したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

従軍慰安婦について

1憂国学生:2003/10/07(火) 07:15
慰安婦問題についてですが、軍が関与したかという一点につきます。日本軍が女性を強制的に連行し売春婦(売春婦)にしたという証拠はない。どう引っ張ってもないものはないのです。
軍が間接的に関与するのは当然でしょう。軍相手の公娼なのですから。
当時は貧しい百姓も多く、平時でも芸者に売られたりしたでしょうし、戦争中なら男がいないわけですから当然戦場に送られるわけです。朝鮮人もいたでしょうし
日本人の女性も比率はわかりませんが少なからずいたはずです。日本だけでなく世界中にある問題でしょう。慰安婦の存在をもってして日本の
戦争が汚れたものだったというのは作為的な非難でしかありませんし、事の本質を欠いた的外れな議論だと思います。
もちろん彼女たちの境遇には同情して余りあります。時代、貧困、戦争、そういう意味では彼女たちはその被害者なわけです。
しかしかわいそうな慰安婦の問題と日本軍の責任問題は分けて考えるべきでしょう。
もし日本の慰安婦制度が罰せられるとしたら、吉原を作れと指令したGHQ,満州、ベルリンで女性に暴虐の限りを
尽くしたソ連軍、そしてベトナム戦争時たくさんの子供を残していった韓国軍、おそらく全世界の軍隊が賠償しなくてはならなくなります。
第一時補償戦争に発展してしまいます。慰安婦謝罪派の人はそれでも良いとお考えですか。
世界中の軍隊がやっているから日本も良いんだというのも
オカシイかもしれませんが、日本だけ賠償するのも滑稽な話しでしょう。
この問題は性善説で語るのも嫌だし、性悪説で語るのも理不尽な気がします。
結局、国内の人権派左翼が煽っただけなのでは、確かに女性の人権の問題もあるが
いまさら議論としてはナンセンスだと思う。過去の問題に目を向けるのであれば現代の性犯罪や諸事情に目をむけるべきなのでは。
takaさん、貴方が立てると仰ったのに私が勝手に立ててしまいました。
気分を害されたらお詫びします。

539たまご:2004/01/17(土) 02:35
指環氏
>さらに言いますと、従軍慰安婦への補償をめぐる裁判では、国家強制の事実を政府
>見解以上に踏み込んで認定した判決も出ています。

関釜裁判についておっしゃっているのでしょうか?
「従軍慰安婦制度は徹底した女性差別、民族差別であり・・・」云々の箇所ですね。

これは傍論と言いまして、判決の結論とは直接関係のない、単なる裁判所の意見表明にすぎず、判例としての効力を持ちません。

さらに関釜裁判のその後と申しますと・・・

2001年3月 広島高裁にて元挺身隊原告の訴えを全面棄却
2003年3月 最高裁棄却

540名無しさん:2004/01/17(土) 09:25
つ〜ことは、こいつはまた自分の癒合のいい場所だけ抜き取って、
いい加減な捏造したのか・・・。
俺初めて、従軍慰安婦関係の裁判で勝訴した判例があったのかと思ったよ。
危なく騙される所だった。

541卯の花 </b><font color=#FF0000>(Iccc0kuw)</font><b>:2004/01/17(土) 09:42
>>540
そのようです。私も指環さんのリンク先の判例を読んで勉強させて
もらったのですが、その中身については。

事実は認定するが、賠償は日韓の国家間で済んでいる問題なので、
個人に請求する権利はない。よって判決としては訴えを退ける。

というものでした。
私はこの問題については教科書で習った程度で「言葉しか知らない」
状態ですので、ここの討論やリンク先の文書を読んだりして勉強さ
せてもらっているのですが、「謝罪と賠償」の部分については自分
の中で結論を出すことができました。
あとは、実際にあった内容がどんなものであったか?についてはま
だ勉強をして本当の部分を探っていかないといけないかなぁと思い
ます。

542AA:2004/01/17(土) 10:37
>521
申し訳ありません、見落としをしていました。
特にに>519はたまご氏にのみ向けたものではありませんでした。
私の方が言葉足らずでしたね。お詫び申し上げます。

543</b><font color=#FF0000>(mK/YC20k)</font><b>:2004/01/17(土) 11:20
>>535
南雲せんせえはいつものように風向きを見ておられると思います。

544名無しさん:2004/01/17(土) 11:56
>>543
まあ、自分への風向きが悪くなったら、過去の発言を無かったことに
しようとするくらいだし・・・・

545通行人:2004/01/17(土) 12:21
>>544
どこかの民族の習性と似てますねぇ・・・・・・等と思った

546tE!:2004/01/17(土) 17:27
指輪君は売春産業に従事する女性を便所だとか奴隷だとか汚いモノのように見ているとしか思えない。
似非人権派にありがちな、逆差別・ダブルスタンダードを地で行く人のようですね。

547通行人:2004/01/17(土) 18:46
あのさぁ 別に朝鮮人が日本から追い出されようと,居座ろうとどうでも良いんだけど
ここの板で討論してる奴ら
まずは,名前と顔を出して主張しろよ
それをしない限り何一つ解決しないし,所詮差別主義者の戯言としか受け取られないぞ
実際に仲間内で盛り上がってるだけだし
もしかして,朝鮮人に虐められて胸くそ悪いだけか?

548名無しさん:2004/01/17(土) 20:30
>547
では、まずあんたから率先して名前と顔を晒してください。

549名無しさん:2004/01/17(土) 21:00
>>547
私こういうものです。
証明する手はありませんが本当です。
信じてください。
http://www.n-kan.jp/kan.jpg

550広末涼子:2004/01/17(土) 21:10
>>547
これで満足か?とゆーかそんなことして殺されたり拉致られたりしたら
どうしてくれるんですかw

551Doronpa </b><font color=#FF0000>(gX8zASqw)</font><b>:2004/01/17(土) 23:14
従軍売春婦の問題を整理すると
○慰安婦・慰安所は確かに存在した
という前提条件は全員共有している事実です。
問題は、この慰安婦と呼ばれる売春婦たちが
1.強制的に売春婦として徴用されたのか?所謂「慰安婦狩り」があったのか?
2.同じく強制されて売春をさせられたのか?
3.これらの売春事業に軍が主体的に関わってきたのか?
4.売春婦たちに補償しなければならないのか?有るならその法的根拠は?
ということです。

552_:2004/01/18(日) 00:30
一つ書き忘れたことがあったので遅まきながら追加書き込み。
指環氏は日韓基本条約における在日朝鮮人の除外を問題にしていましたが、
ではなぜ当時の韓国政府はそれを見過ごしたまま条約に調印したの
でしょうか?また慰安婦に関する限りは韓国政府自身が1993年に
『日帝下日軍慰安婦に対する生活安定支援法 』を発布、施行し
一時金支給500万ウォンと毎月の支援金等を支給しています。更に
韓国政府が、予備費から元「慰安婦」に生活支援金3150万ウォンを
支給しています。 単に日韓基本条約により除外されていただけならば
日本側に請求すればいいものを、当時の条約に合意の上で調印した上に
韓国政府がこのように元慰安婦に支援金を支給しているにもかかわらず
何故いまだに個人賠償にこだわるのかが理解できませんので、それについて
詳しく教えていただきたいですね。

553名無しさん:2004/01/18(日) 02:44
>>547

>実際に仲間内で盛り上がってるだけだし

では、それだけでは済まないようにビラ配りぐらい皆でして見ましょう。
私は既にやってます。

ビラのHP
http://posting.hp.infoseek.co.jp/

554たまご:2004/01/18(日) 08:50
148で指環氏がおっしゃる、「日韓請求権並びに経済協力協定二条2」の規定ですが、
これは引き続き日本に残った在日韓国人の財産等を保護することが目的です。
同協定にともない、「韓国人の権利を消滅させる法律」(昭和四十年一二月一七日法律第一四四号)が作られましたが、
これにより韓国と韓国民が日本と日本国民に対して持つ財産・権利・利益がすべて消滅したにも関わらず、
在日韓国人は日韓協定の保護対象のため、この法律の例外とされました。

指環氏の意見では、在日韓国人は財産等の保護は受けながら、日韓協定の影響を受けないということになってしまいます。
矛盾が生じるのはもちろん、これでは韓国へ引き上げた方々との間の公平さを欠くと思われます。

555たまご:2004/01/18(日) 08:55
AA氏
私の方も言葉足らずで反省しております。
お互い水に流すということでお願いします。

556名無しさん:2004/01/18(日) 11:10
もう指環の提示する資料を信じられなくなってきた_| ̄|○

557名無しさん:2004/01/18(日) 17:35
>>550 冗談になってないところが、おそろしい。

558指環 </b><font color=#FF0000>(wUDH2Y5M)</font><b>:2004/01/19(月) 20:41
 日本軍は、日本軍人専用の売春施設である慰安所を直接経営したり、業者に命じて
委託経営させたりしていました。即ち、日本軍が主体的に売春所を作り、運営してい
たわけです。
 その動かぬ証拠を>>282>>295で提示してありますので、そちらをご覧ください。

 つまり、業者は日本軍に命じられて慰安所制度に関わっていたわけで(中には、軍
の命令で仕方なく関わっていた業者もいました。)、業者は日本軍の単なる手足に過
ぎませんでした。
 その業者が「日本人捕虜尋問報告書 第49号」にあるように、強制連行で慰安婦を
集めていました。
 うーん。これって、どう逆立ちしたって、「日本軍による慰安婦強制連行」としか
見えないんだけどなぁ・・・。

 従軍慰安婦の戦後補償裁判では、除斥期間や明治憲法下の国家無答責を理由に賠償
請求は棄却していても、国家強制の歴史事実そのものは認定している判決が出ていま
す。「従軍慰安婦の国家強制は嘘である」などと歴史事実を否定した判決は一件もあ
りません。(もし、あったら教えてください。)従軍慰安婦の国家強制が史実である
ことは公的に確認済みなのです。日本政府も認めているし、歴史教科書にも書かれて
いる事でしょ?

