したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高経大を考える

30凡人:2004/02/09(月) 18:50
>擁護する必要はありませんが、被害者でもない人間がこのような微罪を世論に煽る必要はないと思われます。

前にも言ったように、凡人は被害者と考えている。そして、この犯罪は大人の悪質な犯行で、微罪で片付けてしまう人の方が問題。また被害者でなくても、「自分の意見を述べる」ことのどこが悪いのか。それを「煽る」と言っているけれども、意見を述べるのと煽るのとはどう違うのかを教えて欲しいモノだ。この掲示板の他スレで、他大学生の犯罪に触れているように、たまたま犯人が凡人が卒業した大学の後輩だからといって、口を閉ざすのは、凡人の思考や良心の一貫性に反するものである。

>情状の余地がないということを確認しての発言でしょうか?

知的障害者でない者(大学生)が良識を持たねばならない年齢の成人が犯した行為。しかもその犯行は、捕まりやすい東京を避け高崎を選ぶなどの周到な被害者探しと犯罪計画を事前に立て、完全犯罪をたくらんだもの。その犯行回数は60を越えると新聞にある。被害額もアルバイトして返せるような低額ではない。捕まったからいいものの、もし捕まらなければ、継続して同じように人を欺き、高崎の市街地を落書きで汚していただろう。それも政治的目的もなく、人に脅迫されて遣ったのではなく、生活に困って遣ったのではない。ただ単に自分の楽しみのために。その計画性からして、ドラッグや酒によって、善悪の判断を誤ったとするデフェンスもできない。今のところ新聞が伝える話を総合しても、情状酌量の余地が見当たらない。だからこそ、この犯罪には反吐が出る。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板