したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

雑談&連絡スレッド

2890紫煙狼:2010/06/21(月) 21:54:05
ワキ道にそれますが…。

>「(上底+下底)×高さ÷2」が小学校の教科書からなくなっていいものでしょうか。
究極な話をすれば、平行四辺形の面積を求める公式以外は不要です。
平行四辺形の面積の求め方さえ分かれば、三角形も台形も円も面積の求め方が分かるからです。
公式として覚えなくても必要なときに必要に応じて公式を生み出すことが出来るからです。
(ちなみに円の面積は「円周を底辺とし半径を高さとする三角形の面積で求められます。)
もう少し突っ込めば「台形の面積の公式」があれば「三角形の面積の公式」は不要です。
上底もしくは下底に0を代入するだけですから。

そんな下らない公式を丸暗記するより、公式が求められる原理を理解するほうが何倍も
何千万倍も有意義ですし学問として意味があります。公式を覚えて正答が導き出せたと
しても原理を理解していないのであれば1点の価値もありません。なぜなら、原理を
理解していない以上、その「公式が正しいのか」その「公式によって導かれた答えが
正しいのか」判断する能力は身につきませんから。

ただし「円周率は3である」と教えるのには大反対です。それだと円に内接する6角形と
円の面積が同じとなりますから。あくまで「円周率は3より若干大きいけれど、計算が
複雑になるから、とりあえず3で近似しよう」という教え方でなければなりません。
不要なことを教え込むのと、ウソを教え込むのは根本的に違いますから。

そういう事をないがしろにしていると、「習っていないので分かりません」なんて
アホな事を平然と言ってのける子供達が増える一方ですよ?
(そのくせ、イタズラとか悪いことは習わなくてもできるんですよね???)

どうも減二さんも「予告が現実になる」という怪しげな公式を誰かから吹き込まれて
(もしくは自分で編み出して)それに基づいた答えを「経験則だけで正しい」と
盲目に信じ込んでいるだけではありませんか?
その証拠に、減二さんは今「その公式の原理の真実」を知りたいと仰っている。
でもね、私の立場で物言えば「原理の理解できていない公式を信じてはいけない」し
「それに基づいた答えが正しいか間違っているかを判断できる根拠もない」のです。

繰り返しますが「原理を理解できていない者に公式を使う資格はない」です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板