[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
3124
:
紫煙狼
:2012/05/25(金) 13:35:26
>>3104
>冤罪は廃止しえない、人間が絡む以上絶対にエラーは起こる(中略)
>そうであればエラーを受容できる形にするしかない
「冤罪が廃絶しえないのあれば、冤罪を受容できる形にするしかない」と
言っているのであれば、方向性は2通り考えられます。
ひとつは「自分が冤罪になっても仕方がないと受け入れる思想教育」
もうひとつは「罪に問われても特段の不利益を受けない社会制度」
でも、両方とも理想からは遠ざかる結果に終わりそうです。
>考える時間が十分にあり、自らの命や家族の名誉が(中略)
>弁護士が望めば精神科への受診や投薬を行ってもいいでしょう
そこに「人間が絡む以上絶対にエラーは起こ」り得るのですよね?
結局、タマさんは冤罪という問題自体には最初からサジを投げていて、
「そんな議論は無意味ですよ、それより大事な話をしましょうね」と
話題を転換して「死刑の方法に強弱をつけましょう?」と言うわけですね。
でも、どちらにしても「冤罪は廃止しえない」とお考えなのであれば、
「冤罪が発生しているもの」として考えていただきたいと思います。
つまり、タマさんが考える一番きっつい処刑方法で冤罪被害者が処刑される。
それも想定したうえで「受容できる形に」と言う論法なら、
「言っている言葉は分かりますが、仰る意味が分かりません。」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板