雖も不思議一なり。
 とのべ、本地垂迹の深淵な関係を強調して注目をひき、仏身論に関してこの説は以後の学者に盛んに利用せられ、やがて天台宗をはじめた智邈や三論宗をはじめた吉蔵にもとりいれられ、『法華経』寿量品にみえる、上に引用した辻博士の後段に文にある定義、つまり本地仏と垂迹仏の解釈となってあらわれた。そうしてこの解釈はやがて喇嘛(ラマ)教などにみられるような外道諸神の密教的習合の上にもおしひろげられて適用されることになり、次第に仏神論より他の方向へも発展する形勢となった。(P4)

と解説します。この記述はしかし、最近の法華経解釈で日本のスタンダードになりつつある菅野博史師が

「本と迹は、『荘子』の説かれる聖人の具体的な行為を『迹』(足跡にたとえられる)といい、その行為の出てくる根拠を「迹する所以(履き物にたとえられる)といったことに基づき、5世紀のはじめ、仏教の側で『迹する所以』を『本』と改めたものである。智邈はこの概念を『法華経』の分科に利用したのである」(『法華経入門』岩波新書 P91)

という説と必ずしも一致しません。

本地垂迹が本門迹門であるというのはしかし、頷けません。
天台が指摘する本迹の相違は特に始成正覚として久遠実成を隠すということに特に力点があり、履き物と足跡の関係というより、権(かり)実の差と言ったほうが当を得ている気がするからです。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/364/1084417030/r142

94愚鈍凡夫:2005/02/19(土) 09:28:15

平安時代には、神の本地が仏であると言い、鎌倉時代には、逆に仏は神の権化(化身)であると言い、そして、江戸時代には豊臣秀吉を豊国神社、徳川家康を日光東照宮に神として奉じるわけです。そして明治にはいると、名もなき戦没者を祀った「長州桜山招魂社」を模した「東京招魂社」を建て、後に政府の統帥を受けない天皇直属の軍隊であることを理由に、山県有朋ら軍閥によって「靖国神社」と改名します。
時代によって思惑は違うようですが、その時々の都合に合わせて神と仏・菩薩の習合が繰り返されてきたように思います。また、日本の場合は天皇家と関わり合いの深い神社と、仏教を折衷する手法として神仏習合が行われていったのではないでしょうか。その理由付けに、法華経寿量品が利用されたように思います。
しかし、神仏習合の観点から見た時、「信仰」とは何なんでしょうか。
この漫荼羅に全てが備わっているのだから、この漫荼羅を本尊と仰いで「信仰」すればよい。というのは、今風にいうと、あそこに行けば何でも揃うといった、専門店が軒を連ねる一大ショッピングセンターを連想させます。
漫荼羅を本尊とすることは、実は、一神教ではなく多神教を意味するのではないでしょうか。

**************************************************
天照大神 = 大日如来、観音菩薩
八幡神 = 阿弥陀如来
熊野権現 = 阿弥陀如来
日吉 =天照大神=大日如来
市杵島姫 = 弁才天
愛宕権現 = 秋葉権現 = 地蔵菩薩
素盞鳴 = 牛頭天王
大国主 = 大黒天
東照大権現(徳川家康) = 薬師如来
松尾 = 薬師如来

ウィキペディアより
**************************************************

95犀角独歩:2005/02/19(土) 10:34:46

愚鈍凡夫さん

「先生は、日蓮大聖人の生まれ変わり」「先生は、日目上人の生まれ変わり」なんていうのは、一種の本地垂迹説なんでしょうかね。

こんな考えは血脉両抄に見られますね。もっと、言えば、蓮師の上行応誕論も、これでしょうか。

あと、反論・異議というわけではありませんが天照・八幡が大日・観音というウィキペディアの該当箇所は、真言系に係る記述ですか。差し詰め、石山系が記せば「悉く日蓮」、通日蓮なら「悉く釈尊」とでもするところでしょうか。

その釈尊も、ヒンドゥー教ではビシュヌ(毘紐天=維持神)の化身にされていましたけれど。

96犀角独歩:2005/02/19(土) 11:05:35

もう40年近く前、テレビで時折、ヤコペッティの世界残酷物語とかいうドキュメント番組をよく再放送していたんですね。

そのなかで、アフリカかどこかの未開部族が飛行機を木や葉っぱで作ってご神体にして拝んでいるというのがありました。
その人たち曰く、「あの空を飛んでいるものは、神様の乗り物で、それを我々から奪い取った…」

なんで、こういう話になるのか?
子供であったわたしは思わず笑ったのですが、しかし、いまになると、この実話、本地垂迹やら、習合やらをしてきた宗教事情と何も変わらないと思えます。他教、異教の神々を次々と自分たちの神仏の配下に位置づけて優位性を誇ったり、人々の畏敬と尊敬を集めている神仏の生まれ変わり、お使いであるとしたりしてきたわけですから。