 まぁ、日本政府が河野談話を撤回しない限り、覆りませんな。

559指環 </b><font color=#FF0000>(wUDH2Y5M)</font><b>:2004/01/19(月) 20:44
 ところで、肝心の「本幹」の問題についての私の↓の質問に対しては、やはり皆さ
ん、お答えになりませんね。

「日本軍の慰安所では、女性達の自由意思を保障するシステムを作った上で売春させ
ていたのですか?」

 これだけ聞いているのに答えがないのですから、やはり自由意思を保障するシステ
ムはなかったのだと判断せざるを得ません。
 「日本人捕虜尋問報告書 第49号」の↓の記述にあるように、軍が許可しない限り
慰安婦をやめて、帰国することはできなかったのです。 

「1943年の後期に、軍は、借金を返済し終わった特定の慰安婦には帰国を認める
旨の指示を出した。その結果、一部の慰安婦は朝鮮に帰ることを許された。」
(吉見義明編「従軍慰安婦資料集」大月書店、445ページ)

 日本軍による強制売春(=組織的集団強姦)が行われていたというのが、ここでの
議論の結論になりました。

560卯の花 </b><font color=#FF0000>(Iccc0kuw)</font><b>:2004/01/19(月) 21:05
>>559
自分は人の質問に答えないのに、人が自分の質問に答えないから勝利宣言。
ですか?それはおかしいですよと指摘されているのに・・・。

さて、
>>558
の書き込みにしたがって以前の指環さんの書き込みを再度拝見
いたしました。
まず、慰安所での中の出来事については、提示されているもの
が慰安婦の証言だけなので、今までと替わらない材料ですね。
証言=証拠とならないので、ひとまず置いておきます。
あと、もうひとつ提示された日本軍が慰安所の経営に関わって
いたという資料について。
実際には指環さんの抜き出された部分についてしか読んでいま
せんので、これだけで判断をするのは疑問な部分があるのです
が、ひとつ質問をしてよろしいでしょうか?
指環さんの提示された資料はいずれも中国に関する資料で、そ
こで強制的に連行されていた婦女がいたとすると、普通に考え
れば中国人という風に思うのですが、どうしてここに出てくる
人が朝鮮人の慰安婦そのものなのでしょうか?
あと、中国の方で同様に慰安婦として強制連行されたと主張し
ている、もしくは裁判で係争した記録と言うのはあるのでしょ
うか?
いろいろと資料をお持ちのようですので、御教授いただければ
と思います。

561_:2004/01/19(月) 22:10
さて、他人には逃亡云々とご大層なことを言っておいて随分時間を
おいてから書き込みなされた方がいるようですが(笑)
改めて言いますが、慰安所の存在やその運営に関する軍の関与は
今更議論の種にもなりません。問題は『強制連行があったか否か』に
絞られるというのは周知の事実だと思います。

その上でまず>>282での軍の関与ですが、まず「軍人軍隊ノ対住民行為ニ
関スル注意ノ件通牒」(1938・6・27)が挙げられましたが、
これの何が問題なんですか?当地での暴行を防ぐために慰安所を設置
して欲しいという要請以外に見えないんですが、これは「軍が」慰安所を
作れという命令書なんですか?実際に軍が作ったんですか?

また、「山田清吉少尉の証言」ですが軍の命令によって支店を出していた
といったって、軍は支店を出させた上でそこを本店に関係なく運営して
いたんですか?この証言では「出させていた」とは書いてあっても、その
出した支店を「軍が管理・運営していた」とは読めないのですが?
また軍がすべて運営するくらいなら自分たちで作ればいいだけであって
わざわざ既存の店から支店を出させるメリットが思い浮かばないのですが?

更に「第二軍人倶楽部・・・という慰安所」とあります。確かに軍が
運営・管理していたように見えますが、そこで慰安婦を強制的に連行
してきた記録又は命令書でもあるんですか?慰安所の存在を立証できても
軍による強制連行が立証されなければ議論にならないと思いますが?

562_:2004/01/19(月) 22:22
今度は>>295について突っ込んでおきます。

まず、慰安婦という呼称については「慰安婦」という日本語がいつ
できたかを教えていただきたいですね。指環氏の言い分ではそれまで
慰安婦という言葉が存在せず、なおかつ日本軍が売春婦を秘匿するための
目的で作った言葉ということらしいですが、いったいそれはどこの資料に
載っていることなのでしょうか?また日本軍が慰安所の存在を隠そうと
していたのなら、なぜ現地の業者や>>282での「老舗」に支店を出すよう
命令したのでしょう?それらの老舗にはその支店の存在を秘匿するよう
命令が下っていたのでしょうか?

また、>>295の下段になりますが、軍が直営(又は直接関与?)していた
慰安所があったとしても、そこで慰安婦を強制的に連行してきて売春を
させていたことが立証されない限り議論に値しないということは
既に挙げてありますね。

563hesomagari </b><font color=#FF0000>(sOSUkAu2)</font><b>:2004/01/19(月) 22:39
長いです。あらかじめ、申し上げておきます。

河野洋平談話(抜粋)
 今時の調査の結果、長期に、かつ広範な地域にわたって慰安所が設置され、
数多くの慰安婦が存在したことが認められた。慰安所は当時の軍当局の要請に
より設置されたものであり、慰安所の設置、管理及び慰安婦の移送については、
旧日本軍が直接あるいは間接にこれに関与した。慰安所の募集については、
軍の要請を受けた業者が主としてこれに当たったが、その場合も、甘言、強圧
による等、本人たちの意志に反して集められた事例が数多くあり、更に、官憲等が
直接これに加担したこともあったことが明らかになった。また、慰安所における
生活は、強制的な状況の下での痛ましいものであった。・・・」

この事により、支那、南北朝鮮、腐れ偏向マスコミは客観的証拠のない従軍慰安婦
強制連行という事について既成事実化をはかっています。

 しかし、平成9年3月12日の参議院予算委員会で、平林内閣外政審議室長は
「政府の発見した資料の中には、強制連行を直接示す記述は見当らなかつた」と答弁しています。

また当時副官房長官であった、石原信雄氏は産経新聞のインタビューにて
この河野の談話について下記のように答えています。(97年3月9日産経新聞)

河野氏は調査の結果、強制連行の事実があったと述べているがーー
「随分探したが、日本側のデーターには強制連行を裏付けるものはない。慰安婦募集の
文書や担当者の証言にも、強制にあたるものはなかった」

一部には、政府がまだ資料を隠しているのではという疑問もあるーーー
「私は当時、各省庁に資料提供を求め、(警察関係、米国立公文書館など)どこにでもいって(証拠を)
探してこいと指示していた。薬害エイズ問題で厚生省が資料を隠していたから慰安婦問題でも、
というのはとんでもない話。あるものすべてを出し、確認した。政府の名誉のために言っておきたい」

ではなぜ強制性を認めたのかーーーー
「日本側としては、できれば文書とか日本側の証言者が欲しかったが、見つからない。
加藤官房長官の談話には強制性の認定が入っていなかったが、韓国側はそれで納得せず、
元慰安婦の名誉のため、強制性を認めるよう要請していた。そして、その証拠として
元慰安婦の証言を聞くように求めてきたので、韓国で十六人に聞き取り調査をしたところ、
『明らかに本人の意志に反して連れていかれた例があるのは否定できない』と担当官から
報告を受けた。十六人中、何人がそうかは言えないが、官憲の立ち会いの下、連れ去られた
という例もあった。談話の文言は、河野官房長官、谷野作太郎外政審議室長、
田中耕太郎外政審議官(いずれも当時)らと相談して決めた」

聞き取り調査の内容は公表されていないが、証言の信憑性はーーー
「当時、外政審議室には毎日のように、元慰安婦や支援者らが押しかけ、泣きさけぶような
ありさまだった。冷静に真実を確認できるか心配だったが、在韓日本大使館と韓国側と
話し合い、韓国側が冷静な対応の責任を持つというので、担当官を派遣した。時間をかけて
面接しており当事者の供述には強制性に当たるものがあると認識している。調査内容は公表
しないことを前提にヒアリングしており公表はできない」

