[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
創価学会の功罪を考える
1567
:
一字三礼
:2005/02/24(木) 23:11:34
愚鈍凡夫さん
> 蓮祖はこの一念三千の観法と唱題行の何処に類似性を見いだし・・
同感です。
一念三千を末代幼稚の為に妙法蓮華経に包んだという事は、
一念三千の観法(像法)=南無妙法蓮華経(末法)
となりそうですが、時機により唱題行の方が何故か優れているんですよね。
また、観心本尊ではあっても、観心題目ではありません。
正・像・末の三時の分け方も、法華経では在世・正法・像法と説かれます。
まあ、本門に入れば三時の別も権帯でしょうが。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板