結局のところ、こういった精神構造は、救世主渇望を利用したものであり、かつ、支配隷属構造の一変形と見ることができるのでしょうか。

97愚鈍凡夫:2005/02/19(土) 11:35:37

犀角独歩さん、どうもです。
ややこしい名前の仏・菩薩を身近な神に置き換える事は、宗祖を神仏に置き換えるといった祖師信仰にも容易に繋がる発想だと思います。
親近感を持たせながら、難信難解な理論を説いて崇拝させる。原始の時代から変わらぬ、未知なるものへの恐怖と畏敬という心理を巧みに利用しているように思います。
宗教に於ける罰と利益、二極を使い分けた見事な人心操作ですよね。ひょっとして、一流の宗教指導者は、臨床心理学の専門家なのかも知れませんね。

98犀角独歩:2005/02/19(土) 13:00:30

97 愚鈍凡夫さん:

>難信難解

本当に難信難解なのかという思いがわたしにはあります。

天台六大部なんかは、難解と言うより、ともかく量が多くて、辟易して、理解しようと取り組んでいると、信がどうのは、すっ飛んでしまうところがあります。

その天台を基礎にする蓮師教学は、では難解かというと、それほどとは思えませんよね。難解な部分は、むしろ、要は蓮師が本当に解いたのはどんなものかが、中世以降の解釈が入りすぎて、その実像が見えないこと。

いまの学会を含む石山系教学が難解かと言えば、少しもそんなことはありません。寛師にしても対して難しいものではないですね。

ただ、それを冷静に分析するとき、難解ではないけれど、こんなことが信じられるかという意味では、たしかに「難信」ではあるかもしれません(笑)

> 一流の宗教指導者は、臨床心理学の専門家

破壊的カルト・マインド・コントロールの、日本の第一人者・静岡県理大学の西田公昭先生は「宗教の現場で行われている社会心理学的要素に、大学その他研究が追いつかない」と漏らしていたことがありました。

ただ、本当の専門家であれば、心理的詐術で人を操ったりしないでしょう。
彼らは悪用の達人だと言うことでしょうね。

99犀角独歩:2005/02/19(土) 13:19:02

「もっと全体主義的なグループは、自分たちの教義は科学的に証明されていると主張する。その教義は、あらゆる問題と状況についてのあらゆる疑問に答えるものだと主張する。個々のメンバーは、自分で考える必要はない。教義が彼にかわって考えてくれるのだから」(『マインド・コントロールの恐怖』(恒友出版P118)

「カルトのいちばん効果的な教義とは、エリック・ホファーの言葉を使うなら『証明も評価もできな い』教義である。それは非常に複雑なため、解くのに何年もの努力が必要だということになってい る(もちろんそのころには、人々は教義を学ぶことよりも資金集めとか勧誘のようなもっと実際的な仕事へ向かってしまっている)。
教義は受け入れるべきものであって理解すべきものではない(という)。それゆえ、教義は、漠然 としていて包括的で、しかもじゅうぶんに調和がとれて一貫しているように見えなければいけない。その威力は、これこそ万物を包摂する唯一の真理なのだと断言するところからくる。
マインド・コントロールの正否は、その人の中に新しい人格を作りあげることにかかっているので、カルトの教義は、きまって、あなたは自分自身を信じてはならないと要求する。教義が、思想と感 情と行動のすべてを決める『マスター・プログラム』となる。それは完全で絶対的な真理そのもの なので、教義のどんな欠陥も、信者自身が不完全だからそう見えるのだとされる。信者は、たとい 本当には理解できなくても、決められたとおりの信条に従わなければならないと教えられる。同時に、真理をもっとはっきり『理解』できるようになるには、もっと働き、もっと信仰を深めなければならないといわれる」(同P168)

100愚鈍凡夫:2005/02/19(土) 17:22:19

その信仰が神仏に対する「信仰」なのか、それとも、教義や指導者の言葉に対する「信仰」なのか、はたまた、集団に所属する安心感に対する「信仰」なのか。
自らに問うてみた時、「信仰」の本質が見えてくるのかも知れませんね。

101大勇者:2005/02/19(土) 22:07:36
愚鈍凡夫さん
>94
>天皇家と関わり合いの深い神社と、仏教を折衷する手法として神仏習合が行われていったのではないでしょうか。その理由付けに、法華経寿量品が利用されたように思います

教えてください。
如来加持の文 破地獄の文は歴代天子誕生の時に贈られていると記憶しています。(著作題名忘れてしまいました)
これは現在も今後も行われるのでしょうか?又、いつ頃から行われていたのでしょう?
桓武天皇からでしょうか?

102犀角独歩:2005/02/20(日) 00:33:02

空即是進化さん、このスレッドを立てる原点に戻るためにお尋ねしますが、なんで、それほどまでに信じることに拘っていらっしゃるのでしょうか。

宗教=信仰だと少しも思わないわたしからすると、実に不可思議なのです。
ご見解をお聞かせいただければ参考になります。

103愚鈍凡夫:2005/02/20(日) 00:33:39

「うっ、言葉が喉に詰まった。だっ、だれかお茶を!!」 (;゚゚)ウッ!

大勇者さん、どうもです。

> 如来加持の文 破地獄の文は歴代天子誕生の時に贈られていると記憶しています。(著作題名忘れてしまいました)
> これは現在も今後も行われるのでしょうか?又、いつ頃から行われていたのでしょう?

