したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

本門戒壇の大御本尊様の偽作説について

2004一字三礼:2008/02/20(水) 20:41:09

外陣さん、はじめまして。

〉でも三宝の僧侶と信じて不敬のないようには気をつけている自分です。

ご存知ですか、三宝の「僧」とは、比丘・比丘尼・優婆塞・優婆夷の四衆を指すのですよ。けっして、‘在家と変わらぬ生活をして、坊主頭で袈裟を着ている人達’のみを言うのではありません。
この掲示板に投稿されている、仏教徒の方々も間違いなく‘僧宝’ですから、ことさら「法華経」も読まず、その内容も知らない坊さんを祭り上げる必要はありません。

〉良き僧侶も信者が育てていくという面もありはしませんか。

これは違います。
よく飼い慣らされた、無知な在家信者が、出家でもなく仏法も知らない坊主を、肥え太らせ、増長させているのですよ。

在家信者が、「法華経」と御書をしっかりと読んで理解し、少しでも自分の頭で考えることができるようになれば、日蓮門下も少しはまともになるのではないか、と思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板