したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高経大を考える

44凡人:2005/08/07(日) 06:40:42
今の同窓会の幹部のやり方に大きな疑問をもっています。Eメールしても返事が返って来ないことは経験済みです。公式ウェブサイトに行って御覧なさい。サイトの好みは人それぞれと思いますが、パッとしないサイトであると同意しませんか?支部増といったことで情報の多少の変更はありますが、それが4・5年間、内容がまったく変わってません。同窓会のニュースは恒例の本部や支部の総会の数行の簡単なものがメイン。同窓会会長を含めた幹部は普段何をやっているのでしょうか。それがまったく見えてこない。同窓会費を集めているのだから、ボランティアではありません。れっきとした公の組織です。総会だけの同窓会ですか?同窓会名簿を作ることが主要な仕事ですか。「日頃から」卒業生一人一人と連絡を取り合い、高経を卒業したというプライドや啓発を与えることが、お祭りである総会よりも、同窓会組織としてもっと大事なことではないでしょうか。これは幹部に対する要望ではありません。要望したところで、今までの経験から、一考するとは思えないからです。今はただ同窓生の一人として、そろそろ幹部の今までの成績を評価する時がきていると言いたいのです。幹部はやる気があるのか、能力があるのかを問う時期にきています。もうそろそろ幹部が責任を取る時期です。卒業生や在学生の皆さん、どう思いますか?えっ、興味ない。あっ、そうですか。失礼しました。(凡)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板