大勇者さんが仰ってるのは、この文証の事だと思うのですが、

「毎自作是念。以何令衆生。得入無上道。速成就佛身。(毎に自ら是の念を作す。何を以てか衆生をして無上道に入り、速かに仏身を成就することを得せしめんと。)」(妙法蓮華經如來壽量品第十六)
如来の慈悲に溢れた誓願を表した文証として有名ですよね。

行事としていつ頃からとか、今も行われているかといった知識は持ち合わせていませんので、どなたか詳しい方にお尋ね下さい。 m(_ _;)m ゴメン!!

ただ、葬儀の面から見ると、平安時代から江戸時代の天皇家では火葬してから埋葬するという仏教式の葬儀をしていたようです。明治に入ってから神道の葬儀を取り入れ、火葬は止めたようですね。

天皇の信仰に見る日本人と仏教
http://www.kcn.ne.jp/~tkia/mjf/mjf-77.html

104空即是進化:2005/02/20(日) 10:58:13
 犀角独歩さん、呼びかけをしていただいて大変うれしく思います。
 >102 何故「信」に拘るのか?
 
 私も今は宗教に対する「信」を全くといってよいほど持ってません。曼荼羅など落書きしようが
書写しようが好きにすればよいと考えています。芸術性のあるものや苦労して作成したものについ
ては、それなりに敬意をはらいますが。
 
 ただ、独歩さんにしてもはじめから「宗教=信仰だと少しも思わないわたし」ではなかったでし
ょう。私も以前は信じていた(信じようと努力していた)わけです。
 私の場合、元々信じる力が弱いのか、中学3年の初登山以来十数回、大御本尊にお目通りをする
たび、今度こそ感激の涙を流したいと切望していましたが、一度も果たすことが出来ませんでした。
また、池田先生に近づければ自分が本当に変われるのではないか、との思いからS大学に入りました。
それにより、わずかながら直接話をする機会も得ましたが、それほど劇的に変われるものでなく、
簡単に涙を流すことができる人達をいつもうらやましく思っていました。
 
 そんな私ですら、ある時ふと「御本尊がただの紙切れでしかないのでは」「世の中に絶対のもの
など無い」と思った瞬間があり、それがとてつもない恐怖というか、空虚というか、絶望感という
のを味わったのです。その時はまもなく「信」を取り戻し、平静を保つことができましたが。

「信」を無くすことは怖いことです。従来の「信」から離れた皆さんが平静でいられるのは、別の
「何か」を信じられるようになったからではないですか? 神仏とは限らず、自分自身の心の安定を
はかれる何らかの「理念」を各人持っているのではないか。デカルトの「我思う、ゆえに我有り」は
至言の一つだと思います。ということで、皆様の考えを少しでもわけていただきたく存じます。
 私にも少しは考えがあるのだが整理ができていないため、またの機会ということでお許しを。

 独歩さんの『21世紀の日蓮』について、皆さんもそうでしょうがものすごい期待感を持っています。
しかし、日蓮さんでいいんだろうか、とも。 
 これからも、よろしくお願いします。

105犀角独歩:2005/02/20(日) 19:38:51

空即是進化さん:

レス、有り難うがとうございます。

> 「信」から離れた皆さんが平静でいられるのは、別の
> 「何か」を信じられるようになったからではないですか

少なくとも、わたしは違います。
仰るように、信に絶対の価値を置いてきた40年でした。
わたしは、ある雑誌のインタビューに、集団をやめたときのいちばんの発見は人間は宗教(団体・教義)がなくてもいきていける、それは新たな発見だったと答えました。

わたしは、新たに信じられるものを発見したのではなく、信じなくても生きていけることを知ったと言うことでした。

このように言うと、人間はたとえば、道を歩くのに、その道が崩れたりしないと「信じているから、歩いている。だから、信なくして何も成り立たない」とか言います。しかし、わたしはまるでそうは思っていません。自分が歩いている道が足を置いても崩れ落ちないのは、過去50年の経験的統計に基づくのであって、次の一歩で崩れるかもしれないという覚悟に基づいているに過ぎません。

わたしはまるで「信」など当てにしていません。
人もそうです。いま、信じているなどといっている人は、次の瞬間には敵になり、愛している、信じているなどといっている人が次の瞬間は、さっさと去っていくのが現実です。

わたしは、過去10年間、社会活動で、カルト脱会支援、脱会ご支援を行ってきました。その延べ数は、メール、電話、面談を併せて、数万人に及びます。
わたしは、そこで発見した法則は、「あなたは恩人です。あなたの言うことを信じます」などということをいった人々は、しばらくすると、わたしは批判し始め、ここがいい、ここが悪いと評論を始めるのです。信に重点を置いていたとき、正直、わたしは、こんな不誠実な対応にいつも腹を立てていました。しかし、いまは違います。人間というのは、そんな動物であると言うことです。
わたしの先輩は、「カウンセラーはクライアントに批判されて一人前。来るものは拒まず、去る者は追わず」と泰然と述べたものでした。結局、底に信じること・信じられることの一切に何の期待もしていないと言うことです。

しかも、信じることがないことは、ことさら、怖いことでも、不安なことでもありません。
ある意味、「空」とは、そんな側面も持っているのかもしれません。

> 『21世紀の日蓮』…しかし、日蓮さんでいいんだろうか

さすが。空即是進化さんは本質をズバリと突かれますね。
ここ、富士門の掲示板では21世紀の日蓮ということです。
それがキリストでも、親鸞でも、シャキャムニでもかまいません。
それぞれの分野で、新たな何かを生み出していくことはけっこうなことであると思います。

