したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

死刑制度についてひと言お願いします

2449無精髭:2010/02/06(土) 01:45:00
話題とは無関係で、ごく個人的なことなんですが、ちょっと言い訳させてくださいw

>2441
>実を申すと私はね、真意の探り合いって大っ嫌いなんです。せっかく文章だけの
>やりとりに集中してんだから、そこへ感情を持ち込んだりしては思考を乱す虞が
>生まれるじゃねえか、って思いがあるからですよ。

こんなこと書いちゃいましたけど、以前は>>2096で「心理的駆け引き」
>>2130)を試みたり、>>2288では「このくらいのピリピリした緊張感
―――すなわち感情的な対立も議論に必要かな」と言ってみたりしていた分際で、
自分でもいまさら何を言うかって感じです(苦笑)。まぁでも、「真意の探り合い」
と「心理的駆け引き」と「感情的対立」とは、私の中ではそれぞれニュアンスが
異なるのですが、はたから見ればたいした違いは感じられないでしょう。いちおう
「真意の探り合い」についてだけ説明しておきますと、私はこの語を、
「議論を離れたところで、相手が実際にどういう人間なのかを、あらゆる手を
尽くして知ろうとする試み」というほどの意味で用いております。なので、
翻って言えば、私にとって「心理的駆け引き」とか「感情的対立」などといった語は、
あくまで議論内部でおこなわれる、その議論にしか関わらない行為・事象を指します。
それはつまり、議論上(自分と他人との言語的交流において)浮かび上がった相手の
虚像と、自分が本心とは別に作り上げた仮の心・感情的なポーズ(要するに、
フリをする、ということ)を戦わせ、ともにじゃれることなんです。私にとって
そういうことは、議論の目的にはならないけど、手段にはなりうるんですね。

こういうふうに、改めて自分のやり口・議論におけるスタンスを確認してみますと、
死刑已む無しさんに言われたように、俺って誠実さに欠けるなぁ、と思わざるを
えませんね。これは死刑已む無しさんが実際にどういう人間かということとは別の話ですよ。

>2444
>簡単に、ヤクザやチンピラなどの側に立った (たとえ例でも) 発言はしないほうが良いと思います(下略)

>>2394では、ufloatさんの発言「まさにヤクザの抗争まがいの議論です」と
雑談スレにおけるイポンスキーさんの書き込みを受けて、guestさんの不用意な
一言を一笑に付したようなものですからね。今回の議論で、最初に相手をやくざ
呼ばわりしたのは何を隠そう、この私なのですから。死刑已む無しさんが主婦Aさん
の仰るような御仁だったとしても、後ろめたい気持ちは消えません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板