したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高経大を考える

102凡人:2011/02/06(日) 09:49:31
就活OBがアドバイス

高崎経済大で交流イベント

卒業生の話を熱心に聞く学生ら(5日、高崎経済大で)  就職活動に役立ててもらおうと、卒業生との交流の場を設ける「就業力育成ネットワーク」が5日、高崎経済大学(高崎市上並榎町)で初めて行われた。銀行やメーカー勤務などの卒業生約50人が集まり、学生約300人は先輩からの貴重なアドバイスに耳を傾けた。

 群馬労働局の調査では、県内の大学新卒者の就職内定率(昨年12月末現在)は59・0%と6割を割り込む。同大は、学生が社会人の先輩と触れあうことで、視野やつながりを広げてほしいと、昨年採択の文部科学省の「大学生の就業力育成支援事業」の一つとして、開催を決めた。

 講演会では、経済学部OBで群馬銀行会長の渡辺一正さんが、企業の求める人材について、「課題を発見し取り組む実行力」「判断力」「人間関係の処理能力」の3点を挙げた。続く地域別分科会では、学生の質問に対し、同窓生が「面接では、長く話さず、短くポイントを整理して話すのが重要」、「営業に向いているのは前向きな性格と相手の話を聞く人」とアドバイスした。

 同学部3年の女子学生(22)は「部活の先輩以外の同窓生と触れあう機会がないので、とてもためになる」と話していた。

(2011年2月6日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板