ただ、わたしは、日蓮の家に生まれ、日蓮と共に50年を生きてきました。
他のことは詳細にはわかりません。また、日蓮を通じて、喜怒哀楽を生き、そして、人に喜怒哀楽を与えても来ました。ですから、わたしが受け持つのは「日蓮」、それも日蓮本部津、彫刻、お肉と言われてきた中世の捏造を含めた伝承です。

ここ50年のお祭り騒ぎの「お掃除」をし、いま始まった100年のニーズに応える基礎を素描できればと思うばかりなのです。

こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。
もっと、ゆっくりといろいろお話がしたいと希望もしています。

106空即是進化:2005/02/20(日) 23:41:13
犀角独歩さん、さすがですね。あなたの強さの理由がわかったような気がします。

 しかし、他の多くの方々はそこまで割り切れず、何らかの答えを求めてここに集っているのではないで
しょうか。
 私も今となっては神仏不要ですが、それなりの過程は必要でした。学会組織の否定、I先生の否定、日蓮
正宗の否定、御本尊の否定、あらゆる神仏及び奇跡の否定。それでも自分自身は否定しないで生きる、とい
うことは容易ではないですね。
 
 「死んだらどうなる?」そんなことは死んでみなければ分からない。しかし、死ねば嫌でも分かる。もし
くは無か。生きている人間の認識能力では、たとえ釈尊でも不可。そんなことを思い患うより、精子・卵子
レベルでも(自分が精子Aだとして)一兆分の一以下の確立で競争に勝ち、我が父母の子として誕生した幸
運を感謝すべきでないか。(精子Aは「生物」?「生命」?「我」?)(負けた精子・卵子の立場は?) 
 
 >ある意味、「空」とは、そんな側面も持っているのかもしれません。
 私もそう思います。「信」にも執着すべきでない、ということでしょうか。この世に不変のもの、絶対の
のなど無い、というのが仏教の基本中の基本のはずなのに、いつの間にか「有り難いもの」を造ってしまう。
その愚を繰り返してしまう。何故でしょう?
 
 釈尊が死の床で、未だ覚悟していないアーナンダに「法燈明」「自燈明」を説いたという話がありますが
(詳細略)、改めて釈尊の偉大さを感じます。
 釈尊の真の教えを現代科学で検証しながら、21世紀の精神的支柱としていければ、少しは未来を変えら
れるのではないか、などと考えています。

 やっぱり考えがうまく表現できません。というか、考えそのものが至っておりません。多少なりともくみ
とっていただければ幸いです。

107犀角独歩:2005/02/21(月) 00:07:38

空即是進化さん:

> 釈尊の真の教えを現代科学で検証

この点ですが、たぶん、シャキャムニという方は、いまでいう科学に係ることは何一つご自身のテーマにしていなかったのではないでしょうか。

ですから、科学的に検証する部分は何一つないのではないのかというのが、わたしの結論です。
もちろん、禅定時の脳内代謝といったことは、科学的検証は出来ようかと思います。しかし、実際の平安の境地は、たぶん、科学に検証してもらわなくても、到達した当人は文字通り平安の境地に住していますね。これと薬物、もしくは脳内ホルモンの自家中毒状態とは一線を画すことであるとわたしには思えます。もちろん、生化学的に何でも分析していくことはもちろん出来ようかと思いますが。

変な表現かもしれませんが、お釈迦様という方は、人類史のなかで確認できる最古の合理主義者…、いや、ダンマに生きた方ですから合‘法’主義者というべきかもしれませんが、論理的に考え・その論理に従って行動することに勤めた最初の人ではなかったのかと、わたしはいつも考えています。
それが空即是進化さんが引用された法(合理・合法)と自ら(行動する主体)を灯明とするいうことだと解しています。

死を人が恐れるのは、死を考えるからで、生を精一杯考えていくとき、死を考える余裕は失せます。
死はやがて辿り着く、終着点です。その日まで精一杯、如何に生きるかを考えていこうと思っています。

ただ、その精一杯は、気張ったり、熱狂的なではなく、禅定的な、寂とし、平穏、平安に、という意味を超えません。

これからも、どうか、お気軽に話しかけてください。そして、うまく表現できないことでも、語り続けてください。そのなかで、たぶん、言葉と気持ちは整理され、少しずつ、目指されている境地は明確になってくると思えます。

