したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

統一朝鮮はどうなるのか

108海辺の燕:2004/05/02(日) 20:46
>>105
ちょっと視点をかえてアメリカが北朝鮮を攻撃する場合を考えてみよう
と思います。

アメリカはベトナム戦争の敗戦により、弱小国とはえい決して手を抜かず
外交で周辺国の支持を取り付けた上で動きます。
むろん相手も必死ですから、決して全ての国家の支持を取り付けることは
できませんので、実害を与えないレベルならば妥協・黙認もします。
今回のイラク戦争も、アメリカはよくやっており、テロもそのうち収まり
、近い将来安定した親米イラク政権が誕生(表面上は反米でも実質的に
親米の可能性あり)することでしょう。

北朝鮮攻撃を考える場合、日本・中国・韓国・ロシアと調整が必要です。
まずアメリカは真っ先に日本との調整をしないといけません。
日本が北朝鮮の攻撃の最大の補給基地・出撃拠点だからです。
日本の支持が得られなければ、北朝鮮攻撃など画餅です。
軍用機1機出撃させるのにも、過密したスケジュールで民間航空機が日本
上空を飛んでいますから、大変な調整です。
日本経済の活動に支障をきたし、日本国内で激しい反戦運動が起こり、
マスコミが飛びつく事態を避けなければなりません。
一番良いのは、日本が積極的な意思を持ってアメリカとともに参戦させる
ことです。

この条件を成り立たせるのが現状では意外と難しく、
1) 軍事・国際政治に疎いマスコミの存在
2) 軍事・国際政治に疎い外交官・政治家の存在
3) 反米・反日・反自衛隊を叫ぶどこぞの支援を受けているかわからない
  団体の存在
4) 朝鮮総連の存在
5) 在日朝鮮人の存在
6) 日本国内での軍事関係の法整備の問題
7) 錬度は高いが、アメリカ軍と歩調を合わせた行動ができるかわからない
  実戦経験がない自衛隊の存在
8) 北朝鮮ひいては中国・韓国とことを構える覚悟がない点
だと思います。

しかし、9.11テロに助けられてか、特に2002年9月17日の小泉首相の北朝鮮
訪問以後は、着実にまた急速に改善されてきています。
まだ日本の準備不足ですが、後3・4年後はかなり改善されていると思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板