したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

本門戒壇の大御本尊様の偽作説について

2204問答迷人:2009/01/25(日) 21:50:24

れんさん

有難う御座います。

やはり、日精師が最初ですか。そうすると、北山の日禅授与も大石寺の日禅授与も共に由比曼陀羅の可能性が高まると僕には思えてなりません。由比が二幅作って、北山と大石の両方に売り込んだと。大石寺の日禅授与は板曼陀羅の原本として利用され、用済みになった大石寺日禅授与曼陀羅は、密かに大石寺門流の何処かに隠されてきたが、それが何らかの理由で売りに出されて、それを又法道院が見つけて買取り、最終的に本山に収めたと、こう言う筋書きが一番解り易いストーリーですね。これは現三代目板曼陀羅の製作に関してです。やはり、三代目は日精師が一番疑わしいと思いますが。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板