善き語らいを空即是進化さんといたしたいとお願い申し上げておきます。

108犀角独歩:2005/02/21(月) 00:48:40

参考までに

「ブッダは厭世観に溺れることなく、現実の苦悩を直視して、その本質を見きわめることに成功した。すなわち、「さとり」を開いたのである。そして、その「さとり」の立場から「苦」の克服を提唱し、そのための実践道を説き、その思想体系の基礎をうち立てた。そこにはもはや厭世主義は見られない。それにもかかわらず、佛教はその長い歴史の過程において厭世主義をその中心思想とするものと見られてきた。これは特に、中国およびわが国においてははなはだしい。人間としての生活活動を避けて、個人的な陶酔の生活に逃避するという厭世主義に生きた人は、中国およびわが国の仏教者に多いことを知られている。
それではなぜに、特に中国およびわが国において、現実逃避的な厭世主義思想が仏教の中心思想であるかのように見られるにいたったかというと、二世紀の後半以後、中国に佛教が流伝した時代の影響によるものである。当時の中国は後漢末期の混乱期で、社会の混乱とともに人心は虚無的になっていた。したがって、道教(老子を教祖とする宗教)が勢力を得て、その説く無為自然を道徳の標準とし虚無を宇宙の本源とするような思想による逃避が流行していた時代である。したがって佛教とくに大乗の空思想を理解するのに道教の思想が対比されたのであり、仏教者もこれを利用したことが知られている。すなわち、仏教の教義を説明するのに道教で尊ぶ『老子』とか『荘子』という書の思想を借りたのである。その結果、佛教そのものが逃避的・厭世的なものと理解されるようになったのは当然である。
わが国では平安朝中期以後、世の動乱とともに大きくクローズアップされ、一方では欣求浄土(心から喜んで浄土に往生することを願い求める)が礼讃され、他方では出家遁世するものがふえた。『方丈記』の鴨長明(1153-1216)はこうした遁世者の一人であり、曹洞宗の開祖道元(1200-1253)でさえ消極的・退嬰的な隠遁をすすめている。
ブッダの積極主義が二千年の歳月とともに道元の消極主義に変貌している事実は見逃してはならない。そこに歴史があり、また退歩があると言わねばならないであろう」(岩本裕師著『佛教入門』P86)

109空即是進化:2005/02/22(火) 01:21:01
犀角独歩さん、貴重なご教示と資料ありがとうございます。できるだけ学びたいとは
思いますが、再スタートが遅すぎたかもしれない。しかし、空白の時間も無駄だったとは
思ってませんがね。
 少し考えを進めてみました。幼稚だとは思いますが、お言葉に甘え、思いついたことを
羅列し、書き逃げします。
 
 「現代科学で検証する」ということについては、今後何らかの法を広め定着させるため
には、「科学」が不可欠と考えるのです。
 「科学的社会主義」、S学会の「生命と科学」など、近年世界的に広まった思想には、
後年化けの皮がはがれようと「科学」がつきものではないでしょうか。少なくとも信者
は「科学的」と思ったから。
 
 「梵我一如」と「諸法無我」、どちらがより科学的か。「梵我」の思想はあまりに魅力
的だが、「大日如来」「創造神」「ヤーベ」などと同様「科学」の検証には耐えられない
と思う。それでも何億もの人間が信じたふりを続けているのは、「信じたい」との願望が
なせる業ではないのか。
 
 「無我」については、もっともっと深い解釈があるのでしょうが、とりあえず私の理解
では、「精神は特定の機能をもった物質の集合体の中でのみ生まれる」、そして物質を集
合させるものが「縁」。生前も死後も肉体を構成するものは「空」であり、死後分解した
物質は新たな生命の土台となる。
 死後存続する生命や、特別の力を持った<仏像・曼荼羅>などあるわけない。
 
 精神エネルギーは、素粒子レベルの運動に対しては影響を与えうるのでは。誰か実験し
てくれないかな。

 生命は絶対に在りえない確率で発生し、さらに在りえない確率で人間にまで進化した。
進化を促進する何らかの大きな力・法則は存在する。

 宇宙はひたすらエントロピーを増大させながら拡大している。それに真っ向から逆らう
ように物質が集合し、星を創り、生命を発生させ、人間の脳を創った。次々により複雑な
もの、高度なものを生み出すために、試行錯誤を繰り返し、仲間と協力し仲間を犠牲にし
ながら、進化を続けている。
 すなわち宇宙は「空」であり、「進化」を目的とする。

 人種を超え、何十億の人間が受け入れられる思想は、「科学的」であり、かつ極めて
「シンプル」、そして「歴史的権威」を持ったものではないか。
 それこそが「釈尊オリジナルの思想」だと思う。その再発見と現代科学による肉付けが成功
すれば、未来への希望を持てる気がする。

 
 いい年してこんな書き方しかできない自分が情けないですが、興味を持たれた方はご意
見下さい。ただし、人格攻撃は止めてね。
 また、質問されてもたぶん回答できないと思いますので、ご容赦を。

110大勇者:2005/02/22(火) 13:49:36
>109
稚拙な投稿お許し下さいませ、、
大変興味を持ちました。
空即是進化さんが自分とは全く違うスタンスで「梵我」や「無我」を考察されていることに正直驚きました。

私は生命の実相に興味を惹かれて自己信仰の再考を思い立った時に先にインド思想史に触れたいと考えJゴンダの「インド思想史」(岩波文庫)を読みました。サンスクリットを忠実に表現しようする著者と渡辺照男氏に影響受けたとの鎧氏の訳は素晴しいと思いました。
何故インド思想かと言いますと、シャーキャムニが斥けたと云われる「アートマン」の思想とはどのような概念なのかを知らなければ「諸法無我」の理解に近づけないと考えたからです。
私は「無我」とは、「アートマンの否定」と捉えてます。「アートマン」とは「実在する結合因子」が発端で揚々にグナやプラクリィティなどに展開して行くのだと思います。苦行により発生する「ブラフマン」はもっと生々しいエネジーをイメージしますし、先に挙げた著書でもリグヴェーダの時期に於いては「梵」と「我」は別々に発展した思想としています。
「縁」は実に顕れる変化の連続性、ついでに「法」は「縁」の連続性に対する規則性や一貫性を捉えた概念、「空」は数字の「0」の起源からも解かるように元々は「ポッカリ」「幻」(中観も勉強不足で理解してませんが)と捉えています。

