したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高経大を考える

7凡人:2003/06/22(日) 15:15
高崎経済大学のトイレについて

■意見・提言
 私は、他県からこの市立大学に通わせてもらっている者です。他の国立大学等と比べても、この大学は私立大学と見劣りしない設備、特に建物を使わせていただいていて、市民の皆さんに大変感謝しています。
 ただ、どうしてもここだけは何とかしてもらいたい、という点が1つあります。それは、「トイレ」です。
 トイレは、たかがトイレですが、されどトイレだと思います。家を見る前に、トイレを見ろと言う言葉もあると本で読んだことがあります。
 その顔ともいうべき、というと大げさかもしれませんが、トイレになぜ石鹸が無いのでしょうか?正直、学校のトイレに石鹸が無かったのは初めてです。
 手を洗うとき、石鹸を使わずに洗うと、洗う前よりもばい菌が増えると聞きました。なので、石鹸なしで手を洗うことにどうしても抵抗があるのです。
 図書館や、市役所にはきちんと石鹸があるのに、なぜ同じ市立の施設でこういう違いがあるのでしょうか?一般の方で、公開授業等で利用されている方が、何で無いのかとおっしゃっていたのと耳にしたことがあります。
 大学の庶務課にもいったことがあったのですが、その場で濁されたので、埒が明かなく、こちらに打ちました。
 女性は、特にトイレを男性よりも使いますし、語弊があるかとは思いますが、清潔かどうかも気になると思います。そういうのもあるかもしれませんが、石鹸代を大学の予算に組み入れていないのか、またなぜ石鹸を置かないのか、石鹸水の設備すらも無いのも、ぜひ回答をお願いします。
女:20代:大学生:栃木県小山市在住

■回答
 高崎経済大学のトイレの手洗い用石鹸の配置につきましては、既に各トイレへ固形の石鹸を配置してありますが、一部の箇所で、消耗等により石鹸が無くなってしまっていたようです。
 今後は、極力、石鹸の補充等に配慮するとともに、液体石鹸設備の整備を図っていきたいと思います。
担当:高崎経済大学事務局庶務課

平成14年12月
高崎市ホームページより


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板