続きます。

564hesomagari </b><font color=#FF0000>(sOSUkAu2)</font><b>:2004/01/19(月) 22:40
続きです。

韓国側の要請は強かったのかーーーー
「元慰安婦の名誉回復に相当、こだわっているのが外務省や在韓大使館を通じて分かっていた。
ただ、彼女たちの話の内容はあらかじめ、多少は聞いていた。行って確認したと言うこと。
元慰安婦へのヒアリングを行うかどうか、意見調整に時間がかかったが、やはり(担当官を)
韓国へ行かせると決断した。行くと決めた時点で、(強制性を認めるという)結論は、
ある程度想定されていた」

それが河野談話の裏付けとなったのかーーーー
「日本側には証拠はないが、韓国の当事者はあると証言する。河野談話には
『(慰安婦の募集、移送、管理などが)総じて本人たちの意志に反して行われた』
とあるのは、両方の話を総体としてみれば、という意味。全体の状況から判断して、
強制に当たるものはあると謝罪した。強制性を認めれば、問題は収まるという
判断があった。これは在韓大使館などの意見を聞き、宮沢喜一首相の了解も得てのことだ」

談話の中身を事前に韓国に通告したのかーーー
「談話そのものではないが、趣旨は発表直前に通告した。草案段階でも、外政審議室は
強制性を認めるなどの焦点については、在日韓国大使館と連絡を取り合って作っていたと思う。」

韓国側が国家補償は要求しない代わり、日本は強制性を認めるとの取引があったとの見方もあるーーー
「それはない。当時、両国間で(慰安婦問題に関連して)お金の問題はなかった。今の時点で議論すれば、
日本政府の立場は戦後補償は済んでいるとなる」

元慰安婦の証言だけでは不十分なのではーーー
「証言だけで(強制性を認めるという)結論に持っていったことへの議論があることは知っているし批判
は覚悟している。決断したのだから、弁解はしない」

 つまり、当時の官房副長官だつた石原信雄氏は、"慰安婦"を認めた背景に、元慰安婦とその支援者(NGOなど)
や韓国側から強い圧力があつたと述べ、強制性の認定について「日韓両国間での妥協の産物」と明言し、
暗にその圧力に屈したことを認めているのです。

まあ、いちいち書いていてはきりがありませんが、妥協の産物で、自国を売ったわけですが、
それが、いつまで経っても、証拠も示すことなく、政府の見解だから、で、押し切ろうとされるんですね。
でも、時間が経てば、問題は必ず見直されるんですよ。証拠のない見解は、誰も信じないですよ。
これを出してきた時点で、こうの談話だけで、(強制性等の)証拠は出せませんでした、と言うことになると思いますよ。

それから、
>その業者が「日本人捕虜尋問報告書 第49号」にあるように、強制連行で慰安婦を
集めていました

これって、どうみても、業者が強制連行した、と言う話にしか発展しません。
この業者に、軍が強制連行を命令した証拠がいるんじゃないですか?

565hesomagari </b><font color=#FF0000>(sOSUkAu2)</font><b>:2004/01/19(月) 22:46
>日本軍による強制売春(=組織的集団強姦)が行われていたというのが、ここでの
 議論の結論になりました。

あれだけ言ったのに・・・・証明できずに、逃げたんですね。上の文章、意味不明です。

566名無しさん:2004/01/19(月) 23:05
 その業者が「日本人捕虜尋問報告書 第49号」にあるように、強制連行で慰安婦を
集めていました。
 うーん。これって、どう逆立ちしたって、「日本軍による慰安婦強制連行」としか
見えないんだけどなぁ・・・。

証拠は?
あなたの主観でそう見えたからって、それが事実にはなりません。
客観的に見て誰もが納得できる証拠を提示しなければ意味がありません。

567たまご:2004/01/20(火) 01:05
指環氏
>従軍慰安婦の戦後補償裁判では、除斥期間や明治憲法下の国家無答責を理由に賠償
>請求は棄却していても、国家強制の歴史事実そのものは認定している判決が出ていま
>す。「従軍慰安婦の国家強制は嘘である」などと歴史事実を否定した判決は一件もあ
>りません。(もし、あったら教えてください。)

457でのご自身の発言を再度読み直すことをお勧めします。

568たまご:2004/01/20(火) 01:58
>これだけ聞いているのに答えがないのですから、やはり自由意思を保障するシステ
>ムはなかったのだと判断せざるを得ません。

さて、指環氏のおっしゃる肝心の「本幹」についてですが、確かにみなさんからのお答えはありませんね。
①指環氏の言うとおり、売春婦の自由意思の保障した根拠となる法令・軍規等は存在しない。
②そもそも「本幹」でもなければ議論に関係ないので答える必要はない。
③その他
などなど・・・。
仮に①であった場合ですが、
A)そもそも売春婦に関する規則を制定する権利が軍にあったか?
B)日本または軍に上記制定の義務はあったか?
C)他の法令等を援用し、売春婦の権利を守ることが可能であったか?
D)上記B)について、不作為による国または軍に対する責任追及は可能か?あるとすればどのような責任か?

検証しなければならない点は他にもあるかと思いますが、
551でDoronpa氏に整理していただいた問題点に加え、上記についても議論のテ−マとして
取り扱っていただいてもよろしいでしょうか?

Doronpa氏
551にて問題点を整理していただいたにも関わらず失礼しました。
議論に関係ないようでしたら私の発言は無視していただいてかまいません。

569名無しさん:2004/01/20(火) 02:46
>>558

>従軍慰安婦の戦後補償裁判では、除斥期間や明治憲法下の国家無答責を理由に賠償
>請求は棄却していても、国家強制の歴史事実そのものは認定している判決が出ていま
>す。

だから、どの裁判か具体的に書けっつってんだろ。
俺の知る限り、勝訴できた従軍慰安婦裁判はない。

具体的な判例を出せないのは、不都合な点があるからじゃないのかよ?


>まぁ、日本政府が河野談話を撤回しない限り、覆りませんな。

はいはい、だからたかが談話の内容を持って日本の公式見解とか騙るの止めませんか?
あんたの言うことは8割方が詭弁だな。

どんなに詭弁を尽くしてもサンフランシスコ講和条約は覆らないよ。

>「日本軍の慰安所では、女性達の自由意思を保障するシステムを作った上で売春させ
>ていたのですか?」

2次戦争中に兵隊さんの自由意志は保障されていたのかい?
当時の世界情勢も考えず、今の常識で当時を騙る歴史音痴が。

570名無しさん:2004/01/20(火) 14:25
恥ずかしい書き込みみっけ(笑い
http://bbs1.on.kidd.jp/?0110/maruchan
============================================
遅れ馳せながら 投稿者:指環 投稿日:01/10(土) 20:30 PC No.3391 [削除]

明けまして、おめでとうございます。昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。

 さて、私は、昨年末より再び、下記掲示板で「従軍慰安婦」問題を議論しています。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/study/3500/1065478509/l100

 ところが、↑この掲示板のビリーバーの人達も追い詰められていて、もはやサンドバック状態なのです。このままだと、論破宣言を上げざるを得なくなってしまいます。
 そこで、神奈川支援板の皆さんが助太刀に行ってあげては如何でしょうか? このまま、論破してしまうのでは、私も面白くないのです。
=============================================

571kuku:2004/01/20(火) 17:58
中央日報日本語版の記事です。いまだに悪質な業者がいるようです。

女性500人を売買、20億ウォン稼ぐ



京畿道城南(キョンギド・ソンナム)中部警察署は18日、認可を受けていない職業紹介所で約500人の女性を風俗店などにあっ旋しながら、紹介費として約20億ウォン(約2億円)を稼いだ容疑(婦女子売買など)で、キム某容疑者(41)ら2人と、これら女性に仕事を強要した旅館経営者イ某容疑者(38)ら5人に対し、逮捕令状を請求した。

警察によると、キム容疑者らは昨年7月2日、忠清南道論山市(チュンチョンナムド・ノンサンシ)の風俗店から逃げ出した女性従業員ハン某さん(22、女)を捕まえた後、城南市内の風俗店に1750万ウォンを受け取って売り渡すなど、3年間でおよそ500人の女性を全国の風俗店にあっ旋し、紹介費として1人当たり400万ウォンずつ計約20億ウォンの不当利得を得た疑い。

2004.01.18 17:23

572hesomagari </b><font color=#FF0000>(sOSUkAu2)</font><b>:2004/01/20(火) 18:30
>仕事を強要した旅館経営者イ某容疑者(38)ら5人に対し、逮捕令状を請求

これには、強姦罪が適応されているのですよね?
そして、強制連行・集団強姦で裁かれるんですよね?韓国だし。

573指環 発見!:2004/01/20(火) 19:50
銭山金次郎さん、 いいいさん、鳥どんさんに質問です。
 投稿日 2004年1月19日(月)09時18分 投稿者 指環     delete

 初めまして。指環と申します。

 銭山金次郎さん、いいいさん、鳥どんさん。従軍慰安婦についてお詳しいようですね。是非、
教えていただきたいことがあるのです。

 日本軍は、日本軍人専用の売春施設である慰安所を直接経営したり、業者に命じて委託経営さ
せたりしていたことが資料の上から確認できますが、この慰安所では、女性達の自由意思は保障
されていたのでしょうか?
 もし、女性達の自由意思(売春をやめる自由、故郷に帰る自由など)を保障するシステムを作
らないまま、日本軍が管理売春を行っていたのなら、いわゆる「従軍慰安婦」制度は日本軍によ
る強制売春、性奴隷制度であったことになりますよね。

 また、未成年の女性を慰安婦にして、日本軍人への性サービスに従事させたということはなか
ったのでしょうね?