<仏像・曼荼羅>が特別な力を持っているとは思いませんが、何らかの思想や概念に名前をつける事の出来たインド人は「名前の一致」と理解によっての益がある事を古代から知っていたし、それは現代でも通用すると思っています。

111真実 探求者:2005/02/22(火) 18:53:31
失礼します。 明治の文明開化の激動時代、 黒船の後遺症から西欧の文化を「有り難がる=脱亜から入欧、」まで、なぜ、??? 急進したのでしょうか、、??  欧米の文化が「、、オイシク見えた、、??」のでしょうか、、?? これなら、、「、、オイシイ物(公金)にムラガリ、周りの下っ端どもは従わざるを得ない、、」という下地、、は、、「、、北海道警察の裏金問題〜〜大阪市職員厚遇問題、、、」、、とイコール、、?? では、、?? 早々。

112真実 探求者:2005/02/22(火) 19:54:01
ドーモです、、。 比喩という点で「若干の行き過ぎ、、、、??」がございました、、。 御勘弁のほどを、、、。 早々、、。

113犀角独歩:2005/02/23(水) 08:19:15

109 空即是進化さん:

> …「科学」が不可欠

これは仰るとおりであろうかと存じます。
わたしが強調したかった点は、以下のことで、お考えは同様かと存じます。

> 信者は「科学的」

所謂カルトと目される団体は、例外なく、自分たちの教義の科学性を主張します。
この点はリフトン師、ハッサン師、西田師などが指摘しています。
ご承知のところかもしれませんが、ロムの方の便宜に紹介します。

リフトン師は『思想改造の心理』のなかで八つの基準を挙げていることは有名です。
環境コントロール・神秘的操作・言語の詰め込み・教義の優先・聖なる科学・告白の儀式・純粋性の要求・存在の配分の八つです。
このうち、聖なる科学とは「全体主義的集団では、自分たちの教義は科学的であり、道徳的にも真理であると信じられています。他の見解をもつことは許されず、教義に疑問をいだくことも禁止」を挙げています。

ハッサン師は『マインド・コントロールの恐怖』で「もっと全体主義的なグループは、自分たちの教義は科学的に証明されていると主張する。その教義は、あらゆる問題と状況についてのあらゆる疑問に答えるものだと主張する。個々のメンバーは、自分で考える必要はない。教義が彼にかわって考えてくれるのだから」と記しています。

西田師は違う視点から『マインド・コントロールとは何か』で「神秘主義と科学(自然科学)の区別がつかない学生が多いとも指摘されている。これも、思考の固さと関係があるのかもしれない。人間や自然界の謎を前に、はっきりした明白な解答をすぐにも求めようとしたならば、現代の科学にはまだまだ未解決な問題が多いことはいうまでもない。しかし、それをすぐさま「科学の限界」ととらえ、霊界や超能力といった神秘的な解答で納得してしまうのはいかがなものであろうか。そうした神秘的で単純な解答を、人びとにもたらしている源は、現代ではマス・メディアや出版界に代表されよう。科学とは何かについて、各人がもう一度理解しようと試みる必要がある」と適切な分析もしています。

なにより、西田師が同書でいう「何か集団のメンバーになっていても、もし何か矛盾する事実に突き当たったら、徹底的に疑ってみることが大切である。もし、個人が疑うことに対して、何か罪的な否定的意識を教えこまれているとしたら、それは科学的思考を一切否定していることと知るべきだ」という薦めに従って、わたしは富士門流の問題を考えてきました。

ちなみに師の同書における「科学」への考えを列挙すれば、

「社会心理学とはどういう学問であるかを一言で説明すると、実在する他者や想像の上で他者を想定することによって、個人や集団の行動がどのようになるのかを科学的に研究する学問である」

「グループ・ダイナミックスは、もともと集団にはたらく力についての学問であり、何が集団に力を与えるのか、どんな条件がその力を変えるのか、その力はどんな結果を集団にもたらすのかといったことを科学的に研究する。それが今日では、グループ・ダイナミックスは、個人の心理学的過程を含めたもっと広範な対象を扱う社会心理学に統合されて、対人関係論、組織行動論、集合行動論などに分けられて研究されてきている。
集団にはたらく力としてのグループ・ダイナミックスは、一般にマインド・コントロールにどういう作用を与えるのだろうか。結論を先にいうと、群集心理とリアリティの構築、つまり知覚された現実感の構築である」

> 「梵我一如」…

この言葉は、ある面、一人歩きをしているところがあります。
わたしもよく調べてから既に数十年が経っているので記憶は曖昧ですが、ともかく、二道五火説を基礎にしたものであり、火葬の肯定理論でもあるわけです。遺体を焼いた煙が天に昇って梵天と一体化する・反面、一体化しない場合は煙は地上に落ち、土に入り、植物に入り、その植物を食べた自分の祖先の精子となって、また、この世に再生する、大ざっぱにいえば、こんな考え方です。科学的なものではありません。他は繁くなりますので略します。

