[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
561
:
loveless
:2004/09/03(金) 01:10
>>560
私の過去の投稿にもありますが、
3の冤罪については存置派も冤罪を無くすという方向性は同じです。
存置派の意見としては、死刑が存在しても冤罪を無くす努力は可能
ということです。
4に関しては、日本は職業選択の自由があるので押し付けている
というのはちょっと違うと思います。
5の国家による殺人が許されないという論理は実はよくわから
ないのですが、これはどのような理由からなんでしょうか?
戦争なんかは国家による殺人と言えますが、戦争自体は合法であり、
戦争行為による殺人に対して罪に問われることはありません。
日本は戦争を否定している稀有な国家ですが、人権先進国といわれる
ヨーロッパ諸国でも戦争行為は否定されていません。
国際的に批難を集めるような国家による殺人は、その行為の正当性
(例えば少数民族への弾圧など)が問題となるのであって、一般
犯罪に対する死刑行為に対し、国家の殺人だからやめるべしという
理由はあまり正当性を感じません。
また、B,Cについては、その地域の宗教・社会・文化が
大きく影響していると考えています。私が存置の一番の理由
としているのは、B,Cに関係して、日本では死刑がないときの
ほうが宗教・文化面から受け入れられないのでは?と思っている
からです(もし、死刑存廃アンケートなどで廃止が過半数を上回って
いれば考えを改めたいと思います)。
欧州が死刑廃止できるのも、復讐を禁じたキリスト教が
根付いているからと思っています(だから、イスラムのトルコが
死刑を廃止してEUに加盟したのは驚きました)。
また、日本の場合は、日本単独でなく東アジア全体の情勢も考慮
に入れる必要があると思います。首都圏に在住している人は実感
できるかと思いますが、最近は中国人を中心とする外国人犯罪が
増加しています。で、中国の刑罰はどうかというと、、日本以上
に苛烈です。日本は欧州と違い、周りが死刑廃止国だらけという
事情ではありません。
個人的には、もう少し中国が落ち着いて、死刑執行が少なく
なるまでは日本だけ先行して死刑廃止すべきではないと思っています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板