 それともう一つ。日本軍は、警察の貸座敷開設許可を得た上で慰安所を設置し、警察の娼妓名
簿に登録された娼妓を慰安婦とし、警察に許可された正式の斡旋業者に慰安婦を集めさせていた
のですね?
 もし、そうでなければ、日本軍の慰安所そのものが当時の公娼制度の法令にも反する違法なも
のだったことになりますよね。日本軍は、当時でも違法な私娼窟を内部に作っていたことになり
ますよね。

 いずれも基本的なことですので、直ぐにお答えいただけるものと思います。お待ちしておりま
す。 
http://aurorae.net/cgi-bin/anti.cgi

ここの問題は放置して他サイトでご活躍ですかw
いやはや節操が無い・・・・

574名無しさん:2004/01/20(火) 20:23
>>572
というより慰安婦問題で日本を訴えてる国のやる事じゃないなw

575ofuro </b><font color=#FF0000>(qUOEbqqo)</font><b>:2004/01/20(火) 22:13
指環はここでは勝つ見込みないな。議論すり替え、詭弁だけのオンパレード。

かってに論破宣言するなよ。(笑)

576hesomagari </b><font color=#FF0000>(sOSUkAu2)</font><b>:2004/01/20(火) 23:00
で、そのうち、これも、日本が悪いことになるんですかね。

日帝が残した、悪い習慣だ〜〜〜っとかいってw

577名無しさん:2004/01/21(水) 03:21
 ベトナム戦争において、韓国は30万人以上の兵士を派遣しました。韓国軍の場合にも慰安所が設けられていたのですが、韓国人兵士は民間のベトナム女性を強姦しまくり、老人や子供を虐殺しました。韓国人兵士の強姦による混血児がベトナムには多数存在します。
 猛虎部隊(韓国軍部隊)による『民間人大虐殺』はハンギョレ新聞社が発行する週刊誌『ハンギョレ21』に掲載され、これを見た元兵士がハンギョレ新聞社に乱入し、コンピュータを叩き壊すという事件を起こしたため、韓国では広く知られる結果となりました。
 尚、韓国軍の虐殺問題は、米誌『ニューズウィーク』でも報道され、韓国軍総司令官だった蔡命新は「誰に対しても償う必要はない。あれは戦争だった」と述べています。


こんなこと言ってる韓国が、なぜ日本に対して従軍慰安婦だのと言えるのか疑問ですねぇ。

578名無しさん:2004/01/21(水) 09:38
確か花札は日本のせいにされましたね。
「若者を怠惰な世界に行かせるように仕組む為に、韓国に花札を持ち込んだ!」って。

579UFO:2004/01/21(水) 15:18
ふと思ったんですが。
「官房長官談話」が公式見解になるなら、当然に
「『神の国』発言」も公式見解ですよね。なんたって総理の談話ですもの。

580名無しさん:2004/01/21(水) 22:02
http://aurorae.net/cgi-bin/anti.cgi
冥府魔道さんに質問です。
 投稿日 2004年1月21日(水)01時56分 投稿者 指環     delete

>どちらの資料にも当時、朝鮮女性を騙して慰安所に連行し、前借金を完済するまで酷使してい
>たのは「楼主=朝鮮人業者」
>日本軍は彼ら悪質な朝鮮人業者を取り締まり、性病予防対策も立てていた。

 ほぉーっ、そうだったんですか(笑い)。日本軍が悪質な朝鮮人業者を取り締まっていたとま
では私も知りませんでしたな。
(中略)
他の掲示板などで、この質問をすると逃げ回って答えない人ばかりなので困っているのです。
でも、冥府魔道さんなら、きっと明快に答えていただけるでしょう。楽しみにしています。
(後略)

自分の事を棚に上げて良く吠える(笑い

581AA:2004/01/21(水) 22:39
誰が慰安所を作って、運営したかの部分、いまだに証拠を出さず
挙句の果てに証拠は要らないと言った御仁がいたかと思いましたが。

582指環 </b><font color=#FF0000>(wUDH2Y5M)</font><b>:2004/01/21(水) 23:12
 あのー・・・、私の↓の質問に対するお答えはまだなのでしょうか?

「日本軍の慰安所では、女性達の自由意思を保障するシステムを作った上で売春させ
ていたのですか?」

 女性達の自由意思を保障するシステム(軍法とか慰安所規則とか)はあったのです
か? なかったのですか? あるいは、あるのかないのかよく分からないアヤフヤな
状態だったのですか?
 日本軍は、私が>>119で紹介したように、慰安所の内部規則を作っていたのですか
ら、もし、自由意思を保障するシステムがあったのなら、何らかの形で残っているは
ずでしょ? それが一つも出てこないというのはおかしいじゃないですか。
 どなたでも結構ですから、日本軍は女性達の自由意思をきちんと保障した上で売春
させていたことを証明してください。それさえ証明していただければ、議論は終わる
のです。

583tE!:2004/01/21(水) 23:54
自由意志は借金によって拘束されるのは当たり前ではないの?
売春する目的=借金の返済なわけだから、借金を返すまでは辞められる訳が無い。(水揚げなどが無い限り。)
借金が完済された時点で廃業/継続の決定が出来たかが問題なのでは?

借金を踏み倒すのが当然の南朝鮮乞食の論理は通用しません。
指輪の言う自由は、単なる無責任でしかないです。

584tE!:2004/01/22(木) 00:03
結局は軍・憲兵隊による誘拐・拉致によって売春婦にされた女性がいるかが問題だろ。
(広義の強制連行等と言う曖昧な論理は問題外。)

結局、吉田清治は空想で、売春婦の婆の証言は信憑性に欠けるってこと。

585ロータス:2004/01/22(木) 00:11
もうどうでもいいけどな。

指環の言い分って非常に卑怯なのだよ。
どこかしらに絶対正義が存在しており、それに少しでも抵触すれば非であると言っているわけだ。
日本軍は悲惨な境遇を強いられる朝鮮人慰安婦を奴隷的隷属状態から開放すべく働きかけた。
問題は、いかにそのような方針をすすめようと全ての問題が即座に解決するわけじゃない、
ということを全く無視していることだ。

例えば前借金で女性を拘束することは法に反している、と言ったところで、
では借金をしなければならないほど貧しかった日本の東北地方や朝鮮半島の貧農は、
一体誰が救済するというのかな?
実効性の無い奇麗事を言い立てて、飢える子供や苦界に沈む女性や捨てられる老婆を救えるものか。
指環氏の言い分は、薬害エイズ被害者のためにエイズ治療薬を即座に作れ、というのと同じなのだよ。
口で言うのは楽だな。
だがそれを成すにはさまざまな努力と費用と時間がいるのだよ。

586名無しさん:2004/01/22(木) 00:57
日本軍隊における生活利便施設(ATIS調査報告 第120号)
「接客婦の廃業許可申請書」なるものを提出すれば、慰安婦は終業できたとある。

587名無しさん:2004/01/22(木) 01:08
100のうち1でも非があれば全てが悪いと言う言い方って非常に楽なんですよね。
だってどんな人間だって、どんな組織にだって悪い所はあるわけだからね。

それに今の日本政府だって、部署等の違いはあれど日本軍のような管理方式で
今の企業や個人経営の店まで見てるわけでしょ?
まず、営業の許認可、次に収益に対する税金、また不正や管理運営上の問題起こした
場合の行政指導。
例えば今日の状況に於いて、過重労働や不法就役をやっていたとしても、被害を受け
た人は日本政府ではなくその企業を訴えるでしょう。
そこを日本政府が悪い!って言ってるのが指環のような人間。

588名無しさん:2004/01/22(木) 01:13
逆に無いという事は基本的な規則は作るが、後は業者の責任で管理運営
されていたという見方もできるのでは?

589名無しさん:2004/01/22(木) 08:05

>>従軍慰安婦の戦後補償裁判では、除斥期間や明治憲法下の国家無答責を理由に賠償
>>請求は棄却していても、国家強制の歴史事実そのものは認定している判決が出ていま
>>す。

>だから、どの裁判か具体的に書けっつってんだろ。
>俺の知る限り、勝訴できた従軍慰安婦裁判はない。
>
>具体的な判例を出せないのは、不都合な点があるからじゃないのかよ?