> 「無我」…私の理解

このようにお考えですか。

> 生命は絶対に在りえない確率で発生し、さらに在りえない確率で人間にまで進化した。
> 進化を促進する何らかの大きな力・法則は存在する。

この点を、ブラウンモデルと、対峙し、定常宇宙論を提唱したのが、彼のフレッド・ホイル師でした。チャンドラ・ウイクラマシンゲ師との共著も興味深いものがありました。

114空即是進化:2005/03/04(金) 00:32:53
「マインド・コントロールとは何か(西田公昭氏著)」をやっと読み終わりました。
格別忙しいわけでもないのに、なかなか集中できず、情けないことです。

 なるほど、と思うことばかりですが、破壊的カルトによるマインド・コントロール
を強調されているものの、これって一般の宗教団体でも、政治集団でも、企業でも、
果ては親子関係にあっても日常的に使われているのでは?
 
 人間の本質的欲求に係るものであれば、ある意味必要悪とも言える。やはり信じれる
モノが欲しい。他者の目を通さないと自分自身の価値を見出せないのが、普通の人間?
自分の役割や居場所がどうしても欲しいんだよね。
 
「信仰は役に立つか」といえば、もちろん「役に立ってる」と思います。
 私も、中学生の時にS会との出会いがなければ、不登校のままどん底の人生を歩むか、
とっくに死んでいたのではないかと思います。今でこそ完全に信仰の対象としては除外
してますが、あのタイミングとしてはまさに「地獄で仏」でした。
 
 キリスト教だって科学的な視点から見れば馬鹿々々しいと言わざるを得ないが、それ
でもあれだけの人間が捨てられないでいるわけだし、その信者が世界のリーダーになっ
ている。

 理性に反してもそれだけ魅力的ということか。「宗教はアヘン」というのも至言です
ね。使い方を誤らなければ幸せに役立ちます。
 また、カルトにしても人類の進化の面では、何らかの役に立っているかもしれない。

 あらためて、より多くの人間が受け入れ可能で、かつ幸福に役立つ「信じてもよい」
モノは、皆さんにとって何なのか、教えていただきたいものです。

115犀角独歩:2005/03/04(金) 11:28:50

空即是進化さん:

> 「マインド・コントロールとは何か(西田公昭氏著)」
> マインド・コントロール…一般の宗教団体…政治集団…企業…
> 親子関係にあっても日常的に使われているのでは?

マインド・コントロールは仰るとおりでしょうが、「破壊的」という使用法に問題があります。要は、本人のため、と言いながら操作される側の利益にしかならない点が問題にされるわけです。ここが読み取りのポイントでしょうね。

R・チャルディーニ師著『影響力の武器』と読み比べるとその差はわかるかも知れません。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4414302692/249-1923762-3156313

なお、破壊的カルトとは、何も宗教に限ることではなく、企業、政治においても当然、言われることです。また、それが親子関係、夫婦関係などにおける心理問題は、しかし、また、別の問題になるでしょうね。むしろ、abuse で考えたほうがよいと思います。

> キリスト教だって科学的な視点から見れば馬鹿々々しい…信者が世界のリーダー

これは、極論ではないでしょうか。
ルネッサンス以前の魔女狩りでは、地球が太陽の周りを回っていると言うだけで聖書に違反した魔女だの騒ぎで火炙りでしょう。つまり、その時代のリーダーは、天地創造だなんだという部分を特化した。しかし、今は博愛の精神といったような点を中心にするから、人々に受け入れられるわけでしょう。それを非科学的な部分に拘れば、エホバのような展開にならざるを得ないわけでしょう。

「キリスト教が」「仏教が」ということではなく、それぞれの思想・制度の中で功罪を選別し、不要な部分を切り捨てて、どう活用するかということではないでしょうか。

> カルトにしても人類の進化の面では、何らかの役に立っているかもしれない。

時まさにオウム真理教地下鉄サリン事件から3月20日で10周年を迎えます。
前日、19日はサリンで地下鉄職員のご主人を亡くされた高橋シヅエさん達による集会があります。少し無神経ではありませんか。

極端な例を引けば、ヒロシマ・ナガサキのピカドンは科学の発展に役に立ったというようなものでしょう。実際に亡くなり、被害に遭った方があるのに、このような発言にはわたしは強い違和感を感じます。

116犀角独歩:2005/03/04(金) 11:29:42

【115の訂正】

誤)操作される側の利益にしかならない点が問題
正)操作する側の利益にしかならない点が問題

117真実 探求者:2005/03/04(金) 20:07:53
、、失礼、、。 現時点での実感を述べるあつかましさをお許しを、、。 宗教は、、益にも、、はたまた取り扱いの方法によっては、、害毒のも傾きかねない、、ようです、、? 人生イロイロ、、宗教もイロイロ、、しかしながら、少なからずの、暗示も示唆してくれました、、。 ドーモでした、、。

118犀角独歩:2005/03/04(金) 22:41:35

空即是進化さん:

115、自分の投稿を読み直して、「無神経」とは、言葉が過ぎたと反省しました。

高橋シヅエさんとは、数年前にお会いし、その体験をお聞きし、文章にまとめたことがあります。また、カルト問題に関わるようになって、10年、その間の思いの丈があります。しかし、不躾な言辞を吐いたことはいいわけにはなりません。謹んでお詫び申し上げます。

