したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

高経大を考える

10凡人:2003/11/06(木) 02:32
職員の態度について

■意見・提言
 私は、高崎経済大学に在学中の者です。学内には、多くの事務職員の方がいます。職員の方にとって、我々、学生とは何なのでしょうか?何度も、諸用のため、事務の方と接する機会がありました。学内でもよく言われていることなのですが、学生にとって、最適で真摯な(身近な社会人としての手本)態度で接しない職員が多いと思います。一部かもしれませんが、本当の意味で事務的、無機質なサービスであると言えます。多くの学生がアルバイトを行っていますが、あなたがたの態度でおこなったら、(民間企業で)大問題となります。具体的には、書類関係で糊さえ貸さない(どんな状況下でも)忙しい学生への配慮に欠ける。簡単な手続きを行うのに、なぜ、固い対応しかおこなえないのか、です。公立大学と言うものは、こんなものなのでしょうか?常に、生協、図書館などの方々のほうが学生のためを思うようなサービスをしてくれていると感じています。多くの学生は公務員を目指しています。憧れている仕事のマイナスとなるイメージを近くで見せられて、進路を変えた学生もいます。改善して欲しいと思います。
男:20代:学生:高崎市上並榎町在住

■回答
 高崎経済大学事務局では、日本全国から高崎経済大学を目指して入学された学生の皆さんに、4年間で多くのことを学び、卒業後は、立派な社会人になることを願いながら、皆さんに接しています。学生の皆さんに対しては、常に親身な応接を心がけるよう職員に指導しています。しかし、ご指摘のように、職員の対応に不信感を覚える学生さんがいるとしたら、事務局としても大いに反省しなければならないと考えています。新入生も入学してきましたが、職員全員が態度を改めて、学生さんたちに接していきたいと思っています。今後は、職員一人ひとりが心が通い合うような態度で接し、学生の皆さんに親しまれる事務局になるよう、充分な配慮をして行きたいと思います。これからも、お困りの際は何なりと職員に相談してください。
担当:高崎経済大学事務局教務課

平成15年4月分
高崎市ホームページより


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板