返事がないところをみると図星のようだな。
幾つでまかせを言えば気が済むのかね?

590岡本:2004/01/22(木) 11:14
>>582

>「日本軍の慰安所では、女性達の自由意思を保障するシステムを作った上で売春させ
>ていたのですか?」

Yes

> 女性達の自由意思を保障するシステム(軍法とか慰安所規則とか)はあったのです
>か? なかったのですか? あるいは、あるのかないのかよく分からないアヤフヤな
>状態だったのですか?

ない
別に自由意志を保証するための軍法とか慰安所規則など、特にない。


> 日本軍は、私が>>119で紹介したように、慰安所の内部規則を作っていたのですか
>ら、もし、自由意思を保障するシステムがあったのなら、何らかの形で残っているは
>ずでしょ? それが一つも出てこないというのはおかしいじゃないですか。

もし内部規則を作るとすれば通常は自由意志を「規制」するための内部規則が作られる。
それが無かったということは、つまり、自由意志を保証していたということ。


> どなたでも結構ですから、日本軍は女性達の自由意思をきちんと保障した上で売春
>させていたことを証明してください。それさえ証明していただければ、議論は終わる
>のです。

通常、法律とか規則というものは、「〜〜をするべからず」という規制的な意味合い
で記述される。それ以外のことは自由にしてもいいよということ。
どこかの国の憲法みたく「〜〜の自由を保証する」などと敢えて念押ししたみたいな
書き方は、まともな法律の文体とは言えない。

591岡本:2004/01/22(木) 11:24
だいたい、直接的に禁止したとか、取り締まりの内容が無いということは
軍が直接運営していたわけではない、ということの証明になるのでは?

さて、指環氏。
これだけ多くの人からレスがついているのだから、今度は指環氏が、回答する番ですよ。

592名無しさん:2004/01/22(木) 18:31
散々他人の質問やレスはシカトしておいて「質問に答えろ」ってどんな神経してんだよコイツは。

593_:2004/01/22(木) 18:57
>指環氏
都合が悪そうだからといって質問をスルーしているから皆から
軽蔑されるんですよ。自由意志に関しては自分も>>537にて指環氏が
至上の命題として掲げる「自由意志」とやらに疑問を呈していますが?
それについて、スルーすることの無い回答を提示していただきたい
ものですね。もちろん皆さんの質問もですよ?
今度の書き込みがいつになるかが楽しみですね。しばらく書き込みが無ければ
指環氏がやったように「逃亡」とみなしてあげましょうか?

594学習中:2004/01/22(木) 20:49
指鐶さん、出来れば簡潔にお願いします。
後、もう少しマナーを身につけたほうがROMにも賛同者は増えると思いますよ。

595:2004/01/22(木) 22:32
指環氏の言う「自由意志」とは廃業の自由でしょうか、それとも接客を拒否する自由のことでしょうか。いずれにしても、当時の日本では現在と異なり売春は違法ではなく、(特殊な)職業として(醜業などと呼ばれていましたが)認められていたことを考えなくてはなりません。
前者については、慰安婦は民間の(朝鮮人含む)業者が直接経営ないし派遣していたわけですから、日本軍が関与する話ではありません。現代の人材派遣会社と派遣先企業の関係と同じことです。
後者についても同様のことが言えますし、今でもタクシーの乗車拒否が許されないように、理由のない接客拒否(=怠業)を認めるような措置を日本軍が講じることはなかったと思われます。(実態としては、過去レスにもあるように接客拒否できたようですが。)
現在の普通の会社でも好きな時に好きな相手にだけ仕事すればいいなんて都合のいい規則を設けているところは少なく、何かしらの拘束性を持つのが普通です。
指環さんはよほど恵まれた環境にいらっしゃるようですが、過去の慰安婦問題を追求するより現在のソープ嬢の救済運動をされたらいかがでしょうか。

596ofuro </b><font color=#FF0000>(qUOEbqqo)</font><b>:2004/01/22(木) 22:44
ソープ嬢は、個人事業者だからお店と契約してません。場所代を払いお店で
働いてます。お店には売り上げの約20ー30%を支払ってますが、お店は
入浴料とソープ嬢の双方から利益を受けてるわけで、ぼろもうけです(笑)

ソープ嬢は、売れっ子になると月 数百万の収入があり、おまけに税金も
払ってません。こちらも ぼろもうけですね。

従軍慰安婦も預金通帳を見ると、ぼろもうけしてたようです。

597ofuro </b><font color=#FF0000>(qUOEbqqo)</font><b>:2004/01/22(木) 23:19
ソープ嬢は一応、個人売春婦だけど現代の日本ですらほとんど黙認ですね。
営業時間中は自由はありません。就業規則でもあるのでしょうね。

ソープランド ソープ嬢が逮捕せれたという事実はめったにないですね。
サラ金の借金のため働く、とかホストクラブに通うため働くとか理由は
いろいろあるようですが強制でははありません。

598Doronpa </b><font color=#FF0000>(gX8zASqw)</font><b>:2004/01/22(木) 23:23
指輪氏はずいぶんと忙しいようですね。
彼が誤解しているのは、当時の社会状況・概念などを全く無視しているところです。
今の価値観からは許容できないことも、当時は許容されていた事など数えればキリがありません。
自由意思という言葉はもっともらしいのですが、
では当時の日本において、売春婦を含めその自由意思とやらが、誰にどのように認められていたのでしょうか?
当時の日本では残念ながら「自由」の概念は、その社会状況において殆ど認められなかったのが事実です。
それ自体を持って裁くというのなら、日本人全てを避難して下さい。遠慮は要りません。
自由が制限される中でも、これまで指摘してきたとおり
売春婦達は、かなり優遇されていたことだけは事実です。
従軍売春婦問題を追求される方には、是非とももう一度当時の売春婦達の実像を調査して欲しいものです。

599名無しさん:2004/01/23(金) 01:16
今度はどんな資料を捏造してくるか楽しみだなw

600名無しさん:2004/01/23(金) 01:46
議論は厳しいものです。論破されたことは、なかなか認めたくないものかも知れま
せん。(自分が論破されたことを認めたくないばかりに、管理人に泣きついて、私の
投稿の削除を求めた人もいました。彼の人間としての弱さの表れでしょう。)しかし、
ここまで結論が出てしまった以上、仕方ありません。


この文章を見て過去ログを読んでみた。
該当者は恐らく一人。
だが彼は>>442の彼の暴言を見て>>444で彼の暴言を削除して欲しいと書いてある
だけだった。論破されたとか以前に彼の幼い精神による誹謗中傷を削除させよう
としていただけだった。
所が何を勘違いしたか彼は有頂天になって>>444の事をいつまでもいつまでも中
傷していた。
そこで思った。よっぽど悔しかったんだな。

601指環 </b><font color=#FF0000>(wUDH2Y5M)</font><b>:2004/01/23(金) 05:27
>岡本さん

 酷く矛盾したことを仰っていますな(笑い)。

>>「日本軍の慰安所では、女性達の自由意思を保障するシステムを作った上で売春させ
>>ていたのですか?」
>
>Yes
>
>> 女性達の自由意思を保障するシステム(軍法とか慰安所規則とか)はあったのです
>>か? なかったのですか? あるいは、あるのかないのかよく分からないアヤフヤな
>>状態だったのですか?
>
>ない
>別に自由意志を保証するための軍法とか慰安所規則など、特にない。

 自由意思を保証するための軍法とか慰安所規則などなかったというのに、どうして、
日本軍の慰安所では女性達の自由意思を保障するシステムを作った上で売春させてい
たのか?がYesなのか。
 この論法、私のような凡人にはさっぱり分かりません(笑い)。

 でも、まぁ、岡本さんは↓の点をはっきり認めました。

>別に自由意志を保証するための軍法とか慰安所規則など、特にない。

 この発言、後で撤回するなんて認めませんから、そのつもりで。

>>586の名無しさん

>日本軍隊における生活利便施設(ATIS調査報告 第120号)
>「接客婦の廃業許可申請書」なるものを提出すれば、慰安婦は終業できたとある。

 ↑その資料(ATIS調査報告第120号)を見てみましたけれど、どこにもそんなこと
書かれていませんでしたよ。
 どこにそれが書いてあるんですか? その部分を示してください。あるいは、
「ATIS調査報告第120号」の日本語訳が出ているのは吉見氏の資料集だけのはずです
が、吉見氏の資料集の何ページにそのことが載っているのか教えてください。
 それから、なんで「廃業“許可申請”書」なのですか? やっぱり、慰安婦の廃業
は、軍に許可を申請して軍が許さない限り、できなかったようですね。

>Doronpaさん

 私の>>506の質問には、いつになったら答えてくれるのでしょうか?

