[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
2916
:
Q
:2010/06/07(月) 11:05:41
>>2915
理想や希望の範囲や形は人其々だと思います。
また、シアン化カリウムさんも仰っていますが、紫煙狼さんは少し性急なのだと感じます。
無理があっても先に進もうとする事は、時間的メリットは大きいかも知れませんが、リスクも大きくなるのではないでしょうか。
私は蝸牛程度の動きで構わないので、少しづつでも犯罪が少ない世界を目指せればそれで良いと思っています。
その方法とは、社会をより安全に維持しようと考える者達が、其々の立場で地道に考え改善を進めていく事でしか無いと思います。
ただ、どれ程努力をしようとも、人間が人間である限り、感情や暴力や欲望は根絶する事は出来ないだろうとも思います。
また、私は人間の自然に大きく反する形で犯罪行為の根絶を為そうとする事には反対をします。
私は例え医療行為であっても、余りに不自然な行き過ぎた技術革新や延命行為といった物には疑問を感じています。
私の理想とは、そういう現実の中であっても常に人が人として為し得る事を為し、
出来得る限り大勢の者が安全だと感じられる社会を構築し、その社会に満足し得る様々な者達が共存し暮らしていく事です。
その中には悪人と呼ばれる者も存在するでしょう、私は場合によって世の中にとって必要不可欠な犯罪行為という物もあると思うのです。
未来に於いても、出来るだけその様な状態を壊さずに維持し続けていける事が、最も困難で最も良い状態であろうかと考えます。
仮にその様な状態の中で、将来的に社会的コンセンサスとして死刑の廃止が望まれるのであれば、私は異存ありません。
私個人は積極的に死刑を廃止すべきであるという風には考えませんが、
制度的な無理が無く社会から凶悪犯罪が減じ、その事によって応報としての死刑が望まれなくなるのであれば問題は無いと思います。
>「今、死刑を廃止してはいけないが、いつかは廃止できるように努力するべきである」と唱えないのか、とても不思議ですね。
私には、殊更に死刑と無期懲役刑を区別し、死刑だけを忌避しなければならない理由が無いのです。
便宜上、生命刑と自由刑という区別はしますが、
私の感覚では、無期懲役刑や長期懲役刑も人間の自由と生命を奪う刑罰であるという認識であるからです。
ロシアでは事実上死刑は廃止されましたが、去年1年間だけで4000人以上の獄死者を出しました。
死刑によって死亡させた訳ではないのですが、これは世界的にも非難を受けるに足る事件だと思うのです。
結局、特定の刑罰の有無では無く、如何なる制度運用に依って如何なる結果を招いているのかが問われるべきなのではないでしょうか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板