なお、早稲田大学法学部教授・棚村政行師の、以下の文章は参考になるところはあろうかと存じます。

http://www.cnet-sc.ne.jp/jdcc/open/ol001_tanamura.html


真実 探求者さん:

フォロー、有り難く思っています。

119真実 探求者:2005/03/04(金) 23:03:20
118 様 どーも、です、。  いつも、、革新的な御提供、、ご発言は、誠に、天才〜か、または鬼才、かと、、存じております、。  今後も、、深心の深い御洞察によりまする御提言に御期待致す所存、、は多大、、でございます、、。

120空即是進化:2005/03/04(金) 23:21:19
犀角独歩さん、
 私の意見に不快感を持った方がいらっしゃるのなら申し訳ないと思います。
しかし、「カルトにしても人類の進化の面では、何らかの役に立っているかもしれ
ない。」ということについては間違っていないと思います。
 また、「ピカドンは科学の発展に役立った」ということも否定はできないでしょう。

 事件の当事者や今ギリギリの戦いをしている人にしてみれば感情的には許しがたく
とも、「進化」は多くの試行錯誤と犠牲を踏み台にしてなされてきたのは事実と思います。
 今回の発言は極論かもしれませんが、本掲示板の流れからいって許されないものとは思
えないのですが?

 話は飛びますが、「進化」への欲求は、善悪でなく、元素レベル以下の単位であらゆる
存在が、本来的に持っているものではないか、というのが私のテーマです。人間の脳はそ
の最高傑作であると。少なくとも脳といえるものを持たないモノに「精神的実在」など在
りえない、との結論に達しています。

 「宗教」って本当に信じきっている人は案外少なく、上手に暮らしの中で活用している
人が大半かもしれない。特に日本人に多そう。それなりの儀式もあったほうが楽だし、
ひな祭りやクリスマスなんかも無いとさびしい。

 たちの悪いカルトの存在は許すべきでない。

 また、根拠の薄い発言をしてしまいました。これからしばらくロムに専念したいと思い
ます。勉強させてください。

121パンナコッタ:2005/03/05(土) 00:48:17

〉カルトにしても人類の進化の面では、何らかの役に立つ・・・。

自分はカルト=毒、社会の膿だとおもっているのですが、独の精神科医クレッチマーは
「精神病質者は常に存在する。しかし、平穏な時代には我々が彼らを鑑定し、疾風怒濤の
時代には彼らが我々を支配する」との言葉にふれて、役立つと言うより歴史的に影響
はしていると思います。
唯、ここでのカルトとは広義的な意味での宗教の一部と思われますが、カルトと宗教を
明確に区別できるのでしょうか? 自分は指標として以下がいいと思っていますが。

「カルトと真の宗教とは本質的に異質なものだ。宗教が、自分たちよりすぐれた何者かを
あがめることを目的として人々を集めるのに対して、カルトは、その指導者をあがめる
ことを目的に人々を集めるのである」
      ロバートKレスラー著 FBI心理分析官2 より引用

この定義に従えば、A会長やN猊下、I名誉会長をあがめる目的で人々を集めると
カルトと認定されますね。

122犀角独歩:2005/03/05(土) 06:51:59

120 空即是進化さん:

> 「カルトにしても人類の進化の面では、何らかの役に立っているかもしれ
ない。」ということについては間違っていない
>「ピカドンは科学の発展に役立った」ということも否定はできない
> …「進化」は多くの試行錯誤と犠牲を踏み台にしてなされてきたのは事実

「戦争は科学を発達させた」もしくは、「ヒットラーは、ユダヤ人を大量虐殺し、さらに人体実験に使ったたので医学を進化させたので、肯定される」
カルトは中国語では「邪教」、すなわち、邪な教えということだが、役に立つ。
殺人は人を減らすのに役に立つ。
戦争は増えすぎた人間を減らすのに役に立つ。また、莫大な武器消費によって経済効果をもたらし、役に立つ。
ヒロシマ・ナガサキの原爆で数十万の人が死に、苦しんだが、科学の発展の犠牲だからよい…。
等々、わたしは、このような論法は、とうてい、頷けません。
もし、実際の被害者であれば、以上のような論法を言えば、「では、あなた自身が苦しみ、犠牲になって死ねばいい」と反論されることでしょう。

> 今回の発言は極論

そうでしょうね。

> 本掲示板の流れからいって許されないものとは思えないのですが?

掲示板の流れからして許されるとしても、実際の被害者、犠牲者、またその関係者は、絶対に許さないでしょう。これは「感情的に許し難い」のではなく、人道的に許されないということではないでしょうか。

議論は、自分の主張を曲げず押し進めることに意義があるのではなく、間違いその他は、議論を通じて、修正する柔軟さ、勇気を持って望むことによってその意義を有します。
言い出したことに固執するのではなく、日々訂正し、自身の考えを進化させることに活用することを期待します。

その意味で、ロム専に回るのではなく、以上の点については、議論を継続することを望みます。
また、人の痛み、苦しみを度外視した机上の空論から、生身の人間の痛み、悲しみを肌身に感じたところから、今一度、再考されることを願うものです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板