602指環 </b><font color=#FF0000>(wUDH2Y5M)</font><b>:2004/01/23(金) 05:32
 当時の公娼制度では前借金が残っていようと、即時無条件で娼妓をやめる自由が保
障されていました(娼妓取締規則)。しかし、借金自体は返す必要があったため、や
むを得ず、娼妓を続ける例が多かったようです。(前借金契約も無効で、借金を返さ
なくても良くなったのは、戦後の最高裁判決以降の話です。)ただ、廃業した娼妓も
かなりいたわけで、業者は、直ぐにやめてしまう場合のことを考えて、必ず連帯保証
人を付けさせて、そちらから債権の回収が可能なようにしていました。

 ところが、従軍慰安婦の場合、やめる自由の保障が最初からなかったわけです。つ
まり、

①やめる自由は保障されていた。しかし、他に借金返済の方法がないので、仕方なく
 売春を続けた。
②やめる自由が保障されていなかった。

↑この①と②では、意味が全く違うわけです。

603指環 </b><font color=#FF0000>(wUDH2Y5M)</font><b>:2004/01/23(金) 05:37
 それで、結局、日本軍が管理運営(直接であれ業者への委託であれ)する慰安所で
は、女性達の自由意思を保障する軍法も慰安所規則も作られていなかったということ
で宜しいわけですね? 日本軍は、女性達の自由意思を保障するシステムをきちんと
作らないまま、慰安所なる自分達専用の売春施設を作っていた、という結論で良いわ
けですね?

 皆さんの書き込みを拝見しましたが、だいたい、そんな結論になるかと思います。

 やっとここまでの結論にたどり着けました。ともかく結論が出て、良かったですね。
とかく、ネット上の議論では結論が曖昧なまま終わることが多いのですが、ここでは
すっきりとした結論が出たようです。良かった。良かった。

604tE!:2004/01/23(金) 06:23
結局借金を完済すれば自由に廃業できたって事だろ。
馬鹿じゃねーの?

合軍がビルマで朝鮮人慰安婦に対して尋問した結果を報告している「日本人捕虜尋問報告書 第49号」という資料があります。
その資料には、「慰安婦は,接客を断る権利を認められていた。接客拒否は、客が泥酔している場合にしばしば起こることであった」と触れられています。
また、軍医だった長沢健一氏は、「漢口慰安所」でこう記述しています。
>また、昭和14年、第34師団が漢口に上陸した。
>女たちは、この時とばかり稼ぐ。
>兵隊は行列して待ち・・順番に当たった兵隊が靴を脱ごうとすると女は・・「官物はそのまま、そのまま」・・
>兵隊は靴もゲートルもそのままで膝でいざって上がり込み、ズボン下ろして用を足し、
>終わるとズボン引き上げて出ていく。「ありがとうございました」・・
>主導権は、慰安婦にあって兵隊の方は、なけなしの銭を払って惨めな性を買うことが多かった。
>慰安婦たちは、洗浄に行く時間を惜しんで励み、軍医が検梅すると、女たちの大陰唇は充血し腫れていた。
>軍医は驚いて女たちに3日間の休業を命じたが・・・
>彼女たちは、喜ぶどころか、軍医に抗議した。平常は、暇で、今は大部隊の通過を迎え、盆と正月が一緒に来た
>ようなもので、この機会に稼がねば、ならぬのに3日もべんべんと遊ばされてはたまらないというのである。
>通常は30分1円の規定なのに、女たちは10分か15分で客を追い出し、2円50銭か、それ以上払わせていた。
そして、「陸支普大日記」9号(昭和17年5月3日)にも、「休みの慰安婦に接客を要求、拒否されて乱暴をした兵士が厳重説諭を受けた」とあります。客に対する拒否の権利が認められており、慰安婦本人の意志が、尊重されていた事が分かると思います。

605tE!:2004/01/23(金) 06:28
これをまず読んでから反論してくれ。
http://www.nc4.gr.jp/y-watch/jp.comfortwomen2-2.html

606tE!:2004/01/23(金) 06:34
接客を断る自由
体位の自由(プ
休業を拒否する自由

はあったようですね(苦笑

607tE!:2004/01/23(金) 06:37
結論:
追軍売春婦=軍相手の公娼

何も問題が無いわけだ。
すっきりとした結論が出たようです。良かった。良かった。

608たまご:2004/01/23(金) 06:47
指環氏
>どなたでも結構ですから、日本軍は女性達の自由意思をきちんと保障した上で売春
>させていたことを証明してください。それさえ証明していただければ、議論は終わる
>のです。

念のため確認しますが、これが指環氏のおっしゃる「本幹」に間違いありませんね?

私は568にて、「指環氏の質問に関して新たな問題提起をしても良いか」と皆様にお尋ねしてみたのですが、
どなたからも回答はいただけませんでした。
本来なら私の発言は皆様にスル−されたと解釈し、この件に関しては発言を自粛するべきなのでしょう。
しかしながら、個人的には指環氏の質問に関して非常に興味がありますので、他の方々の議論の妨げにならぬよう極力簡潔に。

さて、指環氏にとっての「本幹」である、自由意思を保障するシステムですが、
例えば当時の公娼制度にその根拠を見い出すことができます。

1.占領地において、軍が内地の警察に変わり、売春の許可をすることに違法性がない
2.指環氏のおっしゃるとおり、軍または国が積極的に関与していたのであれば、届け出等がなくとも最低限追認はあったと推定される
3.軍の管轄下で行われたのであれば、内地同様に「娼妓取締規則」を援用することを妨げない
4.つまり占領地においても公娼制度の範囲内で売春婦達の権利を守る事が可能

細かい法的根拠等は一切省きました。
もし指環氏の方で異論があるようでしたら、ここはDoronpa氏に許可をもらって、別のスレッドで深く掘り下げるというのはいかがでしょうか?

609名無しさん:2004/01/23(金) 08:09
>>601
>>605にtE!氏が参照してるリンク先に書いてあるよ。

それから、なんで「廃業“許可申請”書」なのですか? やっぱり、慰安婦の廃業
は、軍に許可を申請して軍が許さない限り、できなかったようですね。
脳みそはいってんのか?許可申請書さえだせば辞めれたってことだろうがよ。
いいか?許可申請書さえ出せばいつでも辞められたんですよ。
それに、始める時だって軍に登録してるだろうが?

所で多くの人間からレスきてるのになんで、直近の数人の書き込みにしかレスしないんだ?
都合悪いのか(笑い
いいなぁ楽で指環ちゃんは。都合の悪い事は無視して(証拠の提出等)自分の都合の
いい所だけつまみ食い(笑い
こんな社会人いねぇよ。

610名無しさん:2004/01/23(金) 08:19
>>603
そうか結論出て良かったな。
で、君が逃げ回ってる証拠の提出とみんなからの質問や返信に回答する番だな。
逃げずに速く回答してくれよ。

611hesomagari </b><font color=#FF0000>(sOSUkAu2)</font><b>:2004/01/23(金) 08:46
たまご氏へ

すいません、スルーしたと思われても仕方がないでしょうが、私自身、指環氏の
対応を見てみたいので、後で書き込みを、と思っていたら、ついつい、
忘れてました。私は、卵氏の提案を支持いたしますので、続けて下さい。

尚、レスとして、529番で、
>軍の立場に立って、どれくらいの自由を、楼主と彼女らに認めたか、
私なりに考えても、平時とは同じというわけにはいかないと思います。
彼女たちも、全員、家や故郷には帰りたかったでしょうね。
しかし、貧しい家が多かった時代に、彼女らの働きは、かなり大きな
助けになるのなら、いやでも、そこで働き続けなければいけなかった、
そんな人も多かったのではないかと、推察します。

として、自由意志を訪ねる指環氏に対して、自分なりの考えを答えたつもり
なんですが、これは、完全にスルーされました。

指環氏

>>万に一つもあなたが自由意志の束縛を
>証明したとして、あなたのいう、集団強姦の証明にはなりませんよ。

 はあ? 自由意思がなければ当然に強姦だと思いますが、違うのですか? 自由意
思が束縛されていても和姦なのですか? 日本語の意味が分かっていますか?

過去レスで、私に対して、この様なレスを付けておられましたが、
私が書いた、自由意志の束縛とは、彼女らが、慰安所からでる自由や、辞める自由
が無いと言うことです。あなたは、彼女らの自由意志というものに対して、
一度、ここで、きっちりと、定義すべきでしょう。あなたの自由意志とは、
どういうものをさして言うのか、お書き下さい。これも、以前、どなかたが、
質問されていませんでしたか?

