したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

(続) 大石寺の歴史

20独歩:2002/04/13(土) 01:29

私は、3月28日という根拠について、まじめに考え様と考えています。しかし、それにしても以下の創価学会の文章を読んで、本当にこの団体の、中学生・高校生の悪口程度の程度の低さに呆れ果てました。Libraさんや、宮本さんがこの団体に一員であると信じがたいものがあります。

「 杉山(男子部長) 先月の末に、また日顕(上人)が、バカバカしい説法をしたそうだ。
 林(関西女子部長) またですか!(笑い)今度は、何を言い出したんですか?
 迫本(青年部長) 一月三十一日に大石寺で、突然、〝今まで『立宗の日』は四月二十八日とされてきたが、実は三月二十八日である〟と言い出したんだ。
 林 エエーッ!『三月二十八日』?(大笑い)
 館野(副女子部長) とうとう、『本当に』狂っちゃいましたね。(爆笑)
 迫本 それで日顕(上人)は〝三月二十八日にも大法要をやる〟なんて言っている。
 橋本(学生部長) なんだ、なんだ。立宗の法要を二回もやるのか(爆笑)。
 迫本 しかも日顕(上人)は、〝御書の記述も三月二十八日に変える〟と言い出したそうだ。 (中略)
 館野 日顕(上人)は、いったい、何を根拠に、こんな呆(あき)れた『妄説』を言い始めたんですか?
 杉山 日興上人が書かれた『安国論問答』と、第四世の日道上人が書いた大聖人の伝記『御伝土代』のようだ。  そこには、『三月二十八日』という記述がある。
 迫本 それで日顕(上人)は、〝『三月二十八日』をおろそかにしてはいけない。このことは三月二十八日の法要の時に話をする〟なんて、もったいぶって言い始めたようだ。
 中野(青年部総主事) なんだ、そんなことか。  日興上人の仰せに『三月二十八日』という記述があることくらい、我々は、とっくに知ってるよ(笑い)。
 日興上人の『安国論問答』や、日道上人の『御伝土代』に書かれているのは、知っていたよ。それを偉ぶって(大笑い)。
 佐藤(総合青年部長) その上で、堀日亨上人も、日淳上人も、日達法主も、『四月二十八日』と言われてきたのではないか(後略)」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板