[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
4324
:
紫煙狼
:2012/11/19(月) 23:36:51
ああ、書き間違っていました(笑)
>>4322
>「AだからBだ」が真ならば「AでなければBではない」も真となるのが論理の基本です。
は正しくは
「AだからBだ」が真ならば「BでなければAではない」も真となるのが論理の基本です。
逆必ずしも真ならずですものね。私も杜撰ですから、堂々と間違いを書き込んでしまいました。
ここは素直に非を認め、お詫び申し上げます。
そこで、部分的に訂正しますと、
>つまり「別の価値観からの反感を買うから間違っている」なら
>「別の価値観からの反感を買わなければ間違ってはいない」となります。
は
つまり「別の価値観からの反感を買うから間違っている」なら
「間違ってはいなければ、別の価値観からの反感を買わない」となります。
(以下は同文で問題ないでしょう。)
それから、忘れていました(苦笑)トロッコ問題において倫者さんは
「多数だけを救おうとする行為が間違っている」とも言いました。
どうなのでしょうね?「多数だけを救おうとしている」という認識自体が随分と歪んだ解釈だと
思わざるを得ません。なぜなら「レバーを引けば全員が助かる」という状況であれば、
誰も迷うことなくレバーを引くだろうと考えると、誰ひとりとして「多数だけを救おう」という
心の動きではないことは明白です。
「せめて、一人でも多くの人を救おう」と考えるからこそ、レバーを引くと答える人も出る。
その気持ちを「多数だけを救おうとする行為である」と断じ、それを禁忌とするのなら、
死刑囚だけを救おうとする偏った倫理も禁忌とされるべきです。未来の人類だけを
救おうとする偏った倫理も禁忌とされるべきです。
いや、偏った時点で、それは倫理ではないと言うのが当然の理でしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板