612tE!:2004/01/23(金) 09:02
接客を断る自由
体位の自由(プ
休業を拒否する自由

自由意志はあったことを示しましたよ。(苦笑
反論どうぞ。>指輪

613_:2004/01/23(金) 09:26
>しかし、借金自体は返す必要があったため、やむを得ず、娼妓を続ける
>例が多かったようです。(前借金契約も無効で、借金を返さ
>なくても良くなったのは、戦後の最高裁判決以降の話です。)

なんだ、御自分で分かってるんじゃないですか(笑)
散々「自由意志」云々言っておいて自分で自爆してれば世話ないですね。

それで、①より②の方が絶対的に多かったって言うソースでも
あるんですか?日本軍は借金を返せれば帰れるようにとしていた
はずですが?結局借金を返すために本意ではないとはいえ、自分の選択で
やっていた人が多いといわざるを得ないと思いますが?
しかも自分で
>必ず連帯保証人を付けさせて、そちらから債権の回収が可能なように
>していました。
って言ってるんですからね。なおさら自分の選択で慰安婦をやって
借金を返そうとしたとしか思えませんが?

614名無しさん:2004/01/23(金) 09:55
>必ず連帯保証人を付けさせて、そちらから債権の回収が可能なように
>していました。
つかこれだって業者と慰安婦の間での事だからなぁ。
借金の仕方まで日本軍が責任を負う必要なんて無いだろ。

615指輪ファン:2004/01/23(金) 10:13
指輪せんせぇ・・・ウヨクたちに負けないで・・・。

616名無しさん:2004/01/23(金) 12:02
売春婦の自由意志とはどういうこと?
ソープ嬢は気持ち悪い客がきても仕事だから仕方なくSEXするんでしょ。それは和姦じゃないでしょう。だからって強姦になるんですか?

>>615
なにをもってウヨクと言ってるの?

617名無しさん:2004/01/23(金) 12:27
あのさ、キーセン観光ってあったでしょ。
あれって韓国政府による(軍相手じゃないけど)慰安婦じゃないの?
売春やってた人ってだいたい借金とかのためじゃない。

618岡本:2004/01/23(金) 12:28
指環氏

>自由意思を保証するための軍法とか慰安所規則などなかったというのに、どうして、
>日本軍の慰安所では女性達の自由意思を保障するシステムを作った上で売春させてい
>たのか?がYesなのか。

詭弁ですな。
自由意思を保障するシステムだったかどうか→Yes
そのための軍法とか規則を特別に整備していたか→No

それだけのことにすぎません。
前にも書いたように法律とか規則というものは、「〜〜をするべからず」という
規制的な意味合いで記述される。それ以外のことは自由にしてもいいよということ。
どこかの国の憲法みたく「〜〜の自由を保証する」などと敢えて念押ししたみたい
な書き方は、まともな法律の文体とは言えない。

指環氏の言い方だと、いまの憲法には環境権や肖像権の規程が特にあるわけでは
ない。したがって、日本人はそのような権利を有しないというようにもとれるが?

619tE!:2004/01/23(金) 13:02
>>615
問題なのは左右じゃなくて、正しいか正しくないかでしょ。
資料その他(追軍売春婦の証言の矛盾も含めて)指輪の主張は明らかにおかしい(矛盾だらけ)だろ。

620名無しさん:2004/01/23(金) 15:11
今時、こんな陳腐化したネタでゼニをたかる左翼がまだ居るのが驚き。
小田実なんかも嘆いてるんじゃないの。ロクな後継者が居ないって。

621名無しさん:2004/01/23(金) 16:10
よくわからんのだが、そもそも日本政府が業者に
強制連行をやれという命令を出していたとして、
軍なり政府なりになんの得があるというのだろう。

622名無しさん:2004/01/23(金) 17:36
慰安婦の証言を是とするには、きちんとした裏付けがとれなければいけないとだめだろうな。
「慰安婦のおばあさん達が言ってるからそうだ!」なんていうのは甚だおかしい。

偽証が氾濫する法廷
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/02/13/20030213000039.html
韓国と日本の人口の差を考慮した場合、国内の偽証が日本の671倍に達するというのが最高検察庁の分析だ。
(詳しくは参照先へ)

623たまご:2004/01/24(土) 01:20
hesomagari氏
ありがとうございます。
常連の方に支持していただけると非常に心強いです。

指環氏
>>万に一つもあなたが自由意志の束縛を
>>証明したとして、あなたのいう、集団強姦の証明にはなりませんよ。

というhesomagari氏の発言への指環氏の反論について。

>はあ? 自由意思がなければ当然に強姦だと思いますが、違うのですか? 自由意
>思が束縛されていても和姦なのですか? 日本語の意味が分かっていますか?

「自由意思がなければ当然に強姦だ」というのは非常に危険な考えですね。
陸軍刑法によると、強姦は「無期または1年以上」の懲役ですが、この量刑の重さがおわかりでしょうか?
「売春をするのであれば、彼女たちの権利を保障するべきだ」という主張であれば、私も共感する部分があります。
しかしながら、守るべき対象は彼女たちだけではないということをお忘れなく。

624指環 </b><font color=#FF0000>(wUDH2Y5M)</font><b>:2004/01/24(土) 07:10
 「日本軍隊における生活利便施設(ATIS調査報告第120号)」についてですけれど、
私は、>>601で↓のように聞いています。

>>日本軍隊における生活利便施設(ATIS調査報告 第120号)
>>「接客婦の廃業許可申請書」なるものを提出すれば、慰安婦は終業できたとある。
>
> ↑その資料(ATIS調査報告第120号)を見てみましたけれど、どこにもそんなこと
>書かれていませんでしたよ。
> どこにそれが書いてあるんですか? その部分を示してください。あるいは、
>「ATIS調査報告第120号」の日本語訳が出ているのは吉見氏の資料集だけのはずです
>が、吉見氏の資料集の何ページにそのことが載っているのか教えてください。

 >>605でtE!さんが日本茶のサイトを挙げられてますが、まさか、それで私の上記
の質問に答えたつもりじゃあないでしょうね?
 原資料はどうなっているのか、本当に『「接客婦の廃業許可申請書」なるものを提
出すれば、慰安婦は終業できた』などと書かれているのか、お答えください。
 吉見氏の資料集の何ページに載っているのか、ということだけでも結構ですよ。

 このことは、非常に重要な問題だと思われます。「ATIS調査報告第120号」を持ち
出された方、必ず答えてください。
 もし、明確な答えがなければ、貴方の発言は大嘘だったということになりますよ。

625指環 </b><font color=#FF0000>(wUDH2Y5M)</font><b>:2004/01/24(土) 07:14
>たまごさん

>さて、指環氏にとっての「本幹」である、自由意思を保障するシステムですが、
>例えば当時の公娼制度にその根拠を見い出すことができます。

 残念ながら、従軍慰安婦が公娼として、当時の公娼制度の法令(娼妓取締規則)に
よって保護されていたと見ることは到底できません。
 もし、公娼制度の法令が適用されていたのなら、警察が所持する娼妓名簿に登録さ
れていなければなりません。そして、売春をやめたくなったら、本人が警察に出頭し
て、登録を取り消しさえすれば良く、このことは(借金が残っていようと)誰にも止
めることができない、というのでなければなりません。
 「慰安所は軍が開設したから公娼宿だ」とか「軍が認めていたのだから従軍慰安婦
は公娼だ」などと、とんでもないことを仰る方が時々いますが、売春施設(貸座敷)
開設の許可権限を持っていたのは警察だけです。売春婦(娼妓)は必ず警察の名簿に
登録されていなければなりません。それによって、初めて、売春に従事する女性の権
利(廃業の自由等)が守られたのです。
 もし、警察に代わり売春を許可する権限を軍に認めるのなら、根拠となる法令(例
えば、シベリア出兵時の「芸妓、酌婦取締規則」のような軍法)が必要なはずです。

 そもそも、「従軍慰安婦」制度が公娼制度の範囲内なら、売春施設は「貸座敷」、
売春婦は「娼妓」と呼ばれていたはずです。それが当時の公娼制度における正式の法
律用語です。
 ところが、軍の正式の文書の中でも、「貸座敷」「娼妓」とは呼ばれずに、「慰安
所」「慰安婦」などと意味のよく分からない、隠語で呼ばれています。
 何故、軍は「慰安所」「慰安婦」などという一般にも馴染みのない隠語を使ったの
でしょうか? その意味を考えてみると良いでしょう。

>hesomagariさん

 >>563>>564でいろいろお書きでしたけれど、それで、日本政府はいつになったら
河野談話を撤回するんですか? もう河野談話が出てから10年以上になりますよ。

>指輪ファンさん

>指輪せんせぇ・・・ウヨクたちに負けないで・・・。

 うーん。一般には、従軍慰安婦や南京大虐殺を否定する人達のことをウヨクと呼ぶ
ようですけれど、これらは歴史上の事実についての議論ですから、右翼とか左翼とい
ったイデオロギーはあんまり関係ないと思います。
 単なるアホな妄想に取り憑かれた人達がとんでもない主張を繰り返しているのに過
ぎないでしょう。
 まぁ、そういう人達はある種のカルトですから、説得できるなどと思わない方が良
いですね。そういう人達とは関わりを持ちたくない、というのが、おそらく世の中の
大多数でしょう。
 では、何故、お前はネットでそんな連中相手に議論をやっているのか、と言えば、
やっぱり面白いからですね。飽きるまで、この趣味は続くでしょうから、ここでの議
論を終えても、また、ネットのどこかで信者さん相手に議論していると思います。

626指環 </b><font color=#FF0000>(wUDH2Y5M)</font><b>:2004/01/24(土) 07:19
 それでもう結論は出ているわけです。(もうとっくに論破宣言を上げても良いとこ
ろなのですけれど、それでは面白くないので続けているのです。)

 tE!さんは>>604で↓のように仰っています。

>結局借金を完済すれば自由に廃業できたって事だろ。

 やはり、借金を完済しない限り、廃業できなかったようです。つまり、借金で人身
を拘束して売春させていたわけで、全く違法なことが行われていたわけです。

 また、同じくtE!さんは、>>606で↓のようにも仰っています。

>接客を断る自由
>体位の自由(プ
>休業を拒否する自由
>
>はあったようですね(苦笑

 「接客を断る自由」が本当にあったのかは甚だ疑問ですが、それはともかく、最も
肝心の「廃業の自由」については挙げられないところを見ると、やはり、「廃業の自
由」はなかったようです。

 _ さんも>>613で↓のように仰っています。

>日本軍は借金を返せれば帰れるようにとしていたはずですが?

