[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
「広宣流布、本門の戒壇」の解釈又は定義について
144
:
顕正居士
:2009/07/20(月) 13:06:51
戒壇というのは出家志願者に戒を授ける場所ですが、日本では官僧の枠を与えられた寺院に
設けられ、この戒壇を有する寺院は今日でいえば文化庁のような役所でもある、そういう特殊な
概念です。官僧というのはきわめて小人数の国家試験合格者で政府から禄が支払われます。
天台宗の戒壇独立というのはこの官僧の枠を与えられるためのことです。後に延暦寺と三井寺
が争うようになると、三井寺から戒壇独立の請願が起こった。この頃になるとすでに官僧の実は
なく、もっぱら宗派独立の手続きの意味合いになります。日蓮宗の戒壇というのも三井寺に
習った延暦寺からの独立請願運動です。時代は戦国の世となり、各地の戦国大名の法度が
律令に代わって僧尼を統制していましたが、京都では延暦寺からの独立を朝廷から認めらる
ことには意味がありました。でないと比叡山には少なくとも日蓮宗寺院から上納金を徴収する
権利がありますから。江戸時代には徳川氏の法度で日蓮宗の独立は認められ、維新後は
宗派の新設や分離は原則自由ですから、戒壇とは本来の戒を授ける場所以外の意味はない。
智学居士は現代の日本僧侶は出家でなく、居士である、それでかまわないという立場なので
国立戒壇といっても実は戒壇ではない。単にこれを有する寺院が日蓮宗を統制する権威を有する
ようになるであろう何かである。国立の意味は議会の議決と勅令によって建造される意味で
国費運営ではない。結局、昔とは反対で日蓮各派統合のなにか象徴、それを政府の強制で作る、
そういう意味合いの建造物と解釈されます。
145
:
山門手前
:2009/07/20(月) 13:56:26
顕正居士さん
非常に無理があると思います。
まず、
①国立の意味は議会の議決と勅令によって建造される意味で
国費運営ではない。
これでは現在の建築申請と許可権限だけと同じです。
それを逆に「国立」とは表記できません。
②結局、昔とは反対で日蓮各派統合のなにか象徴、それを政府の強制で作る、
そういう意味合いの建造物と解釈されます。
思想信条の自由が保障されている近代において一宗派の建造物に対し
政府が強制して「こうしろ」等という事は不可能です。政治と言うのは
宗教に対して「最も距離をあけておかなければいけないもの」なのです。
146
:
hage
:2009/07/20(月) 14:27:48
国立戒壇を建立して、他宗は認めないというのは、今の世界情勢からすると難しそうですね。
富士門流の中でさえバラバラで批難しあいの状態なのに、強制的に一つにまとめることはできるのでしょうか?
現代においてその必要はあるのでしょうか?仮に一つにまとまったとして、それが何年持つのでしょうか?
147
:
顕正居士
:2009/07/20(月) 15:00:12
>>145
山門手前さん。智学居士の国立戒壇論はきわめて特異の発想で、その意図が何にあるのか現代人には
理解が困難です。おそらく明治初期に新政府がさまざまな宗教統制政策を行なった頃に出来た発想だと
おもいます。
さて国立の意味が単なる官許であり、建立するのは日蓮宗徒であるならこれは何の意味を有するのか?
たぶん、身延山久遠寺に建立すべしというような想定内容に意義があるでしょう。
しかし久遠寺になにかそのようなものが出来たからといって、妙満寺や大石寺が久遠寺を総本山として
仰ぐことはないでしょう。ですからあらかじめ自主的に日蓮各派を統合しておかなければ無意味です。
政府の干渉が各派統合などにいかほどの効果があるのか?ないでしょうから、大師号宣下のように
そういう目標を作ることによって統合の実を進めようというのが智学居士の意図であったのではないかと
わたしは想像しています。
148
:
山門手前
:2009/07/20(月) 17:11:35
顕正居士さん
>明治初期に新政府がさまざまな宗教統制政策を行なった頃に出来た発想だと
おもいます。
私は、神仏分離令が発布された頃の、廃仏毀釈運動から免れるための「奇策」として
であろうと推測しています。
>日蓮各派を統合
正宗信徒の私が言うのも何ですが・・・これは無理でしょう。。。
ただ、当時の意図を考慮したならば、当時の時勢にはある程度有効な「方便」だった
のではないかと思いますが、現在において「そのまま」用いるのは不適切だと思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板