[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
2407
:
紫煙狼
:2010/02/01(月) 23:29:46
guestさんも死刑已む無しさんも、結果を急ぎすぎている傾向はないでしょうか?
私には「現状で即座に死刑を廃止することの難しさや弊害」と説いているだけに
聞こえてしまって仕方がないのですが、いかがでしょう?
もう少し「死刑のない日本」について考えてみませんか?「死刑にしなければならないと
思うような凶悪な犯罪が起こらない日本」という理想郷を考えてくださって結構です。
それを実現しませんか?そのために必要なことを考えませんか?
学校教育の問題、犯罪者の矯正教育、犯罪を起こしにくい社会環境、ありとあらゆる
方面からのアプローチが可能なはずです。どうせ犯罪は無くす事ができない、なんて
理想を追い求めない者に、明日を担う若者、子供たちを導く資格はないでしょう。
現実を理想に近づける努力、あくなき探求の精神なくしては、実現できる理想も
実現できるわけがありません。どんなに才能があっても、努力しないアスリートは
五輪で金メダルを獲得できるわけがないのです。
そして、死刑が死文化した日本という土壌から再度、死刑を見つめなおしてください。
刑罰とはその刑を受ける者の人間的成長を促し、その後の人生を大過なく過ごすことが
できるようにするための「躾」の側面を持たなければ施す意味がないという教育刑の
あり方がいかに尊いものであるかご理解いただけると思うのです。
そして、躾としての意味を成さない終身拘禁や死刑が、刑罰の体をなしていないという
その異質さが浮き彫りにできると思うのです。
そこでもう一度尋ねます。死刑は刑罰としてあるべき姿のひとつですか?と。
過去の経験からものを言うと、ここまで一緒になって考えてくれる人の大半は
「確かに、死刑というのはあるべき姿じゃないよね」と答えてくださいます。
しかし「でも、今はね」と続くわけでして、そこは私も「そう、今はね」と同意するのです。
死刑をなくしたらどうなってしまうか?ではなく、死刑をなくすために我々は何をしなければ
ならないのか、どのような法制度、どのような社会を次の世代、その次の世代にバトンタッチ
するべきなのか。我々の世代は、次世代に、今のままの混沌とした秩序の社会を受け継がせて
しまっても良いものなのか、死刑が当然のように存在し続ける社会を引き継がせてしまっても
良いものなのか?そう考えていただきたいのです。
「死刑は間違っている、死刑なんて国権の横暴だ」そう思える社会をいつの日にか実現する
ために、我々の世代でできることといえば、ある一定の方向を指し示すだけかもしれません。
しかし、次世代に我々と同じ志あれば、次の世代には青写真程度はできるかもしれません。
その次の世代、そのまた次の世代くらいには、レールが引かれるかもしれません。
凶悪な犯罪を撲滅することは不可能かもしれない、しかし、その不可能に挑戦し続けるのが
「平和と治安を愛し、加害者人権にも被害者人権にも偏重しない死刑廃止論」だと私は思うの
ですが、そういう廃止論も論外でしょうか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板