したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高経大を考える

42凡人:2005/02/03(木) 00:56:07
長崎県立大学のホームページが凡人が唱えている広報の理想を現実化している。高経より10年遅れて短大から4年制へ。その時の大学名は県立国際経済大学。それから1991年に名称を変え、現在にいたる。長崎県立国際経済大学の名称で覚えていたので、長崎県立大学と聞いたとき、新設された、まったくの別大学と思っていた。偶然にも、そのホームページを見つけて何気なく訪れた。何のこれといった目的も無く。ところがである。見た途端、驚いた。とても美しく仕上がっているではないか。とてもじゃないが、あの見慣れた高経大のサイトのような「ど素人」の作品ではない。プロの手によるウェブは流石に好印象。人の出会いもそうだが、第一印象は大切。ウェブを見ているだけで、そのプロフェッショナリズムの一貫性と、大学の質、設備、勉強の環境など、よく反映され、胸にしみじみ伝わってくる。そこで働く教員も実際には変わらないのだろうが、すこぶる優秀に見える。少なくとも、こんな素敵なホームページを制作する企画能力では、高経の比ではない。だから、こんな大学で学んで見たいという気持ちが湧き出るのは至極当然。同じ学部や学科があるということで、県立大学は高経のよきライバル公立大学。歴史や卒業生が活躍する現在の高経大なのに、こうした広報の面で追いつき、追い越されている現状を知った時OBとして、とても悲しい一日であった。
http://www.nagasakipu.ac.jp/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板