 やはり、日本軍は借金を返さない限り、帰ることを許さなかったようです。

 そして、岡本さんが>>590で↓のように仰っているわけです。

>別に自由意志を保証するための軍法とか慰安所規則など、特にない。
 
 はい。では、結論。
 日本軍の慰安所では慰安婦の自由意思を保障する軍法も慰安所規則も作られていな
かった。慰安婦は、少なくとも、借金を完済するまでは軍人への性サービスを行わな
ければならなかった。借金を完済しない限り、売春をやめることも、故郷へ帰ること
もできなかった。

 どう見たって、日本軍による強制売春(=組織的集団強姦)ですな。

627名無しさん:2004/01/24(土) 08:06
>>626

>少なくとも、借金を完済するまでは軍人への性サービスを行わな
>ければならなかった。

はぁ?
兵隊さんは自由に国に帰れたのか?
だいたい、当時借金で慰安婦を縛っていたのは軍ではなく業者だろ?
なに言ってんだこいつは。

現代社会においても、借金にまみれたら返済のために地獄を味わうというのに、
当時の社会で似たような事があったら許さないとでも?
だいたい、当時の慰安婦は高給取りでかなり優遇されてただろうが。

628_:2004/01/24(土) 08:19
どこまで人の発言を捻じ曲げて貶めれば気が済むんですか?
本当に低俗な人なんですね。ある意味かわいそうになってきます。

>やはり、日本軍は借金を返さない限り、帰ることを許さなかったようです
だから、慰安婦辞めても借金自体は帰さなきゃいけなかったんだから、
本人が続けることを望んだとあなた自身が言ってるんでしょうが、
記憶力ないんですか?

仮に借金を返さないまま自由に帰らせることができたとして、彼女達は
どうやって残った借金を返すことができますか?当時慰安婦以上に稼ぎの
よかった職業など殆ど無かったことは、慰安婦の中に当時の陸軍大将の
年棒の数倍〜数十倍の貯金をしていた人がいたことで分かるでしょう?
だったら大半の人は借金をすべて返せるくらい稼ぐまで続けるであろう
事くらい想像できないんですか?よほど貧弱な思考力しかないんですね。

逆に軍が借金も返さないうちに業者を無視して勝手に返したって、
本人や家族は困るばかりでしょうね。当地で慰安婦以上に稼ぎのいい
職業なんてほとんどなかったんですから、むしろ借金を返すのを
妨害したと言われかねませんよ。むしろ悪質な業者とグルになっていたの
では、とさらに悪評をつけられたであろうことは想像に難くありませんね。

勝利宣言したければ勝手にどうぞ。当分はその発言は残りますし、
こちらとしてはその発言を眺めてやっぱりこの人はアフォだったんだなぁ、と
ニヤニヤするだけですね。

629名無しさん:2004/01/24(土) 10:40
>>624
では前に誰かが言っていた「日本軍が集団で監禁し強姦していた証拠」を出してください。
あなたは誰かさんに証拠を出せと言われてから一度も出してきていません。

630名無しさん:2004/01/24(土) 10:52
ギャグマンガを地でいってる指環君へ
>>448を見る限り大嘘つきは指環君の方のようですが(w

それと某所である方が「A氏についてメールを待ってるが未だにこない」っていってるぞ。
早くメール送ってやれよ

631たまご:2004/01/24(土) 11:16
指環氏
長くなりますので分けてお話します。

>もし、公娼制度の法令が適用されていたのなら、警察が所持する娼妓名簿に登録さ
>れていなければなりません。そして、売春をやめたくなったら、本人が警察に出頭し
>て、登録を取り消しさえすれば良く(以下省略) 

属地主義・属人主義というものをご存知でしょうか?
簡単に申し上げますと、法の適用範囲を「国内」とするのか、それとも「人」とするのかというものですが、前者では一般法や条例などが挙げられます。
後者は、例えば治外法権下の外国人や、国民の国外犯の規定などです。

私がここで問題にするのは属地主義についてですが、まず属地主義の「地」の及ぶ範囲を考えなければなりません。
日本国内については問題はありませんが、例えば、公海上にある日本船籍の船の中で殺人があった場合はどうでしょう?
この場合は日本の法律が適用されます。飛行機内も同様です。
さて、占領地はどうでしょうか?
国際法上これは日本国内ではありませんし、指環氏の58での発言を勘案しても問題はなさそうなので、細かい説明は省きます。
それでは、「日本の法律の及ばない占領地」において、どのようにして警察権を行使しようとおっしゃるのでしょうか?
占領地における売春の許可権限など国内の警察は持っておりません。

続きます。
少し寝ますので、次の書き込みは少し遅くなります。
申し訳ありません。

632指環先生ファン:2004/01/24(土) 12:34
指環先生、先生の詳しい資料と分かり易い説明いつも感嘆して見ております。
ですが先生のおっしゃるここのアホな妄想に取り憑かれた信者さん達は頑迷に先生に
論破されてる事を認めようとしません。
これも先生が本気を出していないからだと言えますが、そろそろ彼らにも「君たちは論破されてるんだよ」
と教えてあげてはいかがでしょうか。
もう全部の質問に答え、完全に論破しちゃってください。

633名無しさん:2004/01/24(土) 12:53
>>624
在マニラ認可飲食店、慰安所規則」の7に関連して、「接客婦は、施設からの退去を希望する際には、その許可請書を出しなさい」という主旨の文があるってよ。
ところで、君の言い分を見ると「証拠なんて必要ない」んじゃなかったのか?
吉見某の資料は持ってないよ。お前みたいに「慰安婦の味方してるボクってすてき」なんて公開オナニーする趣味は
無いからな(笑い
ネットで検索かけたら出てきたから投稿したまでだが?

634名無しさん:2004/01/24(土) 17:55
>>632
失せろ、スネオ

635名無しさん:2004/01/24(土) 18:56
>>634
皮肉だろう。確実に。

>もう全部の質問に答え、

この辺りで、指環が全然質問に答えやしねえことを遠まわしに馬鹿にしている。
「論破したって言いたければ、全部の都合の悪い質問に答えんかい!」
って翻訳すべきだと思うが?

636ビスケッチア・オリバビッチ:2004/01/24(土) 21:35
まぁ、論破宣言だなんて・・・
頭がロンパールームと言う事でございますの?
いくらなんでも自虐が過ぎましてよ指鐶様。
さあさあ、どうぞ元気をお出しになって、また楽しいお話を聞かせてくださいませね。

637たまご:2004/01/24(土) 21:38
話の続きの前に、前から気になっていたのですが、指環氏は「軍法」について根本的な勘違いをしていませんか?
今後の私の発言の中で、この勘違いが大きな疑問に発展する可能性がありますので、「軍法」について再検証することをお勧めします。

それと、625における、
>売春施設(貸座敷)開設の許可権限を持っていたのは警察だけです。

この警察の権限は、占領地まで及ぶとお考えでしょうか?
そうであれば、占領地に国内の警察の権限が及ぶという法的根拠を教えてください。
また、例えば指環氏がある占領地の部隊に所属する軍人であったとします。
車の運転をする場合、免許証は必要ですか?必要であれば、どこの国の免許証をお持ちになりますか?
右側通行ですか?左側通行ですか?
交通違反があった場合、そもそも何に対して違反をしたと言えるのですか?
違反を取り締まるのは誰ですか?
以上につきましてもご説明お願いします。

それとも、占領地においては国内の警察の権限が及ばないということで話を進めてよろしいでしょうか?

638名無しさん:2004/01/24(土) 23:01
>>636
論破宣言以前に、自分の都合のいいように話を進め、相手の証拠は信憑性云々
とか証拠出せって言っておいて、本人の言い分には証拠なんていらないという。
返答できない質問はレスは無かった事にする。
指環の論破ってのは恐らく”揚げ足を取った”という意味だろう(w




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板