したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

NHK vs 朝日新聞

46KM:2005/02/09(水) 15:31:45
>>43 通りすがりさん
そうですね。
受信料不払いに関しては、結局個々の不祥事の原因は『NHKの体質』と纏められるでしょうから個別の自由に捉われる必要は無かったですね。
(かくいう自分の身内が、不祥事以前のことを理由に受信料を払ってなかったのを思い出しました…)
実質のところは、理由はともかく「この際自分も払うのやめよう〜」と言う人が多そうですし。

少し話が枝に飛びました、すみません。
で、本来は、私なりには>>24で挙げた以下2点の別個の問題点があると考えています。
 ①朝日新聞1月12日付け報道の信憑性
 ②NHKの報道番組改編について、政治的圧力の有無

ここに、今回以前から明らかになっていたNHKの不祥事(③)を混在させるので話がズレるのじゃないかと。
③について、多くの人が不信感や抗議の気持ちをもって受信料不払いするも判りますし、マスコミが批判するのももっともでしょうね。
ですが、一連の不祥事に関しては該当の職員にはそれなりの処分がとられ、責任をとって当事の会長は退いたのですよね。
NHKなりの反省と出直しをするという、ケジメはつけたと言えるでしょう。
(でこの後、”顧問就任”なんてやるから、「反省してない!!判ってない!!」と猛烈批判されたわけですね。私もこのNHKの愚鈍さには呆れました)

ところで①については、記事で指摘された政治家もNHKも関係者が実名も出して、内容を真っ向否定していますし、虚報の疑いが強いわけですよね。
これについて朝日新聞社は自社の記事に誤りの無いことを積極的に明らかにしていないですね。
本気で『NHKの体質』を批判するならば、具体的な不祥事の詳細について、徹底批判して欲しいですね。
既に自社が以前から追いかけている②の話題(過去にも記事あり)をネタに、新しい情報もなく報じたうえに、取材対象から否定されるような内容の記事を配信して、『NHKの体質』と③の問題と同列に扱うのは、どうなのかな〜と。
「説明責任」を果たさず、関係者の処分もなく、自社にはずいぶんと甘いのでは?、ということです。
今回の件で世間の評価云々ではなく、朝日新聞社自ら、具体的な説明責任を果たしたり、あるいは必要が合った場合に関係者処分等の反省をしたということは、まだないですよね(私が未チェックなのかな)。
うやむやにせずに一旦はっきりさせないと、朝日新聞は、頃合を計って同じネタの古いままの情報を元に記事を書くのではないかと思います。
今回は、②に関連する控訴審が開かれる直前と言う時期でしたね(で、控訴審は延期されたんですよね)。

③について、NHKは(実質はこれからでしょうが)責任は取った。通りすがりさんの言う『腐った体質』に対する一応のケジメです。
①について、朝日は対応が不明だな、と。虚報でないなら、しっかり説明責任を果たしくれ、と。

名前を出された二人の政治家に対しての読者の心象ってその後どうなってるのでしょう。
NHKのみの問題に話が変わってしまい、朝日曰くの”圧力を掛けた政治家”としては責任は問われていないのでしょうか。


ところで朝日新聞の『お粗末な取材』なのですが、朝日新聞社自身は、取材方法を「お答え致しかねる」として公にはしていないと思うので、取材対象者の発言と個々人の憶測に委ねられているのが現在かな、と思います。
朝日新聞が『お粗末な取材』を認めるなら、それなりの処分もしたら?と思うのですが。

また、
>政治家に放送前の番組をみせるなんて、報道機関ではなく、「政府宣伝省」と同じでしょう。
『政治家に放送前の番組を見せた』とは言われていないはずです。こういう誤解を生じさせたことが朝日新聞の記事の問題だと私は指摘したいのです。
勿論、私も放送前の番組を政治家に見せて判断を仰ぐよなことには、反対です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板