したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

事件・犯罪からみる日本人の心

139凡人:2011/08/20(土) 02:56:19
ひったくり全国1位返上へ 「魔法少女」がパトロール 千葉県
2011/8/20 1:31

 2010年のひったくり件数が全国1位の千葉県。ひったくりが多い都道府県の常連だったが、ワースト1位は初めて。不名誉な記録を返上しようと県や自治体が対策に乗り出している。

 昨年の千葉県のひったくり件数は2188件(千葉県警調べ)。1日平均6件も発生した。前年より若干減ったものの、34年連続で首位だった大阪府をも上回る。

 危機感を持った千葉県は今年度の対策に「例年の数倍」(県環境生活部)となる7000万円の予算を用意した。まず、年間5件以上ひったくりが発生した地域に防犯カメラを設置する。各自治体にカメラ1台あたり40万円を限度に補助。予算総額は5000万円で、県内各地に125台のカメラを配備する計画だ。

 さらに自転車の荷物かごにふたをする防犯用カバーを昨年比3割増の2万枚を用意。9月から無料配布する。

 市原市は12年3月末までJR五井、八幡宿、姉ケ崎の主要3駅でのパトロールと啓発活動を実施する。午後4時から深夜まで警備会社の社員計12人を毎日配置する。

 ひと味違った手法で犯罪防止に取り組む自治体もある。松戸市と松戸市防犯協会連合会は、かわいい女の子のキャラクター「松宮アヤ」を作り、6月から同キャラを使った防犯PRを始めた。松宮アヤは市内在住で、夜になると「魔法少女」に変身して松戸をパトロールするという設定だ。

 15日には同キャラの仮装や等身大の看板で防犯をPRし、うちわなどを配布した。市は「若者に防犯への関心を持ってもらい、防犯活動への参加を促したい」という。

 1〜7月の県内のひったくり件数は649件と前年同期比で半減した。県は「県警が専門チームを立ち上げるなど、捜査体制を強化したことなどが功を奏した」(環境生活部)とみている。県警は「ひったくりは夏から増える傾向にある。引き続き捜査、防犯体制は強化する」(生活安全総務課)方針だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板