[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
4429
:
紫煙狼
:2013/06/29(土) 01:51:01
>>4416
>でもこのスタンスの本質は、議論では無くて、説得なんです。
>>4403
でも書きましたがね。
>紫煙狼さんは、議論と云う場を借りて説得を行っていると云う事です。
うん、確かに説得を試みている部分は多々あります。
まず、過去に私は「廃止派は存置派を論破するのではなく、説得するべきだ」と言う旨の発言をしています。
次に私は「死刑を廃止すると、どんな問題が発生しますか?一緒に洗い出しましょう」と説得しています。
「死刑制度について一言お願いします」というスレッドですから、「死刑存置が正しいのか、死刑廃止が正しいのか」
という話題に限定したスレッドではないという認識のもと、上記のような説得は試みていますが、
それが原因で議場が混乱し皆さんに多大な迷惑をお掛けした実例はありましたでしょうか?
有ったとすれば、私は猛省しなければなりませんね。。。自覚症状はないのですが謝罪します。ごめんなさい。
そうは言いつつ、
>「いつか必ず、『已む無しが』 『紫煙狼の』 考えを(中略)議論じゃ無くて、『説得』 と言います。
というご意見には、全身全霊をもって異議申立てをしたいと思います。というのも、
「いつか必ず、『已む無しが』 『紫煙狼の』 考えを理解することが出来る」と信じてはいますが、
「いつか必ず、『已む無しが』 『紫煙狼の』 考えを受け入れてくれる」とは夢にも思っていないのです。
已む無しさんが、私の考えを理解した次に待ち構えているくストーリーはパッ思いつくだけで2通り。
「紫煙狼の考えを理解したぞ!うん、それは正しい!仕方ない受け入れよう!」
「紫煙狼の考えを理解したぞ!何がどう間違っているのかハッキリした!キチンと指導してやろう!」
おそらく、前者の可能性は限りなく低く、後者の可能性は限りなく高いでしょう。
でも、どちらに転んでも、私にはプラスなので「Win-Winの関係」が築けると思いますよ?
つまり、議論するにあたって「私の考え方を正しく理解してください」とは「説得」していても、
「私の考え方に賛同してください」と「説得」してはいないのですが、やっぱりマズイのでしょうか?
私としては「曲解しないでください」とか「乱暴な言葉づかいは控えてください」とか、
「言ってもいないことを、さも言ったかのように印相操作しないでください」とおなじくらい、
「議論するために必要な説得」なのですが、それもダメと云われたら…非常に困ります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板