[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死刑制度についてひと言お願いします
2257
:
トーフ
:2009/07/08(水) 21:39:38
紫煙狼さんへ。レス遅れて申し訳ありません。
>>2240
以下にレスさせて頂きます。
刑罰である以上、「何らかの苦痛」である必要があるでしょう。「矯正・更生のみ」が理不尽
であることは紫煙狼さんもお認めだと認識しています。
お書きになったことはほぼ私の見解に対するご理解として正しいと思うのですが、
少し説明を。
私も「これから起こりうる犯罪」に対し、刑法刑罰法規ができることは別にそう多くはない、
と思いますよ。むしろ、仮に紫煙狼さんがおっしゃる「矯正・更生」が「技術」として確立
するならば、それを監獄で実行するのでなく、家庭から学校から会社から行えば、そもそも
犯罪が起きないわけでしょう。刑法は「すでに何かやった人」を前提にしていますから、
応報の観点は免れません。が、「まだ何もしていない人」は応報と関係なく、犯罪から遠ざかる
ための技術の適用を受けてもよい。拘束はできませんが。
これをすれば、「死刑を維持しつつ死刑に該当するような犯罪が起きない社会」が実現
する、かもしれませんよね。
「犯罪が起きないような社会にする努力」と「死刑」は別に矛盾しないでしょう。するんですか?
死刑囚の扱いに関してはほぼ同意見です。恩赦などについても。
隠すことはよくない。一定の範囲を限って公開すべきであろうかと思います。
公開すべきだと思います。
だれの言動だったかちと失念しましたが、「死刑囚は死刑になる前に、3回学校をまわって
(命の大切さ)について講演したあと、最後のごちそうを食べ、その後執行する」というような
ことをいっていました。これはどうなのでしょう。死刑囚は他人を殺したし、自分もこれから
殺されるということで、「命」について語る資格がある、ということなのでしょうかね。いったい
どんな話をするのか興味がありますが、ちと悪趣味かも、とも思います。
>>2242
で遺書のお話を書いておられますが、「私=紫煙狼さん」の部分を「ご兄弟」「ご両親」
「ご友人」等に置き換えても、その遺書にあらわれたご信念は成り立つものなのでしょうか。
私は解りやすくて、自分が残忍に殺された場合も、親兄弟友人が残忍に殺された場合も
死刑を要求しますが、ここらへんについて紫煙狼さんのお考えを伺えれば、と思います。
宜しくお願いします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板