したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

本門戒壇の大御本尊様の偽作説について

2145れん:2008/05/19(月) 21:12:15
なぜ、他のものと取り替えなければならなかったのか、を考えますと、江戸時代に入り、京都要法寺から入寺した貫首あたりの発案でしょうか?安82を紫宸殿御本尊と称するようになってから、別仕立ての“戒壇本尊”が必要になったが故…ということでしょうか。となると、初代彫刻は案外安82のままで(さすがに年号は使わなかったでしょうが)、二代目以降から安82と歴代漫荼羅のパッチワークや、その後入手した漫荼羅を底本として再造が繰り返されたということになると存じます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板